• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

オヤジ一人の車旅 信州編4日目

alt


10月31日(月)  信州4日目のスタートは浅間高原見晴台からです。

前日車中泊した道の駅 草津運動茶屋公園を3:00頃に出発して4:00前には浅間高原見晴台に到着して日の出を待ちます。。

5:30頃には薄明るくなり
浅間山もクッキリと見えるように・・・


6:00過ぎに日の出でした🌄



alt



浅間山は真っ赤に染まっていましたよ(^^♪


alt



車に戻り気温を見ると-3℃、、、寒いはずです😅


alt



次は少し戻って浅間大滝駐車場へ、、、

ここの駐車場からは2つの滝を見に行くことが出来ます。。


まずは
魚止めの滝。。
駐車場から歩いて5分くらいで到着。。
すでに紅葉は終わりかけって感じでしたね。。



alt


一旦駐車場まで戻り今度は浅間大滝へ、、、
浅間大滝までは歩いて10分ほどです。。

早朝という事もあり誰も居なくてクマちゃんが出そうな雰囲気プンプンです😅



alt



足場が組まれた散策路を通り、、、


alt



浅間大滝に到着です。。


alt



紅葉と大滝を撮りたかったのですが紅葉は既に終盤で枯れ落ちていましたね😩


alt



次は白糸ハイランドウェイを通り白糸の滝へ・・・


駐車場からは歩いて5分ほどで滝に到着です。。

時刻は8:00前。。
滝到着目前では気嵐も出ていて良い雰囲気でしたよ🤭



alt


alt



でっ、、、肝心の白糸の滝周辺は浅間大滝同様で紅葉終盤でした😩


alt


alt



紅葉に染まった白糸ハイランドウェイを抜け・・・


alt



碓氷峠へ・・・


alt



碓氷峠では熊ノ平駐車場に駐車してアプトの道を散策です。。。


alt



旧熊ノ平駅がスタート地点。。


alt



目指すは碓氷第三橋梁 、、通称めがね橋です!

めがね橋までは幾つものトンネスを歩いていきます。。



alt


alt


alt



途中に出てきた橋梁。。。
めがね橋かと思い意外と早く着いたなと思ったのですがココは碓氷第五橋梁でめがね橋とは違い少しガッカリ😓


alt



写真を撮りながら歩いていたので約40分でめがね橋に到着です💦💦


alt


alt


だけどココは橋の上。。。
めがね橋の姿を撮るには降りて行かないと・・・😅



alt


alt


alt



碓氷湖までアプトの道は続きますが私はココで引き返すことに・・・

戻りは若干の登り坂😅
通ってきたトンネルをゆっくり歩いて、、、



alt


alt



戻りは汗だくになりながら1時間くらいかけて駐車場へ😅

気温は20℃、、、どうりで暑いはずです💦💦💦



alt



Tシャツに着替えて軽井沢の街中を戻ります。。
軽井沢の街路樹がとても綺麗でしたよ(^^♪



alt



ココで予定していたスケジュール変更ww

天気予報を見ると翌日は雨☔
翌日に行きたいところが雨ですと残念になっちゃうので上田市や美ヶ原、高ボッチ高原は飛ばして翌日予定していたコースにワープしちゃいます。。


熊ノ平駐車場から約1時間半かけて到着したのは蓼科牧場。。。


alt



カラ松が綺麗に染まっていましたよ(^^♪


alt


alt


alt



女神湖に立ち寄り、、、
ココも既に紅葉終了でした。。



alt





alt



インスタで見つけた長円寺へ・・

穴場ポイントだと思っていたのですが観光バスが乗り入れる有名地だったのね😅

インスタで格好よく撮られていた写真も私が撮ると何の色気もありません😩






alt



ただ長円寺のモミジは全部真っ赤に染まるタイプでしたので見栄えはしましたよ(^^♪


alt


alt



そして今回の旅の最終目的地のもみじ湖へ・・・

予定変更して来たかったのがもみじ湖なんですよね🤭


今年からは交通規制も掛かり18:00迄は車両乗り入れ禁止。。。

もみじ湖近辺で時間調整をして・・・



alt


alt



18:00に通行禁止だったエリアに突入です!!

既に辺りは真っ暗なのですがライトアップされてないし・・・😅

18:30になってもライトアップされない💦
この日はライトアップされないのかな?🤔と考え出したころ18:50に点灯されました🤭



alt


alt



昨年までは車で乗り入れることが出来たもみじのトンネルは車両通行禁止に・・・


alt



昨年10/29に来た時はまだ染まっていなかったのですが今年の紅葉は早いですね😓

alt
※2021.10.29撮影



もみじ湖も有名になっちゃったみたいで例年になく人が多いのが少々残念でした😓



ココで地元松本市のバイクの方と知り合い撮影会に・・・



alt


alt



アッと言う間に時間は過ぎて21:00丁度に消灯。。。

真っ暗になったもみじのトンネルをストロボ撮影。。
心霊写真みたいになっちゃいました😅



alt


バイクの方とはココで後日再会を約束して解散😄
後日のボクスターでお会いしてきましたよ(^^♪
そのblogはまた後程って言うことに・・・




これにて今回の旅は終了で帰路に着きます。。
帰りの中央道で睡魔に襲われたので屏風山PAで30分くらい仮眠。。
目が覚めたら2時間半も寝ていて時刻は既に1:30😅

自宅には3:00頃帰宅しました。。


当初は4泊5日の予定でしたが4泊4日の旅になりました。。
今回の旅飯は外食なしでコンビニ飯とスーパーの総菜とカップ麺で全て乗り切りましたwwww


次の旅は12月に2泊3日くらいで計画中。。
ただ何かと予定もあり行けるかどうかは微妙かなぁ~🤔





Posted at 2022/11/13 11:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月11日 イイね!

タチウオ釣り①

alt


11月7日(月) タチウオ釣り①に行ってきました。

この日は天秤釣り船とテンヤ釣り船の2隻で出船。。

6:00出船。。

大型タチウオが釣れるポイントの静岡県浜名湖近くまでは約2時間の移動💦
往復で4時間は疲れるんだよねぇ~😓

8:00頃 ポイントに到着。。

1投目から師匠の竿が引き込まれてます😄


alt



この日のポイントは水深170~200m。。
朝方は落とせばアタリが出る入れ食い状態だったのですがオマツリやら高切れやらでグダグダやっているとアッというまに時間取られちゃうんですよね😩
そんな感じで時間取られちゃって1091タイムに数を伸ばせれませんでした😓


まぁ~そんな感じでしたがこの釣りのトラブルは付きものなので仕方なしかな・・・


アタリが出るのが140~160mのところなので巻き上げ時の力強い引きもシッカリと楽しんできましたよ(^^♪



alt



この日の釣果は・・・

タチウオ × 14匹でした。。

サイズの方は指3.5~5本ってところですね。。



alt



因みに師匠は指7本クラスを含む32匹、、、ココのところ大差で連敗中です😩

原因はタイムロスもありますが、、、
師匠は3本針でサンマの切り身1/4と大きな餌。。
私は1本針で市販のサンマ切り身なので師匠の1/3くらいの餌。。
仕掛けと餌の差が釣果&サイズを大きく分けました。。

次回は師匠のマネしちゃいますwww



自宅に帰り整列。。



alt


alt



この日は、、

タチウオの刺身と炙り


alt



タチウオの中落ちの塩ユッケ、塩昆布和え、梅肉和え。。


alt



どれも美味しく頂きました😋


alt



残りのタチウオは天ぷら用と塩焼き用に仕込んで冷凍。。


ココのところ紅葉TRGと重なって忙しいのですが来週あたりリベンジしてきます!!


Posted at 2022/11/11 10:31:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月08日 イイね!

オヤジ一人の車旅 信州編3日目

alt


10月30日(日)  信州旅3日目のスタートは小川村からです。。


車中泊をしたサンパーク白馬から小川村までは約30分の移動。。

日の出前には到着したいので5:00にはサンパーク白馬を出発です!!

小川アルプスライン アルプス展望デッキには5:30頃に到着。。

到着時の北アルプスは殆ど雲に覆われていて狙っていた北アルプスのモルゲンロードは撮れなさそうでしたが、、、、

6:00過ぎには雲も流れていき北アルプスが姿を現しだしました🤭



alt


そして・・・・

6:15頃  ほんの数分間だけのモルゲンロードタイム。。



alt


alt


到着時は他のカメラマン達も諦めていましたが何とか絵になりました🤭


その後は早朝の小川村をブラブラとして・・・



alt


alt



リンゴやカキが秋を感じさせてくれます。。


alt


alt



小川天文台では初めて天文台まで行ってみましたよ(^^♪


alt


alt


alt



次は戸隠にある鏡池へ・・・

この時期はシャトルバスでしか行けません。。



alt


シャトルバスに乗り10分くらいで鏡池に到着です。。


到着時風もなく早速リフレクション撮れちゃいました🤭



alt


alt



多少水面が揺らいでいるのはイケメンなカモ君の仕業ですww


alt


その後、、、違う角度からも狙ったりしてみましたが風が出てきてリフレ成らず😩


alt



戸隠神社の駐車場は満車。。
シャトルバスの駐車場まで満車でしたので諦めて通過😓


一気に
浅間・白根・志賀さわやか街道へ・・・街道名、、長いな~😅


丸池に寄ったり・・・


alt


alt



木戸池に寄ったりしながら・・・


alt


alt


alt



横手山ドライブインを目指します。。

途中カメラマンが沢山居たのでお邪魔させてもらいパチリ📸



alt


横手山は雪が積もりだしていましたね。。


alt



横手山ドライブインに到着したのは15:30頃。。


alt



狙う夕暮れまでは時間があったのでさわやか街道を行ったり来たりして時間調整😅


alt


alt


alt



万座温泉展望台にも行ったりしてたらあっという間に夕刻時に・・・


alt


alt



16:30前には気温は既に0℃🥶


alt



肝心の夕陽方面はガスが多くて無理そう~😩


alt



東の方の空を見てみると何だか染まりそうでしたので、、、


alt


ハイエースと空を撮れるポイントに移動してパチリ📸

綺麗なピンク色に染まってくれました🤭



alt



西の空も日暮れ後は晴れていて綺麗な三日月がチラリと・・・


alt



草津温泉に向かう途中に草津温泉街とレーザービームを撮ろうとしましたが交通量も少なく粘るには寒すぎて途中で断念😅


alt



草津温泉では何度も利用させてもらっている御座之湯さんへ
今までは平日利用で空いていましたが日曜日という事もあり混んでましたね~😩



alt


alt


alt



温泉であったまった後はさわやか街道で車中泊をしようと思っていたのですがあまりにも寒そうでしたのでこの日は道の駅 草津運動茶屋公園で車中泊をすることに・・・


モミジのライトアップもされていたので少しだけ隣接する植物園内を散策して、、、



alt


alt


alt



車内でTVを見ながら🍺飲んだりして就寝💤



4日目に続く・・・
Posted at 2022/11/08 11:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

オヤジ一人の車旅 信州編2日目

alt


10月29日(土)  信州2日目は乗鞍~大町ダム~白馬へのルートを周ってきました😄


一の瀬園地で車中泊をし5:30にお目覚め。。

夜の冷え込みで辺りは凍てついてました😅



alt



ドームも真っ白に凍り付いていましたので足跡を残して・・・


alt


alt




乗鞍岳展望地まで上がり乗鞍岳のモルゲンロードをパチリ📸


alt



園地まで戻ってくると沢山のカメラマンがまいめの池の撮影をされていましたが先を急ぐので通過・・・
前日は夕暮れ撮影でしたので朝時の撮影もしておけば良かったかな?🤔と少々モヤモヤ感が後になってしてましたwww


奈川渡ダムに立ち寄り、、、
朝日に照らされる紅葉が綺麗でしたよ😄



alt


alt



山に囲まれた生坂村をパチリ📸して・・・


alt



大峰高原にある七色大カエデに・・・
太陽光が差し込むのを30分ほど待ちましたが朝方は雲が多くて諦めました😓



alt


この大カエデ、、、裏側は枯れ落ちてスカスカなんですよねwww


次は
大町ダムへ・・

alt


ダム周辺の紅葉はまさに見頃って感じ🤭


alt


alt


alt


alt



遠くの野口五郎岳までクッキリ見えていましたよ(^^♪


alt



龍神湖展望広場に立ち寄り・・・


alt



エメラルドグリーンに染まる龍神湖と大町ダムを見渡して・・・


alt



更にダム上流へ・・・


高瀬渓谷から見る紅葉は絶景でしたよ(^^♪


alt


alt


alt


alt



更に上流へ向かい七倉ダム下広場駐車場で引き返します。。


alt



駐車場には、、、

ニホンカモシカ君


alt



沢山のお猿さんも居ましたよ🐵


alt



次の目的地は小熊山パラグライダー場。。

道中パチリ📸しながら移動~😄



alt



鹿島槍スキー場から小熊山パラグライダー場に向かう約6Kmの山道は道幅が狭く見通しも悪い道💦💦
細心の注意を払いながら小熊山パラグライダー場に到着。。。
行く前から判っていたのですが、、、まぁ~こんな感じでした😅



alt



次は青木湖に立ち寄り、、、


alt


alt



最近インスタでよく見る白馬村青鬼地区へ・・・
インスタでは良い雰囲気で撮られてる方が多いのですが私が撮ると何の色気もない写真に・・・足を延ばしてきたのになぁ~😩



alt



次は白沢洞門方面へ・・・


alt



白沢洞門へ向かおうとしましたが対向車も多く洞門駐車スペースは込み合っているだろうと思い途中で断念ww

お気に入りの場所でパチリ📸して、、、、



alt


alt



大出公園に行ったのですが、、、
モミジは枯れていて何だか残念な風景。。。
残雪が残る時期の方が良いですね(^^♪



alt


alt



近くの天神坂の景色も残雪と田んぼに水が張られた時期が多分良さそうかなぁ~


alt



この日の夜は雲が多そうなので星空撮影は断念。。。
銀河鉄道を撮ろうとしていたSLのところに立ち寄り・・・



alt



倉下の湯
土曜という事もありメチャ混んでいてカラスの行水で退散😩
平日昼間がやっぱ空いていて良いですね。。。



alt



20:00頃 サンサンパーク白馬に到着して車中泊。。
この日の夜はヤルこともなく大人しくTVでやっていた映画ワンピースを見たりして就寝💤


alt



3日目に続く・・・


alt
Posted at 2022/11/06 11:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

オヤジ一人の車旅 信州編1日目

alt


10月28日(金)  本当は10/24(月)に旅立とうと思っていたのですが・・・

10/24は急遽、、姫路の息子のところに行くことになり・・・
10/27は娘の友達が関西空港までマルタ島留学から帰ってくる娘を迎えに行ってくれる予定でしたがコロナに感染しちゃってこれまた急遽、、関西空港まで迎えに行くことになり・・・



alt


alt



予定より4日遅れの出発に・・・😅

今回はレクサスでの車中泊の検証もかねて出掛ける予定でしたがいざ荷物を積み込んでみるとボクスターよりも使い勝手が悪そう~😩



alt


alt


alt



ってことで、、、ハイエースに荷物を移動!!😅


alt


alt


alt


ハイエースなら余裕の積載量www
これにカメラ機材を積み込んでもまだまだ余裕があるんだよね(^^♪


と、、、いう事で今回は結局ハイエースで行くことになりましたwww


自宅を8:00頃に出発!!

中央道は所々車線規制があり1車線通行。。
前車はFerrari 328GTS。。
偶然見ることが出来ると刺激的で退屈な1車線ドライブを紛らわせてくれます🤭
車線規制解除と共にあっという間に見えなくなっちゃいましたけどねww


alt



道の駅 木曽福島で休憩。。。


alt



御嶽山頂までクッキリ見える快晴です😄


alt


自宅を出発して4時間半💦

やっと最初の目的地の
乗鞍高原に到着です😅

乗鞍岳展望地からはオレンジ色に染まった乗鞍高原と乗鞍岳が一望できます。。


alt



一の瀬園地に入り最初に向かったのは大カエデ。。
残念ながらすでに枯れ落ちていて紅葉は見れませんでした😭
まぁ~旅の道中全部がタイミングよく周れるわけではないので仕方ないですね。。



alt



大カエデからオソメ池まで足を延ばして散策。。
誰もいない散策路は熊さんが出てこないかとちょっと心配になっちゃいます😅



alt


10分ほど歩いてオソメ池に到着。。
池の周りの紅葉は枯れ落ちていて風もあって池のリフレクションも撮れないし・・・😩



alt


alt



次は一の瀬園地駐車場に移動してまいめの池へ・・・
ココも風がありリフレは無理😩



alt


alt



駐車場にはネイチャードームもありこの夜はココで・・・・😎


alt



まだまだ乗鞍高原を散策します🤗


バッハアルプ湖は雰囲気は良いのですが少々水量が少ないような・・・


alt


駐車場でパチリ📸して・・・


alt



次は番所大滝へ・・

番所大滝展望台までは階段が行きは下りで帰りは当然登り、、、これが結構キツイ💦
案内板には展望台まで徒歩5分って書いてありますがとても5分で行ける道のりではなかったですねww



alt


alt



往復の道のりは厳しかったですが迫力もあり綺麗な番所大滝は見に行く価値がありましたよ(^^♪


alt



次も滝巡りです🤭

次の滝は
善五郎の滝。。。


alt



駐車場から歩いて15分ほどで展望台に到着です。。
善五郎の滝も中々GOODでしたよ♬



alt


すでにかなり疲れていましたが滝を上から見れる展望台も有ったので行ってみました。。。
善五郎の滝と乗鞍岳と紅葉が一望できる絶景でした~(^^♪



alt



時刻は15:30過ぎ。。
所々撮影休憩しながら駐車場に戻ることに・・・



alt



本当は三本滝にも行こうと思っていたのですが駐車場からは徒歩30分ほど。。。
時刻も遅いし何よりも体力残っていませんので今回は見送ることに・・・


善五郎の滝駐車場に戻った頃には風も止んでいたので
まいめの池に戻ってみる事に・・・


alt


誰も居ないまいめの池。。

夕陽がさして紅葉も一段とオレンジ色に染まってます🤭
夕暮れ時の静まり返ったまいめの池を独り占めしてきましたよ(^^♪



alt


alt



リフレクションも良い感じに撮れて満足したところで乗鞍高原温泉 湯けむり館


alt


乳緑色の温泉。。
湯温も気持ちの良い温度で湯船に何度も出たり入ったりしたのですが直ぐに体が冷えちゃうんですよね🥶
私だけなのかなぁ~🤔



alt


まぁ~そんな感じの温泉でしたので2時間くらい湯けむり館には居ました。。

時刻はまだ19:00前。。。
空を見上げると満点の星空😛

今までの経験ならこの時間帯ではまだ光害があって見えにくい天の川が肉眼で見えていましたのでバッハアルプ湖で天の川チャレンジしてみる事に!!

撮影時刻は19:10。。
既にこの時期の天の川は南西の空。。
天の川の派手なところはもう見えませんね😩



alt



3枚ほど撮って目を付けていた一の瀬園地駐車場に移動してドームと天の川を撮影。。



alt



その後は夕食タイム🤭

以前、、電子レンジを試しに使って速攻壊れてしまったポータブルバッテリーでしたが何とか返品交換してもらってこの日が初の実戦利用。。

無事にお湯を沸かすことが出来、、、カップ麺に有りつけました🤭



alt


alt


alt



お腹も満たされアルコール燃料も入ったところで暫し仮眠してオリオン座が昇ってくるのを待ちます。。。

車中泊初日という事もあり浅い眠りしか取れませんでしたのでオリオン座が昇ってくる時合いを逃すことなく1:00過ぎにパチリ📸



alt


alt



最後はオリオン座を爆発させて就寝💤💤


alt



気温はー1℃。。
ハイエースの断熱性はあまり良くないので1時間エンジンを掛けて暖を取りエンジンを消して1時間くらいすると寒くて目を覚ましまたエンジン始動の繰り返しで朝を迎えました😅


2日目に続く・・・


alt

Posted at 2022/11/03 11:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
67 8910 1112
1314 1516 1718 19
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation