• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月22日

セローのレストアのようなもの⑥

⑤から続く

さて、セローの組み上げの続きです。


塗装しておいたリアブレーキロット取付け


リアブレーキペダル、スイッチ取付け


チェーン取付け428-120L


チェーンの張りを調整
この段階では、リアホイールのシャフトが左右入れ方が反対で、調整するための部品の取り付け方も逆した(汗)


バッテリーboxに、CDI、ウインカーリレーをはめ込み配線接続


アクセルワイヤー、グリップ取付け


デコンプワイヤー取付け


各ケーブルの取り回し確認


エンジン側のデコンプワイヤー取付け


メーターケーブルの接続、ローターカバー取付け


ブレーキオイルを入れました


エンジン始動に向けて、オイルエレメント交換


デイトナのセットにて交換


オイルエレメントを外した内部を綺麗に洗浄してから取付けです



フロントフォークのブーツは4輪のショックアブソーバー用のブーツカバーを流用しました。あまり見かけない色でお気に入りです。
フロントフェンダーも取付けました


リアフェンダーの取付け


パワーフィルターを取り付けているので、メインジェットを#130に変更し、様子を見ることにしました


下記の赤丸印のオーリングを追加で交換しました


外見の腐食が激しいので、重曹にてブラストをしてみました。
エアーが直ぐに無くなり、上手く出来ませんでした。
左画像ブラスト後、
右画像ブラスト前


エキパイを取付けました


塗装を終えたサイレンサー部分を取付けました


⑦へ続く
ブログ一覧
Posted at 2022/05/22 16:56:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

春の星座🎶
Kenonesさん

緊急外来へ
giantc2さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation