• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RZ50のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

【'24東北・道南ツーリング⑲8/18完】九泊十日の末に待っていたものは?!!

【'24東北・道南ツーリング⑲8/18完】九泊十日の末に待っていたものは?!! この日は、

 苫小牧から名古屋に向かうフェリーの中です。



 もう、凄い昔のような気分ですが、(汗)

 ツーリング初期の気仙沼で、

 台風に遭遇しました!



 実は、

 帰りのタイミングでも、別の台風が接近しており、(滝汗)


 苫小牧に到達できたとしても、

 そもそもフェリーが欠航になるかもしれなかったのです!!!(激汗)


 ちなみに、前日の便は欠航....(豪汗)



 ぼくの便は、なんとか出航したものの、

 台風との直撃を避けるため、

 スロー走行で、

 名古屋には、最大8時間遅れる見込み....(涙)



 ぼくの便は、

 おそらく一年で一番、競争率が高い便と思われ、

 
 実は、ツーリング出発直前まで、

 キャンセル待ちをしていたのです....(汗)



 しかーし!


 いざ、乗ってみると、






 船内は、ガラガラです....


 台風によるキャンセル続出だったようです....




 そうは言っても、

 やれやれ

 と、大浴場で、疲れを癒します....



 湯船に入ると、



 あれれ?


 なんか、身体がふらふらして、


 ひっくり返って、溺れそうです....




 ややや


 そこまで疲れ果てたか?!(汗)



 なかなか、収まらないので、


 どういうことかと思ったら、



 台風による船の揺れで、

 湯船が揺れて、


 やたら、身体が

 お湯に持って行かれていることがわかりました!



 湯面が、左右に揺れているの、わかります?(汗)






 台風で、波が荒いと、

 こうなるんだ~(滝汗)




 そうすると、この先、不安です!
 


 常に、スマホで、

 台風情報とにらめっこです....



 途中寄航の仙台には、4時間遅れ....(汗)





 台風とガチンコ勝負か?!!





 東に逸れて行きました~






 よかった~


 
 それにしても、

 九泊十日は、さすがにきつく、


 文字通り、24時間、泥のように寝ていました....



 24時間後の宴です。




 ちなみに、フェリーの中では、

 所要時間が、40時間なので、2泊します。




 結局、2時間遅れで、名古屋港に到着!

 よかった~





 が!!!




 何?この熱さ?!!


 北海道は涼しかったです....



 この日の名古屋は、特に暑かったらしく、


 静岡までの道中、


 もう、タイヤが溶けるかと思いましたよ~(激汗)



 しかも!

 暑いときは、革ジャンのジッパーを開けて、

 換気するんですが、


 逆に、凄まじい熱風が入ってくるので、

 閉じました!(爆汗)



 さあ、とうとう自宅に無事帰還です!!!



 待っていたのは~







 (末っ子の靴を履いて、出てきました 笑)

 

 娘一家でした~!!!


 そう、山形を訪問後、


 娘たちは、帰省していたのです!




 一緒に、ウーパールーパーの水替えをやります。





 くつろぎます。







 さらには、






 実は、この滑り台は、

 子供らが小さいときに遊んでいたもので、

 滑り面が、ボロボロに傷んでいたのを修復して、

 孫たちが遊べるように、

 準備していたものなんです!


 
 ホームセンターで、すべすべのパネルを買って、






 ボロボロの表面に、貼りました!










 喜んで遊んでくれて、

 じーじ、大感激~!!!(激涙)




 ということで、

 タイトルの、

 「九泊十日の末に待っていたものは」


 台風と熱波と孫でした~



 出発前



 帰宅後


 トータル3108キロの大ツーリングでした~

 ビューエル、ありがとう~!!!



 これで、おしまい!


 長らく、お付き合いいただきまして、

 ありがとうございました~!!!(滝涙)
Posted at 2024/10/06 02:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2024東北道南ツーリング | 日記
2024年08月16日 イイね!

【'24東北・道南ツーリング⑱8/16】これが、ぼくの美瑛!

【'24東北・道南ツーリング⑱8/16】これが、ぼくの美瑛! さあ、美瑛に突入です!



 まずは、ホクレンで、ステッカーゲット!






 シマエナガとモモンガですね~


 ちなみに、中央縦3列のステッカーは、

 2年前にゲットしたものです。



 北海道を4区画に分け、

 それぞれの区画で、各色のステッカーを100円で売ってるんです。


 つまり、北海道全部周らないと、4色ゲットできない....(汗)




 さて、いきなり、美瑛の番外編です!








 なんか、面白いですね~




 実は、昨晩、

 留萌の焼き鳥屋の店主に、

 「美瑛に行くなら、前田真三の記念館に行け!」


 と言われたんです。



 どうも、彼が、

 「美瑛」の素晴らしさを、世に広めた写真家らしいです。



 美瑛に行くことは決めてましたが、


 当ても無く、いいところ無いか?

 さまようつもりだったので、


 まずは、行ってみることにしました!




 すでに道中、

 美瑛の風景が広がっています。









 前田真三のアートギャラリーである「拓真館」に着きました!
 (入場無料です)







 代表作品が展示してあります。












 さすがです!



 売店もあります。




 素敵な写真集もあり、

 詳細は割愛しますが、

 ここに展示してある写真より、

 ずっと素敵な写真ばかりてした~


 こっちを展示すればいいのに....


 もちろん、買いましたよ~




 さあ、今度は、

 リアルな美瑛を探しに行きます!



 美瑛には、ネーミングされたスポットが、いくつかありますが、


 それらは、すべてたいしたことないです。


 だから、自分だけの美瑛を探しに行くんです!




 ん?



 結婚写真撮影会でした~



 
 さあ、自分だけの美瑛を2箇所厳選しました!


 いずれも、当てもなくさまよい、

 たまたま遭遇したスポットです!!!
 (もう2度と行けないかも 汗)

 
 ベスト2!

 







 ベスト1!




 メルヘンの世界です!

 中央の赤い屋根がチャーミングですね~




 さあ、美瑛を後にします。




 フェリー乗り場の苫小牧を目指します。



 おっ!





 ハートですねー



 美瑛の南の富良野にある「かんのファーム」でした~



 ぼくは、人工的なモノには興味ないですが、

 これはこれで綺麗なので、許します!(笑)



 もちろん、

 美瑛も、大自然そのものではなく、
 
 人間の営みによる「美」なので、

 人工的の範疇ですが、


 美瑛には、

 「大自然との調和」

 としての美しさがあります!!!


 ご賛同もらえますと嬉しいです。




 さあ、無事、苫小牧港に着き、

 乗船しました~





 ようやく、長い長いツーリングも終わりです。

 事故、トラブルもありませんでした~

 
 乾杯!!!




 名古屋港に向かいます。


 終章につづく....
Posted at 2024/10/05 01:11:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2024東北道南ツーリング | 日記
2024年08月16日 イイね!

【'24東北・道南ツーリング⑰8/16】美瑛に期待が高まる~!

【'24東北・道南ツーリング⑰8/16】美瑛に期待が高まる~! 実は、北海道最終日です....


 夜には、名古屋行きのフェリーに乗ります。




 北海道最後の目当ては、美瑛です!


 その途中に、北竜町という、ひまわりで有名な町があります。



 基本的に、北海道の観光地は興味ないので、

 この町で有名な「ひまわりの里」も同様なんですが、


 小樽同様、(笑)

 通り道なので、寄ってみることにしました~



 おっ!





 かわいいですね~






 まあまあですね~(笑)



 おっ!

 こんなところにも?!!







 「ひまわりの里」です!




 がっ...







 かなり、イマイチな状況です....



 謝罪しております。







 代表挨拶






 この子だけ、元気です....(笑)



 どうも、旬を逸したようで、


 他に、いいところが無いか?

 探索します。




 おっ!









 こっちの方が、みんな前を向いていて、

 いいですね~


 ただのひまわり畑のようです。




 美瑛の手前の旭川に入りました。





 蕎麦の花かな?



 だんだん、いい感じになってきました~







 さあ、北海道での一番のお気に入りスポット、


 「就実の丘」です!






 これまでの北海道ツーリングで、何度も登場しているスポットです!



 ジェットコースター!!!






 6往復で、やめておきました....(爆)




 もう、ほぼ美瑛です!


 赤い屋根の小屋がいいですね~









 さあ、美瑛に突入です!!!




 つづく~
Posted at 2024/10/03 23:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2024東北道南ツーリング | 日記
2024年08月15日 イイね!

【'24東北・道南ツーリング⑯8/15】この居酒屋に行くために、北海道に行く!

【'24東北・道南ツーリング⑯8/15】この居酒屋に行くために、北海道に行く! ひたすら、今日の宴の留萌に向かいます!



 途中、小樽を通るのですが、


 これまで、何度も小樽を通過しながら、

 小樽の観光をしたことはありません。


 北海道で、観光地には興味ないんです。



 でも、ひょっとして、これで最後の北海道かもしれないので、

 話の種に、寄ってみることにしました~




 これが有名な運河か~










 やはり、観光客が多いです。



 少し離れた通りです。






 まあまあですかね~



 さあ、先を急ぎます。



 地平線とその上の横長の雲とのコントラストに魅せられて、

 しつこく場所を移動しながら撮った写真









 いい感じに海が見える景色




 実際は、凄く感動した景色だったんだけど、

 写真では表現できてないね~



 今回のツーリングの白眉!!!












 神々し過ぎます....(うるうる)




 さあ、留萌の焼き鳥屋です!


 もう、何度も登場している焼き鳥屋で、


 2016年に、29年ぶりに北海道ツーリングした際、

 ぼくは鳥料理が嫌いなのに、間違えて入った焼き鳥屋が、

 思いもかけず、美味しくて、

 それ以来、北海道に行くたびに訪問しており、

 この店に行くために、北海道に行くようなものなんです!



 まずは乾杯!



 
 セルフサービスのホルモン!






 とても柔らかくて、

 箸で簡単に千切れます!





 おまかせ料理!










 どれも、バカうまです!!!



 これが極め付き!




 黄身が丸々してますね~


 ぼく、生卵、苦手なんです....(爆)


 でも、ここでは食べますよ~!!!




 さて、カウンターの隣の席には、

 若者3人組がいて、

 1人はちょっとかわいい女の子....



 常連らしく、店主とおしゃべりしてます。



 話に加わると、


 なんと!

 留萌の地元の人間ではなく、

 たまたま、この店で落ち合った3人とのこと!


 1人は、留萌の公務員になったと話してました~



 ここからが微妙な話で、


 そのうちの2人はなんと!

 夫婦!!!


 つまり、夫婦プラス独身男性という、

 なんとも奇妙な三人組....


 よくやっていけるな~(汗)




 ぼくが静岡から来たという話をすると、


 女の子が、女友達と、今度静岡西部に来るという!!!


 初めての土地で、何も知らないというので、(汗)


 「うなぎのいしかわ」、「(うどん、そばの)天小屋」、「立須峰」

 を教えてあげました~



 で、お礼ということで、お酌~








 もう、べろんべろんに酔っ払っちゃいましたよ~(笑)



 店主との会話に戻って、


 彼はぼくより、七つくらい若いけど、



 いつまで、店続けるの~?


 と尋ねると、


 「まだまだ20年は続けるよ~」

 とのこと!



 えええええ~!


 と、びっくりすると、


 「借金も幼子もいるからね~」



 借金とは、

 やはり、この店も、コロナの時の収入減で、

 借金したんだー



 で、幼子とは?


 今、4歳の子供がいるらしい....


 えええええ~!!!



 ぼくには、4歳の孫はいるけど、

 自分の子?!!(汗)



 いいなぁ~

 (本心です 爆)



 彼は幸せだと思うよ~


 これからもよい人生を~



 また来たい....



 で、これだけ食って、飲んで、

 たったの3000円!!!


 おい、借金返したければ、

 もっと取れよ~!(笑)



 さあ、明日は、美瑛です!


 つづく~
Posted at 2024/10/03 00:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2024東北道南ツーリング | 日記
2024年08月15日 イイね!

【'24東北・道南ツーリング⑮8/15】凄すぎる道南の観光資源!

【'24東北・道南ツーリング⑮8/15】凄すぎる道南の観光資源! さて、朝です!



 普段、朝食食べない自分ですが、


 美人女将さんの料理が楽しみ~



 じゃーん!

 美味しそう~




 イカの塩辛が、ばかウマ~!!!




 なんと!

 メロン付き!!!




 繰り返しますが、

 これで一泊二食6800円ですよ~(涙)




 女将さんとも名残惜しく、

 出発です....(涙)



 昨日は祭りで、

 姿を現さなかった宿の主人が出てきて、

 本人は接客のつもりらしいが、

 おかげで、女将さんと会話出来ず....(涙)



 バイクに乗ろうとして、


 ん?

 虫が飛んできた?


 と思ったら、









 かわいいね~

 子供かな?

 近づいても、逃げないし...




 さて、今日の最初の目的地は、

 「シラフラ」です!



 何で、こんなネーミングなのか、不明です....



 実は、昨日、寄るつもりでしたが、

 暗くて、断念....


 よって、また来た道を戻ります....




 どうにも、進入路がわからず、

 グーグルマップ上は、ここしかない!

 という、ほとんど私有地と思われる(汗)空き地を通過して、




 あれが「シラフラ」か?!


 というところまで、到達!!!






 その前には、小川で遮断されており、


 ようやく、川を渡るルートを発見!!!



 おそらく、先人たちが、石を並べてくれたのであろう,,,,



 
 これか~!!!










 
 これは凄い!!!


 仏ヶ浦とは、また違う壮大さ!!!














 ここも、仏ヶ浦同様、

 削れ易い堆積岩で出来ています。





 あっさり取れました。




 「シラフラ」、

 これが本州にあれば、

 観光客殺到間違いなしですが、


 ここ道南にあっては、


 駐車場どころか、表示板も無く、

 いきなり「探検」ですからね~



 道南の貴重な観光資源と思います。




 さて、今日の目的地は以上で(笑)、


 あとは、例の留萌の居酒屋を目指すのみです!



 おっ!








 これは、どう見ても~!!!



 反対側から見てみます!






 全国、さまざまな「ゴジラ岩」が存在しますが、


 これほど完璧な「ゴジラ岩」は初めてです!!!



 それなのに、

 「ゴジラ岩」の表示が全く無い!!!


 どーゆーこと???



 それどころか、

 近くにあるのは、









 まあ、そうだけど、

 納得いかない....(怒)



 こっちには、「タヌキ岩」の表示が?!!



 納得いかない....




 さて、天気がいいのは、いいことなんだけど、


 さすがに旅の疲れが出てきました....



 ぼくの場合、

 疲れると、瞳孔が閉じなくなるんです....


 いわゆる自律神経がおかしくなるんですね~



 人が死んだら、瞳孔が開きっぱなしになるのと同じ....


 医者がペンライトを目に当てて、


 「ご臨終です....」


 自分も近づいています....




 で、死のうが死にまいが、


 とにかく、

 まぶしい~!!!(涙)



 眼底検査で、

 瞳孔を開く薬を点滴されたときと同じです....(涙)



 ということで!!!







 シールドには、最小限の視野を確保して、

 黒ガムテープを貼り、


 そして、サングラス!!!



 これでも、まだまぶしいけど、

 泣きそうになりながら、進みます....




 きつい....


 横になりたい....



 幸いなことに、

 北海道には、

 横になれるところが豊富なんです!





 バス停です!


 中には、ベンチがあり、

 ここで、横になって、休みます。




 1日3便しかないので、

 誰にも迷惑はかかりません。




 ここ北海道では、

 本当にすべてのバス停がこうなっているんですよ~



 おそらく、厳冬期には、

 これが無いと、

 バスが来るまでに、凍死してしまいますね....(汗)


 もう何回、バス停のお世話になったかな~



 さあ、ここまで来ました~




 元の計画では、

 この「寿都」というところに、前日の宿を取ろうとしていました....

 とても、たどり着けなかったです....(汗)





 弁慶岬です!









 うーん、書いた者勝ち!(笑)





 おや?







 例の天然フルーツです!!!


 もう、実績ありですから、

 ガツガツ食べます!




 ツーリングには、
 
 ビタミンが必要だな~(笑)



 ていうか、

 こういうので、お腹を満たさないと、

 そもそも食い物屋が無いんです!


 
 んんんんん?






 めちゃくちゃ怪しげです....(汗)



 近寄ってみます....(笑)




 ん?



 獲れたてか~




 値段もリーズナブル....



 早速、グーグルマップで、

 口コミ調査!


 悪くない....


 よーし!

 だまされた気分で、食ってみるか~



 実は、今回のツーリングで、

 うに丼は、計画の時点で断念してたので....



 店に入ります。


 どう見ても、怪しげな店主が1人だけで、(汗)

 客はいない....


 
 やめようかな~?(汗)

 と思ったけど、覚悟を決めました!




 
 来ました!




 うに丼としては、

 フツーに美味しかったです!


 人を外見で判断してはいけない!(苦笑)



 いや~、元気出ました~!!!



 さあ、留萌に向かいます!



 つづく~
Posted at 2024/10/01 23:13:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2024東北道南ツーリング | 日記

プロフィール

「【猛暑には滝のしぶき!】岩村城下町と不動滝! http://cvw.jp/b/2628492/48585692/
何シテル?   08/06 23:38
YAMAHA RZ50が原点です。共感いただける方がいらっしゃるとうれしいなー。なんだかんだで節操無いですが、今は他に、NAロードスター、バイクは、ビューエルX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678 9 10
11 12 13 14 15 1617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検光軸検査ハイビーム?ロービーム? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 23:55:15

愛車一覧

フェラーリ 348 フェラーリ 348
購入のいきさつは、以下のブログからの数編をお読みくださいね~ https://minka ...
ビューエル ライトニングX1 ビューエル ライトニングX1
20年ぶりにリターンライダーになる時に、最初は、ドゥカティ・モンスター900ieをヤフオ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96スペックです! 官能的なクルマはないか? みんカラの車種別レビューを漁り ...
MV AGUSTA F4-R312 MV AGUSTA F4-R312
本当はBMW S1000RRを買うつもりで、そのお金で一時的に乗ってみるつもりが、こっち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation