• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

ブルーインパルス展示飛行とコロナワクチン4回目接種😅

alt



11月26日(土)愛知県政150周年記念行事でブルーインパルスの展示飛行が開催されました🛬

今回の飛行ルートは小牧基地を出発して愛知県内をグルリと周り名古屋城上空で演目をするルートです。。



alt


前日の11/25(金)には予行飛行があるので自宅から車で10分ほどで行ける名古屋城横の名城公園へ・・・

予行飛行は11/26当日と同じ時間帯に飛ぶので少々早めに行って名城公園内を散策することに・・・

市内の紅葉はもう終わっているだろうと思っていましたがまだ結構残っていましたよ🍁



alt


alt



四季サクラ🌸?も咲いていていました~🤭


alt


足元は落ち葉の絨毯。。
秋の終わり冬の始まりを感じさせますね(^^♪



alt


alt



一通り散策してブルーインパルス撮影ポイントに移動。。

快晴の空に金のシャチホコも何時もより輝いて見えます😄



alt



予行飛行1時間前には駐車スペースも無くなり結構な人出に・・・😅


alt


alt



狙う写真は名古屋城とブルーインパルスのコラボ写真。。

待機中には名古屋城上空を飛ぶ飛行機。。
こんな感じで撮れたら良いのですが何処から飛んでくるのか判らないんだよね😅



alt



待機中にはブルーインパルスの追っかけをしてる方と仲良くなり無線情報を教えてもらいながら待っていると・・・

いきなり
デルタ・ローパス体制でブルーインパルスがやってきた!!
慌ててカメラの電源入れたりズーム延ばしたりして連写撮影開始!!



alt



あっという間に頭上を通過😅


alt



次は何処から飛んでくるのか判らないので周りの方達もキョロキョロww
スモークを焚いてくれないと見つけるのが難しいんだよね💦


無線情報で次の演目は
さくら🌸との事。。


alt



う~ん、、、近すぎて24mmでも入りきらない😩


alt



次の演目はビッグハート。。
う~ん、、、木が邪魔www



alt



次の演目はレベル・サンライズ
見つけた時には既に開ききってましたwww


alt


これで予定されている演目は全て終了なのですがこの日は予行飛行🤭

無線情報でビッグハートとレベル・サンライズの飛行ルートの修正及びタイミング修正をするという事でサービスショットがありました🤭

今度は外さないように自分も撮影ポイントを少しづれて・・・

まずはビッグハート。。


alt



多少、、木に掛かっちゃいました😅


alt


そしてレベル・サンライズ

かなり飛行ルート変えてきました😅


alt


alt



無線情報でパイロット同士が「お疲れ様~」との事。。
これにて予行飛行は終了です。。

予定より多く飛んだのでスモークも尽きたのかな?www



alt



一旦自宅に戻り名古屋空港で開催されているコロナワクチンの集団接種会場に少し早めに到着。。


alt



遠くには小牧城も見えています。。


alt



何故早めに来たかと言うと、、、県営名古屋空港は航空自衛隊小牧基地と隣接してるんだよね(^^♪


alt



空港内を見渡すとブルーインパルス発見!!


alt


alt



ワクチン接種予約時間になったので会場へ・・

15分の待機時間も含めて約30分で接種終了でした。。。



alt





翌日11/26(土)

前日の撮影ポイントではブルーインパルスと名古屋城のコラボが撮れない。。
名古屋城の城内がベスト撮影ポイントなのですが混みあうのでPASS😅
オアシス21に行けばテレビ塔とのコラボが狙えるのは判っていたのですが・・・


ワクチン副作用が・・・😩


alt



という事で、、、この日の本番は自宅ベランダから撮影することにwww

朝方降っていた雨も上がりましたが前日の予行飛行の時よりは雲が多い😓



alt



名古屋城上空飛行の13:43よりも1分早く飛来!!


alt



意外と近くを飛んでくれました🤭


alt



次の演目の体制を取るためにバラけていきます。。


alt



次の演目はさくら🌸


我が家の真上で演目始まった💦
なので24mmでは軒が入っちゃう😅


alt



ベランダから乗り出してパチリ📸しましたが結局近すぎて24mmでも収まり切りませんでした😓


alt



次はビッグハート。。
自宅からは西側の方角での演目です。。



alt


alt



そして最後はレベル・サンライズ。。

スモークを焚いて演目ポイントに向かっていくブルーインパルス。。
前日のルート修正した航路とは何だか違うような・・・🤔



alt


建物の陰に入り結局見えたのは開ききった後でした😓


alt



これにて演目終了です。。

名古屋城から離れていくブルーインパルス。。



alt



小牧基地への着陸態勢も建物の隙間からパチリ📸して終了です。。


alt



2日間ブルーインパルスを撮りましたが撮りたかった名古屋城とのコラボが撮れなかったのは残念でしたが予定飛行の日は快晴に恵まれ綺麗に取れたのでOKとしておきます🤭


松島基地に行けばブルーインパルスの練習飛行が多い日には3回見れるんだけどねwww
まぁ~今回は愛知県上空ってところが大事という事で・・・


因みにワクチン接種翌日のこの日の夜は・・・



alt



翌朝には平熱に戻っていましたが関節痛が少し残ってます😓

ワクチン接種には人それぞれ色々な考え方があるようですが医療素人の私は医療関係者の方たちの意見に従うことに・・・

世間では5回目接種も始まったみたいだし、、、まだまだワクチン接種は続くんでしょうね😩
Posted at 2022/11/27 12:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

きよすイルミ2022に行ってきました😄

alt



11月21日(月)  清須城周辺で11/12~開催されているきよすイルミ2022に行ってきました😄

清須城は三谷幸喜監督映画の「清須城会議」でも有名になったお城です。。

清須城には自宅から約6Km、20分くらいで行けるのですが今回が初めてなんだよね😅

近場って案外行かないもんですよね・・・



イルミネーションの点灯は17:00からなので16:30頃に清須公園駐車場に到着して、、、まずはぐるりと清須城の周りを散策です。。


alt



17:00  イルミ点灯と同時にプロジェクションマッピングも始まりましたがまだ明るいので夕焼け時の東海道本線や東海道新幹線を撮って遊んでみたんだけど、、、

逆光&動く被写体という事で想定以上に難しくて現像してもノイズだらけ😩



alt


alt


適当なところで今回の電車撮影は諦めましたwww



暗くなってきたので15分おきに上映されるプロジェクション撮影。。

人もドンドン増えてきて狙いたいアングルからの撮影は無理ですね😓



alt



という事で、、、人が入り込まないアングルからパチリ📸



alt


alt



個人的には普通にライトアップされた清須城が好きです(^^♪


alt



清須公園のイルミも紅葉とコラボして綺麗でしたよ(^^♪


alt


alt


alt


alt



約2時間ぐらい遊ばせてもらいました🤗

駐車場から愛車とお城を撮りたかったのですがレンズやストロボの持ち合わせがなくこの日はアングルだけ決めて違う駐車場に移動・・・

久々登場の
NXとお城をパチリ📸
う~ん、、、アングル的に無理があって今一😩


alt




残念なのは・・・
・NXとお城を撮っているのを判っていて他の駐車スペースが沢山空いているのにすぐ隣に駐車される方や、、、
・三脚立てて撮っているにも関わらず目の前に割り込んでくる方や、、、
・沢山の方がスマホ等で撮影狙っているところでスマホ弄りだしたりしてどいてくれない方や、、、

まぁ~仕方ないと言えば仕方ないんですけどやっぱ人が多いところは苦手です😩



通常は17:00で閉鎖されてしまう駐車場も12/25までのイベント期間中は21:00まで止めれるので普段は撮れないライトアップされた清須城と愛車3台コンプリート狙っちゃおうかなぁ~🤭







Posted at 2022/11/23 10:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

ヒラメ釣り①

alt


11月18日(金)  ヒラメ釣り①に行ってきました😄

ココのところ師匠の釣行に合わせて行ってますのでこの日も一緒🤭

師匠が右舷ミヨシでその隣でやらせてもらいました。。


日の出前の6:00に出船。。

ポイントまでは30分くらいの移動。。
丁度、、、日の出時間にスタートです!!


alt



まずは青物釣りから。。
運が良ければブリも混ざります。。
開始早々、、、知り合いの常連さんがブリを釣り上げたので気合が入ります!!


暫くすると私にも強烈なアタリが!!🤭

ハリス12号、、、大型青物の仕掛け。。
手巻きで上げようとしましたが全然巻き上げれない💦💦
オマツリになるといけないので途中からは電動でガンガン巻き上げていると・・・

残り5mのところでプツン😨😱😔

ラインブレイクかと思ったら孫針は伸び親針が折られてました😭

ドラグ調整はしていましたが針折れまでは想定していません、、、逃した獲物は多分ブリですね😩


alt





その後、、、師匠と1本ずつワラサを釣り上げて9:30頃青物釣り終了。。


ポイントを移動して10:00頃からヒラメ釣りです。。

開始早々、、、師匠が釣り上げます!!

続いて私も・・・

30分ほどで師匠は4枚、私は3枚、、、お互い2桁行けるんじゃね?😄なんて思っていたのですが・・・・

その後はアタリがあっても食い込みが悪かったりして釣果伸ばせず😓


ポイントを移動してラスト15分でお互い1枚づつ釣り上げて13:00に終了です。。



alt



この日の釣果は・・・

ヒラメ × 4匹
ワラサ × 1匹
  でした。。

この日も師匠が竿頭。。
何とか私もくらいついて2番釣果ってところですね。。
船中オデコの方も数名居ましたのでまぁ~良かった方じゃないかな🤭


船宿のblog用の写真も師匠とセットでパチリ📸😅







帰宅してパチリ📸


alt


alt



ヒラメのサイズは30~38cmと小ぶりなものばかり。。
良型のヒラメは年々釣り上げるのが難しくなってきてますね😓



この日は・・

ヒラメとワラサの船盛。。
ヒラメのサイズが小さいのでエンガワも綺麗に取れませんね😓


alt



ワラサのアラで潮汁。。
アラ汁として食べて、、、残りは味噌ラーメンか味噌煮込みかなぁ~🤔


alt



ドラゴンタチウオも気になりますが次も良型ヒラメ狙いかな~🤭

Posted at 2022/11/19 11:33:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月17日 イイね!

紅葉ドライブ 滋賀県編

alt



11月10日(木)  滋賀県方面へ紅葉ドライブに行ってきました🍁

本当は京都に行きたいのですが車での移動も大変ですし人も多いので見送り😅

という事で比較的混みあわない滋賀県を散策です。。



まずは8月にも訪れた西明寺


alt



西明寺は紅葉で有名なところ。。

日本庭園や、、、


alt



三重塔


alt



院内の彼方此方で色付いていましたよ😄


alt


alt



西明寺は苔も綺麗なんですよ~(^^♪


alt



次も8月に訪れた金剛輪寺。。

ココは観光バスも入っていたので混んでいましたね😅
人がはけるのを待って撮影していたので滞在時間が長くなりました💦



alt


alt



太陽光が参拝路を赤く染めて良い感じです(^^♪


alt



しかし先に進むと緑々していてあまり紅葉していませんでした。
ココの紅葉はあまり染まらないのかなぁ~🤔



alt


まぁ~それでも奥へ奥へと汗だくになりながら進んでいきます!!


院内にある
明寿院から見る庭園も綺麗でしたよ🤭


alt


alt



さらに奥へと進んで・・・


alt



二天門に到着です。


alt



金剛輪寺三重塔も良い雰囲気でしたよ🤭


alt



戻る途中では山ネズミロッキーチャック(判る人には判るはず🤭)発見!!
5cmくらいの可愛い奴です🤭
見つけれるかな?



alt



拡大してもこのサイズ。。
小さすぎて目を離すと見失っちゃいますww


alt



彼方此方にある千体地蔵。。
実際には2000体以上有るそうです。。



alt



次は2時間くらいかけて比叡山ドライブウェイへ。。

落ち葉も多くすでに紅葉は終盤でした😅



alt


alt


alt




仰木料金所手前の香芳谷展望台まで一通り流してUターンです。


山頂駐車場まで戻ってきたころには既に太陽が傾きだしていました。。


alt



登仙台展望台で夕焼けタイム。。
あまり色気もない普通の夕焼けでしたね😅


alt



夕焼けタイムは人も多かったのですが日没後はガラガラ。。

狙っていた県境でパチリ📸して、、、



alt



夢見が丘展望台に移動。。

夢見が丘展望台からは大津市内が一望できます。。。


alt



夜景と愛車も撮って帰路へ・・・


alt




最後は比叡山ドライブウェイ料金所で3,270円のお支払い。。
毎回この金額には驚かされます💦💦💦


alt





紅葉前線も名古屋市内まで降りてきたのでもう紅葉遠征はしなくてもよさそうかな😅


今年の紅葉前線は例年に比べると1週間~10日間くらい早い気がします。。。

Posted at 2022/11/17 10:08:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月15日 イイね!

紅葉TRG 木曽路~信州編

alt


11月4日(金)   みん友さんと紅葉TRGに行ってきました😄


6:00に中央道屏風山PAで待ち合わせて最初に目指すは
夕森渓谷です。。

7:30頃  夕森渓谷に到着。。
丁度見頃の紅葉時期でしたがまだ誰も居ませんでしたwww

やっぱ人気観光地に行くときは早朝が良いですね(^^♪

駐車場から歩いて10分ほどで
竜神の滝です。。


alt


alt



竜神の滝までの道のりも紅葉が綺麗でしたよ(^^♪


alt


alt


alt



次は1時間半くらいかけて赤沢森林鉄道に向かいます。。

途中の紅葉が綺麗なところでパチリ📸しながら移動していたら2時間くらい掛かりましたけどね😅


alt



みん友さんもカメラが趣味なのでお互いウンチク言いながら楽しく撮影🤭


alt



11:00頃  赤沢自然休養林に到着です。。

ココでは30分おきに出発するトロッコ電車と紅葉狙い📸
人気撮影ポイントは沢山の人が固まっていて何とか隙間に入れさせて撮ったのですが今一😓
次のトロッコまで待機することに・・・

次のトロッコ電車まではカメラの設定をしていたらあっという間に30分www



alt



まずは出発していくトロッコ電車の後ろ姿と足元をパチリ📸


alt


alt



約15分ほどで丸山渡停車場で引き返してくるトロッコ電車を狙ってパチリ📸


alt


紅葉の時期はちょっと過ぎちゃっていましたが落ち葉が反射して赤く染まった景色がとても綺麗でしたよ🤩


次の目的地までは約80Km😅
紅葉に染まったR473を気持ちよく快走して・・・



alt



道の駅 木曽福島で昼食を取りブラリ立ち寄った南宮神社の紅葉が綺麗に染まっていて足止め喰らう事に🥰


alt


alt


alt



時刻は14:00過ぎ。。。

次の目的地まではまだ50Km以上あるのであまりノンビリと撮影している訳にはいきません💦💦


次の目的地は
中川村渡場のイチョウ並木。。。

沢山の方が銀杏を拾いに来ていましたよ。。



alt


alt



時刻は15:30。。。
最終目的地には18:00までに到着したいのでココでの撮影時間は30分くらいしか取れないので急いで愛車撮影していきます💦💦💦






alt


alt


alt



みん友さんも急いで撮影をして一通り撮った後は次の目的地へ!!


18:10頃  最終目的地のもみじ湖に到着。。

10/31(月)にも来ていたのですが前回はハイエースでしたのでボクスターに乗り換えての再訪です🤭

ライトアップ開始時間が18:30~19:00の間くらいでしたのでその前に真っ暗な中でパチリ📸



alt



この日は10/31に知り合った地元のバイクの方とも待ち合わせ。。。

バイク仲間の方達もゾロゾロと集まってきて気が付けば10台以上のバイクが集まってました🤩


適当にバイクも撮影させてもらったりして・・・・



alt


alt


alt



インスタで有名なルナちゃんも来ていたので撮影会に参加させてもらいました🤭

しかし人物はあまり撮影したことがないし、、ましてや夜間のストロボに苦戦😨

ファインダー越しで目が合うと初心なオジサンはドキドキが止まりませんwww

モデル撮影に嵌まる方はこんな刺激的なことをしていたのね🥰



alt


alt



その後も21:00の消灯迄色々と撮ってきましたよ♬

消灯前は込み合っていた観光客も少なくなり、、、



alt


alt




最後はバイクの集合写真を撮って消灯~解散😄


alt


alt



朝7:00~21:00過ぎまで愛車や紅葉、トロッコ、モデル、バイクと撮影三昧の一日でした~😄



Posted at 2022/11/15 09:24:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
67 8910 1112
1314 1516 1718 19
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation