• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 5日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 5日目10月5日(木) 5日目です。

この日は一旦美瑛を離れて留萌~稚内方面に移動予定だったのですが・・・





この日から3日間ほど北海道の天気は荒れ模様の予定。。
特に日本海側は台風並みの風速30mだとか💦💦

そんな荒れた天候方面には行っても行動しにくいので予定変更してあまり天候が荒れていなさそうな道東方面に向かう事にします😅


美瑛友さんに挨拶をしてから美瑛を発つのでそれまではウロチョロと😄

早朝の美瑛は雲が多かったのですがまだ雨は降っていません。。


alt



お気に入りの朝日ポイントに寄ったり・・・


alt



コントラストが綺麗な丘を撮ったりしながら・・・


alt




富良野に向かう途中の
ジェットコースターの道に立ち寄って、、、

定番のアングルで撮ってみたのですが・・・

alt



何時も撮るアングルよりも反対側の方がジェットコースターぽいのに気が付きましたww


alt



富良野から更に足を延ばして麓郷に付いた頃には雨も激しくなってきた・・・

麓郷と言えばTVドラマの「北の国から」の撮影スポットとして有名ところなのですが関連施設には寄りません😅

目指すは冬に来た時は除雪がされていなくて諦めた
麓郷展望台。。


alt

※2023.02.23撮影



まずは定番のアングルでパチリ📸


alt



そして麓郷展望台へ・・・

雨風強くてベタベタになりながらも撮影😅



alt


alt



展望台を降りていく時には虹🌈が出ていましたよ。


alt



麓郷展望台周りは一方通行なのでもう一周www

薄っすらと日差しが出ていますがメチャ雨降ってるし😅
レンズに付いた水滴のお陰で良い感じに撮れました🤭



alt



麓郷展望台入口にあるアンパンマン屋さんも取り敢えずパチリ📸して麓郷を後に・・・


alt



次は美瑛にあるクリスマスツリーの木によく似た八幡丘ツリーに立ち寄りながら・・・


alt



鳥沼公園へ・・・

紅葉する前に落葉しちゃったみたい🍂



alt


alt



美瑛に戻ったのは9:30頃。。

美瑛友さんにまた戻って来るよと挨拶をして道東方面に移動です🚙



旭川市からは網走市までは国道39号を淡々と走って向かいます。。


途中には紅葉が綺麗な
層雲峡

紅葉は5分ってところかな・・・



alt


alt



層雲峡では9/16~紅葉イベントを開催してたんだけど今年は紅葉が遅れているのでちょっと残念そう~😩


alt



双瀑台流星の滝あたりは8分紅葉って感じ・・・


alt



大雪湖辺りは綺麗に黄葉していましたよ(^^♪


alt


alt


alt



石北峠を通るのはコレで3度目なのですが毎回濃霧です😂


alt



黄葉を満喫しながら更に国道39号を網走方面へ・・・


alt


alt



北見市に到着したころには小雨になったので北きつね牧場に行ってみる事に・・・


alt



入場料は500円。
ココでは逃げない(逃げれない?)北キツネが撮り放題です😄



alt


alt


alt



子キツネ舎には子キツネが興味津々の眼差しで見つめてきたりして・・・🤭


alt



1時間ほど北きつね牧場を楽しんで時刻は16:30。。

北見市のスーパーで食材を買って
道の駅メルヘンの丘めまんべつに到着したのは18:30頃。。


食事をしながらTVニュースを見ていると北海道日本海側は悪天候で各地の被害状況などが放送されていて改めて予定変更して良かったなと実感。。


ちょっと早めでしたがこの日は道の駅メルヘンの丘めまんべつで車中泊でした💤



6日目に続く・・・


alt




Posted at 2023/10/31 10:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 4日目後編

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 4日目後編10月4日(水)  4日目後編です。
前編は四季彩の丘クリスマスツリーの木チョボチナイゲートと周りチョボチナイで一緒だった美瑛友さんと一旦お別れした後は赤羽の丘へ・・




幹線道路から赤羽の丘までの道はボコボコの道で気を付けないとスタッグしそう~😅

冬に来た時は全然気が付かなかったけど雪道の方がココは走行しやすいですねww



alt



赤羽の丘で美瑛友さんが用意してくれたおにぎり🍙でモーニング😄

美瑛友さん、、、本当にマメで感謝しかありません。。。

alt



明治の丘方面に移動して・・・


alt


alt



収穫まじかの大豆をパチリ📸


alt



次は就実の丘へ・・・

何度も美瑛には来ていましたが考えてみると就実の丘は初めてかも?🤔


ココの景色も素晴らしいですね(^^♪
朝日時や夕焼け時に何時かは訪れてみたいです。。


alt


alt



就実の丘の反対側は新ジェットコースターの道
北海道には彼方此方にアップダウンの道があるので新鮮さはありませんけどねww



alt



旭岳はこの日が初冠雪でした。。
山頂の雲が流れるのを待ちましたが次から次へと雲が流れてきて断念😅



alt



次は美瑛でお気に入りの穴場スポット。。

観光客はまず居ません🤭



alt



ココから見る美瑛の丘はとても綺麗なんだよね(^^♪


alt


alt


alt



ドローンでハイエースを追っかけてみた。
これを何処かでボクスターでやってみたいんだよなぁ~🤭






時刻は13:00前。。

早朝5:00頃から既に8時間近く活動していたので一旦美瑛友さん家で休憩しようと向かう途中でキツネさんが前を横切ったので一旦停止すると目の前にシマヘビさんが日向ぼっこ🌞
キツネさんが横切らなかったら踏んでたかも😅



alt




美瑛友さん家でTVを見ているとミヤネ屋で旭岳の初冠雪の放送がされてました😄


alt



夕焼け時まで休憩をさせてもらって新栄の丘へ・・・


alt



夕焼け時には沢山の方がパチパチしてましたよ📸


alt


alt



夕焼け撮影後は急いで美瑛友さん家に戻ります。。

この日は冷凍状態で持ち込んだタチウオやフグで美瑛友さん達に料理を振舞う日。。

美瑛友さん達はタチウオを食べたことが無いそうなので是非とも天婦羅で食べてもらいたくてキッチンをお借りして頑張って料理しましたよ(^^♪


天婦羅盛り合わせ

タチウオ、玉ねぎ、カニカマ、大葉、シイタケなど・・・


alt



フグの唐揚げ

本当はポン酢焼きで食べてもらいたかったのですがご希望が唐揚げだったんだよね😅


alt



持ち込んだタチウオ60切れは食べきれなく40切れを天婦羅にしたところで終了~
是非タチウオ丼も食べてもらいたかったんだけど皆さん満腹になっちゃってww



天婦羅料理をしていたので私は腹6分目。。

美瑛友さんが今度は料理を振舞ってくれました(^^♪


イクラほたて丼

イクラは筋子からばらして味付けまで美瑛友さんが調理してくれてます🤭


alt



昔ながらの中華そば

スープも焼豚も仕込みから全部美瑛友さんの調理なんですよ!!


alt



この日は23:00頃迄楽しい宴でした😄


5日目に続く・・・


alt
Posted at 2023/10/29 10:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月26日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 4日目前編

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 4日目前編10月4日(水)  4日目です。
4日目は長くなりそうなので前編・後編で分けます。。
この日は前日に四季彩の丘関係者の方に撮影許可を貰っていたので早朝から誰も居ない四季彩の丘に潜入~🤭


関係者の方も誰も居なくて知らない方から見たら不審者に思われるんじゃないかとドキドキしながら撮影開始!!📸😅

雲が多くて朝日は望めそうもありません。。


alt



まぁ~特別に許可を貰っているので贅沢言っちゃいけないけどね😅

暫くすると霧も出てきてお花畑が霞んでしまいました。。



alt



それでも霧にも負けずに撮影ですよ📸

愛車を撮ってみたり・・・


alt


alt



満開のひまわり🌻を撮ったり・・・


alt



ドローン撮影をしたりして・・・
※ドローンの動きが読めなくてオジサンが急いで隠れてますけどね~😅






少しずつ霧も薄れてきて朝日に照らされる幻想的な雰囲気に・・・


alt


alt



7:00まで2時間近く撮影していましたが結局誰も来なかったwww
でも、、、監視カメラには写っていたんだろうなww



alt



朝霧が残っている内に次はクリスマスツリーの木へ・・
美瑛に来るとクリスマスツリーの木には何度も引き寄せられちゃうんですよねww



alt



今回は飛び道具もあるので今までは撮れなかったアングルからも🤭


alt



そして動画も撮って・・・🤭





次はチョボチナイゲートに。。。
1年の間に1ヶ月間しか開通しない
幻の道道1116号なんですよね(^^♪
因みに今年は9/7~10/12までの期間が開通していました。。

向かっている途中に美瑛友さんから連絡があり一緒に行くことに・・・



alt



チョボチナイゲートから林道を約6Km走って嶺雲橋に到着です。。


alt



昨年は開通翌日の9/9に来てました。。


alt



今年も同じアングルでまずはパチリ📸


alt



例年ならこの時期は紅葉してるのですが今年は暖冬の影響で北海道の紅葉も遅れていてちょっと残念です😓


alt



美瑛友さんとは一旦ココでお別れ・・・


時刻はまだ9:00😄


4日目後編に続く・・・


alt


Posted at 2023/10/27 07:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月25日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 3日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 3日目10月3日(火) 苫小牧港に11:00に到着して11:15頃下船。。

まず最初に向かったのは約180km離れた美瑛です🤭



道東自動車道を利用して占冠ICまで、、そこからは酷道237号を約80km北上すると美瑛に到着です。。

途中の金山峠は土砂降りの雨☔
早速、、ハイエースはドロドロに😩
それと北海道の道は冬の間地中が凍って膨張するのでアスファルトは荒れてボコボコの所が多いんだよね💦
車高を落として足回りが未完成なハイエースは乗り心地メチャ悪いわぁ~😅


富良野に入ると雨も上がり10月なのに
ヒマワリ畑🌻
この後何度も見るんですけどねww


alt


alt


alt



金山峠方面は真っ黒の雲。。
綺麗な虹🌈が出ていました~(^^♪



alt



上富良野かんのファームは見頃を過ぎていても十分綺麗でしたよ。。


alt


alt


alt



15:00前に美瑛に到着。。

まずは美瑛友さんの家に挨拶と冷凍食材を届けて・・・

四季彩の丘関係者がいる施設に挨拶と翌日のお願いに・・・🤭


その後は早速、、、丘のまちびえいを散策です😄

何度も行っているパッチワークの路エリアがこの日のターゲット!!


親子の木


alt



セブンスターの木の横


alt



そして綺麗な丘を撮っていると・・・


alt



陽も傾きだしてきました。。
美瑛の日の入はこの時期17:00前と早いんですよね。。



alt



今回撮ってみたかった写真も撮れて・・・


alt



赤麦の丘方面へ移動~


alt



16:45頃  山間に太陽は沈んでいきました🌇


alt



陽が沈んでもこの日は赤麦の丘を離れませんww


alt


この日はISS(国際宇宙ステーション)が上空を通過する日だったんですよね(^^♪

18:35頃  時刻どうりに予定ルート方面からISS登場です。。

が、、、、構えていたアングルも悪いし何だか編集も絵みたいになっちゃって失敗でしたww



alt



ついでに天の川も撮ってみましたが対象物はないしこの時期の天の川って薄くない?😅


alt



19:00からは美瑛友さんの家でお食事会。。

この日の料理は・・・

ジンギスカン
旭川のお肉屋さん(名前忘れちゃったけど)で買ってきてもらってるんだけどココのお店のジンギスカンがメチャ美味いんだよね😋


alt



ホタテの味噌汁
ホタテがゴロゴロと入っていて良い出汁でした~😋


alt



久しぶりの再会に話も弾み、、、お食事会は23:00頃に終了。。。


4日目に続く・・・

alt
Posted at 2023/10/25 08:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 1~3日目

オヤジ一人の車旅 2023秋の北海道 1~3日目10月1日(日)から車旅に行ってきました😄

昨年から初夏、晩夏、冬と季節ごとの北海道を車旅してきましたが今回は秋の北海道。。

同じ場所でも季節によって全く違う景色が見られる北海道。。

秋の北海道、、満喫してきましたよ~(^^♪



今回も北海道までは名古屋港から太平洋フェリーを利用して2泊3日で苫小牧港までのんびりと移動です。。


alt



話は早速ズレますが船舶の紹介😅

名古屋港から苫小牧港までは太平洋フェリーの
「きそ」「いしかり」の2隻が出港しています。

今回利用したのは
「きそ」
過去に一度だけ「いしかり」を利用したのですが「きそ」の方が利便性が良いんですよね。

何故かと言うと・・・

①給湯室が「きそ」の方が広い
②部屋でもDoCoMo利用だとネットが繋がる(一部繋がらないエリアもありますけどね)
③喫煙ルームが使いやすい位置にある

「いしかり」とはほぼ一緒の船なのですが設備や配置が多少違うので頻繁に利用する上記施設は私にとってはとても重要なんですww



更にオジサンのわがままが続きます😅

利用するのは1等個室。
1等個室以上の部屋は2人以上でないと利用できません。。
過去に2度、、S寝台を利用しましたけど多少金額が上がりますが快適さが全く違います🤭

alt


1等個室はプライバシーも守られていてカードキー、シャワー、トイレ、冷蔵庫、バスタオルや歯ブラシ、部屋着等、、、ビジネスホテルと変わらない設備なんですよね。



更に更にオジサンのわがままが続きます😅😅

1等個室は6デッキと7デッキの2フロアにあります。


5デッキには大浴場


alt



6デッキにはシアターラウンジや給湯室等


alt



7デッキは甲板に出れます。


alt



という事で5デッキの大浴場や7デッキの甲板の利用頻度に比べると6デッキの設備の利用頻度が高いので1等個室は6デッキに拘ってますwww



と、、、、前置きが長くなっちゃいましたが船旅スタートです!!



今回は運良く早割を確保することが出来て運賃は31,800円で苫小牧港まで行くことが出来ました😄


alt



船内はこんな感じ・・・


alt


alt




部屋に入り早速食材の陳列ww


alt



19:00出港


フェリーからしか見れない風景も見慣れちゃって新鮮さはありませんが取りあえずパチリ📸しておきます。。



alt


alt


alt



船内では、、、
※写真ダブります


ピアノやエレクトーンの演奏を楽しんだり・・



alt



映画を楽しんだり・・


alt



何度もお風呂に入ったりしながら・・・
※残念な事にサウナルームは閉鎖されていました


alt




船内設備を楽しみながら船旅をエンジョイですよ!!😄


売店には名古屋・仙台・北海道のお土産やちょっぴりお高めの食材も売っています。。



alt



出港して6時間半、、、伊豆半島沖を通過。。


alt



翌日(10/2)の16:40に仙台港に入港


alt



そして10/3(火) 11:00に苫小牧港に到着です。。



到着して車両甲板から下船するのですが前に止めてあった
キャンピングカーがバッテリー上がり😅
普段利用頻度が少ないキャンピングカーではありがちな事なんでしょうね。。


alt



ギュンギュンに詰め込まされ車両甲板をキャンピングカーを避けるため何度も切り返して北海道に上陸!!


alt



ココから秋の北海道旅のスタートです!!


3日目に続く・・・


alt
Posted at 2023/10/22 12:44:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8353814/note.aspx
何シテル?   09/04 12:45
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25 262728
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation