• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月15日

ヤマハds6ガソリンコックOH

ヤマハds6ガソリンコックOH 1969年モデルのYAMAHADS6、製造から56年目の車体です。

購入時からコックからのガソリンの滲みがあるも放置していたところ、先日お漏らしが激しく駐車場の地面に結構なガソリンが漏れていました。

予め購入していたコックのパッキンを交換すべくコック周辺をチェックすると、どうもコックの切り替えレバー辺りのみならず、コックの底辺りへも漏れ出してる感じでした。

予め調達していたパッキン


何故パッキンしか調達してないか、自分で疑問に思ってOリングも発注しようとしたら廃盤でした。なるほど、それでパッキンだけで漏れが収まればラッキーと思い、パッキンのみ発注していたようです。

先ずパッキンを交換



その後、コックの底の蓋を外して内部を確認しました。

蓋の底には錆びまみれの細かい破片のような物が大量に蓄積。
タンク内の錆が剥がれ出たようです。


ストレーナーは細かい網目


コックの蓋を外すと、その上部はこのように収まっていました。
このOリングのヘタリが漏れの原因でしょう。


以下の画像は取り外したOリングです。
ノギス計測では線径2mm、外径39mmでしたので、線径2mmの内径35mmと34.5mmを発注しました。


届いたOリングの内径35mmや34.5mmでは大きくて、タンクを取り付けた状態からの作業は厳しく、結局、タンクは取り外してからの交換作業になりました。



Oリングは内径35mmでは大きくて収まらず、下記画像の線径2mm、内径34.5mmを無理やり押し込み何とか取り付けして漏れは収まっていますが、
やはり、内径34mmがベストだと思います


このパーツリストの18番のOリングが廃盤のため、Oリングドットコムにて発注。


24時間以上経過後も漏れは無く、ガソリンを補充するため数キロ走行。
途中、ガス欠症状が発生したので、予備タンにコックを切り替えOKでしたので、この点も安心しました。
古いバイクはレバーで切り替えてもコックの先端破損で予備タンに切り替わらずガソリンを使い切ってるケースもあるので、一瞬ビビリましたがOKでした。

ブログ一覧
Posted at 2025/05/15 14:50:46

イイね!0件



タグ

関連記事

HONDAスカッシュ修理#4
fiatx1/9さん

ひさびさパッキン修理とか
ミニキャブマンさん

燃料漏れ
ミジェットタカさん

KSR 燃料コック 交換
Yossy_1976さん

ガレージジャッキのシリンダーからの ...
KAZUYAさん

燃料コックの交換
UN.Nervさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation