• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

【末っ子合格祝いツアー①】娘が住む山形へ!

【末っ子合格祝いツアー①】娘が住む山形へ! 長男、長女(娘)の時の大学生活は、

 東京私立&下宿で、2年ラップしており、

 学費、下宿代、生活費で、

 毎年、新車のベンツが買えるくらいの出費が....




 当時、どこにそんなお金があったのか?

 いまだに信じられない....もちろん、暗黒の貧困生活でしたよ~(涙)




 さて、今春、

 末っ子はなんと!


 地元の公立大学に現役合格!!!


 348が、学費に消えることもなくなりました~!!!(バンザーイ)



 しかも、予備校費用も無くなったことから、




 ここは一発!!!


 これまで、ひもじい思いをさせてきた家族に、

 大盤振る舞い~!!!

 (特に、予備校、東京私立に備えて、貯金していたわけではない 爆)




 ということで、

 家族で、娘が住む山形に旅行に行くことにしました~!!!


 しかも、我が家で初の

 「ガイドブックに載っているホテル」ですよ~(笑)

 (いつもは楽天で一番安い宿を 笑)



 移動は、

 弱きものは新幹線

 健常者は、費用を抑えるため、クルマ(=ハイエース)です!



 で、

 ハイエースをきれいにします!


 最近活躍している「フクピカ」できれいにします!


 軽自動車や、ロードスターくらいでは、

 10分もあれば、完了するのですが、


 さすがにハイエースは、車体の面積がでかすぎて、

 2時間もかかってしまいました~(汗)



 ビフォー


 アフター



 さあ、違いがわかるかな?(笑)




 さて、旅行当日、6時出発です!


 まずは、新東名、120km/h巡航です!


 富士山がきれいに見えます!




 途中、シルビアの集会があるのか?

 カスタマイズしたシルビアの集団と遭遇です!



 こんなのばっかりです....

 走りは官能的なんだろうか?(汗)




 早速渋滞です!

 

 渋滞の原因は、

 工事でした~
 (3連休に工事なんかするなよ!怒)



 実は、数日前に、東北での地震があり、

 東北新幹線が、途中不通となってしまったので、

 新幹線組は、飛行機に変更するなど、アレンジが大変でした~
 (東北の皆様、お見舞い申し上げます m(_ _)m )



 さて、道路の方は問題なく、


 東北自動車道で、初代パプリカに遭遇~!








 いい感じですね~

 90km/hでは、十分巡航してましたよ!


 
 さて、栃木・佐野SAで休憩です。


 栃木・佐野といえば、

 佐野ラーメン!




 佐野なんて、そうそう来れるところじゃないので、

 最上の佐野ラーメンではないにしても、

 佐野ラーメンにトライ!!!



 来ました!

 

 なんとも、昔ながらというか、

 シンプルな味というか、

 おいしかったですよ~


 しかも、平麺がおいしい!





 山形に入ると、

 高速道路の外側に、雪が目立つようになります。
 (画像無し)


 更には、道路以外、雪一面となってきます。

 もう3月中旬なのにね~




 こういう風景を見ていると、




 ○○○ちゃん(娘)、

 こんなところに来ちゃって.....





 泣けてきました.....





 さあ、もうすぐで、正月以来、

 娘と会えます....



 つづく....
Posted at 2022/03/26 00:20:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2022年03月18日 イイね!

【ロードスター・ユーザー車検】メガホンマフラー、セーフ!

【ロードスター・ユーザー車検】メガホンマフラー、セーフ! ヤフオクで30万で購入してから、早6年....


 当時、車検が切れていたので、

 静岡東部から、仮ナンバーで移動し、

 車検を受けました。



 ヤフオク出品中は、「リトラクタブルヘッドライトが作動不良」


 ということで、

 ネットで、対策方法を研究し、

 車検に臨もうと思ってましたが、



 あれから6年、

 一回も作動不良なし!!!(笑)




 さて、満6年のユーザー車検なんですが、


 最大の懸念は、



 メガホンマフラーをどうするか?

 なんです!



 メガホンマフラーとは、

 ぼくが心血注いで、

 チューニングした官能生成器で、詳細はこちら




 2年前の車検では、

 さすがに、このままでは通らないだろう....

 と、泣く泣く、はずして車検を受けたのですが、



 0.2mm刻みで、位置の調整が必要なので、

 その後、復帰させるのに大変だったんです!(涙)




 それで、今回は、しれーっと、そのままで車検に臨み、

 指摘されたら、その場ではずす作戦!(笑)




 ユーザー車検当日です!




 これが、メガホンマフラーです。



 実は、ホースバンドで固定してあるだけなんですが、(笑)

 はずす羽目になっても、

 また、元の位置に取り付けられるよう、

 ペイントマーカーで位置決めです。




 いつも車検の時は、

 旧車が来ていて、

 今回は、ペレットでした~









 結構、アイドリング安定してました~



 すごいところに、冷却水の出口?があります!





 さあ、審査開始です。



 なーんと、メガホンマフラーは、チラ見だけで、

 お咎めなし!!!


 なーんだ、2年前もそうするんだった~(涙)



 さて、あとはスムーズに、一発合格!




 結構走ったつもりでしたが、

 2年間で7000kmしか走ってませんでした~


 先のペレットも、一発合格だったようです!



 ロードスター、

 まだまだ進化しますよ~


 乞う、ご期待!


 つづく!
2022年03月12日 イイね!

【比較試乗!後編】新型86/BRZ、違いました~!

【比較試乗!後編】新型86/BRZ、違いました~! 試乗のハシゴで、

 スバルに向かいます!


 スバルのディーラーに行くのは、

 初代レガシィの試乗以来かも...(汗)


 35年ぶり?(笑)




 さて、入店すると、

 先ほどのトヨタディーラーとは異なり、

 免許証の確認と、

 誓約書記入....


 
 一方で、試乗に関しては、

 試乗ルートの説明だけで、

 一人で行ってこい!

 とのこと....



 まあ、その方が気楽とはいえ、

 トヨタの肉弾作戦も、見習って欲しいところです....(爆)




 さて、試乗車です!





 86の時は、

 ムッチリお姉ちゃんの観察に余念が無く、(爆)


 色が赤だった、という以外、全く記憶に無いが、(爆)


 今回は、しげしげと観察!(笑)




 まず、「わ」ナンバーでした~

 意外~


 それに、BRZの方は、グレードの違いか、

 エアロパーツ満載!






 かっこいいです!



 しかーし!


 ぼくが気になっていたのは、これ!!!







 ご興味ある方は、こちらのリンクを!「BRZ 鮫肌


 この表面の高さ0.2mmも無いような斜めの「シボ」が

 ハンドリング性能に影響大とのこと!



 さらには、このシマシマの角度は、

 なんと、操安性を考慮した結果、

 86では、水平角度に、

 BRZでは、20度の角度にしてあるという!!!



 ぼくも自分のクルマで試してみたいが、

 このシボを作るのは、大変だな~




 さあ、試乗です!



 エンジンをかけると、


 おっ!


 なんか、BRZの方が、かっこいい音がする!




 発進します!



 おっ!



 出足感がいいような....



 うーむ
 
 この違いは、86/BRZの違いによるものか?



 それとも、ムッチリお姉ちゃんの体重によるものか?


 判別できず....(爆)




 さて、走り出し、アクセルをくれてやると、


 ここは86と同じ○○な音!




 でも、足回りの違いは明確なので、

 ぼくは、こちらの方が好みですね~



 86のややソリッドな感じに対し、

 BRZは、やや粘着性のあるハンドリングで、



 先入観があったわけではないが、

 ほぼ、ネット記事と同傾向の違いを感じられたと思っています。



 BRZにパフォーマンスダンパーを付ければ、もっとよくなるだろうなあ


 しかしながら、依然としてエンジントルクの細さは同じでした~



 ということで、

 両車の違いがわかって、安心しました~


 どちらを選ぶかは、

 完全に好みの問題と思います。



 ネット記事では、86の方が、面白いと書いてありますけどね~


 皆さんも、ぜひ試乗してみてくださいね~


 おしまい!
Posted at 2022/03/16 00:41:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2022年03月12日 イイね!

【比較試乗!前編】新型86/BRZは官能的か?!

【比較試乗!前編】新型86/BRZは官能的か?! 昨今のカーボンニュートラル情勢で、

 最後の新型スポーツカーと思われる86/BRZ!



 そもそも官能的なのか?



 満を持してのフルモデルチェンジ!

 とても気になっておりました~



 で、試乗してきました~



 ネットの記事では、

 86とBRZとで、足回りのパーツが異なり、

 味付けも異なるというので、気になってました。




 実は、来週、ロードスターのユーザー車検を控えており、

 ユーザー車検での自賠責は、近くのトヨタディーラーで買うようにしていて、
 (待っている間、ドリンクとお菓子が出るし 笑)


 その際、86の試乗車が置いてあったので、

 予約しておいたのです!




 さて、予約の時間に訪問すると、


 「お待ちしておりました~」


 と、ムッチリ系お姉ちゃんの担当者のお出迎え~ (目がハート!笑)




 「○○さんのハイエース担当です!」



 は?


 ハイエース??




 うーん、かなり前にハイエースの修理をしてもらったことはあるけど、


 最近は、師匠にお願いしてばかりなのに....


 一応、記録は残っているんだね。




 それにしても、あんなオンポロハイエースのことを

 かわいいお姉ちゃんに言われて、

 顔から、火が噴き出る思いです....(爆)



 
 さて、免許証の提示とか、誓約書記入とかあるかと思っていたら、


 もういきなり乗れるという!!!


 しかも、ムッチリお姉ちゃんと同乗!(ラッキー!笑)



 86とご対面!





 うーむ、

 やっぱり、ぼくの348の渾身の赤がいいよな~(笑)



 ぼくのロードスターとは、

 約300kg重く、

 排気量は、1700ccと2400ccの違い。



 さて、試乗開始です。





 なんか日本車的というか、

 女房のスペーシアそっくりというか、


 フレームの配置と結合部がわかるかのような挙動....


 まあ、でも悪くは無いですよ。




 アクセルを全開にします!



 おわーっ!!!


 うるさーい!!!



 アクティブエンジンサウンドというのか、

 擬似的にサウンドを演出して、車室内のスピーカーから音を出しているようで、



 控えめに言うと、(笑)

 好みではないです....


 これで豊田社長がOK出したとは、とても信じられない....



 もうアクセル踏む気がしなくなります,,,,
 (それが狙いかも 笑)



 それ以前に、前モデルの2Lならではのトルクの細さが

 2.4Lになっても解消されていない....


 車体自体は、軽く感じるのに、なぜ?



 辛口コメントばかりで申し訳ありませんが、


 足回りはカチッとしていて、

 サーキット走ると面白いでしょうね。

 ドリフトもやりやすそうです!




 ということで、

 あとは、お姉ちゃんとのドライブ!(笑)



 「おクルマは、ほかにもお持ちなんですか~?」



 ははは、何台も持ってますよ~

 イタリアのクルマもね~

 内緒ですけど(笑)



 「やはり、マニュアルがお好きなんですよね~?」



 あなたは、マニュアル運転するの?



 「免許は持ってますし、たまに運転しますよ」



 え!そうなの?!

 たまにって、どういう意味?



 「お客様のクルマを運転することがあります」



 (おいおい、ちょっと、ここのディーラーには、クルマ預けられないな~ 苦笑)



 ここで、ふとボンネットに目が行き、



 おっ!

 ofcさんのディノまでは行かなくとも、

 結構いい盛り上がりしてるじゃん!



 そこで、お姉ちゃんに、



 ボンネット、いい盛り上がりしてますね~


 と言うと、


 「え?そうなんですか?!」



 だって、女性の太ももみたいじゃない!



 「.......」


 (自爆)



 ちょうど、ディーラーの手前で、

 事なきを得ました~(苦笑)



 帰りに丁重にお礼を伝え、

 帰ろうとすると、


 「また、ご用命ありましたら、お声かけくださいね~」



 86に用はないと思うけど、

 お姉ちゃんには、用があるかも....(爆)



 つづく!
Posted at 2022/03/14 00:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「【夏の絵日記・8/13⑧】岩掘りの黒川温泉を満喫す! http://cvw.jp/b/2628492/48664449/
何シテル?   09/19 00:10
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67891011 12
1314151617 18 19
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation