• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

カメ友さんと写活してきましたよ📸

alt


5月28日(土)  以前から行きたかった大井川鉄道に行ってきましたよ。。🤭

インスタのフォロワーさんに声を掛けていただきやっと行くことが出来ました🤭

地元の方たちなので今回のスケジュールは全てお任せ。。
この日は機関車トーマスをメインにオヤジ三人で一日中楽しく遊んできましたよ(^^♪



9:00に集合場所で合流。。

みん友さんなら見慣れている方が多いボクスターなのですがメチャ喜んでいただき次のポイントまで同乗することに😄

でっ、、、この日の予定は最初のポイントの
川根温泉 ふれあいの泉でボクスターは放置され納車1週間のNISSAN セレナ e-powerでワイワイと移動することに🤭

メチャ静かなのですがPOWERもあり良い車でしたよ。

オーナーさんは6月後半からこの車で帰る日未定の北海道の長旅に出掛けられるそうです。。。



alt



川根温泉 ふれあいの泉には10:00前に到着。。。

11:15頃にトーマスが通過するんだけど人気スポットなので場所取りもかねて早めの到着です。。

トーマスが来る前に在来線で試し撮りなどをしながら待機・・・



alt


トーマス通過前には子供連れのファミリーを中心に約100名くらい集まってましたね。。。
当然ココだけが見学ポイントではないのでアチコチのポイントで沢山の人がトーマス待ちしている訳でトーマスの人気は凄いですね🤩



alt



暫く待っていると遠くから汽笛の音が聞こえてきました。。

汽笛の音が聞こえてからもトーマスが見えてくるまでには結構時間掛かりましたが・・・
11:16頃 トーマスのお顔が見えてきましたよ~🤭


私の後ろではフォロワーさんが撮影スタイルカッコよく決めてましたwww



alt



なんて余裕ブッコいてる暇はありません💦💦💦

ココは一発勝負なので試し撮りの反省点を踏まえたセッティングで連写!!!
連写なのであっという間に撮影枚数も増え約30枚くらい撮りましたね😅
そんな数撮った中からの1枚がコチラ。。。



alt


トーマスが通過して速攻で撤収~💦

何故かというとトーマスは観光列車なのでスピードが遅いんですよね。。
なので車で先回りして撮ることが出来るんですよ(^^♪

車に戻り暫く走らせると先行していたトーマスが見えてきましたwww
皆考えることは同じで道路と並走するところはトーマスのスピードに合わせて走行するので渋滞しちゃって中々追いつけれません😓


alt


道路と離れたところでは車のスピードの方が速いので少しづつ距離を近づけていき・・・


走行中にタイミングよく
下泉駅の看板とトーマスが撮れたり・・・


alt


ギリギリ先回りしてパチリ📸して午前中のトーマス撮影は終了です🤭


alt



引き返しのトーマスを撮るまでは接岨峡温泉で昼食を急いで食べて、、、
行きたかった奥大井湖上駅へ!!

駐車場から撮影ポイントまでの道のりは約15分。
結構キツイと聞いていましたが15分くらいならと甘く見ていました😅

階段の段差が大きいので速攻疲れちゃって撮影ポイントに着くころにはヘトヘトでしたww



alt


定刻よりも少し遅れて
アプト式列車到着。。。

アプト式列車の意味が良くわからなくてフォロワーさんに教えてもらう事に・・・

大井川鉄道井川線は日本一の急勾配を走る列車なので日本で唯一アプト式を採用しているらしい。。
でっ、、、アプト式っていうのは坂道専用の歯型レールを走る列車だとか・・



alt


10分くらい奥大井湖上駅で停車していたアプト式列車の出発撮影をして・・・


alt



引き返しのトーマスの撮影ポイントに急いで移動💦💦

予定通過時刻20分前に到着したらすぐに在来線が来たので試し撮り・・



alt


アングルも悪くないしココで引き返しのトーマスを狙うことにしたのですが予定時刻になっても来ないし・・・😅


予定より10分くらい遅れてトーマスやってきました!!

線路から1mの距離でドアップのトーマスが通過していきますww



alt



と言うことで、、、ココでトーマスの追っかけは終了。。。


撮り鉄最後は
レトロ列車。。

本当はSLを撮りたかったのですがこの日は点検整備という事で運休。。

違うタイプのレトロ列車で撮り鉄終了です!!



alt



レトロ列車の後ろ姿を見ているときには頭の中で百恵ちゃんの「いい日旅立ち」が流れていましたwww


alt



ボクスターが放置されている川根温泉 ふれあいの泉で入浴&食事を済ませ・・・


alt



この日最後のミッションはホタル撮影をしに掛川市まで移動。。

掛川市の
上垂木ホタルの里には18:30頃到着。。


alt



まだ明るいうちにロケハンをして暗くなるのを待ちます。。

ボランティアのおじさんに話を伺うと、、、

19:30頃から光だし・・・
20:00頃にはブンブンと飛び交うらしい🤭


おじさんの行っていた通り19:30頃にはアチコチで光だしました。。

見物客も凄い人出でお祭り騒ぎ💦💦

当然、、人が多ければマナーの悪い人も多いわけで懐中電灯で飛び交うホタルを照らしたりする人も多々いる中何とか初めてのホタル撮影してきましたよ(^^♪



alt


alt


alt


この日は風が強くてホタルは川岸の草に止まって中々飛び交ってくれんでしたが風が弱まると草から離れて沢山のホタルが飛び交ってくれました🤭


ちなみにここでのホタルはゲンジホタル。。
ゲンジホタルは光ったまま飛び交うので撮影すると光線になるんですよね。。


なので、、、今度は光り方の違うヒメホタルを地元で狙いに行ってきます!!🤭


※実は昨夜ヒメホタル撮りに行っちゃったんですけどねwww
そして今夜も違う撮影ポイントでヒメホタル撮ってきます!!!🤭





alt

Posted at 2022/05/30 11:29:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月27日 イイね!

車旅の準備

alt


車旅を始めて約1年。。

2021年6月 東北周遊 10日間
2021年7月 能登半島 3日間
2021年10月 東北周遊 7日間
2022年4月 九州周遊 10日間


と、、、1泊2泊の車中泊は除いても1年間で30日間、、約1ヶ月の車旅をしてきました。

そんな車中泊の旅の中で毎回色々と不便な事も多々ありその都度改善しているのですが今回も次の旅の準備で色々と補充してみました😅




普段の生活の中では温めるより冷やす方が難しい場面が多いのですが私の車中泊の旅では冷やすのはクーラーBOXに毎日コンビニで氷を買ってしのいでいてコスパは悪いのですが何とか克服なのですが温める方法が無くてねぇ~💦


①お湯さえあればカップ麺やコーヒーが飲めたり・・・
②電子レンジが使えれば食事の幅が広がったり・・・
③寒さをしのぐ為にエンジン掛けっぱなしで寝たり・・・

と、、、とても快適とは言えれない車旅をしているんですよね😅



ってことで、、、まずは
大容量ポータブルバッテリー購入しちゃいました🤩


alt



性能はこんな感じです🤩


alt


alt



シガライターからも充電も出来るし別売りのソーラーパネルを購入すればソーラー充電も出来るので電源には困らない旅が出来そうです。。
勿論、、、災害時にも使うことが出来ますしね(^^♪


と言うことで、、、
260000mAh、1000w、925WHと良く数値が判らないのですが大容量って言うことで今まで困っていたお悩みは解消予定出来るかなと・・・🤭




まずは、、、
①のお悩み解消。。
お湯を沸かすためのケトルをドン・キ〇ーテで1,000円以下で購入😄
消費電力は1000w。。
ケトルって結構電力使うのね💦

alt


実際にお湯を沸かしてみました。。
正弦波1000wを超えて消費電力1100w辺りを前後していたのでドキドキしていましたがおよそ2分くらいでお湯も沸騰してくれて一安心😅



alt


alt



続いて・・・
②のお悩みの電子レンジ
安い=省電力と思いネットで一番安いやつを購入。。
消費電力は1350w。。



alt


200w、500w、700wと熱量の調整が出来るのですが200wでたまに動くくらいで500w、700wですとで電力が不安定でギコギコバチバチと危なっかしい動きで使えれない😓

と言うことで使用不可でお蔵入り😭

ネットの使用例では1000wの電子レンジが約50分使えるということで安易に電子レンジを購入してしまい失敗です。。。



alt



後にネットで色々と探してみたのですが1000w以下の電子レンジ950wを1つだけ見つけたのですが2度目の失敗は許されないのでギリギリ消費電力の電子レンジは取りあえず見送ることに・・・


ネットでアレコレ物色をしているとアマ〇ンで、、、

RANNYY 車の電子レンジ、ポータブルミニ車の電子レンジ12V電気オーブン急速加熱ピクニックボックス旅行キャンプフードクッキングブラック


alt


を見つけちゃいましたwww

お値段も2,799円と格安🤭

ポータブルミニ車の電子レンジと言うことで消費電力も90w、、シガライターでも使えるので迷わずポチリ👇


翌日届いた商品を見てみるとこれで電子レンジの役目が果たせるのかと???


少々不安😓


alt



少し使ってみましたが案の定とても電子レンジとは呼べれるものではなく精々暖かい食材を保温するレベルかなと・・・

またしても失敗しちゃいました😭😱




結果、、、更に大容量の1500wクラスのポータブルバッテリーなら問題なく電子レンジは使えると思うのですがお値段も高額なんだよね😓

と言うことで、、、電子レンジは取りあえず諦めることに・・・




③のお悩みの車中泊で寒さをしのぐ方法電気毛布。。
色々と探してみましたが敷くタイプの毛布はあるのですが車中泊なのでやっぱ掛けタイプの電気毛布が欲しいじゃないですか・・・

ですが、、、掛けタイプとなるとなかなか無いんですよね。。
なのでブランケットタイプの出来るだけ大きなサイズのものを探すことに・・・

楽〇市場で6/4から販売の150cm×110cmのブランケットを見つけたので期日になったら購入予定して③の寒さ対策は克服出来る予定です🤭



alt



暑さ対策は取りあえず今のところエンジン掛けっぱなしで過ごすしかなさそうかな~🤔


まだまだ設備不足なところもありますが暖に関しては暫くこの体制でやり過ごす予定です🤭


































Posted at 2022/05/27 13:06:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

イサキ釣り②

alt



5月20日(金) イサキ釣り②に行ってきました🤭

久しぶりに週2の釣行ですww
前回釣れなかったこの時期旬のトロイサキを狙いに行ったのですが・・・😅

この日は船宿からイサキ船が3隻出船です。。
良い釣り座を取るために1:30に船宿に到着したのですが既に狙っていた席は3隻とも取られちゃって・・・😩
右舷ど真ん中の釣り座を確保したのですがあまり釣果は望めれない席かなぁ~と・・・😩

ポイントには6:00過ぎに到着。。

しかし船中全然アタリが無い💦
何とか船中2番目に釣り上げることが出来ましたがこりゃ~ヤバいなと常連さんたちとザワザワとww

右舷は7人中イサキを釣り上げれたのは4人。。
残り3人の方はイサキ釣れてないし・・・💦💦💦


アタリもなく釣れないので当然置き竿になっちゃう方が目立つ中、、、手持ちで誘って誘って何とか
4匹GET!!😅


alt



10:00頃 あまりにも釣れないのでポイントを移動してアジ釣りに変更です😅

アジの方は1091で大忙し。。。

こういう時に限って仕事の電話に邪魔されるんだよね😩


ってことでこの日の釣果は・・・

イサキ × 4匹
アジ × 19匹 
ウマズラハギ × 1匹  でした。。



alt


最後の最後で切りのいい20匹目のアジを釣り上げていたら何やらアジに食いついたみたいで途中から全然上がってこない。。
結局20匹目のアジはラインブレイクで釣り上げれなかったのですが引きも鈍かったので多分サメだなww

一緒に出船した他の2隻は彼方此方とポイントを移動して竿頭でイサキ25匹くらい釣ってきてましたね。


今回はトロイサキも調達できアジも気持ちよく釣れたので良しとしておきます(^^♪


alt



青い瞳がキュートなイケメンのイサキちゃん💗


alt


4匹中3匹がトロイサキ🤩
レギュラーサイズのイサキと比べるとわがままボディです。。



alt



アジの方も良型交じりでこの色のアジは美味いやつです😋


alt



釣行当日の料理は・・・・

イサキの刺身と炙り、アジの刺身


alt


炙るとノリノリの脂が染み出てきます(^^♪


alt



眞子と白子の煮つけ
このサイズのイサキの眞子はデカい!!
明太子くらいありますよ🤭


alt



アジのナメロウも大量生産です(^^♪


alt


alt



イサキのアラ汁
浮き上がった脂が凄い🤭


alt


と、、、釣行当日はこんな感じの料理。。



2日目 昼食は・・・

アジフライ


alt



2日目 夕食は・・・

アツアツご飯とアジのナメロウ


alt



アジの塩焼き


alt


見映えが悪い写真ですがアジも脂ノリノリです🤭


alt



3日目 昼食・・・

アジフライ他の盛り合わせ



alt


3日目 夕食・・


2日間サクにして寝かせてあったトロイサキの刺身と炙り。。


alt


新鮮なお魚が美味しいと言われているお魚って極一部なんだよね😅
アジやイワシ、イカ等は新鮮な方が美味しいと思うのですが寝かせると更に美味しくなるお魚の方が実際は多いような気がします🤭

イサキは寝かせることにより脂も廻り旨味成分も増します。。


表皮の白っぽいのは全て脂。。
寝かせることにより白身の方にも脂が染み渡るんだよね(^^♪



alt


炙っても釣ってきた当日は皮目近辺だけがバチバチと鳴っていたのが寝かせることにより身全体の脂がバチバチと弾けるのが判ります🤭

炙った時に表皮に染み出る脂も当日より寝かせた方が多いんだよね(^^♪



alt


ってことで今週のzero家は週6でお魚料理でしたwww


冷凍庫には塩焼き用のイサキとアジが待機してるのですがトロイサキ狙いで近々また行っちゃおっと!!🤩





Posted at 2022/05/23 10:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月17日 イイね!

ボクスター3回目の車検

alt



5月9日(月)  息子の姫路引越中に主治医のところでボクスターの三回目の車検を通しました。。

今回はメンテナンスをするところも無かったので
77,830円🤭


alt


ちなみにボクスターよりも車両重量が重いレクサスNXは82,730円でしたので何か得した気分ww

過去2回の車検の時は剥がしていたデイライトのイエローラッピング。。
今回は注意されたら剥がすことに・・・

無事、、剥がさずに車検通過できましたよ(^^♪
となると、、、過去2回の車検時に剥がしていたのが悔やまれる~😭



alt




車検とは関係ありませんが、、、
先日、、、今更ですが透明ウィンドディフレクターにスモークフィルムを貼ろうとしましたが挫折。。
フィルム貼りは本職でもあったので貼るのは問題ないのですがカットで挫折しましたね😩



純正のディフレクターはネット状で視界があまりよくありません。。



alt



なので社外品の透明ディフレクターに交換しているのですが今度は見え過ぎてルームミラー越しに後車の方と目が合うんだよね😅


alt



と言うことで今更ですがスモークフィルムを貼ろうと思ったんだけどね~

カットはちょっと難しいのでスプレーしちゃおうかな~???

ただし失敗が許されませんので迷うところです🤔
Posted at 2022/05/21 13:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月16日 イイね!

イサキ釣り①

alt


月16日(月) イサキ釣り①に行ってきました🤭

今年はアカムツ釣りにも一回も行けず今回は3ヶ月ぶりの釣行です。。

狙うはこの時期旬の35cm超えのトロイサキ😋


当日は4:30出船 ポイントまでは1時間半の移動です。

6:00頃ポイントに着きスタートです。。

天候は小雨&べた凪。。

イサキ釣りは釣り座で釣果が判れるので釣りだすまではドキドキです😅

今回の釣り座は右舷トモ席前(後ろから2番目)です。。



トモ席の方がポイント到着後速攻で釣り上げたのを見てちょっと安心🤭



釣行中には太平洋フェリー定期便で名古屋~仙台~苫小牧までを繋ぐ
いしかりが通過していきましたよ(^^♪
何時かはこれに乗って・・・・😎



alt



この日の釣果は・・・

イサキ × 18匹
嬉しい外道でカワハギとカサゴの良型が各1匹でした~



alt


右舷トモ席の方が竿頭で31匹
左舷トモ席の方が20匹

船前方のミヨシ席あたりの釣り座の方は左舷右舷共に1桁釣果の方が目立ちましたね。。
こればかりは船頭でも何処が当日のアタリ席になるのか判らないので運次第なのがイサキ釣り💦💦


ってことでトロイサキは混じらず25cmくらいのサイズがメインでしたが18匹なら良しとしておきます🤭




帰宅後、、調理する前に色々と撮った写真は間違えて消してしまった😭


ってことで今回はこんな感じで頂きました😋


イサキの造りと炙り、カワハギ&カサゴの造り
イサキの白子と卵の煮つけ
サイズの小さいイサキはナメロウに・・・



alt



イサキのあら汁


alt



〆はあら汁とナメロウの雑炊


alt



残ったイサキ4匹は2日間寝かせてから刺身と炙り。
6匹は塩焼きかなぁ~😋


トロイサキでなくてもこの時期は脂の乗りが良く調理していても手がベタベタになるような極旨のイサキでしたよ(^^♪



今回は釣れなかったトロイサキ。。
スルメイカ釣りも始まっているけどまずはトロイサキ狙いに近々リベンジに行かないとなぁ~😄



Posted at 2022/05/17 11:52:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8353814/note.aspx
何シテル?   09/04 12:45
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34567
89 1011121314
15 16 171819 2021
2223242526 27 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation