• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

【年越しいろいろ後編】娘一家が帰ってきた~!

【年越しいろいろ後編】娘一家が帰ってきた~! 年末ということで、

 12/30に、山形から、娘一家が帰省して来ました~



 ん~、どうしようかな~?

 と思いましたが、家族の記録として、アップさせていただきます。



 ちょうど、先の「遠州ご近所さん会」が終わってから、

 駅まで迎えに行きました~(笑)



 孫と久々の対面ですが....





 2ヶ月ぶりでしたが、

 この人、誰?みたいな警戒した表情....(涙)


 抱っこしても、大泣きです!(こっちが泣きたい...涙)



 完全に、母親べったりになっており、


 娘がトイレに行っただけで、大泣きです!



 婿方のお父さんから、極上日本酒のお土産!





 「十四代」という大吟醸で、

 ネットで調べると、なんと5万円!


 実際は知り合いから入手したので、

 そこまで高くないらしいですが、それでも高価なことは確か!!!



 早速、娘婿といただきます!


 辛口なのに、めちゃフルーティで、ばかウマ~!

 やっぱり、大吟醸に限ります!




 さて、翌日の大晦日では、

 年越しそばを食いに、「天小屋」に行きます!




 ぼくは真冬でも、定番の「冷やしおろしそば」(笑)


 と、「エビフライカレー」!



 何度食べても、胸がつっかえます!(笑)


 娘は、ここのうどんが大好きなので、

 年越しうどん!



 実は、いつも1時間かけて、ここに来ています。

 いつ食っても、うまいわ~!




 さて、食後は、いつも気になっていた、

 近くにある「へその緒」観音に行ったみました!


 へその緒のオブジェでもあるか?と思ったんですが....(苦笑)



 さて、夕食は、ご馳走です!

 ふるさと納税で、敦賀市から取り寄せたカニと甘えび!




 カニ刺しもおいしいけど、

 カニしゃぶが甘くて絶品!



 女房特製の「牛のたたき」とエビフライ!




 ばかウマです!


 〆は、カニ雑炊!



 なんとか、年を越せました~



 新年に続く!
Posted at 2022/01/08 00:14:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記
2021年12月30日 イイね!

【年越しいろいろ前編】「遠州ご近所さん会」再開!

【年越しいろいろ前編】「遠州ご近所さん会」再開! 世の中、年末年始どころか、

 とっくに仕事初めですが、(苦笑)


 年末年始とまったくブログアップの余裕がなく、

 年末の思い出としてアップします。



 みん友の「まさるさん」が主催してくれている「遠州ご近所さん会」


 コロナの影響で、一年以上、実施できていませんでしたが、

 「まさるさん」の呼びかけで再開!



 浜松のモーニング店「ざぼん」に、8時に集合!


 モーニング店なのに、開店8時って、遅っ!(笑)




 ぼくはハイエースで参加!(右端)


 にゃんたmさんのアウディTTも!




 さあ、早速モーニングいただきます!


 「ざぼん」というお店で、

 メニューの多さが半端じゃないです!


 モーニングより、パフェが食べたい!(笑)



 モーニングよりオムライス!(笑)

 ぼく、オムライス、大好きなんです!



 一応、モーニングのバリエーションも多く、


 皆さん、「ざぼんセット」を頼む中、

 ぼくは、「ゆで玉子セット」と「エビあんかけオムライス」を注文!



 協調性って、何でしたっけ?(爆)



 来ました!





 いや~!

 このオムライス、ばかウマです!!!


 オムライスというから、ケチャップご飯かと思ったら、

 普通に炒めてありました~


 さすがに、あんかけとケチャップは合わないですかね?(笑)



 2時間半ほど歓談し、退席ですが、

 まだ「解散」ではありません!(笑)



 それぞれの愛車を肴に歓談します!


 まずは、

 「いわシ水」さんが、バイクを、ドゥカティ・パニガーレV2に乗り換えていた!




 ステップを交換してありました~


 ドゥカティVツイン、いい音します!



 すでにブログアップで、定番化している「まさるさん」のスペーシア・ギア!



 まずルーフを見ると、ウッディがお出迎え~



 一人車中泊仕様!


 後ろ向きに食事できるテーブルです!




 お次は、ToYoPaPaさんのコペン!



 電動オープンを披露してくれました~







 軽自動車で、電動オープンなんて、リッチですね~



 さあ、解散で再会を約束して、

 ナビに従って、帰宅していると、


 ん?


 なんか見覚えのあるショップが?!





 ロードスター専門の「I-STYLING」でした~


 ぼくがNAロードスターを探しているころに訪問したことがあるので、

 もはや6年ぶりです!






 NAロードスターの人気は、当時から上がってますから、

 ショップも、より発展しているようです。


 このフレーズが泣かせますね~


 確かに、そうかも!



 では、大晦日に続く!
Posted at 2022/01/05 23:46:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠州ご近所さん会 | 日記
2021年12月26日 イイね!

【アグスタ乗り納め】極寒ほど官能的~!

【アグスタ乗り納め】極寒ほど官能的~! 最近、アグスタに開眼し、


 どうも、ステップの高さが合っていない気がして、

 高さ調整を試してみたかったのだが、



 我が家にはもっと優先順位の高い課題が~!!!




 例の洗面所の床が、また凹むようになってきて、

 床下の確認と補強が最優先なのだ~!



 12/25(土)は暖かい....

 12/26(日)は極寒!


 あ~.....

 土曜にアグスタに乗りたいのに~(涙)




 先のブログにアップした女房の乗馬見学の後、


 さて、床下にもぐると、


 補強のための木材と鉄骨との間に挿入した、薄板の「シム」が外れている!


 やはり、足で踏まれている間に、振動で外れてしまったのだろう...




 RZ50の性格から言って(笑)、

 ここは徹底的にやる!!!




 シムは、指で押すくらいでは入っていかず、

 叩き込むことで入っていく絶妙の「厚さ」を選択し、

 しかも、「シム」には接着剤も塗布し、

 ガンガン打ち込む!




 しかも!


 以前施工した、すべての補強木材に施した~!!!




 もう床下から出たときは、真っ暗....


 ほかほかの土曜はおしまいです....(涙)





 さて、翌日、

 こんなに天気予報が当たらなくていいのに、


 寒っ!!!




 それでも仕事はまだあって、

 12/30に娘一家が帰省するので、

 部屋の大掃除~!!!




 やっと終わって、

 ようやくアグスタに乗れたのは、

 午後2時....



 さあ、ここでステップの高さ調整を行います。

 ステップを高くしたい!





 ステップ固定ステーボルトを緩め、

 このダイヤルを回すと、偏心ねじになっていて、


 リンク長さが変わって、ステップが上下する仕組みです。

 現状の位置に、ピンクのマーカーで印を付けておきます。



 以前もステップ高さの調整はやったことがあって、

 すでに高くなっていて、

 これだけで、MAXの高さでした~



 ステップ自体は、ほぼ1ミリくらいしか高くなっていない....




 しょうがないので、乗ってみると、


 おっ?


 違うっ!


 なーんだ、これくらいで変わるようなら、

 靴のインナーソールで底上げしてもいいかも!




 いつもの「かわせみ湖」に向かいます!


 ん?


 前方に黒い雲が....



 え~?!

 雨なの~?(涙)


 と思ったら.....




 




 昨日の全国的な豪雪に比べれば、かわいいものですが、(苦笑)


 ぼくの立場としては、

 わずかな路面凍結が怖ーい!!!



 とりあえず、Uターンします....



 あーあ、今年も終わりか~


 と思っていたら、晴れてきました~!



 再度Uターンして、

 意外と路面はドライ!


 「かわせみ湖」まで、かっ飛ばします!



 ステップ高さアップの効果があり、

 さらに開眼!


 これはやばーい!!!




 しかも、極寒のため、

 空気密度は、単純計算で7%もアップし、

 振り落とされんばかりの加速!!!


 やばーい!!!




 なんとか「かわせみ湖」にたどり着きました~






 手が、めちゃ、かじかんでいるので、

 いつもは、やけどしそうなラジエータ周りで解凍します!(笑)



 翌日、職場のツーリング仲間に報告です!





 おしまい!
Posted at 2021/12/28 00:10:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | MVアグスタ | 日記
2021年12月24日 イイね!

【クリスマス模様いろいろ】差し飲みと乗馬見学

【クリスマス模様いろいろ】差し飲みと乗馬見学 うちの職場の入社3年目の若い子(男 笑)は、


 能力は高いんだけど、周りとのコミュニケーションに難があり、

 トラブル起こすこと、しばしば....



 おじいちゃんっ子の素直で、かわいいやつで、

 昔の自分を見ているような感覚もあって、


 ここのところ、彼へのスキルアドバイスとともに、

 彼の「ファイヤーウォール」に徹していました。


 
 ところが、すでに既報の通り、

 部署異動することになり、

 彼のことが気がかり....



 彼のことを見捨てるようで、とても申し訳ないので、

 おわびに食事に誘うことにしました。



 なぜ飲み会で無いかというと、


 彼は血糖値が高いらしく、

 さすがに酒は避けたほうがいいと思ったのだが、


 特にドクターストップはかかってない、とのことで、

 飲み会にすることにしました~



 ぼくの飲み会といえば、あの「行雲」しかないわけで、


 その店の話をすると、「ぜひ行きたい!」とのこと


 先週、hide-ssさんと行ったばかりなのだが....(苦笑)




 飲み会は、金曜の夜がちょうどいいので、

 お互い合意するも、

 その日は、12/24クリスマス・イブ!



 基本、寮の部屋に閉じこもりで、昼夜逆転で、ゲームばかりしていて、

 どう考えても彼女はいないだろうし、彼に確認するまでもない!(笑)



 さて、当日、お店に入っていくと、

 先週は満杯で、カウンターに通されたのだが、

 今日は、テーブル席へ案内された。



 さあ、なんでも好きなもん、頼め!


 すると、いきなり、「白子のてんぷら」!


 「舞茸のてんぷら」!



 「いや~、なかなか、おいしいてんぷらって、食べれなくて~」


 「おいしい!おいしい!」


 そうかそうか、どんどん食え!
 (この店、高いんだよな~ 汗)



 刺身盛り合わせ


 あじのたたき


 さらには、「いくらのおろし」
 (おいおい、頼みすぎだ~ 冷汗)


 「いや~、粒々してますね~、スーパーで買うのとは大違いですよ~」


 一押しの特上カルビ!


 一切れ口にして、

 真面目な顔をして、何度も噛んでいる....


 「いや~、ちゃんと肉に味があって、3000円食い放題焼肉とは全然違いますね~!」



 彼は結局、大食漢なので血糖値が高いのだが、(笑)

 かなり心配になってきた....



 〆は、かに雑炊だからね!

 と言ってあったので、


 「じゃあ、かに雑炊の前に、軽くポテトでも」


 と、こいつも、まんまと引っかかった~!(笑)


 例の見た目、ドッカリくる「海苔塩ポテト」である!



 一瞬、ためらっていたが、やはり、バクバク食べ出した!(笑)


 〆のかに雑炊



 彼は大満足して、帰っていきました~



 実は結局、

 客は、ぼくたち二人だけだったのだ~!!!


 やっぱり、クリスマス・イブに、酒を飲みに来る人なんか、いないのね(笑)




 さてイブの翌日、
 

 イエス・キリストは、馬小屋で生まれたという....



 ということで、


 馬小屋に向かいます!










 女房の乗馬の見学です。(笑)




 乗る前の準備が大変とのことで、

 そっちのほうが、興味津々(笑)



 乗る馬は、毎回違うのですが、

 今日は人気の「パイライト」(パイちゃん)ということで、

 女房大喜び!




 なぜ人気かというと、

 おとなしくて、とても乗りやすいそうです。


 結構、気が荒かったり、言うこと聞かなかったりする馬が多い中、

 「指名料」を払ってでも乗る人がいるくらいの、人気の馬なんです!



 今はさすがに寒いので、

 防寒カバーをかぶってます。


 脱ぎました。




 馬具を小屋から出します。



 ブラシをかけます。



 人間の爪に相当する「蹄(ひづめ)」の内側は空洞になっていて、



 そこに草や土が詰まると、馬が歩くときに痛いそうで、掻き出します。



 馬もわかっているので、自分で足を上げます。




 足の内側同士で擦らないように、プロテクターを着けます。






 鞍を載せます。

 もともと、鞍が要らないような体形なんですね~




 5層構造です!



 毛並みが輝いてます!



 あぶみ(足を乗せるところ)を付けます。

 

 くつわ(猿ぐつわみたいなもので、手綱とつながっている)を付けます。

 女房は、これが苦手なようです。

 馬も嫌いみたい。(笑)







 手綱も付いて完成です!




 コースに移動します。

 落馬してもいいように、エアバッグ付ジャケットを着ています。



 乗り上がります。





 まあまあ、いい姿勢ですね~







 おまけ

 放尿シーンです!(笑)


 バケツ一杯どころじゃない、ものすごい大量です!(笑)




 さて夕方、ふと、彼のことが気になって、

 血糖値急激に上がって、部屋で倒れてないか?!


 と、LINEしてみました。





 よかった~!!!(笑)



 昨日食べ損ねた女房特製のクリスマスケーキです!




 おしまい!
Posted at 2021/12/26 00:24:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 季節物 | 日記
2021年12月18日 イイね!

【1年越しの酒宴】年末いろいろクルマいじり

【1年越しの酒宴】年末いろいろクルマいじり いろいろといじりたいところは多々あるんですが、

 なかなか時間が確保できないですね~



 先の348のユーザー車検で開眼した、

 シフトノブ位置調整ですが、


 要は、シフトノブをねじ込んでいって、

 底付きさせるのではなく、


 適度なねじ込み量により、


 てこの原理でのシフト押し込み力軽減と、

 その背反である、シフトストローク長とのバランスを取るのだ~



 では、底付きしない位置で、どうやって、シフトノブを固定させるか?


 まずは、348です。





 ナットを用意します。



 これがまた、通常のねじピッチ1.5ではなく、

 なんと1.25だったので、ホームセンターでようやく見つけたナット!


 このように、ダブルナットで固定し、



 シフトノブを「底付き」させます。



 上下位置の微調整は、これからです!




 次は当然のことながら、

 ロードスターへの適用です。





 シフトノブ下端の形状違いにより、

 348と同じ手法が使えず、

 ロッド上方で固定する手立てを捻出!






 小さなボルトで、「上付き」させる作戦!


 高さ微調整は、今後の課題....




 さて、実はそんなことより、

 切実な課題があって、


 エアコンブロワーが動かん!!!




 先日のpapasunsさんとのペアツーの際、


 実はブロワーが回らず、

 めちゃ寒かったのだ~!!!(涙)

 それでもオープン.....



 ブロワーの具合を確かめるべく、

 ばらしていきます....


 これがブロワー本体です。



 さらに、はずして確認します。


 風量調整スイッチでは動かないのですが、

 手で回すと、回り始めます。



 潤滑スプレーを塗布するも、

 やはり「自力」では回り始めない....



 しょうがないので、ヤフオクで中古ブロワーをゲット!


 普通に軽やかに回るようになりました~


 これで、この冬は安心です!




 さらにもう一件!


 最近、駐車場かなんかで、ハンドルを切りながら動かしていると、

 助手席の足元の裏で、

 「パクッ、パクッ」と音がするのです。



 普通に走っているときはなんともないのですが、

 とても気になります....



 これは師匠に見てもらうしかありません!




 どうも、ラック&ピニオンのラックの内部で、

 ハンドルを切るときに音がするようです。



 「やるなら、ラックのリビルト品と交換かな~?」

 とのご診断....


 様子見します!



 
 さて、この日は、みん友のhide-ssさんと忘年会!!!


 hide-ssさんは、フェラーリF355を所有されており、

 ご自宅のガレージには、ポストリフトがあり、

 これまで、348のミッションオイル、エンジンオイル交換で、

 とてもお世話になった方なのです!


 ミッションオイル交換


 エンジンオイル交換


 このように、たびたび大変お世話になっているので、

 お礼の気持ちで、

 「おごり」での忘年会を企画したわけです。



 実は去年企画したのですが、

 コロナで飲み会が制限されたので、

 1年越しの実現です!



 飲み屋は当然、ここしかない「行雲」です!


 まずは乾杯です!





 どんどん注文します。


 白子!


 牡蠣フライ


 白えびの唐揚げ


 極上カルビ!


 特に、解説はしません!(笑)



 いや~、こうやって酒を交わすと、

 クルマ談義がより楽しくなりますね~


 hide-ssさんのF355のメンテの話や、


 もう一台のメインの180SXの話とか、


 サブカーのホンダ・トゥデイを、フェラーリ純正シルバーに全塗装した話とか....




 さて、ここで、hide-ssさんが、

 メニューを見ながら、「軽くつまめるもの」として、

 「青海苔ポテト」を注文!


 ふっふっふ、ひっかかったな~(うすら笑)



 で、来たのがこれ!!!






 見るからに、胃にもたれそうなジャガイモの塊!!!


 ポテトフライみたいなものをイメージしてたと思いますが、

 まずはびっくりした顔を堪能!(笑)



 なぜ注文を止めさせなかったのかというと、


 このポテトの塊、

 実はバカうまで、ぱくぱく食べれてしまうんですよ~!



 以前、娘と来た時も同じ「過ち」を犯し、(笑)


 でも、ペロリと食べられたのだ~



 〆はこれです!


 かに雑炊です!



 hide-ssさん、「すべておいしかった!」と言ってくれました~

 ありがたや~!!!



 来年早々に、F355と348とのペアツー企画することにしました!


 いつもの「かわせみ湖」です!


 楽しみ~



 おしまい!
Posted at 2021/12/23 00:21:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
1920212223 2425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation