• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

富士山🗻と愛車撮影TRG 1日目前編

富士山🗻と愛車撮影TRG 1日目前編11月17日(月)、18日(火)と富士山エリアへ撮影TRGに行ってきました🤭
今回は最近カメラ遊びに目覚めた地元住民のでんなべ♪♪さんに案内してもらいアチコチと撮影してきましたよ(^^♪


出発前日の11/16(日)

今回はボクスターでお出掛け😄

2か月半ぶりのエンジン始動💦

エンジンが掛かるか不安もあったのでチェックしておきますww

バッテリーチャージャーを繋いでいるのでバッテリー上りはまず無いはずなんだけどやはり不安。。


alt



イグニッション電源は12Vで問題なし!!


alt



そしてエンジン始動。。

コールドスタート時のエンジン回転数は約1200回転でお目覚めです🤭



alt



タイヤのエア圧はちょっと低めですが走りだせば多少上がるので様子見かな?🤔


alt



エンジンオイルは交換して殆ど走っていないし残量もOK。
エンジンも掛かったしエア圧はチョイ不安が残るけどまぁ~問題ないでしょう!!




という事で11/17 深夜1:30に出発!!


でんなべ♪♪家には4:30に到着して早速最初の目的地へGO!!



撮影ポイント①

まずは精進湖日の出狙いからスタート📸

しかし日の出まじかになっても濃霧が立ち込めていてスタートから撮影断念😭


alt



日の出目当てで待機していた沢山の方達全滅だな。。


alt



早々に日の出は諦めて次の撮影ポイントに移動。。



撮影ポイント②

ダイヤモンド富士狙いで朝霧エリアに・・・

精進湖で日の出撮影後に来る予定でしたが早く切り上げてきたので富士山頂から太陽が顔を出すには早めの到着になりました。。

濃霧だった精進湖とは違い朝霧エリアは快晴☀


alt



11月中旬だというのに山頂付近の雪はかなり少ないねぇ~😅


alt



談笑しながら待機していると、、、

7:20頃 ダイヤモンド富士の兆しが・・・🤭



alt



7:28 ダイヤモンド富士に・・・🗻


alt



アッと言うまに太陽は上がって行き目標達成でしたよ🤭




撮影ポイント①-2


そして日の出撮影を断念した精進湖に戻ってみると霧もはれていたので愛車撮影。。


alt


alt



でんなべ♪♪さんクラウンさんとコラボしたり・・・


alt


alt



撮る人を撮ったりと・・・😄


alt



そして撮影中気になっていたのがVelbonのカメラ三脚。。

多分、、忘れ物だな😅


alt


どうしようか迷ったんだけどまだ朝だったのでどこかで気が付いて取りに戻ってくるだろうと思い放置。。。




撮影ポイント③


移動中に立ち止まり富士山🗻とウシ🐄と紅葉🍁


alt




撮影ポイント④

白糸の滝

紅葉が見頃でしたよ(^^♪


alt


alt



現地ではお互い撮影に夢中になり、、はぐれた人をパチリ📸🤣


alt




撮影ポイント⑤

誰も居ない駐車場🤭


alt


alt


alt



ちょいと駐車場を移動するとアルピーヌ A110が停まっていたのでセレブ夫婦と暫しお話しさせてもらいパチリ📸


alt




時刻は11:30


小腹も空いてきたので富士宮焼きそばで人気店の
「むめさん」に行くことに!!

以前何度もお店の前は通っていたんだけど入店するのは初めて🤭



alt



店内はこんな感じ。。

昭和感漂うジャッキ屋風って感じです(今はジャッキ屋って言わないかな?🤔)

離れには大人数のお客さん用に個室が6部屋あり混み合っていましたよ。。



alt



そして肉玉入り大盛り富士宮焼きそばセット🤭

イリコが効いて美味かったぁ~😋



alt




今回はココまで🤗

午前中で5ヶ所の撮影ポイント巡り

中々良いペースでした(^^♪


富士山🗻と愛車撮影TRG 1日目後編に続く・・・


alt
Posted at 2025/11/23 09:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月22日 イイね!

タチウオ釣り⑤

タチウオ釣り⑤11月12日(火) タチウオ釣り⑤に行ってきました。

本当は泳がせ釣りに行きたかったんだけど満席で仕方なくタチウオ釣り・・・😅




当日の海は天気予報とは違い少々荒れ模様。。

この日はテンヤで勝負なんだけど・・・

7:00前にポイントに到着するも全く釣れません💦

前日から急に釣れなくなっちゃったんですよね。。

急に居なくなったりレーダーに映り難かったりすることから幽霊魚とも呼ばれているタチウオなのでこんな日もあるんだけど・・・・


それにしても酷い😩



ポイント移動した11:00にはまだ1匹しか釣れてません。。

天秤で数釣り狙いの第二師匠も3匹と苦戦。。



そして11:00に入ったポイントは入れ食いモード!!

ただし水深100m近くあるので手返しが悪い😩

竿納の13:00迄の2時間近くで何とか釣果になりました。。




この日の釣果は・・・

タチウオ × 21匹

いやぁ~ドキドキのヤバい一日でしたよ😅


alt




自宅に帰り整列。。


alt



サイズの方は指3~4.5本ってところでしたね。。

私が欲しかった天婦羅サイズがメインで釣れましたがもう少し数釣りたかったです😩



alt




この日の料理も定番料理😅


タチウオの炙り


alt



梅シソ巻き焼き


alt



中落ちユッケを添えてこんな感じでした。。

今年は何度も食べているので喜びは薄れてきていますがやっぱタチウオは美味い!!



alt




そして翌日は
天婦羅。。

タチウオ・海老・イカ・ナス・玉ねぎ等



alt



更に翌日は前日食べ切れなかった天婦羅を乗せて天婦羅きしめん


alt



残りのタチウオは塩焼き&煮付け用と天婦羅用に切り分けて冷凍庫へ・・

今シーズンは回数通った割にはストックが少ない年になりました。。


コレにて今シーズンのタチウオ釣りは終了!!


当分は泳がせ釣りとカットウふぐ釣りになりそうです。。
Posted at 2025/11/22 07:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月20日 イイね!

長野紅葉巡り メルヘン街道~木曽路編

長野紅葉巡り メルヘン街道~木曽路編11月5日(水) 富士見台で目覚めて早朝の御射鹿池に着いた時には撮影時間を外してしまい撃沈😓

気を取り直してメルヘン街道のお気に入りスポットに向かいます!!


まずは
横谷観音駐車場展望台からの眺望。

紅葉に染まった駒ヶ岳方面の山々を見渡してると・・・



alt



小鳥たちの群れがやってきたのでのでパチリ📸

なんの鳥か判らなかったので撮った写真で確認すると北海道でよく撮らせてもらったシジュウカラだったのでちょっとガッカリ😞

それでも飛び立った瞬間の良い写真が撮れたのが救いかなww



alt



横谷観音駐車場展望台も良い所なんだけど私のお気に入りスポットは横谷観音駐車場展望台に続く道にある観音ストレートのもみじ並木なんだな。。

今回はタイミングもバッチリで綺麗な紅葉が見られましたよ(^^♪



alt



時刻は8:00前だったので通行車両もなく道路一杯を使ってワガママ撮りしてきました🤭


alt


alt



横谷観音展望台からはビーナスラインに戻って蓼科湖へ・・

曇天だったのが残念でしたが湖面に写る紅葉がとても綺麗でしたね。。



alt


alt


alt



更にビーナスラインを北上。。

コケが綺麗なポイントで立ち止まり・・・



alt



レンズフィルターを持ってなかったので流れを瞬間的にパチリ📸

アワアワです😂



alt



女の神展望台から南アルプス方面や・・・


alt



夕陽の丘公園から見える車山方面をパチリ📸して・・・


alt



女神湖へ・・・


alt


alt



多少風がありましたがドローンを飛ばして上空散歩🤭


遠くには北アルプスも見えるんだね~



alt


上空から見る女神湖・・・中々綺麗じゃないか!!


alt



最後はハイエース😆


alt



ビーナスライン最後の立ち寄り場所は白樺湖。。

白樺湖近辺の山々は黄葉に染まってましたよ。。



alt


alt



白樺湖からは約70km移動して木曽路にある奈良井宿へ・・


alt



宿場町をブラブラするのには興味がないので入口だけ😂

平日だというのに駐車場は満車。

街道も外国人観光客が沢山来ていてこの人込みです💦



alt



奈良井宿はパパッと済ませて目指すは温泉♨

木曽路方面のR19は紅葉真っ盛りで運転していても飽きることなく楽しいドライブ🚙



alt



この後は開田高原にある代山温泉 せせらぎの四季でマッタリして夕焼け時に木曽馬の里九蔵峠展望台によって最後は妻籠宿に立ち寄って帰る予定だったのですが・・・・


代山温泉 せせらぎの四季がまさかの休館日😭

水曜休みという事を事前に調べていなかったわ・・・


alt



ウキウキ気分のドライブから一気に気持ちが冷めましたね😩


紅葉は満足しちゃってるので昼間の木曽馬の里九蔵峠にあまり興味もなかったので完全に予定が狂ってしまい夜の馬籠宿も諦めて帰路に着きました。。


最後は何とも締まらない旅になっちゃいましたよ😩


今回の長野紅葉巡りのルートはコレで3回目。。

そろそろ飽きてきたので違う季節に次回は訪問だな。。



次は久しぶりにボクスターでお出掛けしちゃいましょうかね(^^♪

だってこの時期に乗らなかったら本当に出番なくなっちゃいますからね!!




Posted at 2025/11/20 02:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

長野紅葉巡り ビーナスライン編

長野紅葉巡り ビーナスライン編11月4日(火) 同じ日の移動で3回目のblogになってしまった😅

2回目は大町ダムで終了でしたのでその続きになります。。



大町ダムから道幅が狭くコーナーばかりのアザレアライン~ビーナスラインを通って約2時間で
美ヶ原高原に到着。。

ビーナスラインは前日に降った雪が路肩に所々残ってましたね。。

ノーマルタイヤではこの時期やっぱ来ちゃダメだな💦



美ヶ原に到着したのは16:15頃。。

既に空は夕焼けに染まりだしていたので急いで
美しの塔まで行かなくちゃ😆


山本小屋の裏の美しの塔に続く道はすでにテカテカ❄

完全防備の服装じゃないので風も強くて寒いんだよねぇ~🥶



alt



美しの塔からはワンチャン狙いでレモン彗星を狙おうとしてるんだけど雲が多い、、、見えるのか?こんな曇天でwww

八ヶ岳富士山も見えて空気は澄んでるみたいなんだけどな・・・



alt



美しの塔に到着した時には日没寸前でしたね🌇


alt



16:40頃 陽が落ちていき・・・


alt



北アルプス方面の空は雲も少なくピンク色に染まってました🤭


alt



日没後1時間くらいで空が暗くなりその頃からレモン彗星が確認可能になるので一旦車に戻ります。。


日没後約1時間が過ぎた時の気温は2℃。。

風も強く体感はもっと寒いです。。



alt



美しの塔まで歩く気力もなく車横付けでレモン彗星王ヶ頭ホテル電波塔が撮れそうなところに移動。。


alt



翌日はスーパームーン🌕

今年一番地球に近づく日の前日ww

月の周りには雲も少なく月明りでメチャ明るい。。


alt


alt



だけどレモン彗星側の空は雲も多く月明りで空も明るく、、、、

何よりも風が強すぎて三脚がブレブレ😭

2秒露光してるだけでこんな感じwww



alt



これではレモン彗星を見つける以前の問題。。

さっさとレモン彗星は諦めましたよwww


道の駅 美ヶ原高原に移動して買ってきていたお弁当やカップ麺で夕食。。


あまりにも風が強いので駐車場壁際でしのいでいたんだけど1時間半エンジン掛けっぱなしでも水温が上がってこないんだよね😓



alt



気温は相変わらず2℃なんだけど多分夜中には氷点下になるはず・・・

道の駅 美ヶ原高原で夜を明かして翌朝は雲海を撮ろうと思っていたんだけどハイエースの車内は断熱効果が悪いので耐えきれるのか不安になり雲海は諦めて山を下りることに・・・😩


因みにこの日の道の駅 美ヶ原高原はこんな感じ。。

何時もは車中泊の車で混み合っている日が多いんだけどこの日は5台のみ。。

月明りも明るく車の影もシッカリと出てこれではレモン彗星見えるはずありませんwww






alt




夜のビーナスライン走行の注意点は・・・


こいつらが彼方此方に・・・

逃げないんだなww



alt


alt



更には所々の路面凍結。。


alt



1時間くらいかけて富士見台駐車場に到着。。

風も多少弱まり何とか夜を明かせそう😆


と、、、マッタリしていたら走り屋の方達が15台くらい集まってきて何度も駐車場を出たり入ったり大声で盛り上がっていたりと全然落ち着かなくなり・・・


一つ下の駐車場に移動して車中泊でした💤



翌朝は日の出狙いで再度富士見台駐車場へ・・・


alt



しかし雲も多くあまり期待できそうもなかったのでさっさと移動して次の目的地の御射鹿池

御射鹿池は早朝に美しい風景が見られるんだけど到着した時には既に明るくなり時遅しでした😩

ってか、、、何度も来てるんだけど一度も綺麗な紅葉やリフレクション撮れたことが無いんだよなwww



alt


alt



パパッと撮って上がってきた湯みち街道を下って行きます。。

湯みち街道は紅葉が綺麗に色付いていて御射鹿池の不発を反省しながらユックリと噛みしめるように走行。。



alt



別荘地入口のモミジは今年も真っ赤に色付いていましたよ(^^♪


alt


alt



時刻は7:30

湯みち街道~メルヘン街道へ・・・


次が長野紅葉巡り最後のblog


メルヘン街道~木曽路編に続く・・・


alt





Posted at 2025/11/16 09:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月13日 イイね!

WRC RALLY JAPAN 2025

WRC  RALLY  JAPAN  202511月6日(木)~9日(日)までラリージャパンが開催されました。

今年はSS区間も見にいこうとしたんだけどチケット代が釣船料金より高くて結局無料で見れるリエゾン区間だけ楽しんできましたよ🤭


私が見に行ったのは11/7の2日目。。

一緒に行くみん友さん宅に7:30頃に迎えに行き土地勘が無いので観戦&撮影ポイントはみん友さんにお任せして私は運転手に専念。。


今年は昨年と違うポイントで狙おうという事で最初のポイントはトンネルの中。。


しかし、、、待てども待てどもやってこない😓


どうやらハズしたみたい😆


諦めて移動しようとしたら狙っていた反対車線からHISTORIC部門の車両がやってきて慌ててカメラの設定を変えたんだけどピンボケ連発😆


alt



トンネル内とトンネル入口とでは光度が違うので両方向の撮影は無理ですねww

何とか数枚は抑えて・・・



alt


alt



最後の車両を見送り・・・


alt



次のポイントへ・・・


次のポイントは
大井平公園付近。。


ラリーカーが来るまでは見頃を迎えた紅葉を楽しんで待機。。



alt


alt


alt



暫く待っているとHICTORIC部門の車両がやってきた!!

今度はカメラ設定もして待機していたのであとは自分の腕次第💦

ピントが甘かったりした写真も有りましたがまぁ~それなりに撮れましたよ(^^♪


FERRARI 308GTB


alt



PORSCHE 911


alt



FORD Escort Mk2 RS2000


alt



そしてちょっとピントが甘いけど、、、

LANCIA Delta Evoluzione

この写真はインスタを見たドライバーの方から使用許可の連絡がありFacebookで使ってもらう事に・・・🤭


alt




そしてWRC部門の車両は通過せず・・・またもやハズしたみたい😆




時間調整もかねて道の駅 どんぐりの里いなぶに行ってみると・・・


先程通過していったHISTORIC部門の車両が展示されていたのでパチリパチリ📸と撮ってきましたよ🤭


alt


alt



FERRARI 308GTBのエンジンってV8の横置きなんだね。。


alt



ポルシェはやっぱお尻だな🤭


alt


alt



停まっている車両なのでほぼピントハズシもなく一杯撮っちゃいました🤭


alt


alt


alt



道の駅で昼食を取り・・・

カレーうどん 500円は今時安いねぇ~(^^♪




alt




最初に狙っていたトンネルに向かう事に・・・


予定では14:00くらいから通過するという事なので13:50くらいからトンネル内で待機。。


今度は確実にWRC部門の車両が通ります!!🤭


排気ガス臭いのとホコリっぽいのに耐えて待ってたんだけど全然来ないんだよ💦


トンネルを出たり入ったりしながら待つこと約2時間・・・😂


16:00前にやっと来てくれましたwww



alt


alt



勝田選手も通過・・・


alt



alt


alt



まだまだラリーカーはやってきますが違うポイントでも撮影したかったので移動。。

ラリー1クラスの車両は既にトンネル内で通過しちゃっているのでラリー2以下のクラス車両のみです。。



alt


alt


alt



17:00前になり薄暗くなってきたところで今回の観戦&撮影は終了でした。。


今年はリエゾン区間をハズしちゃったので撮れ高悪かったですww


みん友さんは4日間ともラリージャパン見に行くんだけど私はこの日だけ。。

みん友さんは4日目の最終日のSS観戦チケットを買っていたんだけど早朝からお昼くらい迄雨の中長時間待機しての観戦😓


やっぱ天候を見ながらブラリといけるリエゾンが良いな😆


Posted at 2025/11/14 08:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation