• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

【'22北海道③8/14】通は、「裏ジェットコースターの路」に行く!

【'22北海道③8/14】通は、「裏ジェットコースターの路」に行く! 美瑛、

 完璧に堪能しましたが、



 まだ時間があるので、

 まだ行ったことがない

 そこそこ有名な「赤羽の丘」に向かいます。



 ここがまた、砂利道が続き、

 ここでコケたら、どうしようかと....



 冷や汗の結果、

 着きました~!!!





 お約束のポプラの木です!





 もちろん、こちらの機能美も!










 さて、美瑛・富良野には、

 ガイドブック的に有名な「ジェットコースターの路」があります。



 しかーし!


 V字の底には、なんと!!!


 一時停止があるんです!!!



 これが何を意味するか?は、言及を避けさせていただきますが(笑)



 通は、「就実の丘」に向かいます!!!










 で、

 「裏ジェットコースターの路」は、ここにあります!







 反対側から見ると、こうなってます!




 いや~、何度も撮影し直しをしたもんだから、

 4往復もしてしまいましたよ~(笑)




 さあ、今日の宴の地、留萌に向かう際、

 きれいな夕日です!







 今夜の宴に続く!
2022年08月14日 イイね!

【'22北海道②8/14】This is the "美瑛"!

【'22北海道②8/14】This is the "美瑛"! 北海道行きのフェリーには、2通りあって、

 今回の名古屋発だと、翌々日の午前10:30に苫小牧着


 もうひとつは、

 福井・敦賀発で、翌日の夜22:30着


 つまり、

 名古屋発だと、出遅れてしまうし、

 敦賀発だと、いきなり、現地苫小牧宿泊が必要!



 ということで、


 今回は、宿泊費を抑えられる(笑)名古屋発を選択!


 ということで、

 初日の行動時間が短くなります....




 で、

 初日の宿泊は、留萌の居酒屋に行くのがMUSTなので、


 初日の行程としては、「美瑛」のみに決定!



 まずは、苫小牧に到着です!




 なんと!

 セドグロも!!!




 
 トラブルなく、北海道を満喫して欲しいですね~



 
 さて、苫小牧から、美瑛を目指します。



 途中、早速、

 「これぞ、北海道だーっ!」という景色に遭遇!








 これは、とうもろこしですね!







 これが北海道ですね~






 黒牛です





 北海道名物「牧場ロール」は、皆さん、ご存知とは思いますが、

 初めて作業現場に遭遇しました~







 ぶっ刺してましたね~(笑)

 

 実は、美瑛の前に、

 「十勝岳スカイライン」に寄ってみました~


 なにしろ、「スカイライン」に弱いので....(笑)


 
 スカイライン入り口です。



 まあまあのワインディングでしたよ~



 白樺のオブジェ!





 さあ、美瑛に入りました~

 
 意外と、6年ぶりの美瑛でした~



 さて、美瑛の再訪に当たり、

 有名スポットは避けたい意識があり、


 自分だけの美瑛はないか?!


 と、ガイドブックの有名スポット無視で、探索!




 おっ?


 あれは?!







 脇道に入り、目指していくと?!








 キター!!!







 なにかを刈り取った後と思われますが、


 これこそ、機能美!!!





 北海道には、○○○ガーデンなるものが、多数ありますが、

 それらと美瑛との決定的な違いは、


 ・人工的か?

 ・純粋な機能美か?


 の違いだと思います。




 少し隣に移動すると、


 さらには!




 一面の緑!!!






 もう、ここは僕だけの独占スポットですね~



 6年前は、

 ガイドブックに載っているスポットばかり回りましたが、


 いや~、素晴らしいです!




 まだまだ、美瑛は続く!
2022年08月12日 イイね!

【22北海道①8/12】フェリーにたどり着けるまでが勝負!

【22北海道①8/12】フェリーにたどり着けるまでが勝負! 今年も北海道ツーリングブログ、

 始めさせていただきます!


 毎年、20回ほどの更新となりますが、

 あくまで備忘録ですので、

 覚悟の程、よろしくお願いいたします。(笑)




 さて、いきなり話は飛びますが、


 職場の若者が、いかにもバイク乗りに見えたので、

 声をかけると、ビンゴで、




 北海道、どうだい?




 と話を向けると、

 まんざらでもなく、


 そのまま話を続けると、


 その場で、スマホでフェリー予約!!!



 いまどきの若者、恐るべし!!



 その後、

 いろいろとアドバイスするものの、


 いまどきの若者は、

 自分でルート、宿泊先を決めてしまう....


 ま、いいか(苦笑)
 



 で、


 フェリー出港当日!



 名古屋19時の出港を目指し、

 自宅を出発すると、


 なんと!

 彼が目の前を通り過ぎる!!!(笑)




 実は毎回、フェリーターミナルにたどり着くまでが

 緊張なんですよ~


 途中、エンコしたり、事故を起こしたりすると、

 北海道が水の泡ですからね~




 さあ、ターミナルに、無事到着です!






 彼のヤマハSR400です。



 かなり強固なキャリアです!



 キャリアを固定してあるフレームは大丈夫か?!(笑)



 さて、無事乗船して、晩酌です。




 彼が持参した、愛知・豊橋名物のちくわです。



 ツーリング先での晩飯マストアイテムの、海苔弁です!





 さて、この名古屋発のフェリーですが、

 太平洋側を仙台経由で進みます。



 名古屋19時発で、40時間後の11時に苫小牧に到着します。


 ということは、出港翌日は、丸一日、のんびり船内で過ごせるんです!



 毎年、優雅な時間を満喫しておりましたが、

 今年は、年のせいで、

 その週の疲れで、一日寝てました~



 で、夜起き出して、

 そのまま、晩酌です....(苦笑)







 さて、世の中では、台風で大騒ぎです!(笑)


 台風と共に、フェリーも北上して、

 何ら問題なし!!!


 ちょっと揺れたかな?(笑)



 さあ、明日は、とうとう北海道です!



 つづく!
2022年08月07日 イイね!

【インテR介護②】恥ずかしくないように....(笑)

【インテR介護②】恥ずかしくないように....(笑) メーターも直ったことで、

 次は、外観です!



 現状渡しで購入したので、

 外観は、いろんな意味で、お恥ずかしい状態です.....



 汚いし、

 擦り傷、へこみはあるし....


 
 ということで、

 まずは洗車!



 洗車前

 

 洗車後


 わかりますかね?(笑)



 さらには、得意のFW1で、表面の汚れを落とします!




 体力の限界に挑戦し、

 熱中症の危険におびえながら、

 一生懸命磨きました~!





 ここでは、わかりにくいので、

 買い物に出かけて、




 ほとんど、新車じゃないですか~!!!



 錆、傷は、タッチペンです....


 これで、アレ意外は、ぱっと見、グッドです!




 アレとは、これ....







 ヘッドライトの黄ばみです....


 世の中、黄ばみ対応のケミカルグッズは、膨大にあり、


 オートバックス店員のお勧めに従い、

 これに決定!



 一番安かったし....(爆)



 付属の布に付けて、磨きます!




 こんな感じになります。



 ほとんど、ピカールですね~(笑)


 さらに磨くと、もう黄色の汚れは、布に付かなくなります。


 その結果?!




 ビフォー



 アフター



 うーん、


 黄ばみは取れたんですけど、

 まだ曇りが残っているんですよね~



 これって、レンズの内側が曇ってるんじゃないの?



 とりあえず、最低限、

 黄ばみで、お恥ずかしい状況は脱しました~




 次は、シフトノブ!


 多分、ノーマルではないと思いますが、


 これが付いていて、




 結構、シフト操作がしにくい!



 で、

 いつもの常套手段!





 元のシフトノブを外して、




 付けました~




 これこれ~!!!


 348にも、ロードスターにも付けてます!


 うそみたいに、シフト操作が楽しくなりました~




 さあ、インテR介護、


 これからは、師匠に、重整備をしてもらいます。



 よって、時間がかかるので、

 続編は、月末ですかね~



 次回からは、北海道ツーリングに続く!!!
Posted at 2022/08/09 00:23:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラTypeR 96spec | 日記
2022年08月06日 イイね!

【インテR介護①】神・スピードメーター修理業者!

【インテR介護①】神・スピードメーター修理業者! 今回購入したインテRですが、

 ワインディングを堪能する分には問題ないんですが、



 現実としては、さまざまな要改善点があります!


 なにぶん、26年選手ですからね~




 それらを列記する気力はないので(苦笑)


 ひとつひとつ対応していきます。




 まずは、オドメーターです!


 高知でクルマを受け取ってから、

 ふとメーターを見ると、


 たったの30kmしか走っていない!



 なんと、オドメーター、トリップメーター共に動いていない!



 80万円スタート出品を、

 120万円で即決落札したので、


 出品者はサービスで、ガソリン満タンにしてくれたのですが、



 そのとき、トリップメーターをリセットしてくれたようで、


 それから、たったの30kmで故障?!



 ヤフオクは、基本、ノークレーム、ノーリターンであるが、

 ダメもとで、出品者にメール連絡!



 すると、しばらくして、


 海外サイトでのメーター代が、25000円だったとのことで、

 「これも、何かのご縁ですので、3万円返金します」


 との、ありがたいお言葉!!!



 神ですね~

 ありがたや~



 ただ、メーター交換となると、

 オドメーターがゼロになるわけで、


 それはそれで、いやなので、

 修理を検討!



 早速、クグって、



 「メーター修理なら、おまかせあれ!」

 
 という、メーター修理の筆頭に出てくる業者に電話!





 「あー、ホンダですか~、

 ホンダのメーターは、針に触れるだけで、コイルが切れるんで、

 扱ってないんですよ~」



 .....おいおい




 で、さらにクグると、


 有力情報ゲット!


 それはなんと!


 みんカラ情報で、


 しかも、同じDC2インテRの記事!




 栃木にある、「三共メーター」という

 メーター修理業者で、


 即刻直ったという!!!



 これだ!



 自分ではメーターは外せないので、

 早速いつもの師匠に外してもらいました~




 で、送ったのが、水曜日...


 なんと!!!


 金曜に戻ってきました~!!!



 早過ぎないですか.....




 結構きれいになって戻ってきました!











 さあ、取り付けます。



 コネクターを2つ挿すだけです。


 とりあえず、エンジンかかりました~




 メーターカバーを付けて完成です!








 ちゃんと作動しています!







 他にも、タコメーター、スピードメーターも調整してくれて、

 さらには、夜間のメーター内照明が暗かったのも、

 明るくなりました~


 これで、たったの15000円です!



 返金額の半分で済みましたが、

 残りは、他の補修代に充てさせていただきます。



 いや~、最初の業者は一体なんだった?!



 世の中、広いです。(笑)


 何事も、あきらめないことが大切!!!



 つづく!
Posted at 2022/08/07 23:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラTypeR 96spec | 日記

プロフィール

「【夏の絵日記・8/13⑧】岩掘りの黒川温泉を満喫す! http://cvw.jp/b/2628492/48664449/
何シテル?   09/19 00:10
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14 15 16 17 181920
212223242526 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation