• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美クーペリトラのブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

オルタネーター内のICレギュレター交換

先日10/26(日)の板倉町イベント向かう早朝途中、プレリュードのメーター照明が異常な明るさに、更にワイパーは、間欠が超高速に。
HIにすると窓枠越えの勢いで、車仲間に話すと、ドリフみたいと(笑)。

帰宅して、みん友さんに確認したところ、オルタネーター内のICレギュレター不具合が濃厚。
高電圧になり、その後全く発電しなくなるとの事。

このオルタネーターは、2016年11月にND製リビルド品交換した物です。
オルタネーターを交換するには、かなり大変な作業ので、みん友さんの勧めで、ICレギュレター交換となりました。
新品は直ぐに入手不可なので、中古ストック品(ND製良品)を分解して移植しました。



赤矢印がICレギュレター。


端子間にカーボンスラッジがあり掃除して。


リビルト品のオルタネーター


オイルゲージは邪魔なので抜いて、部品落下防止対策としてマスキングテープを貼り。


ラチェットレンチで外しました。


上の白っぽい方がリビルト品。


使用した工具類。


エンジンは、無事始動。
充電警告灯の点灯も無く。


翌日、朝から自宅周辺を乗り問題なく、テストランを兼ねて通勤に久しぶりに。
約30キロ走行して問題無し。

こんな作業でも部品落下させて、何度もやり直して、約2時間掛かりました。

サービスマニュアルを見ると、レクチファイア(ダイオード)も不安になってきました。
なので、中古品をトランクに積んで置きます。



これで次のイベント(かなり長距離)に参加出来ると思います。

今度は、オルタネーターとベルト交換を覚えなくては駄目ですね(笑)

つづく
Posted at 2025/10/30 05:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月27日 イイね!

イタクラマチ☆クラシックカーフェス参加

昨日10/26(日)、雨の中参加して来ました。
ほぼ一番乗りだったので、雨を凌げる良い場所に椅子を並べる事が出来ました。






晴れていれば、NSXと86の間に椅子を並べられたかも(笑)


マキシマ、全く思い出はありませんが、見てしまいました。


1600GTです。
エンジン、2000GTとよく似ています。


30〜40代は、旧車のハコスカに憧れていましたが、今は見て満足してます。


朝会場に向かう途中、プレリュードのメーター照明が異常な明るさに、更にワイパーは、間欠が超高速に。

帰宅して、みん友さんに確認したところ、オルタネーター内のレギュレター不具合が濃厚。

今朝から中古ストック品(良品)を分解中。


ダイオードの端子間、カーボンの粉で汚れています。
不具合のオルタネーターもこの様な状態と予想。
カーボン粉は、リークの原因になるよねー(笑)


これが直らないと、相馬市のイベント参加出来ません。

終わり
Posted at 2025/10/27 11:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月20日 イイね!

第5回 CAR FESTIVAL in KAWAJIMA

昨日10/19(日)にいつものメンバーと参加して来ました。
確か3年連続の参加と思います。



集合場所は、いつもの羽生SA。
途中、あなはいむさんを追い抜いたので、
羽生1番乗りでした(笑)


今年もNSXの隣りです。
昨年までは、芝生席でしたが、参加台数多く芝生席はアメ車•他でした。




トヨタのリトラ軍団です。


MR2が人気でした。


仲間のセリカです。


432Rです。



34です。
通りすがりの若者が、動く不動産と言ってました。


芸能人も方も仕事?で来ていました。


タイプRもありました。
このフロントスポイラー欲しいけど、やっぱりノーマルで良しとしよう。


会場を後にする前の仲間の車です。
アキュラが写ってません(笑)



以上、雑なブログで中身より早めにブログを上げた事に評価して下さい。
Posted at 2025/10/20 22:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月20日 イイね!

プレリュード エナペタル製ビルシュタイン交換 ラベル貼り その5

交換後の本格走行は、先日の川島町のイベントからです。

エナペタルのラベルを貼ってみました。


川島町のイベントで知り合った方が、◯◯商会勤務で、エナペタルについて話してくれました。
2,000キロ位走ると、ガスとオイルが馴染み、更に乗り心地良くなると。

年内中には、2,000キロ達成すると思います。

以上
Posted at 2025/10/20 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月13日 イイね!

プレリュード エナペタル製ビルシュタイン交換 追加作業編 その4

先日、交換作業完了しましたが、フロント側はブレーキホース用ブラケットを純正ショックから取り外すしてエナペタルに取付ける必要がありました。
前回この作業をやっていなかったので、改めていつもの車仲間達と行いました。

前回、この説明資料を持参しなかった自分のミス(涙)
エナペタルが送られてきた際に、この説明冊子を確認把握していましたが・・・


この赤丸部がブラケットです。
とても外せそうに無いので、購入先のカラーコンセプト様の社長に電話確認した所、叩けば簡単に外せると言うので、やってみましたが絶対に無理。


再度社長に聞いた所、※潤滑剤塗布してタガネで叩いて外していると言うので、数あるタガネから選んで、叩いて無事外せました。
赤矢印はタガネ。こんなに太いタガネが必要でした(笑)
※ラスペネが良いと言うので、仕事帰りにトヨタ系カーショップに行ったら無し(涙)
結局、CRC5-56を塗布して一晩置いて。


無事外せた時、嬉しかったなー(笑)


タガネ打痕跡があり、ペーパー掛けして、黒艶消し塗装。


ラスペネとブラケット。
ブラケットに左右をテプラで明記。
ラスペネは、ブラケット取付け時に使用。


外したショックです。
前回は、フロントが少し上がり気味だったので、シーリング位置を10㎜(10㎜ピッチで4溝有り)ずらして一番下にしました。
もうこれ以上は下がらない位置です。


下げた写真です。


ブレーキホースは、無事ブラケットに取付ける事が出来ました。
右側。


左側。


左側。


各部トルクレンチで締めて頂きました。


フロントが10㎜プラスα下がりました。
前回は、自分の握り拳が余裕で入りましたが、握り拳ピッタリになりました。
前回。


今回(下写真拡大)。


今回。


今度の週末までに、リアガラスにオリジナルラベルを貼ります。


改めの作業になりましたが、ブラケットの塗装も出来、且つフロントを少し下げる事も出来たので、これはこれで大変良かったです。

車仲間は、もう二度とやりたくない作業とおっしゃっていましたが、まさかの翌週後にやって頂き感謝申し上げます🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

🙏の数は、関わった方です(笑)

終わり



Posted at 2025/10/13 21:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひろ・ピョン さんへ
美しい写真です。
昔から雲や月が大好きなので、たまらないです。
日本の夕焼けには日本車、特にクーペが似合いますね。」
何シテル?   10/30 22:42
美クーペリトラと申します。 プレリュードをメインに、活動しています。 みん友さんから、ハンドルネームが長いため『リトラさん』と呼ばれる事もあり、『リトラ』と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12 131415161718
19 202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

シビックタイプR(FL5)のサンシェード問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:23:45
燃費記録 2025/05/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:44:48
 
プレステ3修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 16:24:22

愛車一覧

ホンダ プレリュード 白い車 (ホンダ プレリュード)
プレリュード3rd 4WS Si MTを新車から所有しております。 独身時代に購入し、子 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
編集中に削除してしまい再登録します(笑) 2022年12月に注文、紆余曲折ありましたが ...
ホンダ S660 小さい方の白い車 (ホンダ S660)
2020年12月末にサインして、5月22日に納車しました。 約19年間お世話になったオデ ...
日産 ブルーバード 910 (日産 ブルーバード)
叔父さんが下取りした車で来客、下取り価格で売ると言うので、迷わず即決した910です。昭和 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation