• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

【女房と花見デート!③完】あの写真の場所が残っていた~!

【女房と花見デート!③完】あの写真の場所が残っていた~! さあ、今日の目的地、粟ヶ岳に向かいます。



 地元の地味な山で、

 みん友さんの更新で、「テラス」ができたそうなので、

 久々に行ってみることにしたのです。



 我が家の食卓には、

 子供らが小さいときの写真で埋め尽くされております。






 冒頭の写真です。



 女房は、地元の人間で、

 子供のころ、静岡・島田市にある、この「粟ヶ岳」に

 遠足で登ったそうです。



 で、

 長男が1歳未満のころ、

 行ってみることにしたのです。



 その時に撮った写真なんです。


 この写真は、食卓での、ぼくの場所のまん前に並べてあります。




 今でも、もちろん幸せですが、


 この写真の頃って、

 特別な幸せを感じます。




 今の幸せは、

 いろいろな悲しみ、つらさを乗り越えた上での幸せであって、


 この写真は、そういうものがない無垢な幸せなんです。




 この写真を撮った所は、

 今、どうなっているんだろうか?


 もう整地されちゃって、ないかもね....




 さて、途中、いきなり、まっ黄っ黄!






 菜種油用に栽培しているようですね~




 さらに進むと、道端に


 ちょうど電柱の日陰になっているのが残念!(笑)







 なんという花がわかりませんが、

 写真を撮っていると、


 「うちのばあさんが、植えてるんだよ~」


 と、後ろから、

 おじさんに声をかけられて、びっくり!(笑)




 さあ、とうとう、粟ヶ岳の入り口に到着しました。


 実は、山と言っても、クルマで頂上まで登れるんです!(笑)




 が!!!


 突然渋滞!




 警備員がやってきて、

 時間を区切って、登り降りの時間を定めているとのこと。


 道が細いので、すれ違いが困難とのことです。





 そういえば、当時、

 女房のKP61スターレットで行ったけど、

 確かに、道が細かったな~




 ようやく頂上に着きました~



 この建物が、新しくできた「テラス」のようです。



 あの場所はどこだ~!?




 ここか?!!





 なんと?!

 ありましたよ~!!!



 この後方の石に間違いありません!



 あれから、31年たっても、まだ残っているなんて!

 感動です!!!(滝涙)

 よかった、よかった~



 さて、これはすごい眺望です!





 なぜか、昼間から、タヌキが?!




 テラスの茶屋で、一息つきます。

 なぜか、登山入り口で待機中に、商品券200円をもらい、

 早速活用!

 350 - 200 = 150円!(笑)


 女房は、抹茶と羊羹!



 さあ、大満足して、帰途につきます。



 途中、再度、桜を堪能!


 こういう、鞠のようになった桜が、一番大好きです!




 おや?

 あれは?








 花桃でした~


 これも大好きですね~







 女房とツーショット!(笑)



 おしまい!

 お付き合いいただき、ありがとうございました~
Posted at 2022/04/11 01:02:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 女房と | 日記
2022年04月02日 イイね!

【女房と花見デート!②】偶然出会う桜の素晴らしさ!

【女房と花見デート!②】偶然出会う桜の素晴らしさ! さて、実は、今回の本来の目的は桜ではなく、

 粟ヶ岳という山に行くことだったのです。


 粟ヶ岳については、次回に登場します!


 で、そこに行くまでに、桜が見られればいいなー

 というノリだったのですが、

 これがまた、次から次へと!!!




 反対側を振り向くと、



 いい感じですね~





 もう十分、桜を堪能したのですが、

 少し進むと、


 あれ?

 あんなところに....?





 近くまで行ってみました。





 

 桜のトンネルです!






 すでに満開は過ぎて、散り始めているので、

 たくさんの花びらが、地面を埋め尽くしています。






 女房は、幹から、いきなり咲いているのが好きだそうです。






 上りきったところから見ると、こうなってます。





 さっきの川沿いの桜です。




 さらに粟ヶ岳を目指します。



 おっ!

 これもいいな~!




 近くまで行きます。



 小さい子を連れた親子3人が、お弁当を食べていました。




 うちも、長男が小さいときは、そうだったな~


 もう、あのころに戻ることはできない....



 その親子を眺めながら、

 ひゅうぅぅーという風が、心の中を抜けていきました....



 さあ、散策します。



 女房が好きな咲き方(笑)



 こうやって、枝が水平に伸びているのって、大好きです!



 菜の花とコラボ!



 これもいいですね!






 さて、ふと気づくと、

 小川の反対側は、完全に葉っぱが茂っています。



 対岸に行きます。



 どうやら、こちら側は、河津桜のようです。



 ここでは、こちらの岸では、最初に河津桜が見られて、

 その次は、対岸でソメイヨシノが見られるという、

 なんとも贅沢な立地なんですね~


 毎日、散歩するのが楽しみだろうなぁ~



 新緑と桜とのコラボもいいですね~







 もう十分以上に、桜を堪能しました~


 さあ、次は、今日の目的地の粟ヶ岳です!



 つづく!
Posted at 2022/04/10 00:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 女房と | 日記
2022年04月02日 イイね!

【女房と花見デート!①】グルメ満喫後、カタナに遭遇!

【女房と花見デート!①】グルメ満喫後、カタナに遭遇! いくら、娘や孫を溺愛してたとしても、


 結局、最後の最後は女房です。




 幾多の危機を乗り越え、

 今は完全に友好関係が継続できています。


 ずっと大事にしていきたいと思います。



 そのイベントとしては、やはり、桜でしょう!
 (サクラではない 爆)



 で、なにはともあれ、グルメです!


 以前、みん友さんが紹介してくれたお店に行きます。


 「四季彩食 榊ばら」です!


 想像以上にコンパクトな店で、

 とてもこぎれいでした~



 メニューです。


 刺身系とフライ系が混在していて、

 意外と珍しい店です。


 ぼくは海鮮丼、女房は松花堂弁当にしました!



 まずはノンアルです!


 注ぎ方が上手なんですね、

 ノンアルなのにうまいです!


 さて、注文の品が来ました!







 見た目同様、うまいです!

 女房も大満足です!


 ここはお勧めです!


 次は、フライものを食べたいですね~




 さて、この辺は、「清水の次郎長・森の石松」で有名な「森町」というところなんですが、


 第三セクターの「天竜浜名湖鉄道」が走っています。



 ほとんど1時間に一本しか走ってないくせに、


 踏み切りで、いちいち止まらなければいけないので、

 迷惑な存在なんですが、


 今日ばかりは、女房とのデートの引き立て役です!



 なんと!


 1時間に一本しか走ってないくせに、

 踏み切り遮断!!!



 来ました!





 おー!

 デコ電車というべきか、

 ミツバチのデコレーションでした~




 さらに進むと、

 またまた踏み切り停車!!!


 これはすごい確率ですよ~


 ラッキーと言うべきか、不幸と言うべきか....



 ひたすら待ちました!



 来ました!




 なんと!

 カタナです!!!



 カタナで、ぴんと来ない方に説明ですが、


 この天竜浜名湖鉄道沿いには、

 軽自動車で有名なスズキの工場があり、

 同様にバイクも作っていて、

 スズキを代表するバイクとして、

 「カタナ」というネーミングのバイクがあるのです!



 こういう塗装をしているとは、うわさでは聞いていましたが、

 実際、目撃することができて、

 これはラッキー!と言えるのではないでしょうか?

 

 なかなか、いい滑り出しです!



 つづく!
Posted at 2022/04/08 00:34:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 女房と | 日記

プロフィール

「【夏の絵日記・8/13⑧】岩掘りの黒川温泉を満喫す! http://cvw.jp/b/2628492/48664449/
何シテル?   09/19 00:10
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation