• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月16日

立山黒部のバスツアーに行ってきました😄 2日目

立山黒部のバスツアーに行ってきました😄 2日目 11月3日(日) 立山黒部バスツアー2日目です。。

この日は7:15にホテルを出発なので5:30に起きても朝風呂に入る時間もありません😩



6:00前には朝食会場の前に長蛇の列が・・・

白馬コルチナスキー場の紅葉を見ながらの朝食ブッフェでした😋


alt



7:15 ホテルグリーンプラザ白馬を予定どうりに出発。。


alt


alt



立山黒部アルペンルート入口がある関電トンネル扇沢駅まではホテルから約1時間で到着。。


alt



前日降っていた雨も上がり天気も回復してきて紅葉が綺麗に見えてきました🤭


alt



扇沢駅からは立山駅までは何度も乗り物を乗り継いで移動していきます。。


alt



因みに個人での料金はこんな感じ。。

扇沢駅から立山駅まで行って扇沢駅まで戻ってくると往復で大人1名約20,000円です。



alt


なのでマイカーで行くと途中で戻るにしろどこかで往復しないといけないので結構な金額になるんですよね😓

因みにマイカーを扇沢駅~立山駅まで運んでもらう代行も有るのですが料金は50,000円くらいとの事💦

立山黒部アルペンルートをマイカーで行くのは色々と不便なんですよね。。



扇沢駅で貰ったチケットを握りしめて・・・


alt



扇沢駅からまずは黒部ダム駅まで満員状態の関電トンネル電気バスでトンネルの中を抜けていきます。。


alt



黒部ダム駅に到着してから階段約200段を登って黒部ダム展望台へ・・


alt



観光放水は10月迄だったので残念でしたが例年なら既に紅葉の時期は終わっちゃってるはずの紅葉がとても綺麗でしたよ(^^♪


alt


alt


alt



黒部ダムのマスコットのくろにょんも顔出ししてくれました😆


alt



次は黒部ダムを渡って黒部湖駅からは黒部ケーブルカーでの移動。。


alt


alt



黒部湖の遊覧船は55年続いた歴史に幕を閉じ今年で終了らしいです。。


alt



ダムを渡り追え黒部ケーブルカー乗り場の黒部湖駅はトンネルの中。。


alt


alt



ケーブルカーは山の傾斜に沿った形です。。

降りてきたケーブルカーを見てみるとすし詰め状態😱

当然、、登りの私達もすし詰め状態でした😓



alt


alt



黒部湖駅~黒部平駅へ・・・


alt



黒部平駅からの景観も綺麗でしたが黒部平駅は黒部ケーブルカーから立山ロープウェイに乗り換えるための駅みたいな感じですね。。

黒部平駅からは立山ロープウェイに乗り大勧峰へ・・・



alt



大観峰からの眺望は黒部湖を見下ろす迫力ある景色がとても綺麗でしたよ(^^♪


alt


alt



大観峰からは電車みたいにパンタグラフが付いた立山トンネルトローリーバスに乗り立山連峰を潜り抜けます。。

日本で唯一残っていた立山トンネルトローリーバスも2024年12月で廃止に・・・

廃止になる前に乗れたのは良い思い出になりそうです🤭



alt


alt



トローリーバスで立山連峰地中を通り抜け山の西側の室堂駅へ・・・


alt



室堂高原を散策です😄


alt


alt



室堂高原の見所の一つにミクリガ池があります。。


alt



ミクリガ池展望台まで行けば立山のリフレクションが写りこむんだけどコロッと忘れていて適当な位置からパチリ📸しただけで大失敗です😫


alt



室堂高原を一通り散策した後は昼食。。

alt



1,300円の白海老かき揚げそばを食べたんだけどかき揚げには白海老1匹しか入っていなかったような・・・😅


alt



室堂出発まではお土産も調達。。

お菓子の袋はパンパンに膨れ上がっていました。。



alt



室堂駅からは立山高原電気バス美女平まで・・・


13:20頃 室堂ターミナルを後にして下山していきます。。



alt


alt



美女平からは立山ケーブルカーで立山駅へ・・・


alt


alt



標高2,450mの室堂から標高475mの立山駅まで降りてきました😄


alt


alt



立山駅からはバス移動で高山駅に到着したのは17:20頃。。


alt



列車の出発まで1時間半くらいあったので急いで高山ラーメンを食べに・・・

駅から近くてGoogle評価の高かった
麺屋真菜へ・・・


alt


高山ラーメンはちぢれ麵の昔ながらのシンプルな中華そばって感じで私の好きなラーメンです😋

しかし麺屋真菜高山ラーメンは私が期待していた味とは違って味ボケしているような感じでちょっと残念でしたので二度目は無いかなぁ~😩



alt



食後は急いで高山駅に戻り、、、

18:48発の
特急ひだで名古屋まで・・・


alt



名古屋駅に21:00過ぎに到着してそのまま解散でした😆



今回の旅行は以前から行って見たかったんだけどマイカーではルートを組むことが出来なくて行けていなかったルート。。。

旅行案内のパンフレットが8月に郵送されてきたので迷わず予約したんだけど既に満席でキャンセル待ち。
10月に入りキャンセルが出たので運良く行けれたバスツアーでした😄


今回のツアーでは普段滅多に公共交通機関を利用しない私が、、、

観光バス、JR特急、トロッコ列車、電気バス、トローリーバス、ケーブルカー、ロープウェイと7種類も乗っちゃいましたよ😄



もし今後マイカーで行くのなら、、、

扇沢駅~大観峰のルートか、、、立山駅~室堂のルートに2回に分けて行くかなぁ~🤔

立山駅~室堂のルートなら雪壁が見れる季節に室堂に隣接している立山ホテルに宿泊して残雪残る立山やライチョウ、天の川を見に行ってみたいですね(^^♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/16 15:25:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2泊3日の下道修行(2日目)その2
ひで0003さん

扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行記
enopp8562さん

5/28、29 北アルプス横断 黒 ...
monsterGRBさん

山のトロリーバスに乗車
=pwp-inakichi=さん

立山•黒部アルペンルートの旅
carboy1960さん

山登り2025【立山黒部アルペンル ...
mochachaさん

この記事へのコメント

2024年11月17日 19:41
立山黒部バス🚌ツアー…
ずっと行ってみたいと思ってますw


車ではどうしても無理があるのでこれに頼るしかないんですよね〜😊


参考に聞きますが、お二人でおいくらかかるったのかな😎
コメントへの返答
2024年11月19日 9:21
返信遅くなり申し訳ない!!
お出掛けしてた😆

立山黒部は私もズッ~と狙っていたのですが公共交通機関が苦手なので要領が分からなかったのですよね😅

今回のツアー料金はラインしますね~(^^♪




プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation