• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

2024 春の北海道車中泊の旅 8日目

2024 春の北海道車中泊の旅 8日目5月15日(水) 8日目です。。

この日も朝から快晴☀

道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠で目覚めたのは5:30頃。。



屈斜路湖の朝焼けと日の出を狙いたかったんだけど完全に寝坊です😅


alt



この日は美幌峠~野付半島~納沙布岬~帯広まで約500kmを走る予定だったのですが翌日の帯広の天気予報は雨☔でしたので予定変更😓


翌日の天気が良さそうな美瑛に向かう事にしました。。


美幌峠からは前夜通ったパイロット国道~美幌ロマンチック街道を走り抜けてまずは美幌町市街地へ・・・


alt



美幌ロマンチック街道は白樺並木が何kmにも続く道。。。

ココは冬の時期なら樹氷が見れて美しいところなので何時か来てみたい所でもあります。。



alt



美幌市街地を抜けて津別町~足寄峠を抜け・・・


alt




オンネトー(湖の名前です)に到着したのは8:00前。。



alt



無風の時にはオンネトー雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)や木々のリフレクションが撮れるところなのですがこの日は風がありNG。。。


alt



お腹が空いたのでマイナスイオンを浴びながらの湖畔での朝食☕

今回の旅ではカセットコンロを持参🤭

キャンプ用のガスバーナーみたいにいちいち組み立てセットしなくても良いので楽チンですし火力も強いのでやっぱお湯が沸くのも早い!!😄

ハイエースには寝台を付けていないので荷台で雨風避けてお湯も沸かせますので今後はカセットコンロ主流になりそうですwww



alt



オンネトー近くの小川には白濁した温泉水が流れていました。。

手を入れてみると少々ぬるめのお湯でしたが入浴できそうでしたよ(^^♪

まぁ~近くに雌阿寒温泉があるので入る人はいないと思いますけどねwww



alt


alt



R241号に戻り足寄方面へ・・・

R241号も気持ちよく走れる道です。。



alt



タンポポ畑があったり・・・


alt



綺麗な牧草地があったり・・・


alt



川にはエゾシカが散歩していたりと自然豊かな中を快走して・・・


alt



道の駅 あしょろ銀河ホール21に10:00頃に到着。。


alt



足寄と言えば松山千春さんの故郷。。。

石碑からは「大空と大地の中で」の音楽が流れていたり・・・



alt



館内にはちー様のギャラリーもあります。。


alt



道の駅あしょろ銀河ホール21の横にある店舗で以前食べた豚丼を食べようとしましたが海鮮丼屋さんに代わってた😓

帯広とかで食べるよりもお値打ちに豚丼が食べれたのに残念。。。




次はナイタイ高原牧場


alt



ナイタイ高原牧場は東京ドーム358個分という日本一大きな敷地面積の牧場です。。
過去2回来た時は何れも天気が悪く今回初めて快晴に訪れることが出来ました🤭



alt


alt



牧場内には彼方此方で牛🐂が放牧されています。。


alt


alt



牛さんが固まっていたのでパチリ📸しているとドンドンと集まってきて・・・😅


alt



以前にも中標津の牧場で牛が集まってきた時と同じでフェンス越しにメチャ見てきます💦


alt


alt



牛さんと戯れたあとはナイタイ高原牧場の頂上にあるナイタイテラスへ・・


alt


alt


alt



ナイタイテラスに立ち寄る用事もないのであとは来た道を下るだけ~

広大な敷地の中を走る道も良い感じでしたよ(^^♪



alt



次は十勝白樺並木へ・・・

新緑の白樺の巨木が立ち並ぶ並木道はとても綺麗でしたよ😄



alt


alt


alt



ちなみに冬はこんな感じ。。
寒い時の早朝には樹氷になりとても綺麗な冬景色が見られます。。



alt



十勝牧場近辺は小鳥も多いので暫し散策。。

しかし前回来た時と同様で鳥が少ない😅

撮れたのは
ノビタキだけで残念~


alt



十勝白樺並木からはR273号(糠平国道)を走り士幌町~タウシュベツ川橋梁跡

道中には防風林が立ち並ぶ牧草地などを眺めながら上士幌町までのドライブ😄



alt



約1時間くらいでタウシュベツ川橋梁跡に到着です。。

タウシュベツ川橋梁跡もコレで
春夏秋冬制覇です🤭

相変わらずクマ🐻が出てきそうな林道を歩き展望台へ


alt



昨年の秋みたいにドローンを飛ばしたかったんだけど風が強かったのでこの日は無理。。
大人しく展望台からだけパチリ📸となりました😅



alt



糠平国道は道内でもお気に入りの道🤭

路面も整備されていて道幅も広く白樺並木などの風景がとても綺麗な道なんですよ(^^♪


alt



三国峠にある松見大橋をパチリ📸して・・・


alt



三国峠を越えると大雪山を正面に快走~🚙


alt


alt



層雲峡に到着したのは16:00頃。。

以前に入浴した層雲閣MOUNTAIN RESORTの駐車場が閉鎖されていたので電話してみると「込み合っているので日帰り入浴はお断り」と前回同様不愛想な対応。。
今後、、層雲閣MOUNTAIN RESORTには多分行きませんね。。。


取り敢えず層雲峡温泉街に移動して
ホテル大雪に日帰り入浴できるか電話確認。。

電話に出たのは新人の女性の方。。
電話したのは16:15頃で本当は16:00迄しか日帰り入浴が出来ないのだけど快くOKしてくれたので急いで向かいます。。



alt



フロントに行くと5名のスタッフの方が居ましたが目が合っていても誰一人として「いらっしゃいませ」の声掛けも無し。。
電話対応してくれた女性の方は丁寧な接客をしてくれたのに他のスタッフの方の対応が残念でしたね😔

洞爺湖温泉や登別温泉にあるホテルの接客は日帰り入浴でもGOODでしたが層雲峡温泉はこのレベルの接客なのか日帰り温泉客は適当にあしらわれているのか・・・いずれにせよ両ホテルとも残念ですね。。。


alt


alt



お風呂は館内に3ヶ所(天華の湯・大雪の湯・チニタの湯)ありますが日帰り入浴では周ることも厳しいので一番大きな西館7階にある大雪の湯へ・・


alt


クールダウンしながら長湯をしていると夕食時となり宿泊客も居なくなり貸切に😄

急いで浴場をパチリ📸しようとしたら入浴客が来て諦めましたww


ホテル大雪から美瑛に向かって出発したのは19:00過ぎ。。

日没は過ぎちゃって夕日は諦めてせめて夕焼け空だけでもと・・・😅



alt



夕焼けポイントを探しながら走っていると上川層雲峡ICに付いてしまいココからは無料走行区間の旭川紋別自動車道に入って愛別ICまでは当然止まれず、、、😓


愛別ICで降りたころマジックアワータイムで田んぼがリフレしていたのでパチリ📸



alt



20:30頃 美瑛にあるスーパーフジで食材を買い込み新栄の丘へ・・

曇り空でしたので天の川撮影は諦めて新栄の丘で買ってきた食材を食べながら飲んだり🍺TVを見ながら0:00頃に就寝でした💤


この日の走行は約500km、、、今回の旅で一番走行距離が伸びた日になりました😅



9日目に続く・・・


alt
Posted at 2024/06/10 12:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8353814/note.aspx
何シテル?   09/04 12:45
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 56 78
9 1011 1213 14 15
161718 1920 21 22
23 242526 2728 29
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation