• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

GSX400R GK71b(青白) キャブレター調整等

GSX400R  GK71b(青白) キャブレター調整等キャブレターの清掃、整備により、まともに吹けあがり、アイドリングも安定するようになりました。

清掃ツール


ここが最後の詰まりケ所


エンジン始動!
Posted at 2020/03/31 19:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年03月31日 イイね!

GSX400R HB戻ってきた!

GSX400R HB戻ってきた!結局、3-4番のプラグがかぶる原因はキャブの不調(清掃不十分)でした。

フロートチャンバーの小さな穴の詰まりが原因かと思われます。


まだ、サイドカウルやアンダーカウルは取り付けていませんが、暫く走って不調にならなければ取り付けようと思います。

Posted at 2020/03/31 19:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年03月14日 イイね!

GSX400Rショップへお預け

GSX400Rショップへお預け色々やりましたが、3-4番のすすける状態は変わらず、アイドリングが保てない状況は改善されないので、ショップに預けて圧縮等チェックしてもらうことにしました。
引き取りから既に3週間経過するもお店では手つかずの放置状態です。
何とか来週から取りかかってくれるそうですが、、どうなることやら⤵️
で、これまでの経過をまとめて、ショップにメールしました。
以下はその内容です。

gk71b HBの作業内容

⭕ キャブレター
取り付けてあるのは、青白用のキャブレターで、清掃、OHにて青白GSX400Rのエンジン始動、アイドリングもしていたものを取り付けてあります。同調までは取っていません。

バルブassy交換
バルブ外側の筒のオーリング交換
メインジェット外側のオーリング交換
スロージェット交換
パイロットスクリューのオーリング交換
ガスケット交換
左右連結のガソリンパイプ付け根のオーリング交換
実油面O.K.でしたので、触らず。
コックからキャブまでのホース交換


⭕チョーク
プランジャーホルダー交換
ホルダーオーリング交換
プランジャースプリング交換

⭕インマニ
 ひび割れ補修剤の塗布
 インマニ裏側のオーリング交換
 インマニ締め付ける金具新品交換

⭕イグニッションコイル
元からGSX1000用に交換されてます。
プラグキャップは明細に記載無いけど新しいです。
→今回3.4番のキャップ純正新品に交換

⭕プラグ
標準8番ですが、現在7番です。
3番のプラグホールは修正済み。

 
⭐確認した内容

⭕イグニッションコイル手前までの電圧は左右とも12.8V位あり。

⭕チョークプランジャー左右入れ替えて差し込むも症状変化無し

⭕HB用のキャブにて、ダイヤフラムとそれにぶら下がってるピストン(ニードルジェット含む)ともに左右入れ替えするも症状変化無し

⭕3.4のプラグがすすけて黒いので、念の為、1.4用のイグニッションコイルを別の新品に交換するも変化無し。→先日、元に戻しております。

以上。


さてさて、早く取りかかって欲しいものです。
皆さんは、恐らくお客のバイク修理を受け賜って、3週間放置するようなショップに出会ったことは無いでしょうね。
Posted at 2020/03/14 10:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月08日 イイね!

脳のMRI検査の結果

脳のMRI検査の結果先日来、左奥歯の上の方、左の頬骨の辺りがモヤモヤっと痛い状態が続いておりました。
半年前くらいから痛み始め歯医者には行きましたが、歯には異常は無いとのことでした。
新年前後には毎日痛む位だったので、歯医者に行くもその頃には痛みも治まっていました。
鼻のウミがたまってると、身体を下に向けた後や走って身体が振動した後に痛みが出るとのネット記事を読んで、丹波医療センターの耳鼻咽喉科に行きました。
鼻のCTや内視鏡では、蓄膿や鼻の穴には問題なし。念のためこちらの歯科でもCT撮って診察してもらうも、歯や歯の神経にも問題なし。
最後に脳神経外科にて脳のMRIにて
三又神経を確認してもらいました。
この結果、痛みのある方の三又神経と脳内血管が触れてる可能性があり、これの影響で痛みを感じている可能性があるとのことでした。特に血管が膨張した時には神経と接触している可能性は否定出来ないとのこと。
投薬は薬の副作用が強いと言われたので、今の症状からして止めました。
痛みが酷くなると最悪脳外科での手術になるらしいけど、最近では、あまり痛みを感じていないので、当面は様子見としました。
Posted at 2020/03/08 18:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation