9月27日(土)中国瀬戸内周り車中泊の旅 5日目です。
道の駅 黒井山グリーンパークで仮眠?(車中泊)をして4:30から活動開始です!!
道の駅 黒井山グリーンパークで車中泊をした理由は近くに日本の朝日百選にも選ばれている虫明迫門の曙があるから・・・
この日は今回の旅で初めて朝日が拝めれそうだったんだよね🤭
ちなみに日本の朝日百選と言っても10ヵ所くらいしかないらしいですけどね😆
虫明迫門の曙には5:00頃に到着。。
すでにブルーモーメント時は過ぎてしまっていたのでマジックアワー時からの撮影です。。
5:24
波の穏やかな湾内には沢山のカキ筏が並んでいて美しい景色でしたよ。。
5:52
日の出です。。
水平線近辺は霞んでいたのでダルマ太陽は撮れませんでしたが綺麗に朝焼けしてくれましたよ(^^♪
その後はアッと言うまに太陽は登って、、、
6:00には海面に太陽の長い光線が伸びて辺り一面オレンジ色に染まりました😆
この後は明るくなっていくだけで色気が無いのでさっさと移動。。
この日もハードスケジュールなんだな💦
次の目的地は姫路城。。
以前、、息子が姫路城の近くに住んでいたので姫路には何度か行ってるんだけど姫路城には行ってなかったんだよね😅
姫路城までは迫門の曙からは下道で約60km、約1時間半の移動。。
まずは姫路駅にある展望台キャッスルビューへ・・・
本当は展望台キャッスルビューからはライトアップされた姫路城を狙いたいんだけど今回は時間調整出来なかったんだよね😓
またの機会に再チャレンジかな・・・
姫路城大手門駐車場には8:30頃に到着。。
早速、、城内散策です😄
THEお城って感じだよね🏯
姫路城大天守の入場は9:00~なんだけど10分前にチケット売り場に行くと既にこの行列。。
並ぶのが嫌いな私なんだけどこの日は土曜日。。
この後は更に天守閣内は混みそうなので渋々並びましたよ😅
チケットを購入して入場。。
白鷺城と呼ばれている姫路城。。
白鷺城(しらさぎ城)と読んでましたがはくろ城と呼ぶんだね💦
お堀には偶然?シラサギがいましたよ🤭
大天守までは何ヵ所もの門を抜けながら向かいます。。
大天守は全部で7フロアの木造建築。。
立派な柱で支えられてるんだね。。
最上階の6階まではお城の造りや仕掛けなどを見ながら急階段を上がって行き・・・
6階部分はこんな感じ。。
城主さんはここから城下町を見下ろしてたんでしょうね・・・
シャチホコは名古屋城の金のシャチホコの方がカッコいいかな~🤭
他にも天守内を散策して次へ・・・
どの角度から見ても美しい姫路城でしたよ(^^♪
次の目的地へは姫路城から高速を利用して12:30頃に大阪市池田市にある日の丸展望台に到着。。
Posted at 2025/10/12 11:33:11 | |
トラックバック(0) | 日記