7月3日(日)~5日(火) 北海道旅 19~21日目です😄
苫小牧港に16:30頃到着して乗船手続きを済ませ名古屋に向けて19:00出港です。。
帰りの船は一人で泊まれる一番リッチなお部屋を取りました🤭
って言っても外の風景も見れない1等客室(洋室)ですけどねwww
ここでちょこっと太平洋フェリーのご案内😄
帰りに利用したお部屋は1等客室(洋室)です。。
設備は・・・
トイレ・シャワー・冷蔵庫・BSデジタル放送受信テレビ・ナイトウェア・サンダル・タオル・ヘアードライヤー・洗面用具・ティーセット・カードキー対応
この時期の運賃は苫小牧⇔名古屋間は大人1名、車両5m未満、ネット割で40,400円です。。
ちなみに行きに利用したS寝台の料金は通常36,900円。。
今回は運よく早割を予約できたので27,900円で行けれました。
S寝台は1部屋16台のベットがあるこんな感じです。。
小さなTVが付いているだけで冷蔵庫やトイレ、カードキー等何もありません😅
通常料金(ネット割)の場合、、、1等客室とS寝台の料金差は3,500円
移動時間40時間、充実装備や個室って事を考えると私のお勧めは1等客室ですね(^^♪
因みに、、、1人+車両(5m未満)、一等客室と同クラスの部屋で他のルートで北海道までフェリーで向かう場合・・
青森港から乗るルートですと高速代(深夜割)、燃料代、青森~函館までのフェリー代等で40,000円以上掛かるかな~🤔
敦賀港から乗るルートですと高速代、燃料代、敦賀港~苫小牧東港までのフェリー代等で50,000円以上かなぁ~🤔
飛行機で行ってレンタカーを借りる場合ですと、、
ヴィッツクラスで10日間で50,000円くらい~
VOXYクラスで10日間で110,000円くらい~ になります。(+航空費)
その他にも色々なルートで北海道に向かうことはできますが、、、
名古屋エリアから1人で一気に北海道を目指すなら名古屋港から太平洋フェリーを利用するのが一番お得かなと・・・・間違っていたら今後の為に他のルート教えてください😅
話を元に戻して・・・
19:00出港時は丁度夕焼けのタイミング。。
マジックアワーも綺麗でしたよ~(^^♪
その後は・・・お風呂に入ったり、、
ビールを飲んだり、、
TV観たり、、
持ち込んだ食材食べたり、、
寝たり、、
と、、、マッタリ過ごしている内に日をまたいで日の出時間に・・・
3:50頃 日の出前のマジックアワー
そして4:10頃 日の出です。。
日の出を見た後はお風呂に入り二度寝www
7/4 10:00に仙台港到着。。
今回は下船しないで船中で大人しくしてましたwww
甲板に出てカモメ撮ったりしていると・・・
三重県民のおばちゃんに話しかけられそのまま二人で18:00くらいまでラウンジで飲んでました🍺😄
その後も風呂入ったり、昼寝したり、飲んだり食ったりしてマッタリしている内に・・・・
日も明けて7/5最終日に・・・
見慣れた風景の伊良湖岬。。。
結局、、、行きも帰りも雨でしたねwww
名古屋港内に入り・・・
新日鉄の煙の多さにはちょっとビックリ😨
赤トリトンを潜り・・・
10:00に名古屋港フェリーターミナル到着です😄
フェリーターミナルから自宅までは約1時間。。
自宅近くのGSで燃料満タンにして12:00丁度に帰宅でした😄
出発前のハイエースの総走行距離は25,038Km。。
帰宅後はは29,866Km。。
今回の旅の総走行距離は4,828Kmってことになりますね、、、
あと少しで5,000Kmだったのになぁ~😅
合計給油量は374.6ℓでしたので平均燃費は13.8Km/ℓってところですね😄
これにて21日間のオヤジ一人の車旅 北海道編終了です😄
今回の旅は20泊21日。。北海道内では16泊中15泊が車中泊と最長最泊の旅となりました😅
今年の北海道は異常気象だったみたいで天気の良くない日が多かったので天気が良ければもっと綺麗な北海道を楽しめれたと思うのですが、、、
まぁ~それは今後のお楽しみという事で・・・🤭
まだまだ見落としていたり私の知らない北海道があったりとでっかい道だけに四季の北海道を見ていたら多分一生掛かっても観きれなさそうですwww
何度も北海道に足を運ばれている方の気持ちが今回の旅で判りました🤭
ってことで、、、多分今後も北海道旅シリーズは続きそうですよ(^^♪
最後までお付き合いしていただいた方々有難うございました&お疲れさまでした🤭
既に次の旅計画も進めております!!
次は旅と言うよりも旅行や放浪に近いかなぁ~😅
さて、、、次は何処に私は行くのでしょうかねぇ~???🤭😎😄
Posted at 2022/08/16 09:24:28 | |
トラックバック(0) | 日記