• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 3日目

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 3日目9月25日(木)中国瀬戸内周り車中泊の旅 3日目です。

前々日からの移動疲れや睡眠不足もあって岩国基地堤防では爆睡でした😆




岩国基地では硫黄島の噴火の影響で9/17~26まで25年ぶりに空母艦載機着陸訓練(FCLP)が行われていることを出発まじかに知り急遽スケジュール変更して13時30分~16時30分/18時45分~21時45分のFCLPを朝~晩まで狙う事にしたんだな🤭

なのでこの日に予定していたスケジュールは消化できず😓



目覚めたのは7:30頃。。

外は土砂降りの雨☔


alt



格納庫には初めて見る・・・

F-35ステルス戦闘機や・・・


alt



映画トップガン マーベリックでも出てきたFA-18 スーパーホーネットV-22 オスプレイがズラリと・・・


alt



9:00前から訓練飛行が始まったんだけど雨で霞んじゃう。。。

US-2型救難飛行艇


alt


alt



F-35ステルス戦闘機

alt


alt



岩国空港も併設されているので時たま民間機も・・・

alt



まぁ~こんな感じで雨に降られてもハイエースならリアハッチで雨がしのげるので撮影には支障ないんですよね(^^♪


alt



降っていた雨も10:00頃には止んだんだけど青空は見込めれ無さそう😩

飛行機撮影は光量が少ないと綺麗に撮りにくいんだな。。。



alt



11:30頃 ポツポツとしか飛んでいなかったんだけど何だか一気に出てきた🤭


F-35軍団


alt


FA-18軍団

alt



US-2型救難飛行艇

alt



爆音を立てて飛んでいくんだけどアフターバーナーが無いのが残念😩

alt


alt


alt


alt



1時間くらいで戻ってきて暫し静かな時間に・・・


alt


alt



そして13:30~はFCLPが始まり・・・


FA-18が基地周辺を旋回して何度もタッチアンドゴーを繰り返してましたよ(^^♪


alt


alt


alt



時折F-35も交じって離陸していくんだけどF-35の爆音は体中に響いて大迫力でした🤭

alt


alt



16:30頃でFCLPは一旦終了。。


堤防は多くの見物客でほぼ満車でしたよ。。



alt



夜間のFCLPが始まるまでも訓練飛行が有るので暇はしません。。

alt


alt


alt



日が暮れたころにFA-18にトラブルが有ったみたいで一時滑走路が閉鎖に・・

最後はレッカー移動されていきました。。。


alt



そして夜間のFCLPが始まるんだけど・・・

想定はしてましたが全然撮れないwww

暗闇の中で動く被写体を撮るのはかなり困難なんだな。。


戻ってきたF-35を撮るのすら苦戦💦


alt
※F2.8 1/30秒 ISO3200 編集しまくり😆



夜間流し撮りではISO10000に突入・・・

飛んでいる戦闘機なんて早くて無理でしたね😩


alt
※F2.8 1/50秒 ISO10000 編集しまくり😆



想定していた通り夜間の飛行機撮影は困難でしたので諦めてタッチアンドゴーの軌道撮影に変更🤭

alt
※F10 SS3分くらい ISO320


alt
※F9 SS2分くらい ISO400



レーザービームを撮影していると・・・

F-35Cが垂直降下してきたので急いで撮りに行きパチリ📸

アフターバーナー?が下向きになってるでしょ🤭


alt


F-35Cの垂直降下訓練はこの日1回だけでしたので貴重な1枚になりました😆


因みにF-35にはA・B・Cの3種類タイプがあり・・・

FCLPでは米空母艦載機着陸用の短距離離陸が出来るF-35Bと垂直移動が出来るF-35Cが訓練してたんですよね。。


そして21:45に予定どうり訓練は終了。。


あとで知ったんだけど9/26迄の訓練は1日短縮してこの日が最後の訓練飛行だったみたいで1日遅かったら空振りでした😅




次は70kmほど移動してアレイからすこじまへ・・・

予定では夕焼け時に行きたかったんだけど天気も悪くて夕焼けは望めそうになかったので岩国基地で遅くなっても別に良かったんだよね(^^♪

アレイからすこじまでは近くで見られる潜水艦撮影ですね😆


alt


alt



近くの歴史の見える丘にも行きドック入りしている自衛艦をパチリ📸

alt


alt



潜水艦あきしおも見に行ったんだけど暗くて上手く撮れる自信が無かったのでスルー。。


第二音戸大橋の夜景呉市の夜景も撮りに行く予定は諦めて・・・


車中泊予定の道の駅みはら神明の里に向かう事に・・・
道の駅みはら神明の里までは約80km。。
到着したのは深夜2:00過ぎで目も疲れていたので速攻寝付きました💤


4日目に続く・・・


alt
Posted at 2025/10/04 11:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月02日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(後編)

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(後編)9月24日(水)中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(後編)です。

角島からは約120km離れた周南市方面に向かいます。




秋吉台~角島に向かう途中で点灯したチェックランプ・メッセージが表示されたままの走行は非常にストレスになるので通り道にあるディラーを探しながら移動。。

道中、、突っ込んでいるトラックを見てまだ私の方がマシだなとポジティブに😆


alt



角島から約40km走ったところでやっとネッツトヨタ山口 美祢店を発見。。


alt



テスターで調べてもらうとエンジン異常と表示されたんだけど走りに関しては問題もないのでハッキリとした原因は不明。。


alt


取り敢えずチェックランプをリセットしてもらい様子見という事で・・・

それと
もう1点。。

出発前にGSでタイヤのエア圧をチェックしたら右後輪(通常は4.3kPa)が2.1kPaまでエア圧が落ちていたんだな。。
タイヤ周りを確認しても刺さったような物も確認できなかったのでエア圧を4.3kPaに合わせて走っていたんだけどディラーで確認すると3.7kPaまでまたエア圧低下。。
スローパンクチャーの可能性が出てきたのでココでも刺さっている物がないか確認したんだけど見当たらず4.3kPaに合わせて貰って様子見という事でお世話になってきました😅


防府市に入り
江泊温泉 和の湯に立ち寄りサッパリして周南市へ・・


alt



周南市には17:30くらいに到着。。

夕焼けの工場夜景を撮ろうと
晴海埠頭に行ったんだけど・・・

夕焼けどころか激しい雨で夜景が霞んで殆ど見えません☔



alt



雨が弱まるのを車中で待機しているとラッキーな事に雨が上がった😆

急いでパチリ📸してきましたよ(^^♪



alt



撮影ポイントから工場夜景までは直線距離で約2km。。

少しトリミングして・・・



alt



すぐ横にあったクレーンもパチリ📸


alt



アングルを変えて撮影していたらまた激しい雨に・・・

SS8秒で撮っている間に人間もカメラもベタベタになりました😭



alt



晴海埠頭では愛車と工場夜景の撮影できそうなポイントも多々あったんだけど車を降りるのも嫌なくらいの雨で断念😓


alt



晴海親水公園で雨が弱まるのを待っていたんだけど一向に止む気配がなし。。

仕方なく傘をさして雨がしのげれそうなところからパチリ📸


alt




数枚撮影して急いで移動💦


次は50kmほど移動して岩国市の
錦帯橋へ・・

急いでた理由は22:00までしかライトアップされてないんだよね。。

錦帯橋には21:00前に到着。。

雨も上がっていたので誰も居ない駐車場で錦帯橋と背景
に岩国城を入れてパチリ📸


alt


alt


ブルーのライトアップで撮りたかったんだけど小雨が降ってきてタイムアップ😓

もう少しユックリ撮りたかったですね。。。


小雨でしたので錦帯橋も撮りに・・・

小雨がレンズに付いてしまいやっぱ傘持って行けばよかったと後悔😫



alt



昼間は通行料310円掛かる錦帯橋もこの時間は無料で渡れましたよ(^^♪


alt



雨が激しくなってきたので一旦、、車に戻りスーパーで買っておいた広島お好み焼をレンチン。。


alt



このまま錦帯橋駐車場で車中泊しても良かったんだけど何だか落ち着かなかったので20分ほど移動して22:30頃に岩国基地堤防に到着。。


移動中にチェックランプが付いたけどクリアランスソナーの設定をON/OFFすることで解除できてヤレヤレ😆


この日は岩国基地堤防で車中泊でした。。。




3日目に続く・・・


alt
Posted at 2025/10/02 12:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月01日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(中編)

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(中編)9月24日(水)中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(中編)です。
秋吉台カルストの次は秋芳洞へ・・
秋吉台カルスト展望台からはわずか5分で到着。。



秋吉台には秋芳洞・大正洞・景清洞の3ヵ所の洞窟があるんだけど今回は時間の都合もあり秋芳洞だけ観光してきましたよ😆

秋芳洞の入口は正面入口と黒谷支洞入口の2ヶ所あって今回は黒谷支洞入口から入場。。
理由は正面入口側は駐車料金500円掛かるのに対し黒谷支洞入口は無料なんだな🤭



alt



入口を入ると地中へと続く通路を通り・・・


alt



通路を抜けると鍾乳石が見えてきます。。


alt


alt



各見所の鍾乳石には名前が付いていて・・・

大黒柱と言うわりにはちょっと細いような鍾乳石が有ったりと・・・



alt



秋芳洞の鍾乳洞は空間スペースも広く他の鍾乳洞みたいに頭を打ちそうなところはあまりありませんでしたね。。


alt


alt


alt



40分ほどで正面入口側に到着。。


alt


alt



正面入口を一度退出してもチケットが有れば再入場できます。。


alt


正面側にはお土産屋さんも何件か在りましたが営業している店舗は数件のみ。。

開いていたお店はどこもソフトクリーム押しでしたね😅



alt



再入場をして戻りも鍾乳洞を楽しみながら黒谷支洞入口まで戻り・・・


alt


alt



次は角島へ・・・

秋芳洞から角島までは約60km1時間の移動。。

移動中、、、チェックランプが点灯しちゃって💦



alt



プリクラッシュセーフティ故障と・・


alt



パーキングサポートブレーキ故障の表示が交互に点滅💦


alt


まぁ~オレンジ色のチェックランプなので走行には支障なさそうなのでそのまま角島へ・・


まずは定番の位置からパチリ📸



alt


alt



海士ヶ瀬公園駐車場に移動してパチリ📸

海士ヶ瀬公園駐車場には観光バスも入ってきて外国人観光客が沢山来ていましたね😓



alt


alt



角島大橋を渡り瀬崎陽の公園駐車場からパチリ📸


alt


瀬崎陽の公園駐車場からドローンを飛ばそうと思ってたんだけど風が強くてちょっと無理でしたね😓



人気スポットの角島なんだけど1回来たらもういいかな😆



瀬崎陽の公園駐車場で気になるチェックランプを何とか自力で解消しようと取説を読んだりネットで調べてみたりしてまずは各所センサーの汚れ確認。。

ルームミラー外側に虫のぶつかった汚れが見つかりコレが原因かな?🤔



alt


と思い期待を込めて拭き取ったんだけどチェックランプは解消されず😓


まだ旅の初日。。

チェックランプが点滅したまま走行するのは目障りなのでディラーに行くことにしたんだけど近辺にはなく次の目的地の道中のディラーに立ち寄ることに・・・




2日目(後半)に続く・・・


alt


Posted at 2025/10/01 08:04:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(前編)

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(前編)2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 2日目(前編)です。

美東SAで約2時間の仮眠を取り4:00に秋吉台に向けて出発です!!



名古屋西IC~秋吉台ICまでの高速料金は祭日料金と夜間料金の組み合わせ?で9,220円。。

7月から夜間高速料金のシステムが変わり22:00~翌5:00迄の走行分だけが割引になり後日払戻とか言われてるんだけど今回はどうなるんだろ?🤔


秋吉台ICからは真っ暗なカルストロードを走り秋吉台カルストにある長者ヶ森駐車場へ・・

秋吉台カルストに来るのは高校生の時の修学旅行以来なんだな😅

なので自走でくるのは今回が初めて。。

これで秋吉台カルスト平尾台カルスト(2022.4)四国カルスト(2023.5)の日本三大カルスト制覇です🤭




誰も居ない真っ暗な駐車場。。

時折聞こえてくる野生の叫びやガサガサ音にビビりながらパチリ📸



alt



長者ヶ森駐車場から散策路を登ってカルストと日の出を撮りたかったんだけど雲が多すぎてちょっと無理そう😓


それでも一様、、、日の出前には明るくなってきたので散策開始です!!

秋吉台の散策ルートは全部で5コース。。


alt



今回は一番散策ルートの短い①秋吉台の穴場を見に行こう!のコースを周ることに・・・


alt



散策ルート出発近辺

この獣道みたいなところを歩いていくのか?と少々不安になりましたがスタート地点近辺だけであとは比較的整備されていましたね(^^♪



alt



最初に目指したのは北山。。

誰も居ないカルスト台地を独り占めです🤭


散策ルートは分岐点も多いのでスマホでチェックしながら進みました😅



alt



散策中は点在するピナクル(石灰岩)のカルスト風景を楽しみながら・・・


alt



因みに石灰岩の事をピナクルっていうのね😅

最近では6月にオーストラリアのパースに行った時にピナクルズ デザートに行ってるんだけどそういう意味だったんだwww



alt
※パース ピナクルズデザート(ナンバン国立公園) 2025.06.24




駐車場から約20分くらいで北山に到着。。

風も強く小雨交じりの天候で朝日どころじゃありませんでしたね😓



alt



遠くにはハイエース😄

結構登ってきたんだなと実感。。



alt



北山ではドローンを飛ばしてみたかったんだけど強風と小雨で断念して5分程滞在して次は冠山を目指します。。


冠山までは来た道を途中まで戻り約20分との事ですが写真を撮りながらユックリ散策🤭


alt



時折、、朝日が差し込んだりして天気は回復傾向。。


alt



冠山に到着。。


alt



冠山プレートをよく見ると山頂は約100m先と・・・・

ここが山頂じゃないんかい!!と突っ込みたくなりましたよ😆



alt



そして冠山山頂へ・・・


alt



山頂から見渡すカルスト台地は神秘的でもあり雄大でしたね(^^♪


alt


alt


alt



風もちょっと弱まってきたのでドローンを飛ばしてみましたよ🤭

秋吉台はピナクルだけじゃなくドリーネ(陥没したくぼみ)も見所の一つ。。

ドローンを使って上空から見るとドリーネが良くわかりますね🤭


何気に小さく私も写りこんじゃていましたwww


alt


alt


alt


ドローン送信機のモニターには時折強風飛行注意が表示せれていたので10分くらいで回収。。

動画も撮ったんだけど編集するのがめんどくさくて気が向いたら後日あげようかなと・・・😆



次に目指すは
長者ヶ森。。

長者ヶ森までは草原の中をトボトボと下って行きます。。

途中にはシカ?イノシシ?の足跡が有ったり・・・



alt



これはモグラが地中を移動した跡かな・・・


alt



その他にも・・・


カワラナデシコ


alt


ツユクサ

alt


ラン?ハマエンドウ?が咲いて居たり・・・

alt



オオウラギンヒョウモンや・・

alt



可愛いヤマトシジミなどが飛んでいたりして・・・


alt



長者ヶ森に着くのに30分以上掛かっちゃいましたねwww

肝心の長者ヶ森は森と言っても雑木林程度でした😅



alt



長者ヶ森から駐車場に戻り約2時間越えの散策になりました。。


alt



夜明け前の暗い時間に走ってきたカルストロードはこんなに気持ちの良い道だったんだと思いながら快走して🚙


alt


alt


alt



秋吉台カルスト展望台へ・・・


alt



秋吉台を見渡せれるんだけどピナクルとの距離が結構あり迫力にはちょっと欠けるかな・・・😅


alt



秋吉台カルスト展望台で元気よく鳴いていたツクツクボウシをパチリ📸して・・・


alt



次は秋芳洞へ・・・



2日目(中編)に続く・・・


alt
Posted at 2025/09/29 12:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 1日目

2025 中国瀬戸内周り車中泊の旅 1日目9月23日(火)から中国地方瀬戸内側を周ってきました🤭

一気に中国地方を攻めたいところですが纏まった日程も取れなく何よりも日本海側~瀬戸内側までのルートが組めれなかったんだよね😓


という事で瀬戸内側と日本海側を分けて周ることにして今回は瀬戸内側車中泊の旅です(^^♪


9/23 16:00 燃料満タンにして出発!!


alt



東名阪自動車道 名古屋西ICから高速に乗り、、新名神自動車道山陽自動車道と乗り継ぎ、、、

道中、、所々渋滞や雨に降られながら
宮島SAには23:00に到着。。


alt


以前、、宮島SAから厳島神社が見えた記憶が有ったのでライトアップでもされていないかなと小雨降るなか見に行ったんだけど見つけれず😓


宮島SAからは山陽自動車道中国自動車道を走り
美東SAに到着したのは1:00前。。


alt



自宅を出発して約9時間・600km。。


alt


今回の瀬戸内旅、、、スタート地点は秋吉台です🤭

秋吉台まではあと16Km約30分で到着なんだけどこの日は美東SAで車中泊することに、、、

何故かって言うと・・・

秋吉台は有名な心霊スポットでもあるから💦


alt




美東SAのフードコートで名物という美東ちゃんぽんを注文!!


alt



1:00 オーダーSTOPでしたのでギリギリでしたww

お味の方はイカ・海老・アサリ(冷凍ミックスだろうけど)の出汁もよく出ていて美味しかったですよ😋



alt



お腹も満たされたところでおやすみなさい💤



2日目(前編)に続く・・・


alt
Posted at 2025/09/29 08:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation