• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

旧友と再会後に肉離れ(松葉杖生活)

11/12,晴天の秋空のもと、中学時代の旧友と再会しました。


上記のお店でランチ、その後にカフェでまったりと昔話に花を咲かせました。

翌日、紅葉はまだ早いかと思いつつ、地元の篭坊森林公園へと向かいました。


なんと、紅葉は見頃。
でも地面に落ちた葉を見ると、あと数日早い方が良かったようです。











この日の夜に、夏前から始めたバドミントンの練習に参加してきました。
ラケットを新たに購入(超軽量)し、何日間か自宅前で素振りをして、とても楽しみにして参加したものの、試合形式での練習開始早々に、激痛とともにふくらはぎの肉離れを起こしてしまいました(準備体操と軽く打ち合いは事前にやっていました)

 翌日、地元の医療センターにてMRIを撮ってもらうと、筋肉が裂けて血液が流れ出ている箇所が白く映っており、結構広範囲に流れ出ていました。
 ふくらはぎを緩く固定してもらい、松葉杖を購入して帰宅。
 現在も、全く踏ん張ったりは出来ず、痺れたような感覚だけが残っています。とにかく、自宅内の松葉杖生活は不便で仕方ないけど、耐えるしか無いですね。
 まともに、運動が出来るようになるのか心配だし、愛車のw1SAのキックが蹴れるのか疑問です。
Posted at 2024/11/20 11:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月11日 イイね!

浴室水栓からの漏水修理の記録

浴室のバスタブ用水栓から水漏れがありましたのて、水道メータの所で閉栓の後に修理してみました。
現状&完成形


水栓のハンドルとその下のパーツを取り外しました。
ラスペネ吹いてモンキーで回しました。




コックの下部から取り出したパーツ。パーツの呼称はわかりませんが、中央付近にOリングと末端にケレップがついています。


Oリングはこのサイズが適合しました。


このケレップは、ホームセンターにassyで同じサイズの物が無かったので、運良くあったパッキンのみを購入。
ナットを外して古いパッキンを外して新品と交換しました。


ケレップのパッキンはこの画像の物がフィットしました。


それぞれパーツを元に戻して、開栓後に水漏れが無いかを確認し、作業完了しました。
無事に漏水が止まりホッとしました。


Posted at 2024/11/11 14:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

最近の出来事

最近の出来事 ブログ更新は久しぶりです。

 先月、市の特定検診を受けたので一部の結果が返送されてきましたが、異常なし。と言っても、バリウムとレントゲンと便潜血だけなので、これで異常があれば大変です。
 来年は過去に何度か人間ドック受けた病院へ市の補助金をもらって受検する予定です。
何より攣縮性狭心症の発作が発症していないのが、一番有り難いです。

 この季節、地元では黒枝豆の収穫時期(10月)で他府県からのお客さんで幹線道路や街の中心部は大変な混雑ぶりですが、我が家は嫁が近所の農家さんにいただいた黒枝豆の苗をプランターに植えて栽培していたので、それを収穫しました。
 味はと言うと、他の農家さんから買う豆の味と変わらず美味しかったです。
 収穫は孫達と一緒に行い、直ぐに茹でて頂きました。


 さて、数週間前から、残暑が終わり秋らしくなってきたと思えば、最近は冬のような冷え込みで、朝晩は5度以下と、急な冷え込みに身体が馴染んでいきません。
 着る服を一気に冬用に切り替え、脱いだり着たりの温度調整で凌いでいます。歳のせいか少しの温度変化でも身体能力で順応する事が難しくなっているなと、つくづく感じるこの頃です。
 暖かい日中はバイクに乗ってはいるものの、寒さが堪えるようになり、例年より早く冬眠生活に入りそうです。
 行き先はご近所ばかり・・・




 車と言うと、長く通勤の足や日常の買い物等に活躍してくれていたスズキパレットSWの車検が9月末に切れておりました。


 息子の一人がフィットからこのパレットに乗り換えたいと言うので、パレットの車検準備にタイロッドエンドブーツ交換、更にブレーキパッドやフルードの交換をしておりましたが、先日、その過程でホイールナットが空回りして外れなくなり、無理やり知人にナットを破壊して外してもらいました。
 その取り外しの際の影響でハブボルトの付け根の穴がとんでもなく拡大してしまい、新品のハブボルトを裏側から溶接で固定し、穴とボルトの隙間は鉄用パテを充填すると言う処置を施しました。まぁ、金と手間を節約した貧乏生活者のなせる技ではありますので、他の方は決して真似する事無く、ハブを交換して下さい。


最後に嬉しい話しで、先月末に新たに◯人目の孫が誕生しました。小さいあかちゃんを見るのは久しぶりで、その小さなお顔にビックリしました。我が子も生まれた時はこんなに小さかったのかなぁと改めて思いました。とにかく健康に育って欲しい、それだけです。

Posted at 2024/11/10 06:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/11 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation