• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年01月28日 イイね!

【プレゼントは何?娘編】娘と女房のバースデーウィーク!

【プレゼントは何?娘編】娘と女房のバースデーウィーク! 娘と女房は誕生日が近いので、

 今の季節はバースデーウィークになります!


 まずは娘に、欲しいプレゼントはないか?と打診すると、





 で、娘のリクエストは、





 娘の誕生日当日です!



 プレゼント、贈りました!



 娘からのレスポンスです!




 娘は、SNS?のwellnote を通じて、孫娘の近況を知らせてくれます。



 消防署を訪問したシーン!



 ちゃんと幼児用の制服があるんだ~




 髪の毛、爆発してるし!(笑)



 さあ、女房編につづく!
Posted at 2022/02/05 22:49:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2022年01月15日 イイね!

【V8フェラーリ・ペアツー後編】蕎麦と天狗と職人さん!

【V8フェラーリ・ペアツー後編】蕎麦と天狗と職人さん! さあ、蕎麦屋に向かいます!


 今日行くところは、以前、スパイダーで行って、

 気に入った蕎麦屋、「ほっとり」です!






 今日の注文は、冷やしおろし蕎麦です!


 「天小屋」との冷やしおろし蕎麦対決です!



 うまい!!!

 1100円です!


 ここの蕎麦のチャームポイントは、「平麺」!



 食感と、のど越しが最高ですね~



 さらには、サイドメニューで頼んだ天ぷら!


 天ぷら自体のうまさもさることながら、

 天つゆが絶品!!!


 天ぷら400円です!


 もう、完全リピートですね~



 もちろん、hide-ssさんにも喜んでいただけました~




 さあ、ここでhide-ssさんとも解散です。

 またペアツーやりたいですね~



 さて、ここからは「赤」対決です!



 どっちが勝者?









 以前、アグスタと対決した(笑)

 春野町・大天狗です!


 もちろん、348の圧勝ですね~(笑)




 さて次は?



 実は、hide-ssさんとの別れ際、

 重大なご指摘をいただきました~!!!








 フロントフェンダーがめくれています....(滝汗)




 おそらく、ハンドルを切った状態で、段差を乗り上げたときに、

 タイヤの回転で、めくってしまったものと思われます....




 ここは、フェラーリ事故から、

 奇跡の再生を果たしたショップの職人さんに相談!


 この職人さんは、渾身の「赤」をめぐって、

 喧々諤々の議論を重ねた方で、


 最終的には、職人さんにも、

 とても満足した状態で全塗装が実現できたのです!



 それ以来、彼とはツーカーの仲となり、

 348の不具合に、気軽に相談できる関係になったのです!




 早速持っていって、

 めくれたところを叩いてもらおうと思っていたら、



 「叩くと塗装が割れるよ」



 この「渾身の赤」は、3層コート塗装という、

 超絶困難な塗装となっており、


 叩いて元に戻していくと、

 圧縮された塗装が、再度伸ばされることになり、

 エッジ部分で、100%割れてしまうとのこと!



 割れてしまったら、もはや3層コートはできないので、

 タッチペン等で、こまかすしかない....




 うーむ....


 何もしないで、このままホイールアーチの出っ張りがあるままにするか?



 それとも、タッチペン跡を許容して、ホイールアーチ形状を優先させるか?




 
 後者を選択しました....




 追加して、最近の348の不具合として、

 水漏れがあります....


 出先では、全く水漏れの跡はないのですが、


 次の週に、ガレージで、クルマを出した際に、漏れている....



 こんな感じです。


 クリームソーダを髣髴させます!(笑)
 


 漏れるところに、皿を置いておくと、

 外出のたびに、これくらい漏れています....



 ということで、どこから漏れているか?も見てもらいます。



 リフトが空いてなかったので、

 2台のジャッキで、持ち上げます!


 なんとも強引な....(汗)



 漏れの元は、ウォーターポンプとのことで、

 交換費用はウン十万です....



 LLCを注ぎ足していくしかないですね~(滝汗)



 さて、フロントフェンダーですが、


 タイヤをはずして、

 プラハンマーで、ガンガン叩いています!(目が点!)


 施術後です!



 まだ、若干のめくれはありますが、

 職人さんの勘コツにより、

 塗装が割れる前の寸止め状態とのこと!!!



 よって、塗装の割れは回避できました~(喜笑)


 お代は?

 と聞くと、


 「2000円でいいよ~」


 とのありがたいお言葉~!(涙)



 次なる施策は、

 スパイダー同様、水漏れ防止剤の投入ですが、


 これがまた、濁った液体で、

 あのクリームソーダ状態が濁るのは、耐えられない~!



 走行中の漏れはないので、

 当面、注ぎ足しです!



 リザーバーに、1Lも入りました....(汗)


 まあ、様子見ですね~


 カムシャフトからのオイル漏れも、現状止まっているし.....



 おしまい!
Posted at 2022/01/21 00:54:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2022年01月15日 イイね!

【V8フェラーリ・ペアツー前編】絶景な344とF355!

【V8フェラーリ・ペアツー前編】絶景な344とF355! 年末に飲んだ、みん友のhide-ssさん、

 その時に約束したペアツーの実現です!



 待ち合わせ場所のコンビにて






 シルバーのF355、かっこいいですね~



 今日の目的地は、いつもの「かわせみ湖」です!


 着きました!






 さあ、違いがわかるかな~?(笑)






 エンジンルーム拝見すると、

 348と全然レイアウトが違う~!


 6本のパイプが合体した補強パイプ!



 オイルタンクが、やたら遠くに....(348は、手前にあって、整備性いいです)



 冷却水リザーバータンクが、Vバンクの上に! (348は、ボディ寄りにあります)



 エンジンのアイドル音、

 特にメカニカルサウンドの音質が全然違う!



 さて、ここで、このワンボックスのオーナーが、話しかけてきました~





 勝手に自分からしゃべり続ける人で、(笑)

 このハイエース、キャンピング仕様となっており、


 なんと!

 900万とのことです!



 それだけのお金があれば、

 どっだけ超高級ホテルに泊まれるよ~!


 とは突っ込みませんでしたけどね~....(苦笑)




 さて、ここ「かわせみ湖」は、大田川ダムのダム湖で、

 hide-ssさんは、ここの自然環境に喜んでおられるので、


 ダムの方にも行ってみました~



 ダムを一望できる展望台に登ってみました!





 いい感じですね~



 さあ、これから、蕎麦屋に向かいます!


 つづく~
Posted at 2022/01/18 23:31:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2022年01月05日 イイね!

【仕事始め?】女房のスペーシア・ユーザー車検

【仕事始め?】女房のスペーシア・ユーザー車検 女房がスペーシア購入して、早3年です。

 購入当時は、結構修羅場がありました~



 車検の時期となり、

 よくよく車検期限を見てみると、

 なんと!  2/5!


 一ヶ月前から車検を受けられるので、

 1/5に実施です!


 そもそも検査をやってるのか?

 と思っていたら、仕事始めは、1/4とのことでした~



 20世紀のクルマばかり乗っている身としては、(笑)

 新車満3年しか経ってないので、

 ノーチェックで臨もうと思いましたが、


 なにがあるか?わからないので、

 一応チェック!


 エンジンルーム、きれいなもんです!



 油脂類も減りなし!



 ブレーキパッド


 新車同様です!


 やはり、エネチャージでブレーキ回生しているので、

 メカニカルブレーキの頻度が少ないんですね~



 下回りを確認します。


 ここもきれいなもんです!

 漏れ、にじみ皆無!

 ブーツもOK!


 リアの方も見ていき、

 これで終わり!

 と思っていたら、気になるものが.....









 うーむ....

 数多くのクルマの下回りを覗いてきたつもりだが、


 コの字断面のフレームを見たのは初めて!


 たいていは、四角断面だが、スズキのコストダウンか?




 新車購入以来、

 このクルマの車体挙動には、不満が大きかったが、

 これが原因か?


 ここのねじれが、変な挙動を起こしているに違いない....



 ま、いいか

 女房のクルマだし(笑)




 さあ、車検当日です!


 軽自動車の検査場は、

 バイク、乗用車と別の施設で、

 ここに来るのは、5年ぶりかも!



 まずは並びます!

 トップバッターです!


 さすがに、仕事始め2日目はガラガラです!



 と思っていたら、

 中の方で、すでに並んでいました~(汗)



 あわてて、並び直しです(笑)




 一点忘れていたことが!


 これです!



 民間で車検を受けると、

 フロントガラスの左上に、整備のステッカーが貼られます。



 実は、フロントガラスには、

 車検有効期限のステッカー以外は何も貼ってはいけないんです!


 唯一許可されている例外が、さっきの整備ステッカーで、


 逆にユーザー車検では、

 民間で整備されていないという前提なので、

 古いステッカーでも、貼ってあると怒られるんです!


 ということで、そそくさと剥がしたわけです。



 我が家のクルマはすべてユーザー車検なので、

 ノーマークでした~


 
 さあ、検査開始です。

 やることは、普通のクルマと同じです。


 検査の時は、いつもドキドキ、ハラハラ、バクバクしているのですが、

 今日ばかりは、鼻歌混じりです!(笑)


 なんの問題もなく、一発合格!

 早々に終了です!




 2年後もこんな感じですね~


 おしまい!
2022年01月02日 イイね!

【大黒PA散策】ofcさんとデート!

【大黒PA散策】ofcさんとデート! ofcさんを待つ間に、散策です。


 おっ!

 ギャランFTO!

 かっこいい~





 定番のケンメリGT-R!







 ofcさん、到着です!




 独特のブルーのフェラーリ・カリフォルニアT!

 隣の348が、ぼくです!


 このフェラーリ・エンブレムは本物なんです!


 どこが本物かというと、

 エンブレムの「厚さ」に合わせて、ボディが凹んでいるのがわかります?


 この凹みがないフェラーリのエンブレムは、

 要は後付けということです。



 ofcさんの独特のカメラアングルの撮影シーンです!(笑)




 去年は、348が事故修理中で、泣く泣くロードスターで行きましたが、

 今回は、純正ロッソコルサでの全塗装を拒否した、

 「渾身」の赤に仕上げた348を見ていただきたかったのです!


 純正ロッソコルサは、日光が当たると、

 オレンジ色に見えるのが、いやだったのです!


 純正ロッソコルサのF355が停まっていたので、比較してみました~


 残念ながら、画像では、「赤」の違いが、うまく表現されていませんが、

 実際の肉眼では明らかで、

 ofcさんに納得していただきました~



 ofcさんのディノ仲間です。




 さあ、これからデートです!(笑)


 いろんなクルマを見て回ります。

 ofcさんの解説付です!(笑)


 ランチア・フルビア!


 狭角V4!





 BMW 3.0 CSL!



 ディノ208GT4!

 2LでV8!

 



 


 今回のベストですね~

 コンパクトでかっこいい~


 
 これも定番のロータス・ヨーロッパ!





 今日の特別賞!

 初代コルベット!











 密かに狙っているコルベットC3!







 まだまだたくさんありますが、割愛させていただきます。


 また来年の再会を約束して、

 ofcさんと別れました~



 これで帰るわけですが、

 ただでは帰りません!


 富士山を目指します!


 都留での富士山


 ここでの富士山は、いい形してます!






 河口湖です。








 河口湖からの富士山が最高です!


 朝霧高原



 これで打ち止めです。



 おしまい!
Posted at 2022/01/15 00:55:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation