• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美クーペリトラのブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

ジャフメイト2018 4月号

首記の冊子で、ぼくは、車で生きてきたのコーナーに、ホンダ・プレリュードが紹介されいます。
パークブログで検索すると、見れます。
30年近く入会していると良い事もあるんですね。
Posted at 2018/03/29 22:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月23日 イイね!

夏タイヤに交換と将来像

先日の3/17(土)と3/18(日)でオデッセイとワゴンR×2台の計3台の交換行う。
この夏冬タイヤ交換作業は、車を所有して以来、ただ一度と他人に任せたことが無く、車検や点検以外はあまり触って欲しくない部分。
但しプレリュードのメンテを任せているショップは別ですが。
理由として、色々ありますが、ネジ山をダメにされそうな気がして。
やっぱり、十字レンチとトルクレンチで丁寧にやって欲しい。
こんな思いで作業を進め、まさかの出来毎が。

3/16(土)
午前中はプレのカムシャフト取外しと発送で終了。
午後から先ずは、オデッセイ。
フロントは重いせいか、2t油圧ジャッキでは上がらないので、毎回付属のパンタジャッキ。リアは油圧ジャッキです。
オデッセイのタイヤ交換は、体調が悪い時は無理無理。
ノーマルタイヤのホイールは、ディッシュタイプなので、ボルトが見辛く、毎回ハーハー。
BBS LMだったら見易いと思いながら作業。当時欲しかったなー。もう諦めました。車が古くなり過ぎました。
てな訳でオデッセイは無事終了。
筋トレになりました。
この日は、オデッセイのみ。


3/18(日)
先ずは家族使用のワゴンR。
父の守り神の車ではなく、もう一台の MH21Sです。
前後カヤバのショックに変更しています。
サスはノーマル。車高も当然ノーマルです。
大人4人乗っても、しっかり走り曲り止まります。
しかし、14万キロ以上走っており、5千キロでオイルが約1リットル減り、オイル交換時に1リットルを予備に購入し、足し足し走行しています。多分、ピストンリング辺りがダメダメ。
交換時は油圧ジャッキ使用します。
楽ちんで、タイヤも軽い軽い。


左フロントで異常を発見。
一箇所、固くてやっとの思いで外しました。
ボルトとナット山がずれて固定した様です。今年の1月の大雪後に古くなったスタッドレスを新品に組み換えました。ブリザックVRXです。VRX2が良かったけど。
タイヤのみお世話になっているショップです。外して持って行けば良かったなー。
後悔先に立たずです。
今度、暇をみてボルト交換してもらいます。勿論、びた一文払いません。
自分の経験談ですが、テッチンホイールの締め付けって以外と難しく、いくらでも締まってしまいます。トルクレンチは必須です。無銘のアルミならばテッチンホイールの方が良いと思って他人の車を見ています。

次の交換はもう一台のワゴンRで MH23Sです。勿論、スタッドレスタイヤのアルミはなんと無銘です。
先程と矛盾しています。いいんです、一度手に入れた物は大事にする性格なので。
写真はありません。

最後に、車検や整備はあのショップ、オイル交換はあのスタンド、新品タイヤ入れ替えはあのショップ、夏冬タイヤ交換は自分と長年行ってきましたが、現在自己所有4台➕ MH23Sとなり、色々と見直す時期に入った気がします。
今後、約1年を掛けて車の整理とショップ任せにして、少し楽しようと思います。

例えば、プレリュードは残して、軽自動車2台とロードバイク数台とか。

子育てが終わると親の介護と定番通りの人生です。

ではでは。
Posted at 2018/03/23 23:29:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月17日 イイね!

イン側カムシャフトの取外し

保管している2.1スティツからイン側のカムシャフトを慎重に取外しました。
外した理由は?。
この個体は、タイミングベルト交換後、約100㎞走行後にベルト飛び?を起こし、エンジン不動となった様です。
イン側カムシャフトにはキズとカケがあります。
アウト側カムシャフトは自分の100型プレリュードに移植しています。
カムシャフトとプーリーを止めるボルトが緩む※トラブルに2度悩まされて、前オーナー様からこの個体をまるごと譲って頂きました。
※もの凄い音がします。エンジンランプが時々点灯し、調べると回転センサーでした。

メーカーによっては、逆ネジもあるらしく、そうあって欲しかったなー。

移植後、約二年経ちますがその後トラブルは解消されました。

部品番号は違いますが、カムシャフトは共通ってことでしょうか。



今回、外す前のイン側カムシャフト写真です。カムの頂点に少しキズとカケがあります。面積は少し減っていますが、再利用問題無いでしょう。

参考に110型(以前ネットで入手)カムシャフトの質量比較してみました。双方の走行距離はほぼ同じだった気がします。

110型は1.780g。


130型は1.740gと約40g軽い。誤差範囲ですね。
ショップの方の話では、走行距離が多い車のカムシャフトはピッカピカらしい。


100型の質量は時を見て測ってみます。

終わり。











Posted at 2018/03/19 22:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月03日 イイね!

JAF更新

先日、新しい更新カード(シルバー色)と30年目ステッカーが送られてきました。
早いものであれから30年。


貼るとしたら、この辺です。
置いただけです。
多分、数年でぼろぼろになり剥がすことになるでしょう。
右のステッカーは入会時の物、真ん中は20年目。
10年目のステッカーも以前貼っていましたが、ぼろぼろになり剥がしています。


この間、JAFにお世話になった事は、2度ありました。
1度目は、エンジンルームに配管されているクラッチホースのピンホールからオイルが噴き出し、クラッチが踏みっぱなしになり、近所のホームセンターで不動となりました。
当時、某番組収録二日前のテストラン中で、突貫工事でステンワイヤー製ホースに交換。

2度目は、ほぼ新品のオルタネーター不具合で、近所の交差点手前約5mで、不動となりました。
これも某番組収録中に、突然のトラブル発生車への救援でダイオードにダメージを与えた様です。
何もJAFスタッフさんの対応って、丁寧ですが、遠方でのトラブル時は、保険会社の方が良いと思います。

3度目、ない事を祈っています。

終わりです。
Posted at 2018/03/03 13:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ひろ・ピョン さんへ
美しい写真です。
昔から雲や月が大好きなので、たまらないです。
日本の夕焼けには日本車、特にクーペが似合いますね。」
何シテル?   10/30 22:42
美クーペリトラと申します。 プレリュードをメインに、活動しています。 みん友さんから、ハンドルネームが長いため『リトラさん』と呼ばれる事もあり、『リトラ』と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

シビックタイプR(FL5)のサンシェード問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 23:23:45
燃費記録 2025/05/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 21:44:48
 
プレステ3修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 16:24:22

愛車一覧

ホンダ プレリュード 白い車 (ホンダ プレリュード)
プレリュード3rd 4WS Si MTを新車から所有しております。 独身時代に購入し、子 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
編集中に削除してしまい再登録します(笑) 2022年12月に注文、紆余曲折ありましたが ...
ホンダ S660 小さい方の白い車 (ホンダ S660)
2020年12月末にサインして、5月22日に納車しました。 約19年間お世話になったオデ ...
日産 ブルーバード 910 (日産 ブルーバード)
叔父さんが下取りした車で来客、下取り価格で売ると言うので、迷わず即決した910です。昭和 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation