• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

GSX400R再生への道②

エンジンかかるか試すにしても、オイルは交換せねばなと、ドレンボルトを外してオイル抜き。
車体を止めている間にエンジン下部にオイル漏れ跡が少しあったが、古いバイクなのである程度は仕方ないと思ってました。

ドレンボルト外しにかかると手で回る位しか閉まってなく、やけにシーリングテープが巻いてあるなぁ、、と。オイル漏れ原因はボルトの緩みが原因かと思いや、オイル抜きしてボルトを締め込むと、なんとドレンボルトがなめてしまっていて閉まらないではないか!

やられました(≧▽≦)
これを黙って売却されました!→騙された感満載。
不動車でもこれを黙って売却するのは良心が痛まないのかね。ワンオーナー車なんで私は知りませんでしたという言い訳は通用しないぜ!
で、オイルは入れられず、タップ切り直しの予定です。


次にオイルフィルター交換と進むところが、フィルターのカバーを外すのにヨシムラ集合管を外さねばならず、

そのためにはラジエーターも外さねばならずで、


色々バラして…


フィルターカバーボルト外してオイル抜き

外したカバーの裏側
オーリングは交換

汚いフィルター交換

面が凸凹なのでオイルストーンでこびりついたオーリングのゴムかすを剥がして綺麗に。

オイルストーン処理後。

このフィルターに交換しました。



まぁ、冷却水も交換しないといけないので、ラジエーター外せたし、マフラーの再塗装のために集合管も外せたし、無駄作業にはならないのでヨシとしましょう。
Posted at 2019/11/06 07:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

GSX400R再生への道のり

GSX400R再生への道のり車検切れで26年間眠っていた不動車を購入しました。
クランキングも未確認の車両でしたが、到着後にプラグ外して、シリンダー内にオイルスプレーして、ポイントカバー外してクランクをメガネレンチで回し確認すると何とかクランキングはしました。大きな異音もなかったので何とかなりそうです。

タンク内ガス抜き保管だったため、殆どサビ無し。

バッテリー取り付けると通電しました。

セルは未確認、イグニッションコイルも未確認のため、プラグに火が飛ぶかは不明。

前後のブレーキマスターシリンダー固着、恐らくキャリパーのピストンも前後輪とも固着。

フロントフォークオイル漏れ。サビ多し。

クラッチ切れてチェンジ出来ました(ローとニュートラルのみ確認)ので、クラッチは張り付いて無いかと思われます。

エアクリーナー死んでます。
キャブレター未確認。

本日は、フロントブレーキマスターシリンダーのピストンを交換しました。

取り外したマスター

一応綺麗にして


固着していたピストン
新品調達のピストン





Posted at 2019/11/03 23:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキGS125EKATA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/11 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 1819 20212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

塗装ミスト除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 20:15:17
DIYでトランスアクスルフルード(ATF)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 18:11:23
定期DIYエンジンオイル&オイルエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 10:45:24

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒 タンク、サイド ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
ホンダ CB190SS ホンダ CB190SS
五羊ホンダ CB190ss 2期モデル 走行94キロの中古を購入。 【主要装備】 前後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation