7月22日(水)にスルメイカ釣り②に行ってきました。。
雷が鳴る大雨の中、、自宅を1:30出発。。
乗船予約したことを少々後悔しながら船宿には2:10頃到着。。
4:30出船で5:00頃の伊良湖岬は雲の隙間が朝焼けで燃えてましたよー(^^♪
更に1時間くらい移動した沖合では強い日射しが射し込み何だか暑くなりそうな空に・・・💦💦💦
ポイントには6:15頃到着。。
20分ほどイカの群れを探して第1投。。
朝方はイカの群れも固まっていないのであまり多点掛け出来ないのですが1投目から3杯乗ってきたのでこの日の釣果に期待しちゃいます🤭
早朝は沖干し作りに・・・
サイズの大きいイカで沖干し20枚完成。。
その後もポツポツと釣っていたのですが水深220mの底まで仕掛けを落とすのが周りよりも明らかに遅いんですよね、、、私😅
理由は私が使っているオモリは250号、、、周りは皆300号。。。
私の仕掛けが着底したころには周りは既にイカ乗せて巻き上げてるのでイカの群れは先に着底した方に寄ってしまい私が着底するころには閑古鳥状態😓
10:30頃 イカの群れも大きくなってきてるのに3~5杯程度しか乗ってこない😅
こりゃーアカンと常連さんから300号を調達www
その後は12本仕掛けで最高11点掛け迄伸ばすことが出来て・・・
この日の釣果は・・・
スルメイカ × 93杯
あと2投させてくれれば3桁行けたんですけどね😅
スルメイカ釣りは帰ってからの処理も大変なので自主規制で120杯までと決めているのですが少々届きませんでした。
この日の竿頭は188杯。。
竿頭の半分にも届かない釣果www
この日は沖干しを関東や沖縄に売られる方が多数乗船。。。
セミプロとは言え釣りも上手いし沖干し作りもメチャ早い。。
1枚500円で売ってるそうな。。。
メチャクチャ暑かった釣行でしたが満足満足でしたよー😊
自宅に帰りあちこちにイカを配りましたが残ったイカを捌くのに2時間半😅😅😅
この日のレシピは・・・
肝醤油でイカ刺し&磯部巻&青シソ巻き
塩辛
何時もは捨てちゃうイカトンビの生姜醤油炒め
珍味で美味しいのですが食べるのが大変なんですよね😓
お気に入りのキャップには激戦の勲章が・・・www
洗ってもうっすらとイカ墨が残っちゃうのですがお気に入りと言うことでまとめ買いしてあるので、、、気にしません😊
イサキはサメの猛攻で釣りにならないとのこと・・・だけどリベンジしたいし😅
タコは船宿から15分くらいのところでキロ越え釣れ出してるし・・・
イカはこれから更にサイズUPして数も釣れるようになってきそうだし・・・・
次は何釣りに行きましょうかねぇ~😊
Posted at 2020/07/23 11:54:38 | |
トラックバック(0) | 日記