• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

ポルシェセンター名古屋

ポルシェセンター名古屋ポルシェセンター名古屋に6年ぶりに行ってきました😅

普段のメンテナンスは近所の主治医の所で面倒見てもらっていますが今回は通常メンテとはちょっと違う・・・




何が起きたかと言うと・・・


3月初旬に知多半島TRGの時にチェックランプ点灯。。


エンジン故障のチェックランプやら・・・


alt



PSM故障のチェックランプが点灯😓


alt




エンジンを切って掛けなおすと一時的にはチェックランプは消えるんだけどまた走行しだすとすぐに点灯しちゃう😓


チェックランプが点灯するときは一瞬、、エンジンがブルっとなり回転不良の症状が出ます。。
その一瞬だけがエンジン不良を感じる瞬間であとは何の症状もなく走行できていたんだけど・・・


アイドリング時にもエンジン回転が不安定になり諦めましたwww


プラグかイグニッションコイルの不良による症状じゃないかと主治医に相談。。


主治医も同じ見解でしたがボクスターのプラグの配置位置が作業しにくい位置でしたので今回はポルセン名古屋に持ち込むことにしました。。





3/13  ポルセン名古屋に電話連絡。。
      担当が席を外していたので折り返し電話を貰う事になったんだけど・・・
   


3/16  3日待っても連絡がないのでコチラから連絡。。
      夕方にポルセン名古屋に入庫。。


alt


alt



担当に状況説明などをして診断してもらう事に・・・

その際に何故連絡が貰えなかったか理由を聞いてみたところ・・・


担当   「忙しくて忘れてました」
ZERO   「忙しくて忘れていたは理由にはなりませんよ」
担当   「すいません。。今後気を付けます」



滅多にいかないポルセンですが過去にも同じようなやり取りが2回。。

「忙しくて忘れていました」「今後気を付けます」は担当の口癖なのか?😓

「忙しくて・・・」は自社の限界を示す言葉で接客用語ではないので
アホな言い訳にしか聞こえません。。。

「忘れていました。。すいません」の方がよっぽど潔良いと思うんですけどね。。


そりゃ~私のボクスターは9年落ちの車ですので2,000万も3,000万もする新車のポルシェを買われる方と一緒の扱いを受ける気はありませんが・・・・


ですが、、、窓口業務も立派なお仕事なんですけどね。。




愚痴っちゃいましたが・・・


チェックランプの点灯の症状を診断してもらい原因が判ったら連絡をもらう事に・・・






翌日の3/17に連絡があり3番シリンダーのミスファイアが原因との事。。

予想していた通りの
プラグかイグニッションコイルの不良でした。。

整備手帳を見てみると走行60,000kmが交換時期との事でしたので64,000km走行しているmyボクスターですからタイミング的にはドンピシャの時期でした😂


修理するにあたりデイライトのイエローラッピングが整備不良に該当するとの事で剥がさないと整備できないとの事・・・
前回の車検時は検査員の見落としでスルー出来たんですけどねwww


alt


「5月には車検なので剥がしておいてください」とお願いして・・・



3/23の17:00頃   娘の卒業祝いのモンクレを買い物しているときにポルセンから作業終了の連絡があり出庫することが出来たのですがポルセンの営業時間が18:00迄なのでタイミング的に無理。。


3/24は私用があり無理。。

3/25,26はポルセンが休み。。

3/27は送迎してくれる嫁の都合で無理💦


という事で3/28に引き取りに行くことになりました。。


3/28午前中に14~15:00の間に引き取りに行きますと電話連絡。。


14:30頃  ポルセンに到着して1階駐車場を見渡してもmyボクスターの姿は見えず😫


待たされるのが嫌だったので時間指定しておけば出庫しやすくして置いてもらえると思ったんだけどねぇ~


結局、、待たされることに・・・



10分くらい放置プレーをされて・・・



alt



飲み物の注文を取りに来てくれたのでコーヒーをお願い。。


alt



更に15分くらい待たされて担当登場。。。


今回の費用は127,000円でした。。


alt




引き取りだけで約30分ほど掛かりました。。。



デイライトのラッピングは結局剥がされることなく整備終了。。
整備不良でも整備できるならわざわざ連絡してこなくても良いのにね~




プラグかイグニッションコイルのどちらが今回の原因なのかはっきり把握しておきたかったので交換したプラグとイグニッションコイルを取っておいてもらうようにお願いしてあったのですが整備士が処分しちゃったという事で、、、

結局、、プラグが原因だったのかイグニッションコイルが原因だったのか把握できず😓



今回6年ぶりにポルセン名古屋のお世話になったのですが最初っから最後までずさんな対応をされました。。。



ポルシェというブランドは一流だと思いますがポルセン名古屋のスタッフはポンコツが多過ぎですね😓

※余談ですがポルセン名古屋(㈱PCN)の税理を担当しているのは私がお世話になっている税理士さんですwww



娘の卒業式の時に来てくれた同級生愛知トヨタで働いていたのですが昨年の新人売上1位という事で4月から系列の名古屋市内のポルセンに移動になることに・・・


今後、、主治医で対応できない場合は愛知トヨタ系のポルセンでお世話になることにします。。



PCN系のポルセン名古屋・一宮・岐阜には2度とお世話になりたくないですね!!









Posted at 2024/03/29 12:22:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月26日 イイね!

2024 冬の北海道車中泊の旅 13~15日目 & 統括

2024 冬の北海道車中泊の旅 13~15日目 & 統括2月18日(日)~20日(火) 13~15日目です。

帰りのフェリーのblogは毎回一緒😅
ただ今回の帰りのフェリーは今までで一番悪天候でした💦


2月18日(日)

苫小牧港を19:00に出港。。

部屋は何時もの1等客室。。


alt



今回の持ち込み食材はこんな感じです。。


alt



出港して外洋に出ると波風強く大型フェリーでも結構揺れました。。

船酔いなのか牡蠣アタリなのかよぉ~判らないけど取りあえず気持ち悪いので酔い止め薬を飲んでおきます😰

旅にでる時の常備薬は何時もこんな感じで、、、

酔い止め薬、ロキソニン、シップ、胃薬、目薬、バンドエイド等を持ち込みます。。



alt


夏は虫刺されの薬や虫よけスプレーも必須ですね(^^♪



夜は生演奏や映画を楽しんだりしながら0:00頃就寝。。



alt




2月19日(月)  仙台港に立ち寄り出港した後は更に悪天候になりました。。

波高は6m 風速15~20mという天候です😅

フェリーに叩き付ける波の音も次第に大きくなり・・・


alt


alt




何時も賑わっているロビーは早い時間からガラガラでした。。



alt



浴場も誰も居ませんww

ってかこんな湯船では体が支えきれず溺れちゃいます💦







大揺れの夜を過ごして・・・・



2月20日(火)  御前崎を過ぎたあたりから波風も穏やかに・・・


ですが、、、今度は濃霧。。


alt


濃霧は伊良湖岬近辺まで続きましたが伊勢湾内に入ると霧もはれ悪天候の船旅でしたので予定より30分ほど遅れて11:00過ぎに名古屋港に到着でした。。


コレにて2024冬の北海道車中泊の旅終了です🤗





統括


今年は暖冬で期待していた極寒経験はできませんでした😓

雪道も少なく移動はしやすかったのですが折角なので昨年みたいに雪道をもっと楽しみたかったですね。。。


alt




今回も沢山の野生動物に出会えたり・・・


alt


alt


alt


alt



冬の北海道ならではの景色を楽しんだりしてきましたよ~🤭


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



旅の最後の方は牡蠣中毒になり体調がすぐれない旅になりましたが・・・


alt



暖冬でも十分、、冬の北海道は美しく一番好きな季節の旅になりました🤭




今回の走行距離は約3,100km
給油量は272.3ℓ/177円(ハイオク平均)
給油金額は48,312円

でした。。


苫小牧港で乗船待ちしているときにnavi設定をしたら自宅までは1,431km。。
自走で帰ると高速料金は27,230円(深夜割引を使えば20,000円くらいかな)と表示。。


※naviは2019年モデルですので今はもう少し高速代値上がりしているかな

alt



今回の道内での走行を参考にして自走して帰宅した場合の計算していくと、、、

3,100km÷272ℓ=11.3km/ℓ
11.3km/ℓ×177円/ℓ=約23,000円。。


大体で、、、、

ハイオク代約23,000円 + 深夜高速代約20,000円 + 函館~青森のフェリー代約15,000円 =
約68,000円くらい掛かりますね💦

※一人旅の場合です。ハイオク代は名古屋とあまり変わりなくこの時期の価格です。

3人以上なら自走の方がお得だと思います。

1~2人なら時間は掛かるかもしれませんが名古屋港から苫小牧港までフェリー(今回は片道1人+車両で1等客室42,800円)を利用した方がお得ですね🤭
部屋のグレードを下げれば更にお安く行くことが出来ますよ。



今回の旅の出費は、、、

フェリー代往復 42,800円×2=85,600円
給油代金    48,312円
道内での高速料金  約5,000円
食事・お土産・食料代(持ち込み食料含む) 約60,000円
バードウオッチング船代 11,000円

全車中泊でしたので宿泊費は掛かっていません。
14泊15日の旅の今回の出費は約200,000円ってところで毎度の節約旅でした😅




道民以外の方は敬遠されがちな冬の北海道。。

殆どの方の敬遠理由は寒さと雪道かな・・・

極寒はそれなりの服装であればあまり心配はいりませんしどちらかと言うと寒さには慣れちゃいますww

雪道走行はスタッドレスタイヤの性能も上がってきているのであまり心配しなくても良いと思います。。
たまに積雪する地域の道の方がノーマルタイヤが居たり慣れていない人が多いのでかえって危険かも💦


という事で、、、
冬の北海道お薦めですよ(^^♪


残すは春の北海道。。
5月に春の北海道に行って四季制覇予定です🤭

毎回北海道では同じところを周っているので5月に行ったら北海道旅は暫くお休み予定です。。




長々のblog、、、最後までお付合い有難うございました😄



















Posted at 2024/03/27 09:49:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月25日 イイね!

娘先週は娘中心の一週間でした😅

という事で、、、今回のblogも車とは一切関係なしですwww







国内大手航空会社のCAの就職が決まっている娘ですがCAの訓練が順次ということで娘の順番は8月に決定。。


それまでは名古屋で待機生活、、、、


昨年のナゴヤドーム最終戦で沢山の方からプレゼントや花束を頂き卒業祝いをしてもらったんだけど・・・


alt


alt



7月までナゴヤドームでまたお世話になることに・・・😅


今年も3月からオープン戦が始まり、、、

中日 vs 阪神戦(3/16) や 中日 vs 楽天戦(3/20) に行って娘の応援😁


alt


alt



オープン戦は公式戦に比べあまり盛り上がらなくビールの売上も伸びない中、、娘は汗だくになりながら階段を上り下りして頑張って販売してましたよ(^^♪


alt


alt



5年目のドームでのバイトとなると後輩の売り子が沢山挨拶に来るのでそのたびにビール🍺をお買い上げ、、、ハッキリ言って飲みきれませんww


昨年は沢山のチケットが貰えたのですが今シーズンはチケットがあまり貰えなさそうなので応援に行く回数は減りそうです😅





3月21日(木)は娘の大学卒業式でした。。


alt


alt



娘が通っていた大学は優秀な大学とは呼べないレベル😅

娘が就職する某大手航空会社のCAの昨年の応募は15,800名で採用は380名。
殆どは東京の有名大学から採用されるという中、、約40倍の採用確率を通り抜けちゃったから大学開校以来の出来事で大騒ぎ💦

大学の冊子に乗ったり教壇に立って経験談を話したり理事長や学長と食事をしたりと昨年8月に就職が決まってからは色々ともてはやされて、、、


卒業式では特別表彰もしてもらえました😁


alt



式後は壇上に上がりパチリ📸
保護者で壇上に上がったのは多分ZERO家だけwww



alt



娘は1年休学していたので同級生は昨年卒業。。。

娘のために仕事を休んで駆けつけてくれた同級生を連れて昼食を取った後は、、、

近所の名城公園に行き記念撮影。。。



alt


alt


alt


alt


alt



夜は同級生数名と一緒に宴とカラオケ🎤


alt



0:00過ぎ  娘をゲロゲロにさせて帰宅でしたwww




3月23日(土)

卒業祝いのプレゼントは色々と迷ったのですが決めきれず娘が欲しい物を買いに松〇屋へ・・・


お目当てのお店はMONCLER。。。


alt



MONCLERでダウンジャケットだけで済むと思ったらOPが付いて50万越えのプレゼントに・・・😭😱🥵


alt



という感じで、、、、娘も卒業してくれたので親の責務はコレで終了~😁



と思っていたのですが今度は就職祝いの催促が・・・😓



息子もまだ学生なので暫くはまだ親活が続きそうです💦
Posted at 2024/03/25 11:49:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

2024 冬の北海道車中泊の旅 13日目

2024 冬の北海道車中泊の旅 13日目2月18日(日) 13日目です。

翌日の2/19~4日間ほど天気が悪かったので急遽この日の帰りのフェリーを予約したので今回が北海道滞在最終日になります😅





公共駐車場でシッカリ睡眠時間を取り3:00に目覚めて活動開始!!

体調は熱は下がったけど未だに気持ち悪いしダルい😖

前日のジンギスカンパーティーを断った後に知ったんだけど美瑛友さんの一人も吐き気と倦怠感の症状が・・・💦


原因は10日目blogでも挙げている私がスーパーで買い込んで美瑛友さん宅で食べた生牡蠣でしたwww


alt



この時は4人で食事していたんだけど2人は生牡蠣が苦手だったので2人で食べたんだよね、、、、食べた2人が見事に同じ症状www
食べなかった二人はいたって健康。。。


という事で今回の体調不良は生牡蠣の食中毒でした😓

旅中の健康管理には気を付けていますが食中毒迄気にしていたら食べたい物も食べれなくなっちゃうので今回の食中毒は仕方ないかなぁ~


因みに生牡蠣の食中毒には2種類あります(ノロウィルスと腸炎ビブリオ)
食べてから発症までは約24時間でしたので今回はよく耳にするノロウィルスの方でしょうね。。。

ノロちゃん中毒症状は結構しんどかったけどコロナじゃなくて取りあえず一安心でした。。


ノロウィルス食中毒の症状は帰宅してからも残っていて結局1週間近く胃腸が調子悪かったです😓(通常は3日くらいで症状収まるらしいんだけどね)




話が横に逸れちゃいましたが、、、

3:00から活動開始したのは天の川狙い。。
だけど東の空は曇っていて諦めて今回も何度も行っている
クリスマスツリーの木で星空だけ撮って、、、


alt



フラヌイ大橋ダイヤモンドダストのリベンジに・・・


alt


alt



この日の予想最低気温は-17℃、、、だったのですがフラヌイ大橋の気温は-6℃と暖かくてとてもダイヤモンドダストが発生する気温ではありません😓


alt



美瑛街中の方が冷え込んでいるんじゃないかなと思い急いで戻ることに・・


曇っていた東の空は晴れ渡り大雪山もクッキリと見えていましたよ😁



alt



美瑛街中のダイヤモンドダスト発生ポイントの気温は-12℃でしたのでダイヤモンドダストの発生条件は満たされています🤭


alt



美瑛川には毛嵐も発生してこの景色だけでも十分美しいのですが狙うはダイヤモンドダストです!!


alt



サンピラーも捕らえましたが肝心のダイヤモンドダストは発生せず😩


alt


alt


今回の北海道旅ではダイヤモンドダストを見ることは出来ましたが写真に収めることは出来ませんでした😩


北海道最終日は天気も良く美瑛町を朝から走り回り・・・



alt


alt


alt


alt



美瑛友さんが夫婦解散をして新居を構えたのでお邪魔させてもらい10:00頃見送られながら美瑛町を離れることになりました。。

今回の美瑛町は暖冬の影響でダイヤモンドダストや樹氷が見られなかったし体調を崩してしまったのでちょっと残念でした😩


美瑛友さんとお別れした後は苫小牧迄一気に向かいます!!

が、、、、天気が良く大雪山がクッキリと見えていたので何度も足止めを喰らいながらの移動www


alt


alt



富良野に入り夕張岳に向かって走行!!


alt


alt



富良野からも大雪山を違う角度からパチリ📸したりしながら・・・


alt



占冠ICから道東自動車道を利用して苫小牧へ・・・


alt



苫小牧には13:30頃に到着。。

フェリー乗船手続き開始の17:00迄は毎回時間調整をしている
北大研究林で野鳥撮影です🤭


alt



しかし昨年の秋に来た時もだったのですが野鳥が見当たらない😓

昨年の冬には沢山のシジュウカラゴジュウカラヤマガラが楽しませてくれたのですが2時間ほど散策してもマガモとカラスくらいしか居ないし・・・



alt



メスの群れのエゾシカさんは彼方此方に居るんだけどね😁


alt



諦めて車に戻る途中にエゾリスさん発見!!

秋に隠しておいたであろう食料を一生懸命掘り起こしていましたよww


alt



固まって隠した場所を思い出しているのかな?🤭


alt



食材探しとお食事に忙しそうです。。

よく見てみると片耳の毛がないエゾリー君でした🤭



alt


alt



エソリー君との距離は15m程。。
撮れ高を稼げれたので更に接近!!

10mくらい迄近寄ったところでバレて高いところまで逃げられちゃったwww



alt


食事の邪魔をしちゃいけないのでココで北大研究林を撤収。。。


昨年秋も野鳥が少なくて諦めていたところでクマゲラさんが出て来てくれて救われ今回はエゾリー君に救われました🤭


alt

※2023.10.19撮影



その後はスーパーで帰りのフェリー内での食材を買い込み16:30頃に苫小牧港に到着。。。

乗船手続きを済ませ17:30からの乗船まで待機して北海道とはお別れでした。。。



alt




13~15日に続く(苫小牧港~名古屋港&総括編)・・・


alt


Posted at 2024/03/22 12:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月19日 イイね!

2024 冬の北海道車中泊の旅 12日目

 2024 冬の北海道車中泊の旅 12日目2月17日(土) 12日目です。

前夜から体調がすぐれない😖

動けれない訳では無いので気持ち悪かったけど5:00から活動開始です😅



この日の天気予報での最低気温は-12℃。。

ダイヤモンドダストが見れる気温なのでフラヌイ大橋に行ってみる事に・・・


alt



しかし曇天で冷え込まず気温は-6℃と暖かすぎてダイヤモンドダストどころかサンピラーすら狙えれませんでしたね😅


alt


alt



薄く朝日が差し込む中、、、あちこちと散策して・・・


美瑛川


alt



明治の丘


alt



赤羽の丘


alt



除雪されていなくて前日ドツボに嵌まった就実の丘を違うルートから狙いに行ってみたのですがこちらのルートもやはり除雪されていなくて断念。。


alt



朝方は曇っていたんだけど9:00頃には晴れてきて大雪山系も山頂までクッキリと顔を出してくれています😁


alt



美瑛友さんの所に立ち寄りモーニングタイムを過ごした後は、、、

美瑛駅から大雪山をパチリ📸
十勝岳からは噴煙がモクモクと・・・🌋


alt



十勝岳をバックにパチリ📸したりしながら・・・


alt



新栄の丘で暫し休憩。。。


alt


alt



美瑛友さんが握ってくれた手作りおにぎり🍙美瑛牛のステーキ丼。。。


alt



味噌汁と一緒におにぎり🍙を食べたりした後は四季彩の丘へ・・・


四季彩の丘の会長を訪ねて事務所に行ったんだけど不在で代わりに社長が居たので暫し談笑。。。
この時期は1日に30台くらいの観光バスが乗り入れているとの事で相変わらず賑わっていました🤭



alt


alt



美瑛友さんもスノーモービルのスタッフとして応援に来ていたので盗撮🤭


alt



んでっ、、、、会長はと言うとスノーモービルの全国大会のコースを設営しているという事でしたのでモービル会場へ・・・🤭

圧雪車でコース設営をしている会長を発見して手招き。。。
サプライズ訪問でしたので驚いてもらえました😁

目の前にはフェラーリやランボルギーニが余裕で買えちゃうような圧雪車。。



alt



人生初の圧雪車に乗せてもらいました🤭

圧雪車を見た人は多いと思いますが乗車は貴重な体験じゃないかなwww



alt


alt



運転操作も見ていた限り難しくなさそうだったので運転してみたかったんだけどコースを荒らしちゃうといけないので流石に言い出せなかったwww


コース横のプレハブには会長のモービルチームのマシンがズラリ。。



alt



メンテナンス作業が忙しそうにされていました。。。


alt



会長とは今度狩猟に連れて行ってもらう約束をしてお別れ・・


時刻は13:00過ぎ

体調も優れないし天気も曇ってきたので早めに温泉でのんびりすることにして白金温泉方面へ・・・

前日とは違ったポイントからドローン撮影📸して、、、



白金温泉方面

alt



十勝岳美瑛線 白樺街道

alt



温泉は何度も利用している大雪山白金観光ホテルへ・・・


alt



大雪山白金観光ホテルで温泉に浸かりマッタリしたかったんだけど体が温まったところで更に体調悪化😖

1時間くらいで温泉を出て近くのパーキングエリアで仮眠休憩。。。

症状としては微熱・堰・吐き気・倦怠感でした。

ひょっとしてコロナかも?と思い夜は美瑛友さん宅でジンギスカンの予定だったんだけど感染させちゃうといけないので用意していてくれたんだけどお断りしました😫



健康の大切さをしみじみ思い知らされながらパーキングエリアで3時間ほど休みを取って前日も車中泊した公共駐車場に戻り頂いていたステーキ丼を食べ大人しく21:00頃に就寝でした💤



13日目に続く(美瑛~苫小牧)・・・


alt










Posted at 2024/03/19 10:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3 45 6789
1011 1213 1415 16
1718 192021 2223
24 25 262728 2930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation