• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふるすろ#のブログ一覧

2008年12月23日 イイね!

しなやかなことはいい事だ

先日宣言した折に注文したショックアブソーバーが届いた。

RGの車高調で減衰調整、全長調整のタイプ。
某K社、某K氏のスペシャル減衰オーダーした逸品だ。
スプリングはスイフトのフロント14kリヤ10k。

早速、スーパーレーシングと交換で取り付ける。
特に問題もなく取り付けれた。
アライメントは先日取ったばかり。
なので今回はとりあえず同じ車高にして走ってみてどうするか決める。
慣らしの旅に出発。200km走る予定。午後3時スタート。
以前のショックならうんざりしながらスタートするところだが今回はウキウキ。
乗り心地がいいと聞いているからだ。

発進した直後の舗装の継ぎ目を越えた瞬間に違いがわかる。
やはり恐ろしく乗り心地がいい。
今回初めてしなやかなショックというものを知ったが全く驚きだ。
足が動いて路面から離れない。
あんまり動き過ぎてコーナー走ったら腰砕けになるんじゃないかと心配だ。
しかしまだ飛ばすわけにもいかず我慢して慣らす。

玉野経由でブルーラインから和気抜けて岡山空港、そして総社と走りゴール。
200km走りきった。7時過ぎていた。疲れた。
街乗り速度のコーナリングでの話だが路面に吸い付いてサスペンションとタイヤの両方で曲がってる感じ。

こりゃ楽しみだ。次回インプレッション編に続く。
Posted at 2008/12/23 20:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ
2008年10月26日 イイね!

秘密兵器投入。

これから書くことは全て私の技術のことは棚の上に上げて
おりますので悪しからず。

パワーも上がりアクセルレスポンスが良くなり加速に
関しては自分の意思に車がついてくるようになると足回りの
方に余計不満が出てくる。
とにかくアンダーだ!タイヤは近いうちに換えるのである程度
消せる見込みはあるのだがその前になんとかしたい。
そこで秘密兵器の出番。
それはロールセンターアジャスター圧入済みのロアアーム。
某オークションで手に入れた。
このアイテムは付けたらどうなるん?と気になってた物で今回
足回り系のある意味最終兵器として投入を決意。DIYで挑戦。
行きつけのショップで場所と設備とアドバイスをお借りした。
ありがとうございますm(__)m
気になるところがいくつかあったがなんとか取り付けれた。
このアジャスターはカラーが二つ付いてて高さを調整出来る。
とりあえず一つ付けてみたが見た感じアームの角度があまり変わ
らなかったので最大の二つにした。
アライメントが狂うのかと思ってたけどさほど変わった様子は
ないようなのでそのまま行くことにした。

街乗りで走ってみるとステアの手応えが変わった。少し重い。
切り込んでいっても手応えが続く。前は切っていくと軽くなってた。
これはいい事だと思われる。

ドキドキ期待しながら実践テストしてみる。
印象は変わらず手応えがある。ペースを上げてもあるところまでは
グリップ感がある。しかし本気で攻めていくと結局アンダーが出る。
やはりそうは簡単にはいかないようだ。
うまく言えないが無理に説明しようとすると、限界スピードが10と
するとそれは変わらない。7までのスピード域までは交換後の方が
アンダーが出にくい。速くはならないがコントロールはしやすくなった。
ただ気になる点が。今までなら荷重を掛けなくてもハンドル切れば
向きが変わってたところが滑るようになった。そしてこれがマズいの
だがいくつかのコーナーでタイヤのグリップが抜けて猛烈な早さで
アウトに膨らむようになった。

今の段階での感想を言うと効果は間違いなくあるがコーナリング特性が
変わるという程でもない。ただこれは車やセッティングにもよるし人に
もよるだろう。
今後はアジャスターのカラーを一つにしたりセッティングを変えて試して
みる予定。まずは今アジャスターをつけてもアームが万歳状態なので
車高を大幅に上げてみるか。
Posted at 2008/10/26 21:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ
2008年02月11日 イイね!

禁断のアイテム装着。

禁断のアイテム装着。ついにGTウイングを付けてしまった。
これが流行りだした頃から俺は絶対に付けないと宣言してたくらいなのに。
純正スポイラーもないほうがいいくらい。でも機能するものならば付いてても仕方ないという考えだ。

何回か書いたけどmyエボはオーバーステアだ。まさか自分がオーバーの車に乗るとは思ってなかったから宣言してたのだ。くそ~、四駆のくせに。
今まで進入と立ち上がりで嫌なオーバーに悩まされてきた。いつかドカンとクラッシュするんじゃないかってくらい。
それでポリシーを曲げていつかは付ける日が来るのではと思っていたが、今回いろんな条件が重なり急遽取り付けることにした。
ご協力,ご尽力頂いたK氏、ラフレッド君、あましる君ありがとうございましたm(__)m
付けてみると見た目は俺個人の感想だが思ったよりイケてた。
ただ、純正外したときのスポイラーレスが一番よかったかな。
角度は一番水平のところから一つ起こしたポジション。これくらいだと効果は純正と同じくらいかもって感じの角度。


GTウイングの効果は噂には聞いていたが、いよいよ如何ほどの物なのか試してみる。
まず街乗りで気づいたこと。車線変更するとリヤが少しついてこない?
リヤタイヤだけ真っ直ぐ走ろうとしてる感じ。そんなに効果あるのかな。気のせいかも。
いつものコースで走ってみると違いがよりハッキリと感じられる。
常に後ろが押さえられてる感じがある。
ポンポン跳ねないから乗り心地が良くなった。そんでアクセルを多く踏める。
ただ抵抗も増えた感じでしっかりパワー掛けないと前に進まない。
そこでペースを上げてみる。
普段くらいのブレーキングをしてみると全く乱れない、前みたいにリヤがロックしたりしない。そこから向きを変えようとするとフロントタイヤから情けないスキール音が。
アンダーが出て曲がらない!心なしか後傾姿勢になって上を向いてるような感じがある。
フロントに過重が掛からずグリップしない。半信半疑でリヤが押さえられるからアンダー出るかもと想像はしてたけど そんなに効くものなのか!?
でも立ち上がりになると一転して踏める踏める!この進入と立ち上がりの挙動の差はなんだ?困ったことになるのか?
こりゃセッティング変えないと速さに繋がらないかもなぁ~と考えながらストレートの突っ込みをいつもより頑張ってみるとブレーキングがバッチシ決まって今までにない減速Gが。
そして深く突っ込んだ為に向きを変えようとする時点でもまだフロント過重がうまく残ってて頭がキレイに入っていく。そこからアクセル踏むと自分のイメージ通りのスライドで立ち上がる。
気持ちイイ!こんな立ち上がりのフィーリングはFRにしか無理かと思ってた。
この走り方か!そうか、今までの突っ込みだと、このアイテムのリヤ過重に負けてフロントに過重が残せずにアンダーが出る。そこでより深く突っ込むことによってフロントに過重を残す。
しかも今までならそこまで突っ込むとリヤが暴れてオーバーが出るところだがそこはこれが抑えてくれる。
このウイングは突っ込みよし立ち上がりよしのスーパーアイテムなのか?
マイナス部分を挙げると押さえつけられる抵抗が増えるのでトップスピードが落ちるところがあるかも。わからないけど。

昔の俺は突っ込みが得意で急減速して向きを変えてドカンと立ち上がるスタイルでやっていた。
でも今のエボはそれがしたくても出来なかった。それでオーバーだオーバーだと不満を言っていたのだがそれが解消されたのか?今まではずっとブレーキングで挙動が乱れないようにと抑えていたのでストレスを感じてた これは嬉しい^^
今までの走り方を変えて昔の感じに戻さなければ乗りこなせいだろうな。

ポジティブに考えると、前より突っ込めて前より踏めるとなるとメッチャ速くなれるんではなかろうか。今までにつけたパーツの中ではトップクラスの効果があると思う。
これは楽しみになってきた。
後は調子に乗り過ぎないように気をつけよう。
Posted at 2008/02/11 23:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューパーツ | クルマ

プロフィール

4103 戦闘民族 AP1 4452 →4356 kumanta NCP13 4320 にゃん DC2 4396 アレックス EF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

前後デフ、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/13 17:20:39
ようやく完成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 17:18:25
今後の予定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 14:51:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
念願のMIVEC なかなかRSは手に入らないと思い、GSRにした。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ワイドボディとブレンボに魅かれてエボⅢから乗り換えた車です。 クロスミッション、ボディの ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
新車で購入した初めての車です。 ミーハーな気持ちで買ったのでoptionでサンルーフをつ ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
車が大きくなってⅢやⅥのようなキレ味はないけどなかなかいい車です。 私のようなオーナーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation