• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2022年06月15日 イイね!

本日 旅立ちます🤭

alt



6月15日(水)  今日からオヤジ一人旅 北海道編に行ってきます。。

今回の旅のスケジュールを作成するのに1ヶ月以上掛かりました😓
時給計算したら結構な稼ぎになりそうですwww
今回のスケジュールも全行程晴れ予定の車中泊の旅😅
当然、、梅雨がない北海道と言えどもそんな晴れる日もない訳で道中多少のスケジュール変更もありという事になりますね😓


車中の時間も長いのでドライブミュージックも新たに録音。。。
最近はBluetoothで聴いている方が多いみたいですがアナログ世代の私には付いていけません。。
なのでコツコツと録音しましたよ😅
今風の音楽よりも私が10代、20代の頃よく聞いていたCDの方が聞き心地が良いので古~いアルバムばかりwww



alt


古すぎてジャケット見てるだけでは誰だか判らないくらい・・・😅


alt


アン・ルイスの歌声も久しぶりに聞いてみたら何だかイメージと全然違ってましたよwww


alt


まぁ~そんな感じで10枚ほど新たに録音しましたよ。。。



先日買ったポータブル電源は容量オーバーの電子レンジを動かしたせいか一度も使わずにご臨終😩


alt


ポータブル電源で使う予定だった電子レンジやケトルは今回の旅では使えれなくなりました。。


alt


alt



なので、、、今回の旅は身近なカセットコンロを持っていくことに・・・


alt




寝るときの寒さ対策としてはシガライターで使える電気毛布を新たに購入。。

30分、45分と自動で電源がOFFになるんだけど車のACCが15分で切れちゃうので意味ないよなぁ~ww
それにこの電気毛布、、当てにしていいのかな?😓



alt



移動距離も長くなりそうなのでAdBlueやウォッシャー液も主治医のところで満タン補充。。


alt


alt



そんな感じで色々と準備してきた荷物の積み込みも終わり・・・


alt


alt


alt



道南と道北とでは気温差もあり春夏秋冬全てに対応できる準備をしたら結構な荷物の量になりました😅


今回は名古屋港から出港している
太平洋フェリー「きそ」で北海道に向かいます。。


途中、、、立ち寄る仙台ではみん友さんと会食したりして明後日11:00には苫小牧港に到着予定。。。

北海道旅の途中では同じ時期に車中泊の旅をされている知り合いと合流したり・・・

札幌在住のみん友さんとお会いしたりと・・・


毎度のことながらハードスケジュールになりそうです。。。





という事で、、、暫くみんカラの投稿は出来なくなりますが皆さんの書き込みはシッカリとチェックさせてもらいますね(^^♪


と、、、出発前のblogなので雑になっちゃいましたが最終準備を今からして冒険の旅に行ってきます!!🤩😎🤭😂🥰










Posted at 2022/06/15 12:12:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

イサキ釣り③

alt



6月13日(月) イサキ釣り③に行ってきました。。

先週まであまり釣れていなかったので見送っていたのですが先週末辺りから釣果が回復してきたのでトロイサキ狙いで行ってきましたよ~🤭


4:40出港。。

この日は久々にT船長の助手席に乗船。。
暫くT船長の船に乗っていないうちに最新装備が増えてました。。
この装備一式、、、相当なお値段ですよ~💦


alt



6:00過ぎにポイント到着。。

両サイドの釣り客は順調に釣果を伸ばしていく中、、、、真ん中の私は中々釣れんし💦💦💦

私が1匹釣り上げたころには両サイドは既に10匹超え・・・😓

イサキ釣りは釣り座でアタリ🎯ハズレがあるんだけど両サイドが釣れて真ん中の私だけが・・・・ってのはハッキリ言って辛いwww

9:00頃からやっと私にも同等にアタリが出だし12:00納竿時にはそれなりの釣果で終わることが出来ました🤭



この日の釣果は・・・

イサキ × 20匹
カワハギ × 1匹 
 でした~


alt


alt


alt



帰港後、、、この日はタコ釣りに行っていた師匠とタコ釣り名人と談話。。

名人の仕掛けを貰ってきたので次回のタコ釣りが楽しみです🤩🤭😄

談笑しているとイカ釣り船が戻ってくる時間になっちゃった😅

常連さんとイサキとスルメイカの物々交換。。。

イサキ 1匹 : 20杯 スルメイカ  で交換wwww




帰宅後この日の釣果をパチリ📸


alt


トロイサキ交じりで良型揃いでしたよ(^^♪


alt



スルメイカはサイズが小さいので身が柔らかく、、、刺身や塩辛に適したサイズ😄


alt



外道で釣れたカワハギ君は冷凍していつか煮つけかな。。


alt






この日の料理は
和風ワンプレートでwww

久々の船の出番です🚢



alt



イサキの刺身
脂乗りは良いのですが以前より少し甘みが薄いような・・・


alt


イサキの眞子と白子の煮つけ
イサキのナメロウ


alt


イサキの炙り
脂ノリノリで艶々ですよ😋


alt


イサキのお寿司と炙り寿司
酢飯と脂ノリノリのイサキの愛称は抜群なんですよね(^^♪


alt



スルメイカの刺身と海苔大葉巻き
サイズが小さいので甘くて柔らかかったですよ~😄


alt


スルメイカの塩辛
我が家の塩辛はレモンを多めに入れてさっぱり風なんですよ😋

alt



まぁ~こんな感じで釣行から帰宅後、、
イサキとスルメイカ、カワハギ40匹と格闘すること約4時間、、、
釣りで疲れた体には4時間はキツイわぁ~😓



さて、、、次はスルメイカかタコ釣り予定。。

冷凍庫にはまだ去年のタコがあるからスルメイカコースが濃厚かなぁ~🤭












Posted at 2022/06/14 10:59:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月09日 イイね!

近場でブラブラ😅

alt



6月9日(木)  朝から天気が良かったので何処かへお出掛けしようと行き場を迷っている間にお昼過ぎになっちゃって・・・😅

という事で、、、15:00くらいに出発!!
近場で写活してきました🤭


まずは以前から行ってみたかった竹林へ・・・

竹林の長さは300m無いくらいかな、、、もっと長いと思ってました😅






alt


alt


竹藪という事もあり辺りは蚊だらけ💦
撮影中に2ヶ所刺されましたww



次は毎度行きなれた名古屋港へ・・・

名港トリトン3色攻めしてきました🤭


まずは青トリトン。。。

う~ん、、、背景が悪いwww


alt



次は白トリトンの定番ポイントでパチリ📸


alt



白トリトンから新しいルートで赤トリトンポイントへ行こうとしたら大型トレーラーだらけのエリアに入ってしまった💦💦

太平洋フェリー「いしかり」の前方入口はトラック専用なのかな?
沢山のトレーラーやトラックが乗り込んでいきましたよ。。。

何時かはこのフェリーで・・・・😎🤩🤭


alt



そして毎度の赤トリトン&夕焼けポイントへ・・

まだ明るいので適当に撮影して夕焼けタイムまで待機です。。。



alt


alt



夕焼け時になり久しぶりにストロボ撮影してみたんだけどまだ明るかったせいかうまく撮れない😓
上手い人は明るい時でも上手くストロボ使いこなすんだよなぁ~🤔


alt



苦戦していると
いしかりの出船時間の19:00に!!

慌てて移動して目星をつけていたポイントで
いしかりとコラボ!!
実はまだ明るいのでストロボ使わなくてもこれくらいで撮れちゃいますwww



alt



赤トリトンの下を抜け出港していくいしかりを見送り~(^.^)/~~~


alt



19:20頃 やっと暗くなってきたので再度ストロボ撮影チャレンジ!!

だけど次の予定の
名古屋港シートレインランドの営業時間が20:00迄なので急がなくちゃ💦💦💦






名古屋港シートレインランドに到着したのは19:55でギリギリセーフ😅
お客さんも居るだろうしすぐには照明消えないだろうとアングル探していたりしたら20:05に消灯😱😭😩

観覧車とコラボ写真はお預けという事で・・・・


alt



もう一ヵ所目星をつけていた撮影場所があったんだけど疲れちゃったのでこの日はココで終了~😄


21:00頃に帰宅。。

約6時間のドライブ撮影の日でした~🤭











Posted at 2022/06/11 10:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月03日 イイね!

ヒメホタルを追いかけて・・・

alt



5月28日(土)に初めてのホタル撮影にインスタフォロワーさんに連れて行ってもらいホタル撮影に目覚めてしまった私・・・😅

その時に掛川市で撮ったホタルはゲンジボタル。。
ゲンジホタルは光ったまま飛び回るので動画で撮るととても奇麗なのですが写真ですとウネウネとした光跡で何だかウザいwww


alt



という事で、、、今回はゲンジホタルと違った光り方をするヒメホタルを撮ってきましたよ🤭


それも季節限定&近場という事もあり今週に入ってから3晩も行っちゃいましたwww




まずは・・・


5/29(日)  自宅から10分ほどの某名古屋市内ヒメホタルポイントに23:00頃到着。。

事前情報ではゲンジホタルが光る時間よりも遅い23:00くらいから3:00くらいまでがヒメホタルが光る時間だとか・・・

しかし、、、某ポイントをあちこちと探し回っても全然ホタルさん居ないし💦💦💦

0:30頃  諦めかけたころにやっと足元で光るヒメホタル1匹見つけました😅

貴重な1匹。。。
出来る事ならば光った個体を撮りたかったのですが技術がなくホタルの光だけwww
マクロレンズがこんな時あったらいいのかな~🤔



alt



まぁ~そんな感じで半ば諦めかけていたころに救世主現る!!

0:00頃から腕章を付けた方たちがウロウロしていたのですが何の集団なのか判らなかったので気にしていなかったのですが一人ミミチク1匹のホタルを撮影している私に話しかけてくださり彼らの正体が判りました!!

彼らは某ポイントのホタルを守る会のメンバーさん達でした😄

初めてこのポイントに来たことをお話しすると撮影ポイントを彼方此方と案内してくれましたよ🤭

その中の1つ。。
案内される前に何度も真っ暗な草むらの中を入って見に行っていたポイント。。。
私が何度も見に行っていたときは1匹も光っていなかったポイントなのですがホタルの会の人に案内されて着いていったときにはメチャ光ってるし😅

1発撮りではこんな感じでヒメホタルは撮れるんですよ(^^♪


alt



でっ、、、1枚1枚撮った写真を全部コンポジしてみましたら、、、ちょっとウザい😓


alt



なので間引きしてコンポジ。。。

半ば諦めていたのですが何とか撮ることが出来ました🤭
ホタル撮影も根気が必要なんですね。。。


alt



まぁ~そんな感じで雑木林の中で一人寂しく撮影をしていると常連さん登場!!
2時間くらい撮影しながらお話しして色々と情報教えてもらっちゃいました🤭

でっ、、、結論からするとこの某ポイントのホタルは既に終盤とのこと💦💦




なので前日の5/27(土)がピークだった名古屋市内の某ポイントを教えてもらい6月1日(水)に先日ホタル撮影に連れて行ってくれた静岡のフォロワーさんと一緒に行くことに!!!




まずは折角静岡から来ていただいたので名古屋飯で腹ごしらえです。。
味仙の台湾ラーメンが食べたいという事で味仙 矢場町店に20:00集合。。

味仙の定番メニューで色々と注文。。
〆はやっぱり台湾ラーメン😋


alt


食後は某ポイントへ移動・・・

真っ暗な散策路を通り撮影ポイントに着いたのが22:00頃。。
光りだすのが23:00頃とのことでしたのでアングル決めたり焦点取ったりしながら飛び交うのを待ちます。。。

既にチラホラと飛んでいたのでパチリ📸しながら0:00頃まで撮影。。

SS30秒 1枚撮りですとこんな感じです。。



alt



中にはカメラの目の前まで来てるれるホタルさんも🤭


alt


でっ、、、そんな写真から間引いてコンポジしたのがコチラ。。


alt


う~んんん、、、、もう少し全体的に飛んでほしいかったな・・・😓







という事で、、、、同じポイントに翌日の6月2日(木)に連チャンで行っちゃいました🤭

某ポイントには23:30頃到着。。。


早速同じアングルで撮影開始です!!

前日はフォロワーさん達と撮影しながら盛り上がってワイワイと騒がしく撮影していたのですがこの日は一人きり😅
他のカメラマンさんも居なくて無言で一人きりの撮影です。。。


前日同様って言いたいところですが前日より飛び交うホタルの数が少ないような・・・・💦💦💦

alt

※SS30秒 1枚撮り



この日も大ボケのホタルさんが接近してくれたりと・・・


alt




という事で最初のうちはホタルが飛び出したらパチリ📸していたのですがめんどくさくなり途中からはインターバル撮影に切り替え🤭


全部で90枚コンポジっとしたのがコチラ。。。



alt


やっぱ、、、全部コンポジしちゃうとウザい感じwww
なので間引いたのがコチラです。。。



alt



撮影しているとヒメホタルマニアの方参上!!
またしても色々と教えてもらうことが出来ましたよ🤭

結論から言うとこのポイントも既に終盤とのこと・・・😓

6/1に行ったポイントの事も詳しくピーク時は2,000匹ほどのヒメホタルが飛び交うのですが翌日には1,500匹くらいまで少なくなるそう・・・
※ホタルの会の方が毎日数えてるんですよね。。

ヒメホタルポイントでの撮影ピークは1年のうち3日ほどらしい・・・

なので市内のヒメホタル撮影ポイントは何処も終盤。。。



7月になると他県でゲンジホタルとヒメホタルの両方が撮れるところがあるそうなのでそれまでは暫しホタル撮影は休憩です🤭

今の時期は天の川も撮れるのですが6月の天の川は曇りの日も多く中々撮りに行くことが出来ない中、、、ホタル撮影は雨さえ降っていなければ撮影できるので撮影日も撮りやすいという事で新しい遊びを覚えてしまった私😅


やっぱカメラ遊びは色々と楽しめれますね(^^♪




















Posted at 2022/06/03 11:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
5678 91011
12 1314 15161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation