• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

新緑の季節

新緑の季節4/30、バンバンのセルモーターの交換を行い、裏山を散策。

以前、セルモーターを分解してブラシをヤスリで削って修復しましたが、ついに殆ど回らなくなったので、分解修理は止めて新品に交換することにしました。
社外品が3500円程度で購入出来るのでお手軽です。









その後は、近場のダムを散策して帰宅。


久しぶりにチェーンの清掃と注油をしっかりとやりました。

何かやると乗りたくなるのが心情、と言う事で、昼食後は再び裏山へ。

峠で少し撮影





新緑と青空がとても気持ち良い☀でした。

その後は、いつもの風輪里で休憩。心臓病を患う三者で話が盛り上がりましたが、何とも悲しい話題ですよね。

Posted at 2025/05/01 06:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月22日 イイね!

唾石摘出手術の後

4/18 三田市民病院にて唾石摘出手術実施。
当日、手術する部屋に入ると、それまで診察していたT医師にかわり、突如若い女医が執刀する事になっていて、騙し討ちされました。若い女医のモルモットにされてしまいました。

術後の経過が非常に悪く、既に96時間(4日)以上経過したにも関わらず、唾石が詰まっていた辺りの激痛が残り、口をまともに開けられません。

術後の麻酔が切れた後はとんでもない痛みとよだれの連続で、痛み止め飲んでもツバも飲み込めない激痛のため、水も飲めずに翌朝を迎えました。それから液体のみ摂取する日が続き、やっと昨日の朝から少し軟らか目のおかずを時間をかけて食べています。

しかし、5日目になろうかと言うのに、処方された炎症防止のうがい薬でうがいすると、切開縫合された喉奥がしみて痛いのです。いわゆる傷口を消毒したのと同じ事象だと思いますが、未だにこんな状態が続くなんて、手術時の切開が酷すぎたか縫合が下手くそなのか。

実は17年ほど前にも、今回と反対側の唾石(今回より遥かに大きい)を摘出したが、こんなに苦しむ事は無かった。唾石の位置はほぼ同じだったのに、医師のスキルの差でこれほどまでに患者の痛みや苦しみが違うのかと痛感した。

もっと大変な手術なら、スキルによる差が歴然となることは容易に想像出来る。

健康であり続けるしかない。
Posted at 2025/04/22 23:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月16日 イイね!

2025年の春

2025年の春今年は桜満開の時にあまり天気が良くなく残念でした。

比較的天気の良い時に年明けに購入したds6で写真撮影に出向きました。



 
孫の一人は小学校を卒業、中学生になりました。



長く続けたミニバスの最後の試合(豊岡総合体育館)が終わって


桜が満開に近くなった日に
孫たちと篠山城でお花見。
お天気悪かったのが残念

素敵な家族

可愛いね😄



お天気の良い日に高齢の母親に会いに行きました
道中、丹波竹田付近の桜並木が綺麗でした


散歩に連れ出して

満開の桜が綺麗



帰りには初めてワイズガーデンを訪れました。

お洒落なカフェで、アイスコーヒーやケーキが美味しかった




4月7日にcb550fourの車検を受けに神戸へ


車検が終わって数日後に桜を訪ねて撮影



4月12日から孫の1人がクラブチームのU12遠征メンバーの一人として、スペインへ旅立ちました。無事に帰って来れますように。


桜も散ってしまいそうなタイミングでしたが、オイル交換したGS125Eでお散歩


Posted at 2025/04/16 18:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

ヤマハds6のクラッチ

ds6のクラッチ、
①SR400スプリング
左が既存、右SR
長さほぼ同じで39mm、線径は既存は2mm、SRは2.3mmのようで巻数も少ない。
ちなみにds6のスプリングの長さはパーツリストでは40mmなので、現物は1mm縮んでいます。

SR用スプリングを利用してクラッチ単体、いわゆるクラッチボスとプレッシャープレートで組むも滑りました。

②RD250スプリング
純正

左が既存、右RDで、線径2.3mmのようで、長さは37mm程と短い。

こちらもクラッチ単体で組み付けるも滑りました。
別の方のブログでこのスプリングを取り付けるもクラッチが重たくてとても乗れたものではないとのに記事がありましたので、滑ること自体があり得ないので、原因は既存のスプリング以外に問題があるのではと思いました。

悪あがきで、バラす前に7枚付いていたプレートとフリクションの内、プレートを1枚追加してみることにしました。
プレッシャープレートとドリブンとの擦れ跡がありましたので、7枚付けるとクラッチを切った際に奥にプレートが当たるのは間違いありません。
隙間はザックリ採寸してみると6mmでした。これでは、フリクションとプレートを各1枚追加すると隙間が無くなるので、今回は、プレート1枚だけ追加しました。
リストのNo7のプレートで他の複数あるプレートより厚みがある(2mm程度)ものを奥側No3のプレッシャープレートの手前に入れました。



下記画像の右端の5ミリ程のプレートが奥側のプレッシャープレートで、その左側に追加しています。殆ど分からない画像です。

真上から見ても分かりにくい


結果はと言うと、何と滑りが無くなりました。

何故なんでしょう??
物理的にはプレートやフリクションのトータル的厚みが増すことで、スプリングをプレッシャープレートで余計に縮めて組み付ける事になるので、各プレートがくっつく力が増すことは分かります。
しかし、小さい方のプレッシャープレートをネジ止めし始めた際にあまりネジを締め込まない段階で全く滑らなくなりました。
これは厚みが増した事では無く、単にプレートが1枚追加された事によるものだと思われます。
だとすると、元の奥にあるプレッシャープレートの面が歪んでいてフリクションプレートとの接地面積が少なく圧着し難かったとか??
そこにプレートを1枚追加したので、フリクションプレートとビッタリひっつく感じになったとか??

よう分からんけど、

仮組みしてクラッチケーブルやチェンジペダルを取り付け、レバー握って色々確認したけども、問題なさそうですので、今後はオイルポンプホースの交換、ポンプ組付け等を行い、本組みに進んで行きたいです。
Posted at 2025/03/30 20:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

ヤマハds6クラッチの謎

ヤマハds6クラッチの謎ヤマハds6購入後、クラッチの違和感あるも乗っていましたが、切れ難いし繋がる時にひっかかる感じがあり、レバー側の調整が殆ど効かない状態でした。

さて、クラッチバラしてOHすべく、部品をあちこち検索して調達しました。幸いフリクションプレート、クラッチプレートは純正があり、クッションリングもRD250用で純正新品がありました。
クラッチボスやプレッシャープレート等は提供終了で確保出来ず。

まぁ、それより分解してみると、フリクションと、プレート、クッションリングがそれぞれ1枚多い状態で7枚セットされていました。


その後、細かい悪戦苦闘はありましたが、新品に組み換え後は以下の画像のとおりで、プレートは各6枚です。



その後、カバーやクラッチケーブルなどを仮組みして操作してみると、クラッチが繋がっていない状態(滑ってる)でした。



その後も、クッションリングの取り付け方が悪くてプレートの隙間に空間が出来てないか確認のため再度バラして慎重に組み上げたものの、滑っています。

素人考察
①スプリングがヘタリ(短くなり)きっている。

①のため、プレートを1枚増量させて、プレートをきつく抑えられるようにしていた。
 しかし、ワイヤー引っ張ってプレッシャープレートを押す構造は元のままなので、押し幅には変化が無い訳なので、プレッシャープレートを押しても枚数が多いとプレッシャープレートの動き幅が少なくてクラッチが切れにくかったと考察しています。
また、繋がる時のガクガクするような違和感はプレートの戻る時にスプリングの力が弱くてスムーズに戻らないからかと。

②プレッシャープレートが純正では無く、スプリング取り付け部が長い

②の可能性も無くは無いが、、①の可能性が高いと想定して、現在、ds6のスプリングを調達中です。
とは言っても廃盤なので、試しにRD250用の純正新品とSR400の中古を注文し、納品待ちです。

線径2mm、長さ40mmの物が必要なのですが、他車種の物を検索してもサイズ表記が無くて、流用可能か全く判断出来ずに困っています。

プレッシャープレートも今の物が純正か調べるためにも中古が入手したいところですが、ヤフオクでも全く出品はありません。

今後も、このクラッチが滑る現象を如何にして止められるか、、
スプリングだけが原因なのか??

少しづつしか進みませんが、所詮は年寄りが好きで買ったバイクの整備なので、まぁ焦らずやらないといけませんね。


では、作業頑張ります😀

Posted at 2025/03/23 06:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキGS125EKATA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブレーキフルード補充・エア抜き&サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:08:15
ヘッドランプユニットを交換してみる♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:56:21
ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒 タンク、サイド ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
ホンダ CB190SS ホンダ CB190SS
五羊ホンダ CB190ss 2期モデル 走行94キロの中古を購入。 【主要装備】 前後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation