• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

ヤマハds6ガソリンコックOH

ヤマハds6ガソリンコックOH1969年モデルのYAMAHADS6、製造から56年目の車体です。

購入時からコックからのガソリンの滲みがあるも放置していたところ、先日お漏らしが激しく駐車場の地面に結構なガソリンが漏れていました。

予め購入していたコックのパッキンを交換すべくコック周辺をチェックすると、どうもコックの切り替えレバー辺りのみならず、コックの底辺りへも漏れ出してる感じでした。

予め調達していたパッキン


何故パッキンしか調達してないか、自分で疑問に思ってOリングも発注しようとしたら廃盤でした。なるほど、それでパッキンだけで漏れが収まればラッキーと思い、パッキンのみ発注していたようです。

先ずパッキンを交換



その後、コックの底の蓋を外して内部を確認しました。

蓋の底には錆びまみれの細かい破片のような物が大量に蓄積。
タンク内の錆が剥がれ出たようです。


ストレーナーは細かい網目


コックの蓋を外すと、その上部はこのように収まっていました。
このOリングのヘタリが漏れの原因でしょう。


以下の画像は取り外したOリングです。
ノギス計測では線径2mm、外径39mmでしたので、線径2mmの内径35mmと34.5mmを発注しました。


届いたOリングの内径35mmや34.5mmでは大きくて、タンクを取り付けた状態からの作業は厳しく、結局、タンクは取り外してからの交換作業になりました。



Oリングは内径35mmでは大きくて収まらず、下記画像の線径2mm、内径34.5mmを無理やり押し込み何とか取り付けして漏れは収まっていますが、
やはり、内径34mmがベストだと思います


このパーツリストの18番のOリングが廃盤のため、Oリングドットコムにて発注。


24時間以上経過後も漏れは無く、ガソリンを補充するため数キロ走行。
途中、ガス欠症状が発生したので、予備タンにコックを切り替えOKでしたので、この点も安心しました。
古いバイクはレバーで切り替えてもコックの先端破損で予備タンに切り替わらずガソリンを使い切ってるケースもあるので、一瞬ビビリましたがOKでした。

Posted at 2025/05/15 14:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月08日 イイね!

孫たちの活躍

現在、年金受給のみで生活しており、殆ど社会との繋がりの無い生活をしています。
趣味はバイクと言っても、それだけでは、さほど楽しくもありません。
毎日毎日、朝から夜までバイクを触りたいと言うレベルのバイク狂ではありません。
今はメジャーリーグの日本人の活躍をTVで観戦することや、気が向いたらバイクで近場を流し馴染みのカフェへ行ったり、たまに整備したり、そして週一回のバドミントンが生活の主流となっています。

そんな中、近くに住んでいる孫のバスケやサッカーの試合観戦が唯一の楽しみです。

GWには離れた大阪の孫の試合がたまたま丹波市でありました。滅多に観戦出来ないので、バイクで1時間走って観に行ってきました。

また、ミニバスやってた孫が今年から中学に入学し、その姉と同じバスケットボール部に入部しました。
姉妹揃って試合に出るのを観るのが楽しみでしたが、何とGWに行われた練習試合でそれが実現しました。
同じコートに姉妹が立ってる姿を観た時はちょっと感動的でした。

小学校低学年の孫も兄弟でサッカーを習いに小野市まで車で1時間かけて週2回は行っています。高学年になったら、もっと頻繁に試合もありそうなので、観戦に行くのが楽しみです。

自分の残された人生は少ないだろうから、健康な間に孫達との触れ合い時間を出来るだけ多く取るように努力したいと思います。

5月5日のこどもの日に地元で「こどもかるた大会」が行われ、中学校の部で孫が優勝しました。
その翌日には、優勝した当人姉妹を連れてバッシュやボールを買いに行きました。
6月の総体に向けて頑張って欲しいです。



Posted at 2025/05/08 07:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月01日 イイね!

新緑の季節

新緑の季節4/30、バンバンのセルモーターの交換を行い、裏山を散策。

以前、セルモーターを分解してブラシをヤスリで削って修復しましたが、ついに殆ど回らなくなったので、分解修理は止めて新品に交換することにしました。
社外品が3500円程度で購入出来るのでお手軽です。









その後は、近場のダムを散策して帰宅。


久しぶりにチェーンの清掃と注油をしっかりとやりました。

何かやると乗りたくなるのが心情、と言う事で、昼食後は再び裏山へ。

峠で少し撮影





新緑と青空がとても気持ち良い☀でした。

その後は、いつもの風輪里で休憩。心臓病を患う三者で話が盛り上がりましたが、何とも悲しい話題ですよね。

Posted at 2025/05/01 06:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、カワサキW1SA、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

     123
4567 8910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37
シリンダーの中を覗いてみた(成果確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 06:25:18
スタビリンクのブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 23:22:09

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
スズキ TS125 スズキ TS125
当時(1974年)高校2年の時、人生2台目のバイクとして乗っていたバイクの同型色違いを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation