• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2019年08月01日 イイね!

ハイエース車中泊で夏の信州へ

ハイエース車中泊で夏の信州へ7月27(土)~30(火)の三泊四日で、信州方面へ行ってきました。
購入したばかりのハイエースキャンピング仕様に乗りたくて、車中泊も含め楽しんできました。

車両は、事前に基本整備はしたので、安心して乗れました。

27(土)
風輪里でうどんを食べて昼から出発し、越前海岸道の駅で車中泊。
 
道の駅の風呂場からの眺め

海岸の風景(雨模様なのが残念)

近くの旅館で海鮮丼をいただきました。流石に美味しい!


28(日)
越前海岸⇨鯖江IC~福井IC⇨九頭竜湖⇨ひるがの高原⇨高山(泊)

九頭竜道の駅で休憩

九頭竜ダム

ひるがの高原

ペチュニアが綺麗

高山ではホテル泊


今年オープンの綺麗なビジネスホテル。
一人4050円で広い快適空間に満足!

夜は高山市内で飛騨牛の料理を美味しくいただき、古い町並みを散策。
外国からの観光客が目立ちました。


29日(月)
高山⇨松本IC~岡谷IC⇨ビーナスライン









眼下に見えるのは白樺湖

白樺湖周遊




ビーナスライン⇨茅野IC~安曇野IC⇨白馬(車中泊)

白馬に向かう途中でカフェに立ち寄り。

最高に美味しい。種類も豊富にあり、再訪したいお店です!

店内から見えるお庭が綺麗!
ケーキ代のみで、店内では無料コーヒーをセルフでいただけるシステムなので、無茶苦茶お得!


30日(火)
車中泊した無料駐車場から眺める早朝の白馬

高い山と残雪に感動

美しい

7時から運行しているゴンドラリフトに乗車待ち。

ゴンドラリフト

ニッコウキスゲが綺麗。



八方尾根の看板が新しくなってました



この尾根を登れば八方池ですが、今回は時間が無く、この第一ケルンで引き返しました。



雲の隙間から雪渓が見えました!

白馬岳をバックに













長野オリンピックダウンヒルのスタート地点です!

兎平まで下ってきました


リフトで降りています


この後は糸魚川経由で北陸自動車道
、舞鶴自動車道、京都縦貫自動車道を通り、最後は瑞穂インターから自宅へ。

白馬を朝の9時20分に出発して、帰宅したのは18時20分頃でしたので、丁度9時間。
最終日は、寝不足の中、朝から八方まで上がり、その後も独りで運転して帰ってきた(良く頑張りました)

Posted at 2019/08/01 06:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

     123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation