• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月23日

セローのレストアのようなもの⑦(最終)

⑥から続く

さて、ほぼ完成に近づいたセローですが、ここまでくると早く乗りたくて、タンクの凹み修理と塗装は後回しにして乗り出しヘと。

ヘッドライトカバーのステッカーを剥がす際に、カバー表面が傷だらけになったので、ペーパーで磨いて塗装しました。

ホワイトのサフェーサ塗装


本塗りとクリアー


ウインカー等も取り付け


フロント牽引フック取付け


走れる状態へとタンクも取りつけて自宅前で記念撮影
ハナミヅキが満開でした


数分走ると「パスパスッ」と不燃状態の排気音を繰り返し、吹けあがらなくなり、最後はエンジンがかからなくなりました。この状態が数度繰り返されてキャブレター以外の電気系統に原因があると想定しました。

下の画像はエンジン不調ながら低速で自宅付近まで戻ってきたが、とうとう始動も不可能となり、休憩中に撮影したもの



各所の抵抗値を測定するも問題は無かったので、CDIの故障が疑わしいと判断し、中古を物色することに。


これは取り外した2LNのCDIと配線


ヤフオクにて一か八かジャンク品を購入してみました。
3RW1のもので配線加工が必要になります。


配線加工して仮接続し、エンジン始動!スムースに始動し、吹け上がりました。


3RW1号機のCDIを2LN号機のハーネスやジェネレータ側へ接続する時の覚えです(ネット情報に加筆)



その後に試乗するも問題無く快調に高回転まで吹け上がりました


これにて、タンクの修復を除き完了です。

ブログ一覧
Posted at 2022/05/23 08:52:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2022年5月23日 12:18
セロー軽そうで良いですね👍スポ重く感じて来ました😅💦後何年乗れる事やら…
コメントへの返答
2022年5月23日 18:17
まぁ、75才までは乗りたいですねぇ、、。お互い健康でいられるように頑張りましょう!
取り回しの軽いのはハードルが低くなりますよ。

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation