• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

【ロジカルと目的意識!】2ヶ月ぶりの孫の変貌!

【ロジカルと目的意識!】2ヶ月ぶりの孫の変貌! 娘と孫が帰省しました~


 3月の山形家族旅行以来の再会です!




 ん~、特にこれといって、特筆すべき出来事は無いですが、

 家族の記録として、アップさせていただきます。



 多分、つまらないと思うので、

 スルーしていただいて結構ですよ~




 たった2ヶ月しか空いてませんが、

 孫の成長は著しかったですね~



 成長といっても、身長が伸びたわけでもなく、

 体重が増えたわけでもないのですが、(あくまで、抱っこした印象です 笑)


 
 で、成長というのは、脳の成長ですね~




 まず、久々の対面をしても、


 泣きません!(笑)



 家族の名前を言えます!


 ぼくは、「パパ」

 女房は、「ママ」

 娘は、「あちちゃん」

 娘婿は、「うーわん」

 自分のことは、「ぱしちゃん」



 パパ、ママ以外は、

 実際の名前とは、全く違う発音ですけど....(汗)




 そして、頭がロジカルになっています。



 ピーピーピーという、トラックがバックする音がすれば、


 「ごみ~!」


 というし、(ゴミ収集車のこと)



 娘が「痛い~」というと、

 なでなでするし、


 
 極めつけは、これ!




 

 この後姿がすばらしいです!(感動!)

 明確な目的意識があります!



 この子は、頭いいぞ~!!!
 (ジジバカです 笑)




 さて、これからが、絵日記です。


 まずは、女房の乗馬見学!







 種から芽が出て、

 孫と一緒に育っているビワの木



 うちの子は、全くビワを食べませんが、

 この子は、大好きみたいです!(涙)








 娘の希望で、


 うなぎの「いしかわ」へ!




 娘の大好物は、「鰻のまぶし」!




 鰻をお茶漬けで食べるようなものです!



 ぼくはもちろん、うな重大盛り!




 なんか、おもしろい~!(笑)







 末っ子に、入学した大学の構内を案内してもらいました~



 末っ子の計らいに、女房、大喜び!


 孫も大喜びです!(笑)





 行っちゃった~








 一歳半にして、滑り台が大好きです!








 肩車、大好き!(ぼくが 笑)




 朝、起きないので、見に行ったら、






 やっと起きました~








 実は、11日も滞在していたのですが、

 ぼくのブログとしては、異例の単編です!(笑)



 実は結構疲れました~


 娘たちが戻った日から、3日間、

 体調不良で、会社休んで寝てました~(汗)



 次は秋かな~

 夏は、北海道ツーリングなので!(笑)


 おしまい!
Posted at 2022/06/15 00:03:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 娘と孫 | 日記
2022年05月22日 イイね!

【ロードスターの進化は続く!前編】 残留か?放出か?!

【ロードスターの進化は続く!前編】 残留か?放出か?! いきなり348の話で恐縮ですが、

 かなりの完成形に近づいており、

 
 ロードスターの存続、危うし!



 こんな完璧な348に対し、

 ロードスターは?!


 ロードスターは、先にトリプル・パフォーマンスダンパーを果たしたばかり!







 ということで、


 ロードスター再出撃!


 すぐさま、かわせみ湖へ!







 うーむ....(汗)


 これは明らかに、348の勝ち....




 走りはいいのだが、

 官能性不足を補えず、

 トータルで、348に軍配....





 うぬぬぬ....


 ここで閃いた!


 例のメガホンを再調整してみては?





 このメガホンは、0.1mmの精度で、取り付けの調整を行っており、


 その結果、ノーマルマフラーとは思えない快音を発しているのだが、



 かつての快音が薄れ、

 さすがに、乗り続けている間に、取り付けがずれているかもしれない....


 実は、ホースバンドで固定されているだけです....(汗)



 緩めては、そのまま締め直す、


 これだけで、音は変わります....


 調整手順として、


 いちいち、そのたびに乗るのでは、効率悪いので、



 調整後、まずはアイドリング中に、空ぶかしします。



 その時の音に、低音成分が混じっていると、ダメです。


 ひたすら、澄んだ音を目指します。



 その結果!



 キター!!!


 もはや、音だけではなく、

 エンジンがスムーズに吹け上がります!



 これは凄い!


 これが、あのロードスターのエンジンか?!


 
 超官能的です!!!



 ということで、

 またまた残留決定!



 まだまだ、進化は続く!
Posted at 2022/06/28 23:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | NAロードスター | 日記
2022年05月22日 イイね!

【3ヶ月ぶりの348!】あの淑女に会いたい!

【3ヶ月ぶりの348!】あの淑女に会いたい! ブログねたがたまっているので、

 連投です!(笑)




 やっと348に乗れました~


 なんと前回から、3ヶ月ぶりです!



 逃亡生活(笑)とか、

 体調不良とか、

 GWツーリングとかで、

 全く乗れませんでした~



 せこい話ですが、


 348の任意保険は、12000円/月かかっており、

 真夏などの絶対乗らないときは、最低保険料の2000円/月にしているのですが、


 あーあ、もったいない....(苦笑)



 さて、今回は、どうしても行きたいところがあったのです!


 たいてい、愛知・豊田方面に行くときは、

 洋食「ふるーる」に行くのですが、


 そこと、甲乙付け難い店があるのです!



 「みしま」というログハウスのお食事処なんですが、

 とても品のいいおばあさんが、一人で切り盛りしています。


 一年前、348で訪問し、とてもおいしかったのです。



 そのときは、


 まだ、お店続けてくださいね~
 (高齢だし、コロナによるお客の減少もあるので)


 とお願いしておきながら、


 さっぱり再訪できず、早一年.....


 まだやっているだろうか....




 さあ、久々の348、

 うれしー!!!



 前回と全く同じ印象で、


 おもちゃみたい!!!


 それくらい、楽しく乗れるんです!



 クルマが軽い!


 ハンドリングが、びたっと決まる!


 レスポンス最高!


 官能的なエンジンサウンド!


 もう非の打ち所がないです!


 完成~!!!



 またまた久々の柿の定点観測です。







 すでに新緑も終わり、花も終わって、

 実がつくところでした~



 さて、この愛知・豊田方面へのルートで、

 一番のお気に入りが、「豊邦」という地域です。








 とても綺麗な花です!



 ここは、国道473号で、

 道はきれいで、広いし、

 センターラインは白線だし、(笑)


 いい感じのワインディングが続いていて、

 もう快感なんです!



 あの白い花の木はなんだろう?






 さて、いつもの「ふるーる」はパスして、

 「みしま」に着きました~








 なんだ、モーニングもやってたのか~



 入店します。




 いい感じのログハウスです。


 メニューです。



 店主のおばあさんが注文取りに来ました。



 「お久しぶりです。お元気でしたか?」



 ええ~!!!


 覚えていてくれたの~!!!(感涙)




 日替わり定食は何?

 と聞くと、


 煮魚か、手作り餃子というので、

 餃子にしました~


 それと前回聞いておいた、野菜たくさんのラーメンも注文しました!


 来ました!





 キャベツが甘い!


 こういう付け合せもおいしいんですよ~



 ラーメンは、これだけでやっていけるくらい、うまかったですよ~


 まだ満腹にならないので、

 ミックスサンドも注文!



 バカうまです!



 せっかくなので、


 写真撮らせてもらえますか?


 と頼むと、


 退散してしまいました~(苦笑)



 GWツーリングでの「みどりさん」といい、


 特におばあさんが好きなわけではないですが、(笑)


 本当に、かわいらしく、

 いい歳を取られた方です。


 それとも、若いころは、ものすごい美女だった?




 さて、満足して、帰宅します。



 すでに新緑は過ぎてますが、

 いい感じの緑です!




 この白いのは何?







 今年の新芽なんでしょうか?

 これから、緑色になる?


 不思議な木でした~




 途中、後ろに最新のフェラーリらしきクルマが?!


 思わず追い越させると、

 なんと、ロータスでした~


 なんていうモデルなのかな?




 さて、帰宅して、

 ふと、オイル量をチェックしてみることにしました~


 おっと!

 いつの間にか、ローレベル切ってました....(汗)



 まあ、オイル消費量は、メーカーも公表してますが、

 1L/1000kmですからね~


 でも、本当にたまにしか乗らないもんだから、

 いつまで経っても減らない気が....(苦笑)



 どんどんオイル追加します!

 得意のシェブロン20W-50!



:結局、4Lも投入!




 さて、例の「東名スポーツ」の等長エキマニ、

 348のエンジンルームに収まるかな?


 とあらためて、覗いてみると、


 完全に遮熱シールドされているエキマニが見えます。



 これの倍以上の長さのエキマニが、ここに収まる?



 全然レイアウトがイメージできません....



 まあ、音がよくなったとしても、

 今、最高に気に入っているレスポンス、トルク特性は変わるだろうから、


 まあ~、見送りかな~


 少なくとも、じっくり考えてからにしよう!



 とにかく、348は完成です!


 おしまい!
Posted at 2022/06/12 01:17:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2022年05月21日 イイね!

【末っ子エンスー英才教育!後編】まさかの伏兵が~!!!

【末っ子エンスー英才教育!後編】まさかの伏兵が~!!! さて、これで末っ子は、順調に、トゥインゴで通学スタート!




 しかし....


 思わぬ出費が....



 まず、任意保険料...


 これまで、

 「本人限定・35歳以上・レジャー使用」

 だったのが、

 「18歳以上・通勤通学使用」

 で、

 なんと、月額3000円以上も上がってしまった~.....(汗)



 さらには、ガソリン代が、月8000円もかかりそう.....(豪汗)




 さて、それどころか、

 思わぬ伏兵が~!!!




 長男は、先に書いた通り、

 アルファロメオ・ジュリエッタに乗っているのだが、


 家族用にSUVを買ったので、

 ジュリエッタは、弟に乗ってもらいたい、という.....(滝汗)




 おいおい、


 それでは、これまでの計画が、

 すべて水の泡ではないか~.....



 しかも、ジュリエッタはAT....



 うーむ....




 末っ子は、長男のことを、とても慕っているので、


 兄のクルマ、ということで、

 そちらに乗りたいだろう....




 8年前に、2年落ちの中古車を280万で購入したが、


 今となっては、10万キロ超えているし、

 買取価格もゼロ!


 それで、できるだけ、高く引き取ってもらいたいらしい....



 うーむ....(汗)




 なんとも決めがたいので、


 コンペにしました!



 まずは、通学途上の街中での運転のしやすさです。


 トゥインゴより、でかいし、

 回転半径もでかいので....



 借りている駐車場に無事到着!




 ワインディングでのフィーリング





 ここはやはり、

 トゥインゴの方が、コーナリングはいいと言う。



 ただ、ジュリエッタって、

 パドルシフトはあるし、

 ダイナミック・モードにすれば、

 減速では、自動でシフトダウンするので、

 普通のATでの減速感への不満なし....(汗)



 さらには、

 日替わりで、トゥインゴとジュリエッタとで、

 一週間、交互に通学してもらって、


 最終判断を末っ子に託す!!!




 結論は、






 ジュリエッタ.....(涙)




 理由は、





 トゥインゴは、

 シートを一番後ろに下げても、

 まだ足が窮屈...



 という理由でした......(愕然)




 末っ子は、ぼくと同じ身長180センチあるし、

 足も長く、八頭身で、

 同級生からは、パリコレのモデルになれるのでは?

 と言われているくらい.....



 いったい、誰に似たのか.....(爆涙)




 まあ~、

 正直、

 ジュリエッタのほうが、格好は付くからね~


 トゥインゴだと、コンパクトしすぎて、

 ファニーかも....



 ということで、

 末っ子エンスー化計画は、未遂に終わりました......(滝涙)



 長男には、市場価格を考慮して、

 30万払いました.....



 おしまい!!!
Posted at 2022/06/11 00:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記
2022年05月14日 イイね!

【末っ子エンスー英才教育!中編】ワインディングに突入!!!

【末っ子エンスー英才教育!中編】ワインディングに突入!!! さて、そもそもの免許取得ですが、


 推薦で受かっているので、2月には教習所に入校してもいいんですが、



 高校側が、「3/1までは、ダメ!」


 と言っているらしく、



 そんなのムシムシ~(笑)

 と、そそのかしても、末っ子は、頑として、入校しようとしない....



 で、3/1を過ぎてから、入校したら、

 推薦で受かったクラスメートたちが、ぞろぞろ卒校するところだったという....




 全く、誰に似たのか....(爆)




 さて、もちろん、MTコースです!


 通い出してから、

 ATとMTと、どっちがいいか?

 と聞くと、


 「ATは、エンブレが効かないから、MTがいい」

 という....



 よしよし....(舌舐めずり 笑)




 さて、結局なんだかんだで、免許取得まで、4月一杯かかり、


 先のGWバイクツーリングから帰った次の日に、特訓開始!




 まずは、駐車場での駐車方法の練習です!



 どうも、教習所というところは、

 縦列駐車の練習はするけど、


 スーパーやコンビニのような駐車場への

 停め方の練習をしないみたいなんですよ~



 「みたい」というのは、

 ぼくは教習所には行ってないんです。



 学生のときは、すでに大型二輪免許持ってたし、

 お金もなかったので、教習所に行くことなんか、考えられず、

 直接、試験場で、一発合格です!



 いわゆるバイクの限定解除ができていれば、

 クルマなんか、ちょろいもんです!




 長男のときも、娘の時も、

 まずは、スーパーの駐車場枠に停められる訓練をしました!



 末っ子も同様で、

 本当に、枠内に停められないんですよ~



 教習所卒業した人たちは、どうしてるんだろう?
 



 次は、通学のため、大学の近くに借りている駐車場まで、

 安全に運転できるよう、助手席から指導です!



 ハンドルの持ち方は、まあまあよろしい(笑)




 なんとか、たどり着けました~




 まだまだ、クラッチミートがなってなくて、

 このままでは、クラッチなくなるぞ~(笑)



 また、教習所では、

 交差点左折で、1,2速までシフトダウンするように

 教えられているとのこと....おいおい(汗)




 さて、次は、本来の目的、


 ワインディングです!!!(笑)



 いつもの「かわせみ湖」に向かいます!



 シフトのタイミング、

 シフトの手首の使い方、

 減速のタイミング、

 ブレーキの残し方、
 
 アクセルオンのタイミング、


 鬼教官並です!(笑)



 ぎごちないながらも、なんとか、普通のMT運転になってきたかな~?





 いつもの場所です!(笑)





 さあ、戻ります。





 まあまあ、いい感じになってきました~



 みん友さんに教えてもらったソフトクリーム屋さんに行きます。


 もちろん、駐車の練習が目的です!(笑)







 こんなんで、遊んでました~





 まだまだ、子供だな~(笑)


 さあ、後編に続く!
Posted at 2022/06/10 00:04:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記

プロフィール

「【次々と訪れる危機!】ジュリエッタよ、お前もか?!! http://cvw.jp/b/2628492/48584116/
何シテル?   08/05 22:39
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910111213 14
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation