• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美クーペリトラのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

第78回FMM参加

6月25日(日)参加してきました。
今回は、朱色へと変化したオデッセイで参加。
3代目 RB1の方とミラノレッド色について談義。悩みは同じでした。
オデッセイは通勤用で色問題を除けば何の問題の無い車です。
この時代はデスビ仕様でプラグぐらいは自分で簡単に交換可能な車です。

今回、オデッセイの後部座席にプレリュードのリアバンパー(ネット購入)を載せて会場入り。
FMMで知り合った方に塗装お願いしました。
左後コーナー部を以前、壁に擦って修理したのに、その後自宅の壁で再び擦り、DIYしたけど、仕上がり不満でした。
取付けは、走りに全く問題無いので暇をみてゆっくり行う予定。

FMM会場での写真。
美しい車です。


フェラーリデイトナ
実車をこんな間近で見ることは初めてかも。

終わりです。
Posted at 2017/06/29 21:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月21日 イイね!

北海道入り

約七カ月ぶりの北海道入りです(飛行機で)。ホンダミーティングの三日後。慌たゞしい6月でした。
仕事は8、9日できっちり済ませ、何度も訪れた北海道ですが、仕事後の観光は初めて。
今回の目的は小樽。10、11日と小樽に一点張りでの観光。
最大の目的は石原裕次郎記念館と西部警察車両。石原裕次郎記念は過去延べ3度、西部警察車両は、当時のマイカル小樽での展示で見たので2度目です。
今回の二日間でバッチリ目に焼き付けて来ました。

過去のエピソード。
約20年前、石原プロのスタッフジャンパーを東京のイベント会場で購入。そのジャンパーをクリーニング店へ洗濯に出した所、石原プロのロゴが全て消失。
クリーニング店にクレームした結果、クリーニング店が石原プロに連絡。
何と、自宅に石原プロのF氏から連絡あり、新品のスタッフジャンパーが自宅に届きました。当時、手前周辺で少し話題になりました。さすが石原プロです。
あの時、F氏にお願い了承して頂いた件、未だ叶っていません。きっと届くと信じています。

西部警察車両です。
他のスカライン二台も奥に展示してあります。本物マシンXは確かレストア中。専門誌に特集されていました。マシンXは劇中爆破していますが、マイカル小樽展示の際、関係者に存在すると聞き喜んだ記憶があります。まあー、この話は参考までに。


記念館から見たヨットハーバーです。


お茶とあんパンです。自分で注いでいます。
最高な味でした。


300SLです。300SL縦目は確かこのベンツのみです。裕次郎さん仕様です。他の写真等でも見たことありません。トヨタ博物館の300SLは丸目。なので、格好良い訳です。他にも公表されていませんが特別仕様がきっとあると思います。スイッチ一つ一つまでとにかく美しい。


終わりです。

追記
小樽のヨットハーバー近くで、プレリュードを撮影したくなりました。
きっと似合うと思います。
常に愛車を想っての旅でした。
近い将来、プレリュードでの北海道入りも考えています。

ではでは。


Posted at 2017/06/22 22:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月20日 イイね!

第11回昭和のホンダ車ミーティング参加

第11回昭和のホンダ車ミーティング参加6/4(日)の首記ミーティングに参加して来ました。やや多忙によりブログ遅くなりました。昨年に続いて二度目の参加です。
自宅を4時30分に出発。一泊二日の旅を兼ねての参加でした。
今回の助手席は、約35年来の友人と一緒に。昨年の助手席のY君は自宅待機?でした。
Y君は愛車フェスで頑張ってくれたし、17日の放送にバッチリ映っていましたよ。本人、未だ見てないらしい(笑)。

旅程は、初日にスズキ歴史館→ホンダミーティング→ホテル→宴会→寝る。
5日は、浜松城→ヤマハコミュニケーションプラザ→蓬莱橋→自宅。
昨年とほぼ同じ旅程に、友人がバイク派のため、スズキ歴史館を追加。月曜日は休館なので、当日9時を予約。
なので、行きは法定速度守り?、休憩2回と少し無理したためか、歴史館の駐車場で脚がつりまくり。
途中、憧れのトヨタ2000GTを横目に。後ろから並走すれば良かったなー。












ミーティング会場の写真です。
暑さに負け少し早めに会場を後にしました。


ホテル前での写真です。


浜松城での写真です。


ヤマハコミュニケーションプラザでの写真です。この位置にトヨタ2000GT前期のゴールド色が定位置なのに、何故か?


蓬莱橋での写真です。
橋の長さ、素晴らしい。


来年は、ホンダミーティング会場に長居することを検討します。

3日後は北海道入りです。

ではでは。



Posted at 2017/06/21 21:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月01日 イイね!

第77回FMM参加

5月28日(日)参加してきました。知り合いになった方々、NSXのオーナーの方々、ビートの方と談議出来、とても楽しい、更に日焼けした5月最後の日曜日でした。

写真のNSXの色(グリーンメタ)は、オーナーさんの説明では約160数台との事。
初めて生で拝見しました。イギリス車を思わせます。美しい、欲し〜。
この色を見ると、この色が似合わない車はデザインが何処おかしい(少し違った説明かも)と、某自動車評論家が言ったこと、いつも思い出します。




Posted at 2017/06/01 07:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひろ・ピョン さんへ
美しい写真です。
昔から雲や月が大好きなので、たまらないです。
日本の夕焼けには日本車、特にクーペが似合いますね。」
何シテル?   10/30 22:42
美クーペリトラと申します。 プレリュードをメインに、活動しています。 みん友さんから、ハンドルネームが長いため『リトラさん』と呼ばれる事もあり、『リトラ』と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
11121314151617
1819 20 21222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

シビックタイプR(FL5)のサンシェード問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:23:45
燃費記録 2025/05/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:44:48
 
プレステ3修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 16:24:22

愛車一覧

ホンダ プレリュード 白い車 (ホンダ プレリュード)
プレリュード3rd 4WS Si MTを新車から所有しております。 独身時代に購入し、子 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
編集中に削除してしまい再登録します(笑) 2022年12月に注文、紆余曲折ありましたが ...
ホンダ S660 小さい方の白い車 (ホンダ S660)
2020年12月末にサインして、5月22日に納車しました。 約19年間お世話になったオデ ...
日産 ブルーバード 910 (日産 ブルーバード)
叔父さんが下取りした車で来客、下取り価格で売ると言うので、迷わず即決した910です。昭和 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation