• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編9日目

alt



6月23日(木) 北海道旅 9日目です😄

前日は富良野の見晴台公園駐車場で車中泊。。

3:30頃 一旦起きましたが曇天で朝日も望めそうもなく2度寝💤💤

6:00頃 起床。。

十勝岳も山頂まで見えているけど上空の雲は厚いなぁ~

alt



1Kmほど離れたところにある日の出公園。。
紫色に染まっているのはラベンダーではなくサルビアだな・・・



alt



まぁ~そんな感じでこの日も天候は望めませんが活動開始です!!


最初に向かったのはファーム富田のラベンダーイースト。。
ラベンダーイーストに到着したころには雨も降ってきました☔


alt



この辺りも早咲きのラベンダーが色付き始めたところですね。。


alt



ファーム富田ラベンダーイーストは360℃ラベンダー畑に囲まれているので見頃は圧巻なんだろうなぁ~


alt



次は本家のファーム富田へ・・・


alt


alt



お花畑は見頃とは言えませんがそれなりに咲いていましたよ🌼


alt


alt



写真館も有ったので覗いてみる事に・・・


alt



館内には富田ファームで撮った素晴らしい写真ばかり展示してありました🤩


alt


alt


7月中旬ごろに撮った写真が多かったのでやっぱ時期が早すぎましたね😩


一番絵になる丘陵はまだこんな感じでしたよ😩


alt



時刻は10:00過ぎ、、、お店も営業しだしたので朝飯代わりにラベンダーソフト🤭


alt



すぐ横のとみたメロンハウスに移動して・・・


alt


alt



モーニングのお代わりでスムージースペシャル🤭


alt



すぐ側のなかふらの北星山 ラベンダー園。。

お花が見頃の時に愛車と撮影してみたいですね。。



alt



次は麓郷へ・・・

麓郷と言えばTVドラマの北の国からの撮影地。。

ドラマで使われた拾ってきた家や三番目の家などが各所にある中、、全部回ると時間も掛かるので五郎の石の家・最初の家だけ見てきましたよ🤭


alt


alt


alt



丁度、、、五郎の記念碑の式典がされているところでした。。


alt



五郎の石の家


alt


alt



五郎の石の家の入口にはシマヘビさん😅
動かないので最初、、置物かと思いましたwww



alt



最初の家


alt


alt



う~ん、、、ボロイ💦
私は純君の考えに賛成だなwww



alt



次は100Kmほど移動してめん羊基地展望台へ・・


その前に
道の駅 南ふらのに立ち寄り昼食。。


alt


店舗移転前だったせいか名物的なメニューもなく普通のとんかつ定食を・・・


alt



食事も済ませ北海道ガーデン街道を快走~って言いたいところですが・・・

土砂降りの雨と超濃霧😩



alt


途中の景勝地に立ち寄る気にもなれなく通過😓

そんな中、、、2時間ほど走って
めん羊基地展望台に到着です。。


alt



雨も小雨になり美味しそうな羊さん達が一杯いましたよ🤭


alt


alt



次は十勝牧場へ・・

敷地内に入ると沢山のお馬さんがあちこちに。。



alt


alt



一番奥にある十勝牧場展望台まで行ってみましたがココには何も居ませんでしたね😓


alt



十勝牧場と言えばTVドラマや映画などの撮影地でもよく使われる駒場 白樺並木が有名どころです。。

2月に来たときは真っ白でしたが・・・



alt



今の季節は緑の白樺並木。。
天気が良ければもっと綺麗そうなんですけどね。。



alt



次は40Kmほど離れた日本最大の牧場があるナイタイ高原牧場展望台を目指します。。

が、、、、途中立ち寄った豊岡見晴し台駐車公園辺りからはまたまた濃霧に・・😓



alt



17:00過ぎに
ナイタイ高原牧場入口に到着した時は濃霧で何も見えません😩

入口看板に書いてあった閉門時間は18:00。。

あまり奥まで行くと戻れなくなりそうなので途中で引き返すことに・・・






牧場には沢山の牛さんたちがいたので一番奥の展望台まで行ってみたかったなぁ~



alt


alt



ナイタイ高原牧場入口ゲートには17:40ぐらいに戻ってきましたが雨も酷くなってきたのでこの日の移動はここまでにしておきます。。


alt



天気が悪く予定していたところを飛ばしてきたので既に10日目のスケジュールに突入しちゃってます😅


予定外のところで立ち止まることになっちゃったので近くの温泉や車中泊場所を探すのに一苦労💦


温泉はナイタイ高原牧場から40Kmほど走って
道の駅 しほろ温泉で入浴♨&夕食。。

そのまま駐車場で車中泊してもよかったのですが混みあっていたので
道の駅 ピア21しほろまで移動。。


ビール🍺飲みながらTVを見ていると、、この日に行った五郎の記念碑の式典模様が9:00のニュースで取り上げられていましたよwww



alt



写るTVのチャンネル数も少なく、、、ヤルこともないのでこの日は23:00には就寝💤💤💤

この日の走行距離は250Kmでした。。



10日目に続く・・・・


alt







Posted at 2022/07/19 12:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月17日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編8日目

alt



6月22日(水) 北海道旅 8日目です😄


前日は道の駅 もち米の里・なよろで車中泊をして3:30にはお目覚め😄


alt


4:00 活動開始です!!

この日も綺麗な朝日には出会えれず・・・

北海道に入りまだ一度も綺麗な朝日・夕日・星空に出会えてません😅
梅雨を避けて北海道に来たのに名古屋の方が天気良いんだよなぁ~www



alt



曇ってはいるけど高い位置の雲なので大雪山も山頂まで見えてます。。

こういう日は日が昇るにつれて晴れてきそうな予感🤭



alt



道の駅 もち米の里・なよろから85Kmほど移動して今回の旅で一番訪れたかった美瑛町に突入です🤭


ぜるぶの丘には6:00頃到着。。


alt


う~ん、、、お花畑はまだ全然早かったな😓


alt



美瑛町には名前が付いている木が沢山あります。。


まずは
ケンとメリーの木。。
4代目スカイラインのCM撮影地です。。



alt



北西の丘 展望公園へ立ち寄り・・


alt


alt


alt



お楽しみのラベンダーはまだ色付きだしたって感じかなぁ~


alt



美瑛に入りあちこちに北海道を感じさせる雄大な丘陵があり中々前には進めません💦💦🤭


alt


alt


alt



セブンスターの木
タバコのセブンスターのパッケージに使われた木です。
あまり映えるような木では無かったですねww


alt



セブンスターの木よりも周りの風景の方が私は好きです🥰


alt


alt



すぐ側のパッチワークの路から見える小麦畑は黄金色と緑の綺麗なコントラストの畑になるんですがまだちょっと早かった😅


alt


alt



ジャガイモの花は満開でしたよ🥰


alt


alt



次は五稜の丘へ・・・

ここの風景も大好きです🥰



alt


alt


alt



道中では牛さん🐄も居たりして前には中々進まんわぁ~😅


alt



次はマイルドセブンの木。。
こちらはマイルドセブンのパッケージに使われた木ですね🤭



alt



次はクリスマスツリーの木を目指すのですが道に迷い入り込んだところがまた良い風景~(^^♪


alt


alt


ここにもマイルドセブンの木みたいなのが・・・


alt



迷いながらもクリスマスツリーの木に到着。。


alt



新栄の丘に行ってみたり・・・


alt



JR富良野線の踏切で丁度捕まったので観光列車ノロッコ号を撮ったり・・・🤭


alt


alt


alt



シャッター枚数がドンドン増えちゃいます😅


かんのファームに立ち寄りパチリ📸


alt


alt



ラベンダーと間違われやすいお花はサルビアです。。
こちらは見頃でしたね(^^♪



alt



丘陵はやっぱりまだ早すぎました。。。


alt



と、、、ココまでは何とか晴れ間が出ていたのですが雲行きが怪しくなってきたので先を急ぎます💦💦


alt



次は白金青い池。。


曇っているし最初に見えてきた池の色は緑色😓



alt



晴天じゃないと青い池は見れないのかと諦めそうでしたが・・・

曇っていてもメチャ青いじゃん!!



alt


alt


alt



青い池に因んで青い食べ物が色々売っていましたが食欲湧かん色だわぁ~😅


alt



30分くらいで青い池の散策は終了~。。。
駐車料金500円はちょっと高いような気もしますが環境維持の為なら仕方ないのかねぇ~😅


近くの
白ひげの滝も川は青かった。。
勝手に滝が青いと思い込んでいました😓



alt



この日の入浴は湯元白金温泉ホテルへ・・・


alt


露天風呂からは白ひげの滝の見学スポットの橋が丸見え😅

橋の方からは男湯露天風呂は丸見えですwww

のんびりと温泉を楽しんでいたら時刻は15:00過ぎ・・


閉園時間がある
四季彩の丘に急いで移動!!🚗


alt


綺麗なお花畑の中をトラクターバスが走っていたり・・・


alt


alt



サルビアは満開だったり・・・


alt



これはこれで良い風景なのですが・・・


ラベンダーはまだ早いし・・・


alt



見たかった景色はこんな感じなのですが・・・
※HPより



alt



この時はこんな感じ・・・ちょっと早すぎました😩


alt



雲行きも怪しくなってきたので先を急ぎます。。

美沢美馬牛線の踏切で左右確認をしてみると美馬牛駅にノロッコ号が停車中。。

全然動き出さないのでネットで調べてみると一日一回のすれ違い待ちみたい😎



alt


当然狙っちゃいますww

暫くすると在来線到着です。。



alt



美馬牛駅でノロッコ号と在来線のコラボ😅


alt



美馬牛駅はこんなかわいい駅なんですよ(^^♪


alt



小雨も降りだしてきたのでさっさと移動です。。


閉館した
トリックアート美術館でパチリ📸。。

もう少し立体的に撮れると思ったんですけどね😅



alt



この後一瞬土砂降りの雨になりましたが、、、

ジェットコースターの路に着くころには雨も止んでくれました🤭


alt



時刻は18:30。。。


富良野まで移動して夕食は味噌バターコーンラーメン大盛🤭
麺は普通の麺と太めのサッポロ麺が選べるので迷わずサッポロ麺で・・・

小さなお店でしたが美味しかった~😋


alt



この日もこの天気では星空狙えそうもないので近くの見晴台公園駐車場で車中泊することに・・・

時刻はまだ20:30。。

寝れるはずもなくギリギリ映るワンセグTV見ながら🍺飲んで0:00頃就寝でした。。



この日の走行距離は262Kmでした。。



9日目に続く・・・


alt



Posted at 2022/07/17 14:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月15日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編7日目

alt



6月21日(火) 北海道旅 7日目です😄


前日は道の駅 石狩 あいろーど厚田で力尽きてしまい車中泊したのですが3:00過ぎには目覚めてしまいました😓
すでに外は明るくなってきているのでこのまま活動開始です!!

前にも書きましたが北海道の日の出は4:00前。。
なので3:30前だというのにこの明るさです😅


alt


前日の雨も上がり、、、日本海オロロンラインを北上してまずは約270Km先のノシャップ岬を目指します🚗


alt




道中、、、広場みたいなところでモーニング☕


alt



前日の19:00頃に食べた丸亀製麺が最後の食事だったのでカップ麺もついでにwww
北海道出発前に買ったポータブルバッテリーが壊れて持ってこれなかったのでカセットコンロを持ってきたんだけど使いにくいわ~😩
キャンプ用バーナーがカッコいいんだけどやっぱ使い勝手からするとお湯を沸かす程度しかしないのでポータブルバッテリー&ケトルが便利かな・・・



alt



朝食も済ませ留萌市に・・・

この日最初の岬は
黄金岬(積丹にもあったな~💦)
北海道ってやたら岬って付くところが多いような・・・ww



alt



道の駅るもいに立ち寄り・・・


alt



道の駅るもいのすぐ横の留萌駅。。
5:49発の始発電車は撮りそびれちゃったので6:47発の電車を撮りに・・・
留萌駅はJR留萌本線の終着駅です。。
2016年までは増毛駅まで通じていたのですが今は留萌駅が終着駅になったとの事・・・



alt



さらに北上していきます!!


alt



グリーンヒルウィンドパークに立ち寄り・・・


alt


alt



更に日本海オロロンラインを北上!!


alt



10:00頃 やっと利尻島が見えてきた!!
天気もスッキリしないので見えるうちに撮っておきます😅



alt


alt



11:30頃 やっと稚内市に到着です。。

道の駅 石狩 あいろーど厚田を出発して約8時間掛かりました😅


稚内市に入り早速エゾシカ🦌さんがあちこちに・・・😄



alt


alt



車が行きかう道路も堂々と歩いています💦


alt



この日2ヵ所目の岬はノシャップ岬(納沙布岬)


alt



ノシャップ岬灯台とノシャップ寒流水族館


alt



遠くに見えるは礼文島。。


alt




利尻島は雲に覆われてほぼ見えない天候でしたね💦


alt




稚内港にある稚内港北防波堤ドームに立ち寄り・・・


alt


alt



次に目指すは日本最北端の宗谷岬。。。


その前に
白い道に・・・


白い道スタート(終点)地点はこんな感じです。。


alt



快晴ならばもっと綺麗なんでしょうけどこの日は薄曇り。。。


alt


alt


alt



白い道は快晴の時にボクスターでリベンジしたいですね(^^♪



そしてこの日3ヵ所目の岬は
日本最北端の宗谷岬・・・
みんカラでもよく見る写真ですね😅



alt


alt



遠くにはロシア領土のサハリンスクが見えてます。。


alt



宗谷岬公園にも立ち寄り・・・


alt


alt


alt


alt



宗谷港にあるてっぺんドームでパチリ📸


alt



小樽市で給油して約600Km走行。。
そろそろ給油しておかないと次のGSまでどれだけ走らないといけないのか判らないので多分、、日本最北端のGSで給油することに・・😅

この日の燃料価格は・・・



alt


中々のお値段でした😓

その後、、更に高い軽油価格のGSもあったので良しとしておきましょう(^^♪



alt



時刻は15:00過ぎ・・
お昼ご飯も食べそびれちゃったなぁ~😩


北端からは南下するしかありません・・


約75Kmほど先の
北見神威岬を目指します。。


道中ではキタキツネさんもくつろいでいましたよ😅
※この辺りまで来ると子キツネはすぐに逃げちゃいますが親キツネは人慣れしていて余裕ブッコいてますねwww



alt


2匹とも目つき悪いわぁ~😅


alt




この日4ヵ所目の岬の北見神威岬には17:00頃到着。。


alt



すぐ側の北見神威岬公園から夕焼け狙い予定なのですがこの日の日没は19:15なのでそれまではお昼寝💤💤

18:30頃 寝覚めましたが雲が厚くて夕日狙えそうもないわ・・・



alt


夕日も諦めてこの後は天の川撮影ポイントのハイジの丘などを予定していたんだけど当然撮影できるような天気じゃない😩

諦めて約130Kmほど移動して21:00頃 
道の駅 もち米の里・なよろに到着。。

この日はココで車中泊。。。



この日の走行距離は520Km。。

またしても下道だけで500Km越え、、、北海道はやっぱりでっかい道ですね😅



8日目に続く・・・



alt















Posted at 2022/07/15 12:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月13日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編6日目

alt



6月20日(月)  北海道旅 6日目です😄


前夜は雷鳴&豪雨だったのですが翌朝は気持ちの良い快晴🌞
朝日も狙えたのかもしれないけど爆睡してしまい寝過ごしちゃった😩


6:30 活動開始です!!

まずは車中泊した駐車帯から見えているローソク岩。。


alt



ちょっと来た道を戻り、、えびす岩と大黒岩


alt



次は積丹岬へ・・・

駐車場でハイキングウェアに着替えていざ出発!!


だったのですが・・・・
通行止じゃん😩


alt



諦めて、、、すぐ横の島武意海岸展望台へ・・


トンネルを抜けると・・・



alt



絶景~ww

積丹ブルーと呼ばれているだけあってメチャ綺麗でしたよ🤭



alt


島武意海岸展望台脇にある階段を降りていくと海岸に出られるのですが下まで行くとなるとかなりキツそうだったので途中までwww


alt



駐車場に戻ると関係者の方がいたので話しかけてみると通行止めになっているけど自己責任で・・・との事😅

最近は熊さんも出てきていないとの事でしたので行っちゃいます!!



alt


ゲートを抜けたところで後ろから走ってきて話かけてきたお兄ちゃんと一緒に積丹出岬灯台まで行くことに・・・


alt



このお兄ちゃん、、、神戸で元高校教師をしていて現在は28歳で全国放浪中との事。。
旅先で出会う人達って何故か全国放浪中の人が多いな😅

色々とお話ししながら熊さんに出会うことなく積丹出岬灯台に到着。。



alt


alt


第二展望デッキまでは遠いのでここで引き返します。。

ちなみに、、熊さんだけではなくマムシも多発しているらしいので要注意です。。


次は日本海追分ソーランラインを走り前日悪天候で断念した
神威岬へリベンジに元高校教師と一緒に!!😄


前日の爆風&濃霧が嘘のような景色。。



alt


目指すは先端にある神威岬灯台


alt



積丹ブルーの海や綺麗なお花を見ながら元高校教師とハイキングwww


alt


alt


alt


alt



元高校教師だけあって知識も豊富で色々と教えてもらいながら灯台がある先端に到着です😄


alt


先端まで行くと行った人にしか見れない神威岩と積丹ブルーの絶景🤭


alt



戻りも景色を楽しみながらおしゃべりしていたらアッと言う間に戻れましたよ(^^♪


alt



別の展望台からの景色もジュラシックパークに出てくるような景色で最高でしたよ(^^♪



alt


alt


alt



ココで元高校教師とはお別れ。。

車、、、ベコベコやんwww



alt



朝から積丹岬や神威岬とけっこう歩いたのでお腹もペコペコ😅

積丹岬から神威岬の道中、、、9:30だというのに満車で込み合っていた海鮮丼の
中村屋さんに行ってみる事に・・・


alt


時刻は12:00前。。

多少の待ち時間は覚悟していたのですが、、、すんなり入店出来ちゃいましたwww


メニューはこんな感じ。。。



alt



目を引くのは一杯7,000円の赤ウニ丼。。


alt



積丹のウニと言えば日本一と言われるレベル。。
ましてや人気店の積丹の赤ウニなら間違いなく美味いんだけど、、、丼一杯に7,000円。。。
何時も行っている焼肉食べ放題なら2回も行けちゃう😅

散々迷った挙句、、、結局は貧乏性なので一杯7,000円は今の私には身分不相応という事で
3,000円の三色丼にしました🤭


alt


alt



お味の方は当然美味い!!😋


これでランチは3日間連続で海鮮丼食べてきたので流石に飽きてきたwww
当分、、海鮮丼とは距離置かないとな・・・ww


神威岬まで再度戻り日本海追分ソーランラインを走りニセコ方面へ・・

途中にある弁天島の橋は通行止で島には渡れず・・・


alt



ランチをした中村屋さんから約80Km移動してニセコパノラマラインへ・・・


快晴の景色も良いけど多少雲があるこの景色も好き🥰

後ろに見えるのは目国内岳かな?🤔



alt



交通量も少なく景色もバッチし🤭
ボクスターで走ったら最高なんだろうなと思いながら快走して
神仙沼へ・・

ハイキングスタイルに着替えてハイキング開始です。。

霧が立ち込めた入口からトボトボと進んでいきます。。



alt


誰も居ない木道。。

クマちゃん出てこないでね、、、と思いながらどこかでクマちゃんと出会いたいなと思っている自分😅



alt



クマちゃんが出てきそうな林を抜けると神仙沼湿原です。。


alt



白い雲と青い空と汗だくオヤジ、、、想像してねwww


alt



そんな感じで大自然の景色を見ながら神仙沼に到着です。。


alt



沼と言うより、、池ですね😅

剥製で見るようなカモさんが1羽だけ気持ちよさそうに泳いでいましたよ🤭



alt



戻りの神仙沼湿原も楽しんじゃいますよ~(^^♪


alt


alt



霧が立ち込める神仙沼湿原。。


alt


霧の先のチセヌプリ(最後に山って付かないと山名ぽくないよねww)を狙おうと待機しましたがこれが限界でしたね😅


alt



チセヌプリを狙うために待機していたらバスツアーの方々が到着。。

駐車場までの木道はツアー客に紛れ込んでガイドさんの説明を聞きながら・・・www



alt



医薬品にも使われている熊笹。。
一説によると60~120年に一度花を咲かせるらしいのですが毎年株も増えるので今までに何度も見ていますけど😅ww



alt



大谷地まで移動してパチリ📸


alt


alt



絶景が続くニセコパノラマラインを快走してニセコ湯本温泉大湯沼へ・・


alt


alt


alt



辺りは温泉の熱気と硫黄の臭いが立ち込めていてアッという間に汗だくに・・・


汗だくベトベトになっても安心してください!!

すぐ横には
温泉施設の雪秩父がありますので~🤭


alt



誰も居ない雪秩父の露天風呂でマッタリ~♨


alt



温泉を出た後は車に戻り周りの景色を見ながらエアコン全開でクールダウンww


alt


alt



温泉上がり&絶景でビール🍺が飲みたくなるところですがまだまだ先があるので我慢我慢😩


ニセコ大橋のバックにはニセコアンヌプリがチラリと顔見せ😄



alt



道中、、、ズッーと雲に隠れていた羊蹄山が見えてきたのでパチリ📸。。。


alt



バックに羊蹄山がドーンと撮れるところでは既に夕時に・・・

青空と羊蹄山とハイエースを撮る予定だったんだけど、、、今一かな~😅



alt



この日もスケジュールが遅れていて、、、
羊蹄山のビューポイントでは羊蹄山も綺麗に見えそうもないのでPASS。。

日が暮れちゃったので定山渓温泉二見吊橋定山渓ダムなどは飛ばしてクラーク博士で有名なさっぽろ
羊ヶ丘展望台を目指しましたが17:00で閉園、、、営業時間があったのね😓

気を取り直して
藻岩山 山頂展望台に行こうとしましたがネットで営業時間を調べてみると悪天候でロープウェイ運休😓


色々と景勝地を調べてきたけど予定どうり行かないことも多々あるので仕方ないね😩

閉店まぎわの丸亀製麺で夕食を取り、、、札幌市内は通過して予定していた天の川撮影ポイントのカシオペアの丘まで行ってみたものの土砂降りの雨☔www


予定では道の駅 るもいで車中泊するはずだったのですが雨で前は見難いしこの日は積丹岬や神威岬、神仙沼と一杯歩いて疲れて力尽きちゃい留萌まで行きつくことが出来ず道の駅 石狩 あいろーど厚田で車中泊💤💤


この日の走行距離は295Kmでした。。。



7日目に続く・・・


alt









Posted at 2022/07/13 11:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月11日 イイね!

オヤジ一人の車旅 北海道編5日目

alt



6月19日(日)  北海道旅 5日目です😄

函館から移動中に力尽きて予定外の道の駅しりうちにピットインして車中泊しましたが4:30にはお目覚め😩


alt


5:00には活動開始です!!

この日は観光というよりどちらかというと移動日。。
なので走行距離も伸びます😅


まずは前日宿泊予定していた
北海道最南端の白神岬へ・・・


alt



海辺では沢山の海鳥が舞っています。。
ただ、、、この先もっと海鳥が凄いところとか出てきますけどねww



alt



天気も良くないし先を急ぎます。。。


ぶらり立ち寄った
道の駅 北前船 松前。。


alt


反対車線方向には松前城も見えています🏯


alt



朝一が開催されるみたいでしたので車中で待っていたのですが7:00を過ぎても中々開催されないし・・・😅
小雨も降っていたので商品が並べられないのかなぁ~🤔



alt


7:30ぐらいまで待ちましたが諦めて次に移動!!


日本海追分ソーランラインを50Kmほど移動して次も道の駅www

道の駅もんじゅです。。


alt


alt


小雨が降る中、、、風が強かったので傘もささずに神の道を見に散策開始☔


alt


この階段を降りていくと神の道に行けれるのですが、、、


alt


先端までは遠そうなので諦めて、、、

だけどもう少し先までもう少し先までと問答している内に先端まで降りて行っちゃった😄



alt


alt


階段を降りて行ったってことは帰りは登り階段💦💦💦

綺麗なお花を見ながらゆっくり戻りましたww



alt


alt


alt


更に日本海追分ソーランラインを北上していきます。。。


北海道檜山郡江差町にある
いにしえ街道。。
古い町並みがあるという事で立ち寄ってみましたが古い町並み風の新しい建物ばかりでしたね😓


alt



断崖絶壁の景勝地シラフラにも行きましたが豪雨で散策どころではなく諦めて・・・


alt



次の目的地の元和台海浜公園を目指すのですが道中通行止めでかなりの回り道・・・


alt


土砂降りの雨の中、、、元和台海浜公園に到着したんだけど景勝地の海のプールは工事で通行止め😱


alt



雨が土砂降りだわ通行止めやらでテンション下がります😓


時刻は12:30過ぎ・・

日本海追分ソーランラインはあまり飲食店もないので適当に立ち寄ったお店がコチラ

浜の母さん食事処


alt


うにイクラ丼3,000円を注文。。
ココのお店アタリ🎯でした🤭

函館で食べた海鮮丼とはレベル違いです!!


alt


ウニも甘くて美味い!!


alt



更に驚きなのが(北海道では当たり前なのかな?)、、、この時期に生牡蠣が食べられる、、、それも1個150円🤭


alt



大サイズのホタテも1個150円🤭


alt



なので、、、捌いてもらってこれだけ食べても450円です🤭


alt



地方発送もしてくれるので自宅に活牡蠣10個、ホタテ10枚、ウニ1パックを送ってもらいましたよ😄
ただし、、それなりに送料が掛かるのでもっと大量買いした方がお得になるんですけどね。。。

ここのお店また行きたいんだけど、、、周りにはあまり景勝地もなく場所がぶっ飛んでいるので行きにくいんだよねぇ~

電話して地方発送してもらうのが良さそうかな・・・🤔


美味しい海鮮丼にありつけてテンションも戻ったところで
弁慶岬灯台へ・・・


alt


弁慶さん、、、屋根が潰れるので乗らないでください😅


alt



次の目的地は積丹半島。。。

積丹半島方面は濃霧に包まれてます💦



alt



積丹半島は神威岬・積丹岬・黄金岬からなってるのね😅


alt



神威岬に到着したのは17:30。。。
入口ゲートで18:00迄には出てきてくださいと言われましたが・・・まともに観光していたら無理ですww


それでも一様行ってみましたが濃霧&爆風😅



alt


alt


alt


alt


早々に諦めて駐車場に戻ってくると霧消えてるし・・・www


神威岬と夕日が撮れるポイントに行って暫く待機。。。

海面上の雲が抜ければ夕焼けチャンスありです🥰



alt


だったのですが、、、、夕刻が迫るにつれ悪化じゃん!!


alt



諦めましたよ😓


ココから
小樽市内に移動。。。

朝日展望台から小樽市内の夜景。。


alt


alt



船見坂


alt



小樽駅構内


alt



と周って、、小樽運河周辺は折りたたみ号で走りまくり🤭


小樽運河


alt


alt



日本銀行旧小樽支店


alt



小樽洋菓子舗ルタオ本店


alt



旧三井銀行小樽支店


alt



小樽市観光物産プラザ


alt



手宮線跡


alt



都通り


alt



と、、、、2時間くらい折りたたみ号で走り回りましたが昨年12月にも来ているのであまり新鮮味がありませんでしたねwwww



時刻は23:00過ぎ

この日はお風呂入りそびれました😓



翌日はニッカウヰスキー 余市蒸溜所の工場見学からスタート予定なのですぐ横の道の駅 スペース・アップルよいちに移動。。

道の駅 スペース・アップルよいちに到着してニッカウヰスキー 余市蒸溜所の開園時間を調べてみると完全予約制😓
前日までに予約しないと入れませんでした😩



道の駅 スペース・アップルよいちは激混で落ち着かないので雷鳴&豪雨の中、、、適当な駐車スペースに移動してこの日も車中泊。。。



この日の走行距離は504Km、、、初めて下道ばかりで500Km超えちゃいました😅


北海道に入り3日目。。
ココまでは道南エリア。。
道南エリアは昨年12月にも来ているのでダブって回っているところも多々。。
なので、、、どちらかと言うと北海道一周ってことで走ったって感じなんですよね😅

翌日からは私の見たかった自然豊かな北海道の景勝地がメインになってきます🤭



ココから先が私が見たかった北海道の旅の始まりです😎


6日目に続く・・・


alt


Posted at 2022/07/11 12:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8353814/note.aspx
何シテル?   09/04 12:45
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 67 89
10 1112 1314 1516
1718 192021 2223
2425 26 2728 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation