• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chanpuのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

トイレの給水管漏水修理の記録

2/12.
我が家の2階トイレの給水管(止水コックからタンクまで)に漏水があり、給水管内のパッキンを交換しました。

以下の画像左端が止水コックとの接続側、右端がタンクとの接続側で、交換後です。


止水コック側はパッキン2枚


タンク側はパッキン1枚


購入したパッキン


購入したパッキンは3枚入で、丁度必要数でした。


水漏れ箇所は他にもあり、止水コック辺りからじんわり滲みが見られます😅
今の所は、数時間で数滴レベルの漏れですが、治すとなると、家の水道の給水バルブを閉めて、トイレの止水コック外して、恐らく内部にあると思われるOリングを交換しないといけませんね。
Posted at 2025/02/13 22:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

年末から最近の出来事

昨年10月下旬久しぶりに孫が誕生。母子ともに健康は何より有難い。

老人施設入所の母が年末に入院するも、年始早々(1/6)には退院。
病院から施設へ戻る途中に、久しぶりに母の自宅に寄りました。
その際、息子が先日生まれた孫を見せるため母の自宅まで来てくれました。遠路より寒い中ありがとう。



1/26
息子が来月入籍することになっているので、顔合わせのために九州へ。
親しみやすいご家族で良かった。

年始に落札したバイクが1/28に到着。
ワクワクする2スト、2気筒のDS6。



1/30、母親が再び入院することになっていたが、指定日の本日、老人施設へ迎へに行き、病院へ搬送しました。

2/2、息子の嫁が関西に引っ越して来るのでお手伝いに。

2/8、朝起きると積もっていました。全国的に寒波襲来です。


お昼は先日生まれた孫のお食い初めをしました。
久しぶりに他の孫達にも会えて嬉しかったです。



また、この日は先日売却したTLM200Rの引取に陸送会社がやってきました。



明日は大阪の孫のサッカーの試合の応援に行って、海外遠征の寸志を渡してあげる予定です⚽️



Posted at 2025/02/08 23:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月07日 イイね!

肉離れから約3週間

先月の肉離れから3週間が過ぎ、やっと昨日から松葉杖無しで立つことができ、10Cmづつ程度両足使って前進出来るようになりました。
1日に2-3回、ふくらはぎを伸ばすようなリハビリストレッチをやり始めました。

室内ではずっと車椅子で移動し、段差のある部屋(寝室、トイレ、洗面)へはその度、車椅子から松葉杖に変えて移動していましたが、それが解消されただけで凄く快適になりました。しかし、浴室へは未だ四つん這いになって出入りしています。

ほんの僅かであっても2足歩行が出来るようになり、不便さが大分解消され、とても有り難く思います。

 今日は息子が乗っているフィットと私のサブ所有のパレットを交換するため、昼頃にやって来ました。
 その際、少しガレージまで歩いて行き、引き渡し車両の荷物を出したり、バンバンのキャブのガソリンも抜きました。
 長い距離を歩いたりすると少し痛みも出るので、焦らずゆっくり動かしていかないといけないなぁと感じました。

そして、先日、エプソンプリンタに「廃インクパッドの吸収量が限界に近づいています」とのメッセージが表示され、何のことか調べると、プリンタにセットされている吸水パッドのような物が限界のようです。
 パッドだけをNETで購入し、自分で交換して様子見することにしました。
 プリンタにこんな物が装着されているとは思いませんでしたが、完全に限界となるとエラーメッセージの消去(有料)も必要なようです。

表示されたメッセージ


黄色い部分のカバーの内側が廃インクパッドが収まってるケース


パッドを新品に交換しました。


これで継続して使用出来ると思うのですが、、エラーメッセージが何度も出るようなら有料でのエラーメッセージのリセットをしようと思います。
Posted at 2024/12/07 16:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月20日 イイね!

旧友と再会後に肉離れ(松葉杖生活)

11/12,晴天の秋空のもと、中学時代の旧友と再会しました。


上記のお店でランチ、その後にカフェでまったりと昔話に花を咲かせました。

翌日、紅葉はまだ早いかと思いつつ、地元の篭坊森林公園へと向かいました。


なんと、紅葉は見頃。
でも地面に落ちた葉を見ると、あと数日早い方が良かったようです。











この日の夜に、夏前から始めたバドミントンの練習に参加してきました。
ラケットを新たに購入(超軽量)し、何日間か自宅前で素振りをして、とても楽しみにして参加したものの、試合形式での練習開始早々に、激痛とともにふくらはぎの肉離れを起こしてしまいました(準備体操と軽く打ち合いは事前にやっていました)

 翌日、地元の医療センターにてMRIを撮ってもらうと、筋肉が裂けて血液が流れ出ている箇所が白く映っており、結構広範囲に流れ出ていました。
 ふくらはぎを緩く固定してもらい、松葉杖を購入して帰宅。
 現在も、全く踏ん張ったりは出来ず、痺れたような感覚だけが残っています。とにかく、自宅内の松葉杖生活は不便で仕方ないけど、耐えるしか無いですね。
 まともに、運動が出来るようになるのか心配だし、愛車のw1SAのキックが蹴れるのか疑問です。
Posted at 2024/11/20 11:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月11日 イイね!

浴室水栓からの漏水修理の記録

浴室のバスタブ用水栓から水漏れがありましたのて、水道メータの所で閉栓の後に修理してみました。
現状&完成形


水栓のハンドルとその下のパーツを取り外しました。
ラスペネ吹いてモンキーで回しました。




コックの下部から取り出したパーツ。パーツの呼称はわかりませんが、中央付近にOリングと末端にケレップがついています。


Oリングはこのサイズが適合しました。


このケレップは、ホームセンターにassyで同じサイズの物が無かったので、運良くあったパッキンのみを購入。
ナットを外して古いパッキンを外して新品と交換しました。


ケレップのパッキンはこの画像の物がフィットしました。


それぞれパーツを元に戻して、開栓後に水漏れが無いかを確認し、作業完了しました。
無事に漏水が止まりホッとしました。


Posted at 2024/11/11 14:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

◆ 四輪・二輪と田舎暮らしが好きな高齢年金ライダーです。   愛車はステップワゴン車椅子仕様車、ヤマハDS6、スズキバンバン200、スズキGS125EKATA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ブレーキフルード補充・エア抜き&サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 14:08:15
ヘッドランプユニットを交換してみる♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 04:56:21
ダンピング調整覚え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:53:37

愛車一覧

ヤマハ 絶版 ヤマハ 絶版
ヤマハDS-6 1969年製造モデル 250cc 2ストローク2気筒 タンク、サイド ...
スズキ バンバン200 スズキ バンバン200
vanvan200 K3 原動機型式 H-402 のジェベルエンジン搭載 メインジェ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ハイエース売却後に購入 初年度  平成27年8月 走 行  102180km エ ...
ホンダ CB190SS ホンダ CB190SS
五羊ホンダ CB190ss 2期モデル 走行94キロの中古を購入。 【主要装備】 前後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation