• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編13日目

alt



6月27日(月) 北海道旅 13日目です😄

前日は21:00頃から羅臼漁港で車中泊をしていましたが2:00ぐらいに目覚めてしまい活動開始です!!😅

まずは知床公園羅臼線先端の日本最北東突端地を目指します。。


alt


日本最北東突端地、、、別に何ってものがある訳では無いのですが一様行けるところまで行ったという自己満です😅


先端まで行っちゃったのであとは戻るしかありません💦


時刻はまだ3:00。。

日本最北東突端地のすぐ側の
相泊温泉。。


alt


朝風呂でも、、、、と思いましたがPASS😅
温泉マニアでもないのでハードルちょっと高かったですww



alt



セセキの滝


alt



日の出は雲が多くて撮れませんでしたが4:00頃チラリと太陽が顔出してくれました🌞


alt



戻る羅臼方面は怪しい雲😓


alt



羅臼に戻り知床望郷展望台に行ってみましたが・・・


alt


alt


羅臼港は霧に中~😅


alt



道の駅 知床・らうすまで降りてくれば霧も晴れているんですけどね(^^♪


alt



道の駅 知床・らうすで時間調整して、、、、

この日はこの時期、、
クジラやシャチ、イルカ等野生海洋動物が見れる
知床ネイチャークルーズに参加!!


alt


alt


霧が立ち込める中、、出港です!!


alt



まずは水鳥をパチリ📸


alt



暫くするとイシイルカさん。。


alt


alt


alt


alt


イシイルカは他のイルカみたいに水面からあまり飛び跳ねてくれないんだよね~😅


まぁ~そんな感じであちこちでイシイルカは見れましたが前日まで見れていたシャチには出会うことなく終了~😓


知床ネイチャークルーズ、、、2時間半で8,800円。。。
少々お高いですがこのツアーは再度リベンジしたいかな~🥰



次は
野付半島へ・・・


alt



蒸気霧が立ち込めていて幻想的な景色でしたよ(^^♪


alt


alt



消失間近のトドワラ。。
次に訪れた時にはまた違う景色になっているのかな~🤔



alt



という事で観光トラクターに乗れば5分で先端まで行けるのですが散歩がてら20分くらいかけて爆風の中、、先端まで行ってきましたww


alt


alt



散策路には可愛いお花も沢山咲いていましたよ🌸


alt


alt


alt



先端辺りのトドワラ。。
爆風の中、、、1m幅くらいの木道は風に吹き落とされそうで怖かった~😅

残り数本の朽木。。
倒れてしまうのも時間問題でしょうね・・・



alt


alt


alt


トドワラにはオジロワシも生息しているのですがこの時はお留守でした😩

そんなオジロワシとは野付半島を戻るときにすれ違い~www
パチリ📸する事が出来ず残念😓


戻りも幻想的な景色をパチリ📸しながら・・・



alt


alt



納沙布岬を目指します!!


ヤウシュベツ川湿原辺りで夕焼け時。。。



alt



う~んんん、、、相変わらず雲が多いです😩


alt



この辺りはエゾシカ🦌も多かったですね😅


alt


alt


alt



根室市内に入りラーメンさんぱち 根室店でガッツリととんこつラーメン大盛😋

北海道のラーメン屋さんは細麺と太麺が選べれるところが殆どなんですね。。


alt



納沙布岬には21:00頃到着。。

雲も多くて天の川撮影は出来なかったのでビール🍺飲みながらTV見て23:00頃就寝💤



この日の走行距離は249Kmでした。


14日目に続く・・・


alt
Posted at 2022/07/30 11:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月29日 イイね!

Porsche 981GTS ビーナスラインTRG

alt



7月24日(日)  
Porsche 981GTS ビーナスラインTRGに参加させてもらいました🥰
Facebook繋がりの集まりなのですが私はFacebookやってないのに参加ww


最近は単独行動ばかりしていたのでTRGに参加するのは2年ぶりくらいかな😅


8:30に中央道 内津PAに集合との事でしたので8:00に到着。。

一番乗り~っと思っていたらここでの集合は2台だけww


alt



暫くすると関東から主催者の方が到着です。。


alt


途中の駒ヶ岳SAで休憩して・・・

11:00頃 諏訪湖畔駐車場で関西や関東からの参加者の方たちと合流して計5台でTRGです。。

軽く挨拶を交わし、、、次の行程を聞くと何も計画していないとの事なので私にお任せとの事・・・💦💦

マジですか😅

少ない脳ミソフル回転させて・・・

まずは既にお昼時だし日曜日だし、、、早めの昼食へ・・・

ビーナスラインに来たらやっぱ昼食はココだなww

蓼科庵


alt



で、、、注文するのは毎回馬刺し定食😋


alt


安定の美味しさでしたよ😋


いよいよTRGスタート。
天気も良いので観光客も多い。。
車山に入っちゃうと集合写真も撮りにくそうだからまずは蓼科湖横の駐車場で撮影会🥰



alt


alt



すぐ横の道の駅 ビーナスライン蓼科湖駐車場は激混みしてました😅


alt


駐車場の横にいた人気者のヤギちゃんを撮って・・・


alt



次は白樺湖へ・・・

白樺湖周辺の駐車場も当然混みあっています。。

でも、、、ちょいとエリアをずらせば比較的空いている駐車場があるんですよね(^^♪

余裕で5台並べてパチリ📸

同じ981GTSなので顔だけ見たら見分けがつきませんねww



alt



白樺湖展望台駐車場霧ヶ峰富士見台駐車場にも立ち寄りましたが混んでいていたのでさっさと移動。。。

ノンストップで30Kmほど移動して道の駅 美ヶ原高原へ・・・



alt


alt


alt



山本小屋ふる里館に移動して美しの塔まで散策です🤭


牛さんが居たり・・・



alt



ポニーが居たり・・・


alt



15分ほどで美しの塔に到着。。
高原の涼しい風が吹いていて気持ちいい~(^^♪



alt


alt



山本小屋ふる里館駐車場に戻り17:00頃解散となりました。。。



が、、、、ここでさっさと帰る私じゃありません🤭


道の駅 美ヶ原高原方面に戻り、、、
白樺平へ・・


alt



この日は娘も一緒だったので娘も居れてパチリ📸


alt



そんな感じで遊んでいるとあっという間に18:00です。。

この時間になると気温も一気に下がり17℃。。
風も吹いているので体感はもっと寒い🥶
娘はノースリーブなので着替え用に持ってきていた私のTシャツを着させて再度美しの塔までGO!!


狙うは夕景です。。
日没は19:00くらいなのですが山の日没は少々早い。。


18:20頃 美しの塔に到着。。
う~んんんん、、、、雲が多いな😓



alt



18:30頃 空も染まりだしてきましたがドンドン雲が流れてくるんだよね。。


alt


alt



18:45頃 撃沈ww
完全に厚い雲に覆われてしまいここで断念。。



alt



まぁ~それなりに雰囲気の良い写真撮れたので良しとしておきます。。

この後は愛車と天の川も撮ろうと思っていましたがこの日の天気では無理そうなので帰路に就くことに・・・



地元に戻り、、、

22:00頃  地元で人気の
岐阜タンメンへ・・

疲れていたのでニンニク追加ww



alt



翌朝、、、嫁から部屋が臭いとブツブツと言われました😅




という事で、、、次はまた北海道旅blogに戻りま~す!!😄

既に折り返しに入った北海道blog、、、最後まで宜しくねぇ~🥰









Posted at 2022/07/30 09:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月27日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編12日目

alt



6月26日(日) 北海道旅 12日目です😄


原生花園駐車場で車中泊をして3:30活動開始です!!

朝焼けもしていて朝日狙うには絶好のチャンス!!🤭
・・・だったのですが撮影ポイントを見つけられず😩


R334号を北上して自然豊かな知床半島へ・・・


オシンコシンの滝


alt



滝のすぐ側迄行けるので大迫力なのですがシブキが凄い💦


alt



道の駅 うとろ・シリエトクには5:00頃到着。。


alt



この日は知床半島ウトロクルーズ

9:30の出船までは時間があるのでウトロ漁港内を散策。。。


オロンコ岩。。


alt



三角岩のネットの中をうろつくキタキツネさん。。


alt



オロンコ岩は鳥さん達の楽園なのか、、、凄い数の海鳥が飛び交っていましたよ😄


alt


alt


alt


alt


alt



オロンコ岩にも登ろうとしましたが立入禁止になっていたので断念。。


alt



ゴジラ岩。。
確かにゴジラに見えますねww



alt



時刻はまだ6:00前。。
まだまだ出船まで時間があるので一旦道の駅 うとろに戻りコーヒーを立てたり車内掃除をして待機することに・・


事故を起こしてしまったココは看板も取り外されてました。。



alt



8:00頃  今回お世話になるゴジラ岩観光ウトロ事務所へ行き乗船手続き。。


alt




そして快晴に中、、30名ほどのツアー参加者を乗せて9:30出港です!!😄


alt


alt



この日のコースはルシャコース。。
大自然の景色を楽しみながら2時間のコースです。
本当は知床半島先端まで行く知床岬コースに行きたかったのですが事故の関係で年内は運休との事。

港を出るとすぐに手つかずの大自然の景色です。。



alt


alt



知床連山も山頂までクッキリ🤭


alt



船内案内で珍しい鳥と聞きましたが名前覚えていない鳥www


alt



カムイワッカの滝


alt



そしてこのツアーの目玉であるヒグマさん。。

400mmレンズで狙ってもこの大きさ😓
フレームアウトすると探すのに一苦労です💦



alt


大型観光船は岸まで近づけないと聞いていたので割高のクルーザーで行ったんですけどねぇ~
スマホの人達は多分撮れてないだろうなぁ~😓


トリミングして、、、何とか見えるくらいかなwww



alt



ヨウシペツの滝


alt



何れにせよツアーに参加しないとこの景色は見れないので良しとしておきます😅


alt



約2時間のツアーを終えて11:30頃港に帰港。。

季節限定とはいえ2時間で6,000円のツアー料金は釣り船と比べちゃうと割高ですね😓
タイミングが悪かったのかもしれませんが見えたヒグマは1匹だけ。
思っていた以上に岸からも距離がありヒグマが見えたとしてもこの距離じゃねぇ~😩
一度経験しておけばこのツアーは良いかな、、、多分2度目は無いなwww




次は知床五湖フィールドハウス。。

向かう途中、、、不自然なところで数台の車が止まってるので私も停車ww

居合わせた方に話しかけると2匹の子熊を連れた親子のヒグマがいるとの事!!🐻

急いで車からカメラを持ってきたんだけど付けているレンズは70mm😓
レンズ付け替えている時間もないので70mmMAXでパチリ📸



alt


肉眼では知床クルーズの時よりハッキリと見えているのですが70mmレンズでは厳しい~😅

林の中まで追いかけてやろうかと一瞬思いましたが逆に追いかけられたら逃げれないので遠くから見守ることに・・・

アングルは選べれませんでしたが流石GMレンズ。。
トリミングすればハッキリと撮れてましたよ(^^♪



alt



話しかけた人の写真を見せてもらうと道路を横断中のヒグマの親子がバッチリ撮れてましたね。。。
あと5分早かったらいい写真撮れたんだけどなぁ~😩




と、、、北海道ならではの刺激的な場面に出会ったりしながら知床五湖フィールドハウス駐車場に到着。。



ココでも刺激的な場面に遭遇です😅

駐車場で夫婦が乗っていたレンタカー。。。
ベコベコです💦💦💦
多分、、、鹿🦌さんでも跳ねちゃったのかな😓



alt


走行は出来るみたいなので、、、多分ベコベコのまま旅行されるんでしょうね。。



知床五湖フィールドハウスからは散策路を通り一湖を目指します。。
五湖巡りをしようとすると熊さん生息地帯なので約3時間・3Kmのガイドツアーに参加しないと行けません。
時刻は13:00過ぎ、、、ここから3時間はスケジュール的にちょっと厳しいし何よりも体力が・・・😅
という事で散策路を通って歩いて15分で行ける一湖だけにしました。。
本当は折りたたみ号出したかったのですが通行禁止だったんだよね😩


トレッキングシューズに履き替えいざ出発したのですがスニーカーで十分でしたww



alt


alt


写真撮りながら歩いていたので約30分くらいで知床連山が背景の知床一湖に到着です。。


alt


alt


一湖に到着するまでに3組約25名ほどのガイドツアー参加の方たちとすれ違いました。。。
下世話な話ですが25名×5,000円÷3組、、、各組1人のガイドさんなので結構いい商売だな😅
まぁ~季節限定、この日は日曜日という事も有ったので稼ぎ時だったんでしょうね😄

知床クルーズといい知床五湖ツアーといい、、、そろばん勘定しちゃアカンねww


来た道を戻り、、、



alt



知床五湖フィールドハウスでソフトクリームを食べてクールダウン。。


alt


alt



ウトロに戻り、、、前日は入りそびれちゃった温泉へ・・

ホテル知床


alt


ホテル知床、、、温泉は広くて最高なんだけどスタッフの対応は今一でしたね😩


入浴後は近くの
夕陽台


alt


昼間は快晴でしたが夕焼け時は雲が多くて撃沈でした😩


alt



次は天の川狙いの知床峠へ・・・

向かう途中で出会ったキタキツネさんは晩飯の獲物(鳥)を咥えてましたよ🦊



alt



知床峠でカップ麺食べながら天候の回復を待ちましたが雲が多くてダメ見たい😩


alt


alt


alt



諦めて道の駅 知床・らうすに行きましたが駐車場は激混だったので羅臼漁港内で車中泊💤💤💤



この日の走行距離は133Kmでした。。

やっぱ宿泊したり時刻制限されたりすると走行距離伸びませんね。。



13日目に続く・・・


alt




















Posted at 2022/07/27 12:32:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月26日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編11日目

alt



6月25日(土) 北海道旅 11日目です😄

前日は天候が悪く今回の旅で唯一ホテルに宿泊しましたが翌日は朝から快晴🌞

朝食を済ませ8:00活動開始です!!


最初に訪れたのは能取岬


alt


alt



知床半島も綺麗に見えてます(^^♪


alt


一番奥にあるオホーツクの塔まで行ってきました🤭


alt



網走駅網走湖に立ち寄り・・・


alt


alt



オーヴェールの丘へ・・・
黒澤明監督作品『夢』のロケ地となった場所ですね。。



alt


alt


alt



朝日ヶ丘公園展望台にも立ち寄ってみました。
ヒマワリ🌻の時期に訪れたら絶景なのですがまだまだ早かったです😩



alt



次はメルヘンの丘。。

2月に訪れたときは雪景色でしたが・・・



alt


今回は緑と青空がとても綺麗でしたよ(^^♪


alt


alt


alt



次は湯沸湖。。
2月に来たときは渡り鳥も沢山居ましたがこの時期はチラホラとしか居ませんでした😓



alt


alt


alt



天に続く道スタート地点に行き・・・
28.1km続く直線は日本で2番目に長い直線道路なんですね😄
ちなみに日本一長い直線道路は北海道にある国道12号の美唄~滝川までの29.2kmらしいです。



alt



天に続く道がある斜里町まで来ましたが一旦、、メルヘンの丘まで戻ります😎


原生花園にブラリ立ち寄り・・・


alt


原生花園駅


alt



辺りには沢山の蝶々



alt



小清水原生花園 野鳥観察デッキからは野鳥も観察できましたが動きが早かったり遠すぎたりで撮れん😓
諦めて沢山のお馬さん🐎をパチリ📸



alt



メルヘンの丘近辺では農作物を食べている悪い鹿ちゃんの群れ💦
悪いことしているので人目が気になるんでしょうかね?😅



alt



メルヘンの丘には18:00頃到着。。。
狙うは夕景。。
まだちょっと早いですねww



alt



18:50頃  北海道旅11日目にして初めて夕焼け空に染まりだしましたよ~🥰


alt


alt


alt


alt


コンビニでお弁当を買ってきて食べながらマジックアワーを待ち、、、

19:40頃 妖艶なメルヘンの丘に・・・



alt



この日は本当に天気も良くて念願だった北海道の星空撮影も狙っちゃいますよ(^^♪


まずは昼間も訪れた
オーヴェールの丘

流星群が来ているのかと思うくらいの流れ星🌠
※ SS15秒 ISO1600 F1.8 1枚撮り 21:00頃


alt


alt



ちょいと移動して道端から・・・


alt



小清水原生花園まで移動。。
この頃には天の川が立ち上がってきてます。。
※ SS20秒 ISO2500 F1.8 1枚撮り 23:50頃



alt


最後は原生花園駐車場でハイエースと天の川を撮ってそのままココで車中泊💤💤


alt



この日の走行距離は218Kmでした。



12日目に続く・・・


alt












Posted at 2022/07/26 11:08:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月22日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編10日目

alt



6月24日(金) 北海道旅 10日目です😄

道の駅 ピア21しほろで車中泊して5:00に目覚めてみたものの前日からの雨がまだ止まない☔

天気予報ではこの日は更に天候が悪くなる予報でした😩

だからと言って道の駅 ピア21しほろに留まる事も出来ないので先に進みますよ!!


まずはR273号を40Kmほど移動して国鉄士幌線 タウシュベツ川橋梁が見えるタウシュベツ展望台に6:30頃到着です。

入口には北海道らしい看板が・・・
特に早朝は注意との事・・・💦💦💦


alt



ヒグマに遭遇したくない気持ちと見てみたい気持ちと支離滅裂😅

安全第一でクマ鈴付けて行きますけど、、、
効果があれば熊さんに出会わないし効果が無ければ熊さんと遭遇、、、どうやったらクマ鈴の効果を確かめることが出来るんだろ🤔💦🤔



alt



タウシュベツ展望台までの道のりはこんな感じでクマさんが出そうな雰囲気プンプン😅



alt



タウシュベツ展望台に向かう途中にあるハイキングコースはあまり人も通っていないのか緑が生い茂っていてとても綺麗でしたよ(^^♪


alt



ハイキングコースで撮影していると一匹の小鳥がやってきてすぐ側の木に止まってくれました🤩


alt



キツツキだと思いネットで調べてみるとキツツキって名前の鳥は居ないのね😅

この小鳥さんは、、、キツツキ目キツツキ科アカゲラ属に分類される
アカゲラの幼鳥という事が判明。。

待ち構えて撮るのとは違って偶然撮れちゃうって嬉しい~🤭



alt



アカゲラちゃんとは出会えましたがヒグマちゃんとは出会わずにタウシュベツ展望台に到着。。

小雨が降っていましたが中々良い雰囲気でしたよ(^^♪



alt


alt



次は北海道の国道で一番高いところを走っていいる三国峠。。
当然、、景色も良いのですが濃霧&雨で景色は望めれません😩



alt



下の方に降りてくると霧も薄くなり大雪山がチラリと見えました。。



alt


alt



走って楽しいR273号。。
R273号沿いにある観光スポットは天気が悪かったので何ヵ所も飛ばしちゃったから天気がいい時にまた再訪してみたいですね♬😎



alt



次は流星の滝と銀河の滝がある滝ミンタラへ・・・


alt



滝ミンタラに到着した時は土砂降りの雨。。
予定では
流星の滝と銀河の滝が一緒に見れる双瀑台の展望台に行きたかったのですが流石に断念。。

雨が土砂降りなので傘をさして滝のすぐ側からパチリ📸


流星の滝


alt



銀河の滝


alt


滝ミンタラも天気がいい日にリベンジしないと・・・😅


次はR39で網走方面へ・・

道中には石狩川が流れ込む
大雪湖や・・・


alt



石北峠を抜けて・・・


alt



雨が降っていても影響の少なそうな博物館 網走監獄へ!!

網走監獄に到着した時は雨も上がっていました😄



alt



よく見る煉瓦門の写真。。
門番は人形だったのね😅



alt


施設の中には色々な建物や展示物がありましたが雨が降ってきたので急いで回ります💦


alt


alt



釧路地方裁判所 網走支部の中ではヤンチャそうなお兄ちゃんが取調されてましたよ😅


alt



隣の部屋にはお母さん。。
お母さんもヤンチャそうやんwww



alt



旧二見ケ岡刑務支所


alt


alt



博物館 網走監獄でよく写真で見るのが舎房中央見張所。。


alt


alt


alt



1ルームのお部屋はこんな感じ。。


alt



彼方此方にいる人形はリアルすぎて何度も人と間違えましたよ😅


alt



この日は天気の回復も見込めないので今回の旅で唯一ホテルに宿泊しました。。

色々とホテルを探しましたが何処も高いんだよね💦
基本寝るだけなので少しでも安いところを探して
北海ホテルに・・・


alt


15:00にはホテル到着してチェックイン!!

駐車場には宮崎ナンバーのバイク。。
北海道では色々なナンバーのバイクや車も見ましたが沖縄ナンバーは見なかったので多分宮崎ナンバーが一番の遠方かなぁ~



alt



チャックイン後はひとっ風呂浴びてホテル近所のYAKINIKU 網走ビール館で人生初の一人焼肉デビューしちゃいました🤭


alt



まずは車中泊の旅では飲食店で飲めない生ビール🍺

ホテル泊という事でこの日は解禁🤭

まずは
飲み比べ4点セット


alt



私の口に一番合ったのは網走プレミアムビール。。
追加オーダーしてグビグビ行っちゃいましたよ🤭


alt



でっ、、、

食事の方は・・・


特製壷付けジンギスカン


alt


alt



特製生牛タン


alt



あばしり和牛 ユッケ


alt



あばしり和牛上カルビと牛特上ミノ


alt


alt



上カルビは肉巻きご飯で・・・😋


alt



と、、、リミッター解除して食べまくったら軽く諭吉超え~

ホテル代と合わせれば2諭吉超えちゃってるので1泊2食付きの温泉宿に泊った方が安上がりですね😅


ホテルに戻ってもまだ20:00。。。

TV見たり風呂に入ったりして0:00頃就寝💤💤💤



この日の走行距離は237Kmでした。



11日目に続く・・・


alt


Posted at 2022/07/22 12:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8353814/note.aspx
何シテル?   09/04 12:45
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
1718 192021 2223
2425 26 2728 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation