• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

【BBOC酒池肉林ツーリング①】毒食らわば皿まで!

【BBOC酒池肉林ツーリング①】毒食らわば皿まで! BBOCとは、ビッグ・パンパー・オーナーズ・クラブの略で、


 ビッグ・バンパーとは、歴代のポルシェ911の中で、

 930タイプとされるモデルについている大き目のバンパーのことです。


 昔からのみん友さんであれば、ご承知と思いますが、

 ぼくも、かつては930ターボに乗ってました!




 今にして見ても、かっこいいですね~


 そのターボを手放した経緯は、こちらから



 当時、BBOCに参加させてもらっており、

 すでにポルシェはないですが、

 メンバー皆様のご好意により、継続参加させていただいております。



 さて今回、三重にお住まいのHさんの企画で、

 去年の焼肉ツーリングの再来です!



 Hさん知り合いの焼肉屋で、激安激ウマなんです!


 焼肉だけで、おなかいっぱいになれるんです!

 楽しみ~!



 三重で実施なので、

 参加者は、関西組が多いですが、


 関東組も3人の参加があり、

 静岡合流のお誘いがあり、

 遠州森町PAで待ち合わせです!


 


 当然ポルシェはなく、スパイダーで参加です!



 本来、348で参加と思ってましたが、


 四日市のホテル周辺で、

 安全かつ「フロントノーズを擦らない」フラットな駐車場が

 確保できなかったことと、



 物珍しさもあって、

 みん友のリズムさんからのご要望で、

 スパイダーでの参加です!

 
 入道雲が見えますね~


 いい天気です!


 BBOC特製Tシャツでの参加です!




 さて、関東組の到着です!













 なんと! 930ターボ、勢揃いです!

 ここに、ぼくのターボがあれば....


 もう、空力の問題で、

 このようなグラマラスなボディは、2度と作られないでしょうね。



 さあ、新東名120km/h区間!


 伊勢湾岸道




 さて、今回のツアー、

 Hさんの精力的なおもてなしにより、

 以下の弾丸メニューとなっております!

 10/9土
 ①HさんのBMW 520iでの送迎
 ②「新味覚」という50年来のギョーザ専門店でのランチ
 ③観光スポット「アクア・イグニス」散策
 ④陶芸工場見学
 ⑤焼き肉屋「幸」での焼肉地獄!
 ⑥高級ラウンジ「ルロワ」での歓談

 10/10日
 ①伊勢神宮までのツーリング
 ②伊勢志摩スカイライン・ワインディング走行
 ③屋形船でのランチ
 ④最終ミーティング後、解散


 以上、実は各人、各メニュー、選択性となっておりましたが、

 ぼくはフルコース選択で、

 まさに「毒を食らわば皿まで」です!(笑)



 さて、早速、E34型BMW 520iでの送迎です!




 5人乗っていてもよく走り、

 とても2Lとは思えませんでした~


 後部座席に座ってましたが、

 マフラーの音が官能的なんですよ~


 Z3で、この音が出れば欲しいなぁ~



 さあ、「新味覚」に着きました!



 人気店なので、30分待ちでした~


 メニューです。


 食い物は、ギョーザだけ!(笑)


 来ました!


 うまい!

 しかも、この量で、たったの420円! 安っ!


 これなら人気のはずですね~



 にんにくとラー油です....(汗)



 もうHさんは、50年来通っているそうで、

 当時は、ギョーザも、「新しい味覚」だったのかな?(笑)


 おかわりいただきます!(笑)



 仕上げは、フルーツ牛乳!


 おいしーい!!!


 フルーツ牛乳、なかなか飲める機会がないですが、

 子供のころを思い出しますね~




 さて、次は、またまたBMWで、「アクア・イグニス」に向かいます。


 着きました!







 温泉、パン屋、カフェ、イチゴ狩り、家族連れが多いおしゃれスポットです。



 おや? メダカ?







 全然知りませんでしたが、

 メダカブームなんですかね?


 品種改良を施し、いろんなメダカを売ってます。



 1ケース5匹で、3500円!


 4000円!


 6000円!!!




 さて、今回のサプライズ、

 Hさんの生業の陶器工場の見学です。




 花器に特化しているとのことで、

 ほぼ日本では、ここだけとのことでした!
















 これに、色が着けば、とてもセンスのいい花器になることでしょう!


 作業場です。 「ろくろ」の原理のようです。



 石膏型です。



 カタログもいただきました。



 やっぱり、食器より、花器の方が、付加価値が高く出せていいですよね。



 さあ、今日も夕方になってまいりました。


 これから焼肉三昧です!


 つづく!
Posted at 2021/10/12 22:15:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | BBOCツーリング | 日記
2021年10月03日 イイね!

【水漏れの原因は?】DIYで補強しました~!

【水漏れの原因は?】DIYで補強しました~! クルマ修理ネタと勘違いし、迷い込んできた皆様、

 誠に申し訳ありません。



 完全な生活ネタでございます。


 だますつもりは.....大有りです!(笑)



 今回は、我が家の恥部ではありますが、

 家庭の記録として、アップさせていただきます。




 洗面所の床、

 ふと気づくと、

 床に明らかな染みが?!








 長年の床の汚れもありますが、

 明らかに「輪郭」のある染みが?!



 なんだろう?


 と思っていたら、

 そのうち、床がぶよぶよに....



 これはまずい!


 水漏れが、床に浸透しているに違いない!



 で、床下に入ってみることにしました~




 さて、屋外での作業では、蚊に悩まされます。


 そこに、みん友のりんごさんから、タイムリーな紹介が!



 






 とてもリアルな「オニヤンマ」のフィギュアです!


 オニヤンマは、蚊の天敵なので、

 これを身に付けていれば、

 蚊に刺されることがないとのこと!



 人の言うことをすぐ信用するぼくとしては、(笑)

 早速アマゾンで購入!


 1匹千円です。




 さあ、床下に入ります。

 通気口から入ります。





 上向きに潜っていきます。


 最初に、彼らにびっくりです!



 オケラって言うんですかね?


 水平な平面がありながら、

 彼らはなぜ垂直な壁につかまっているんだろう?


 「ミミズだって、オケラだって、アメンボだって~」(笑)




 床下です。




 この黒いプラシートと床板との間に、

 断熱用のグラスウールが充填されています。



 予想通り、

 このグラスウールが、びっしょりです!


 洗面所の床全体のグラスウールを、全部撤去です!
 (グラスウールの画像なし 笑)


 グラスウールの粉末、吸いまくりですね~(涙)



 床板の裏が、水でびっしょりです。





 どういうわけか、水漏れ箇所は特定できませんでしたが、

 床のぶよぶよは、なんとかしないといけません。



 で、材料調達です!



 ホームセンターで、端材を、1本100円で購入!(笑)


 鉄骨に橋渡しする長さに切ります。



 橋渡しして、床板を支えます。



 どうしても隙間ができるので、

 薄い板を重ねて、シムにして、床板との密着を万全にします。(黄色○部)




 水漏れ元は、わかりませんでしたが、

 当面このままで、床板を乾燥させます。


 冬でも底冷えしなければ、恒久仕様に?!(笑)



 床板のぶよぶよも解消です!



 さて、蚊対策ですが、

 まったく刺されませんでした~


 効果絶大です!


 ぜひ皆さんも、お試してあれ!


 「おにやんま君」で検索してみてくださいね~


 おしまい!
Posted at 2021/10/07 23:14:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「【夏の絵日記・8/13⑧】岩掘りの黒川温泉を満喫す! http://cvw.jp/b/2628492/48664449/
何シテル?   09/19 00:10
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920 21 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation