• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

【'22北海道⑧8/15】網走の夜に、あのノリのいいおねえちゃんは?!

【'22北海道⑧8/15】網走の夜に、あのノリのいいおねえちゃんは?! すでに、8/15の分を4回も続けていますが、(笑)



 ツーリングに行くと、完全に「世捨て人」になってしまい、


 終戦記念日ということが、わからなくなってしまうんですよ~


 日本国民として、恥ずかしいことですが、

 ここ数年、黙祷をしておりません.....




 さて、今夜の宴の網走に向かう途中、


 なかなか縁がないサロマ湖に行くことを楽しみにしてました~



 この辺に行くときは、いつも大雨....



 今日は、とりあえず、雨は降ってない!



 で、サロマ湖が一望できる展望所に行ってみました~



 サロマ湖が近づいてきました~







 がっ!!!









 まじすか.....



 やっぱり縁がないなー(涙)




 しょうがないので、次点的な展望台に向かいます。






 うーん、これで、よしとしましょう!



 さらに近づきます。








 これで、サロマ湖も、満足です。



 網走に向かいます。



 去年もそうだったんですけど、


 網走って、美瑛に似たところがあるんですよ~






 結構、いい感じです!




 さて、ようやく、今夜の宴です!


 網走の居酒屋をいろいろ物色しましたが、


 結局、去年と同じ店にしました~



 勝手がわかってるからね!




 ここにした決め手は、

 「キンキ」という魚の煮付けです!


 手ごろな価格で食べられるのは、ここだけかも....



 それと、去年、

 ノリのいい、かわいいおねえちゃん店員がいたからね~(笑)



 がっ!!!



 この日はおらず、

 その代わり、しっかり者のおねえちゃんが、てきぱきと....(涙)



 まあ、今夜の目当ては、「キンキ」ですから~



 まずは、乾杯です!




 まずは、お通しのさつま揚げ?



 クーポンでサービスのホタテ!



 これらを、わざわざコンロで、あぶるシステムです!


 結構、いけます!



 生牡蠣行きます!




 つるりん、と飲み込みます!

 うまーい!



 そして、本命のキンキ!



 キンキとは、ノドグロみたいに脂気が多い魚です。


 それを煮付けにすると、脂がいい具合に、旨みを出すのです!




 去年もいただきましたが、

 マジで、バカうまですね~!



 次は、甘エビの唐揚げ!





 これも、うまいっす!



 キンキ、お代わりです!



 いや~、本当にマジでうまい!!!



 さて、日本酒をいただきます!



 もう、ぼくは大吟醸と決めてます!




 日頃の晩酌の、紙パックモノとは大違いですね~(笑)



 最後は、カニ物で、〆!






 この店は、完全に仕切られているので、

 残念ながら、他の客との会話無しです....


 あー、去年は、ノリのいいおねえちゃんが、いたんだけどな~


 まあ、こういう夜もあります!



 明日の知床へ続く!
2022年08月15日 イイね!

【'22北海道⑦8/15】層雲峡で、ブラタモリ!!!

【'22北海道⑦8/15】層雲峡で、ブラタモリ!!! 皆さん、


 「ホクレン」って、ご存知ですか?



 実態は知りませんが、(笑)


 北海道特有のガソリンスタンドです!


 セイコーマートみたいなもんですね!




 今年は、北海道ツーリングライダー向けに、


 このような旗とステッカーのキャンペーンをやっているんです!




 北海道を三つの地区に分け、

 それぞれのカラーのステッカーと旗です!


 コンプリートするには、

 北海道制覇する必要があります!(笑)



 早速ホムセンケースに貼ります!



 あと2枚!!!





 さて、「層雲峡」というキーワードは、どこかで聞いたことがあると思います。



 ただ、層雲峡がどういうところか?


 答えられる方は、稀と思います。



 そもそも、いろいろ調べても、


 層雲峡とは、これ!


 と示してくれるものは、ほとんどありません....



 で、


 とりあえず、行ってみるか~


 というノリです!(笑)




 着きました!





 うーん


 やっぱり、よくわからんなー



 で、とりあえず、ここで情報収集!




 まずは、説明員にアタック!



 層雲峡って、よくわからないんですけど?



 すると、


 初老のおばあさんが出てきて、


 渾身の力を込めた説明!!!










 彼女がまた、

 ブラタモリに登場する現地の学芸員みたいな方で、


 個性的で面白いんですよ~


 層雲峡へのこだわりを感じます!


 僕が、タモリ役を演じさせていただきました~(笑)




 ブラタモリへ出たら?


 と話を向けると、


 「いやいや、こんなところには来てくれませんよ~」



 そうは言っても、

 出てきたキーワードとしては、

 ・柱状摂理
 ・火砕流
 
 と来ては、タモリも触手を伸ばすのでは?(笑)




 で、結局、層雲峡とは?



 昭和の時代は、

 先の柱状摂理の岩肌が至る所で、見られ、

 景勝地だったそうです。


 しかし、その後の自然災害と、


 そもそもの柱状摂理とは、

 火砕流(=火山の噴火による溶岩流)によって、できたもので、


 ということは、その下には、普通の大地があるため、

 普通の大地が浸食された結果、

 その上に乗っかる柱状摂理が崩れやすくなり、


 実際、崩れたため、

 せっかくの景勝地は、立ち入り禁止となってしまったのです。



 で、結論!



 せっかく「層雲峡」に行っても、


 本来の「層雲峡」は見られないのです!



 さらには、ここにロープウェーがありますが、

 せっかくの景勝地から、離れたところにしか行かないんです!



 ということで、


 「層雲峡」の真実がわかったことは、

 貴重な体験でしたね~


  
 さあ、今夜の宴の網走に続く!
2022年08月15日 イイね!

【'22北海道⑥8/15】圧倒的な怒涛の大草原!

【'22北海道⑥8/15】圧倒的な怒涛の大草原! 引き続き、層雲峡に向かいます。



 途中、士別というところがあり、



 ん?



 気になる丘があったので、


 また、砂利道と格闘しながら、近くまで行ってみました~





 なんじゃ、こりゃ~!!!






 小さな家はなかったけど、

 「大草原の小さな家」状態です!





 バイクを降りて、丘を登っていきます。






 めちゃ雄大ですね~!!!




 振り返ります。




 
 さらに進みます。

 
 白樺です。








 さて、バイクを置いた場所に戻ります。


 再度、振り返ります。




 おっ!


 なんか怪しい雲が~



 やばい、やばい、

 早く戻らないと....



 



 あれっ?


 バイクがない!!!



 .............




 やばーい!


 下る方向を間違えたか?!(豪汗)




 相当な距離を右往左往するが、


 まったくバイクが見当たらない!



 マジでやばいよ~!!!




 ハアハア.....ドキドキ.....



 しかーし!


 オレには、これがある~!!!







 これで現在位置を把握し、

 バイクの元に戻ることができました~(激汗)



 よかった~



 スマホがなかったら?と思うと、ぞっとします....



 北海道を舐めてはいけません!



 次こそ、層雲峡に続く!
2022年08月15日 イイね!

【'22北海道⑤8/15】至高のウニ丼を目指す!

【'22北海道⑤8/15】至高のウニ丼を目指す! ウニ丼といえば、

 間違いなく、積丹半島です!


 間違っても、稚内で食べてはいけません!



 では、積丹半島の次点は?



 それは、


 北海道を知り尽くしたライターにより執筆された

 「ツーリング・まっぷる」でお勧めの

 苫前・「ココカピウ」という喫茶店のウニ丼です!




 苫前とは、留萌から北上して、1時間ほどの場所です。



 留萌から北上すると、

 すぐ「オロロンライン」です!





 この、左側に海、右側に低い尾根の連なり、

 これが、ずーっと続くのが、オロロンラインです!



 海もきれいです!





 しかも、これが稚内まで続くんですが、


 ずーっと見てられます!



 ただし、これを南下すると、

 全然味わいがないんですよ~


 不思議~



 さあ、ココカピウに到着です!







 がっ!!!







 まじすか.......(目が点!)




 まあ~、しょうがないなー


 事前にわかっていても、日程変更できないので....



 と言っても、もう、口がウニ丼になっているので、(笑)


 ウニ丼、食いてぇ~!!!




 で、この近辺で、探します!


 この辺で、獲れたウニなら美味しいだろう!(笑)




 見つかりました~!!!


 羽幌フェリーターミナルです!


 羽幌とは、苫前の少し北にあります。


 そのターミナル内にある食堂!



 ウニ丼です!






 積丹のウニと比べると、見栄えは悪いですが、

 バカうまでしたね~


 絶景の海を眺めながら、最高です!




 で、ここから、どこに行くフェリーなんだろう?(笑)




 さて、今日の目的地、層雲峡に向かいます!


 おや?

 あののぼりは?






 もう、コスモスなんですね~

 北海道は涼しいからね~





 きれいですね~



 実は、ここに停車する前、


 走っているときに、

 心臓にチクッとした痛みがあり、


 やばっ!


 とうとう、俺も心筋梗塞か?!!


 と、まじで心配していて、


 胸をまさぐると、



 なんと!


 こいつでした~!!!





 こんなになってましたよ~(涙)




 刺されてしまいました....



 走っている間に、

 革ジャンの隙間から、入り込んだんだね~



 しょうがないので、

 花の上に逃がしてやりましたよ~





 次は、層雲峡に続く!
2022年08月14日 イイね!

【'22北海道④8/14】いつもの留萌の焼き鳥屋で裏メニュー?!

【'22北海道④8/14】いつもの留萌の焼き鳥屋で裏メニュー?! 留萌の「やきとりハウス夢物語」という居酒屋、


 2016年に、30年ぶりの北海道ツーリングで、

 たまたま出会った居酒屋


 すでに、何度も登場しているので、

 ご承知の方も多いと思います。



 もう、この居酒屋に行くために、


 北海道に行く!


 ようなもんです!



 という最優先事項なので、


 ひょっとして、行く日が休みだったりしないか?

 事前に、2回は確認の電話を入れます。


 そこで、いつも名乗ります!



 あの~、焼き鳥が嫌いな客ですけど~


 これでいつも思い出してくれます!(笑)



 さあ、入店です!







 まずは、乾杯です!



 去年は、カウンターの隣にいた「カメちゃん」と友達になりました~


 結構な年で、しかも病気持ちにもかかわらず、

 居酒屋、はしごしてました!



 どうしてるかな~?


 と、カウンター隣の客に、


 「カメちゃんって、知ってます?」


 と尋ねると、


 そのまた隣の客も含めて、

 みんな知っているという!(笑)


 一応、ご健在のようでした~
 (中には、「もう死んだよ!」という方も 笑)



 さて、料理は、店主にお任せです!


 まずは、お通し





 一つ一つがおいしいです!


 さざえの壷焼き




 素材そのものの美味しさです!


 ホタテ


 これも、ホタテのうまみが凝縮されてます!



 いつもの焼き鳥


 このお餅をベーコンで巻いたやつが、バカうまなんですよ~



 去年は、ウニがあったんですが、

 今回は、残念ながら、獲れなかったそうです....




 隣の人たちと歓談します。


 中学生の娘さんを連れてこられた、奥さんが看護婦で、漁師の方、

 若いころは、都会に出てたけど、Uターンして、燃料屋さんしている方、


 皆さん、異口同音に、地元留萌が大好きのようです!



 そして、

 この店のお勘定、安いですよね~

 と話を向けると、


 「そうそう、ろくに計算してないみたいよ、たいてい4000円とか 笑」




 突然、隣の人が席を立って、


 どこに行ったかと思ったら、

 器に料理を盛って、帰ってきました~


 なんとホルモンです!


 えーっ?!!


 今回で4回目の訪問だけど、

 ホルモンがあるなんて、初めて聞いた~!


 「これは、セルフでよそう裏メニューですね~」


 「どうですか?美味しいですよ!」



 うーん....


 ホルモンねぇ~



 おいしいと思うときはあるけど、

 噛み切れないのが、いやなんですよ~


 というと、


 店主が、


 「口の中で、とろけますよ~!」



 えええええ~


 ホントかな~?


 そんなホルモン、あるの~?



 まあ、だまされたと思って、食ってみるか~



 で、

 よそいに行きました~





 おおおおお~


 これは柔らかい!


 というか、ほとんど噛む必要なし!


 当然、バカうま~!!!



 なーんだ、もっと早く教えてくださいよ~(笑)




 そろそろ日本酒が欲しくなりました!


 フルーティなやつを注文!




 「さく」ではなく、「ザク」!


 生産者は、ガンダムマニアか?!(笑)




 フルーティですね~



 で、ホルモン、お代わりです!
 




 いや~、

 今回も、

 たらふく飲んで、

 たらふく食って、

 たらふく歓談しました~



 で、お勘定は?



 なんと、びっくり、


 3000円です!!!



 いやいやいや、さすがにそれは安すぎますよ~


 と言うと、



 「今日は、ウニがなかったからね~」



 いや~、本当にお腹も、心も、懐も温まる

 最高の居酒屋です!



 さあ、明日は、ウニ丼、目指します!


 つづく!

プロフィール

「【夏の絵日記・8/13⑧】岩掘りの黒川温泉を満喫す! http://cvw.jp/b/2628492/48664449/
何シテル?   09/19 00:10
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14 15 16 17 181920
212223242526 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation