
2週間前、
バイクシューズのインソールチューニングを1mm刻みで行い、
とうとう、ぼくとアグスタは一体となりました~!
もう、それ以来、
アグスタに乗りたい!乗りたい!乗りたい!
の一心です!
前回は、半年振りに乗ったくせに.....(苦爆)
しかも、購入してから、5年も経つぞ!(笑)
しかーし!
梅雨明け宣言後も、
線状帯豪雨が続く毎日.....
先週は、断念....
今日は、ヤフー天気の雨雲レーダーを入念にチェックし、
よし!今日は降らない!
と判断しました!!!
アグスタ発進!!!
いや~、最高ですね~
毎度の柿の定点観測です。
大きなユリが咲いてました~
今日は、愛知県・豊田市山奥の
「みしま」の淑女のところに行くつもりでしたが、
雨宿りです....(雨涙)
いつの間に雨雲が?!
偶然にしては、あまりにピンポイントすぎる....(雨汗)
こういうのって、日頃の行い?(苦爆)
もはや、「みしま」行きは断念!
せめて!
ということで、雨の中を「ふわり」まで、なんとか到達!
今日は、こちら!
バカうまですね~
さあ、しょうがないので、今日は「転進」します!(笑)
帰り道、ふと横を見ると、
ん?
一旦停止の標識が?!!
詳細は、「
こんな危険な交差点があるか~!」を読んでいただきたいが、
見通しの悪い交差点に、どちらにも一旦停止の標識がなかったため、
出会い頭衝突をしてしまったのです。
よりによって、フェラーリで....
もう、それ以来、この交差点を迂回するようにしているのです。
当時の画像です。
こちらが当方の進路
どう見ても、優先道路です!
相手の進路
一旦停止の標識無しです!
これなら、何の疑問も持たず、直進してしまいます。
警察には、猛抗議しました!
こんな危ない交差点が、あるかよ!!!
しかし、こういうのって、
人が死なないと、警察も動かないんですよね~
しばらく、そのままでしたが、
あれから、1年半、
ようやく一旦停止になってました!
また事故があったんでしょうね....
相変わらず、全然、左は見えません!
停止線は、消えかかってたので、
1年前くらいに付いたのでしょうか?
やれやれ、これで市民の安全が確保されました~
同じ悲劇が起こらないことを祈ります。
【訂正・追記】 2022.7.10
このブログを上げた翌日、よくよく交差点の画像を見比べたら、
写っている建物が違っているので、グーグルマップで確認したら、
この日に訪れた交差点は、
事故を起こした交差点の東側にある別の交差点でした....
グーグルマップでも、こちらには一旦停止があり、
事故を起こした方には、ありませんでした....
ということで、まだ一旦停止にはなっていないようです。無念....
一応、後日、現場を確認してみますが....
以上、訂正させていただきます。
話は飛びますが、
アグスタは、冷却能力に問題があり、
常時、オーバーヒートしてます!
ちょっと渋滞すると、水温120℃です!!!(ホントかよ?!)
必然的に、クーラントがあふれて、リザーバーがなくなってきます。
それで定期的にクーラントを補充しています。
今日は、「転進」のおかげで(笑)、早く帰宅できたし、
こっちは、全然雨降ってないので、(苦笑)
クーラント補充をすることにしました~
恥ずかしながら、
みんカラ的には、ガレージとは言えない車庫です....
ひょっとして、初めての348とアグスタのツーショット?!?
とにかく狭くて、348は、左右±2センチの精度で停めなくてはいけません....
さて、クーラントを補充します。
リザーバーの上限まで入れました!
さて、ついでに348もチェックします。
キャップから、数センチ下に液面があります。
いつもキャップ下まで入れてましたが、
ここのところ、水漏れがないということは、
これくらいの液面が適切で、
一杯に入れると、その液面まで、放出してしまうのでは?
と考えるようになりました。
補充せずに、このまま様子見です。
さて、あと一ヶ月で、北海道ツーリングです。
それまでに、この2台、もう少し乗っていたいけど、
明日も雨かな~
つづく?
Posted at 2022/07/10 00:07:35 | |
トラックバック(0) |
MVアグスタ | 日記