• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

イサキ釣り①

イサキ釣り①4月26日(金) イサキ釣り①に行ってきました。。

前日に師匠から連絡があり二つ返事で了解🤩

釣座も前日に師匠が何時ものように取りに行ってくれました🥰



今年は3月中旬から居付きのイサキが好調に釣れています🤭

と、、同時に
アマダイも良く釣れています。。


私としてはアマダイ釣りに行きたかったのですが乗船人数が集まらなかったりタイミングが合わなかったりしてグタグタに・・・😓
師匠からも何度もお誘いの電話が有ったんだけど毎回タイミングが合わずにお断りしていたんですよね。。。


師匠が大好きなメバル釣りも終わりアマダイ釣りも最近はサイズが落ちてきたり幻の白アマダイも釣れなくなってきたので消去法で
イサキ釣りという事になりました🤣



6:00出船。。

朝焼けがとても綺麗でした。。



alt



ポイントには7:00過ぎに到着。。


この日は左舷トモに師匠、右舷トモが私の釣座。。


第1投から船中2番目にHIT!!


その後もポツポツとアタリがあり釣果を伸ばしていきます。。


竿先も引き込まれて追い喰いを狙うのですが1匹づつしか掛かりません😓

9:00前にはツ抜けの釣果でまずまずのペース🤭


alt




左舷トモの師匠はと言うと、、、、全くアタリすらなくまだオデコ😓

ジッと竿先にアタリが出るのを見つめる師匠。。


その奥には居付きのイサキのポイントは限られているので沢山の釣船が集まってます。。


alt




イサキ釣りは釣座で釣果に差が出るのですが今回もほんの数メートル横の師匠と私とで命運が別れちゃいました。。

前日に釣座を取りに来てくれた師匠には何だか申し訳なく釣座を途中で交代しようとしたんですけど「今日はzero !!さんの日ね」と言ってそのまま続行。。


11:00頃には全くアタリが出なくなったので仕掛けを変えて底釣りで根魚を狙ってみたんだけど根魚すらアタリ無しで12:30頃に納竿。。。


この日の釣果は、、、、


イサキ × 21匹  で久々の竿頭に🤭


alt



師匠も何とか5匹釣り上げましたが左舷の方はオデコ多数でした😓



帰港して僚船が帰ってくるのを待っていると、、、

僚船の竿頭は30匹越え、、、という事で久々の竿頭もお預けって事になっちゃいましたwww



帰宅後は何時ものように整列。。。



alt



35cmサイズのわがままボディのイサキちゃんも多数・・・🤭


alt




この日の料理は・・・


イサキの刺身と炙り


alt



イサキの白子と卵の煮付け


alt



アラ汁もシッカリ取りますよ~(^^♪
脂も浮き上がり良い感じです🤭



alt


alt




イサキのナメロウ


alt



ナメロウは最初はまず直で食べ・・・

次は
アツアツご飯に・・・


alt



ご飯を半分くらい食べたところで更に進化させて・・・

〆はアラ汁をぶっかけて
ナメロウ茶漬けに・・・


alt



居付きのイサキは旬の夏場に比べると若干痩せてはいましたが脂乗りも良く美味しく頂くことが出来ました😋


6月以降はメタボなイサキを期待したいですね!!






この日は11匹捌いたところで力尽き・・・


今朝7:00~残りのイサキを捌いてやっとイサキ釣り①が終了しましたwww


今夜のレシピはイサキのフライと昨夜好評だった炙りと刺身。。


残ったイサキはお土産用と塩焼きかなぁ~😄







Posted at 2024/04/27 12:46:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日 イイね!

プレジャーボートでフィッシング🎣🤭

プレジャーボートでフィッシング🎣🤭4月13日(土)  みん友のビックリバーさんのプレジャーボートで釣行してきましたよ~(^^♪
待ち合わせはボートが停留している柏崎マリーナ。。




8:00頃  寝付けれなく車中でゴニョゴニョしているとセンス良くカスタムされたHONDA Odysseyが登場!!

ビックリバーさんとは昨年のこの時期に初めましてをしてホタルイカ掬いに行った仲。。

今回はホタルイカ掬いと釣行を楽しんじゃおう~って事でホタルイカ掬いの前にビックリバー号で沖合釣行に!!


釣道具などを積み込み9:20頃出港です!!


alt



残雪の立山連峰を海上から眺めながら30分ほどでポイントに到着。。。


alt



釣り方のレクチャーを船長(ビックリバーさん)から受け釣行開始です🤭


ココのポイントは数日前に下見で釣行した際に爆釣されたポイント。。


ポイントをこまめに修正しながらファーストHITは、、、、


良型マダイ(45cm)とレンコ鯛×3匹で4連チャンと出だし好調!!!😄


alt



その後も、、、、


7本針の仕掛けに6匹とパーフェクト寸前の尺オキメバルが釣れたり・・・



alt



普段、、私は持ち竿で釣るのですがこの日は初心者という事で置き竿での釣行。。

そして普段は置き竿で釣行しているビックリバーさんは持ち竿でタイラバとお互いいつもと違う釣り方😅




タイラバ第1投  着底して暫くしてHIT!!


しかし、、、バラしちゃいました😓


数回ポイントを移動しながらタイラバ釣りをガン見していると着底前に竿先がブルブルとしてHIT!!

ヒョイヒョイと釣り上げているように見えるのですがどうやら大物らしく慎重に時間をかけて巻き上げていきます!!



alt



と、、、同時に私の置き竿にもアタリが!!!

7本も針が付いているので合わせだけ入れて針掛かりを良くして放置して追い喰いを待ちます。。。
時間にして3分くらい追い喰いを待ったころには竿先が海面に引きずり込まれるくらいになったので私もドラグを緩めて慎重に巻取り開始!!


先に上がってきたのはビックリバーさんの大鯛。。。

65cmの大型マダイでした😳


alt



私の方もジックリと時間を掛けて釣り上げたのは・・・


何と!!!


60cm、50cm、50cmの良型マダイの3連チャン😳


alt


alt



人生初めてこんな良型マダイの連チャンに笑いが止まりません!!🤭


船釣りは船長次第ってところがありますがビックリバー船長凄いです!!


既に持ち込んだクーラーBOXは満タンになっちゃいましたがバケツにまだ入るので更に楽しんじゃおうとポイント修正移動する事にしたのですが・・・


急遽 エンスト!!💦💦💦



エンジンを掛けなおしスロットルを開けると被り気味でエンジンが吹け上らない😰


青ざめる船長😂

携帯電話も繋がっていたので呑気な私。。


クーラーBOXも満タンでしたのでココで納竿という事に・・・


3時間くらいの釣行でしたが久々に超~満足の釣行でした!!!


帰りはエンジンが吹け上らないので潮に流されながら青ざめる船長😰を弄りながら楽しくのんびりと釣り談義などをしながら1時間くらいかけて無事マリーナに帰港。。。


alt



マリーナのスタッフさんによるとビックリバー号に搭載されているエンジンでは事例も何度かあるとの事。。。


部品が揃い次第修理という事で治ったらまた連れてってもらおうかと目論見中です🤭



釣行の後はホタルイカ掬いをして4/14 11:00頃に帰宅。。。


クーラーBOXは重くて一気には運びきれないので小分けしてキッチンまで運び再度クーラーBOXに・・・



alt



そして何時ものように整列🤭


ビックリバーさんが釣り上げた65cmの大鯛も頂いてきたので私が釣り上げた60cmの大鯛と一緒にパチリ📸。。



alt



天然マダイという事で鼻の穴も2つクッキリと・・・
※養殖マダイは鼻の穴が繋がって1つになってます。。

alt



40~50cmの良型マダイ×4匹


alt



レンコダイ × 3匹


alt



そして、、、尺サイズを含むオキメバル × 8匹。。。


alt



どの魚も良型サイズ揃いです🤭



が、、、、ココから捌くのが大変なんだよね😂


マダイとオキメバル数匹をご近所さんにお分けして捌く量を減らしましたが全て捌き終わるのに約6時間掛かりました💦


マダイのアラはお魚グリルで一度焼いてから出汁に・・・


alt


alt



そしてこの日の夕食は・・・


50cmマダイとオキメバルの刺身と炙りの舟盛り。。


alt


alt


alt



鯛とオキメバルの出汁。。


alt



大鯛の兜煮。。


alt



大鯛切り身の塩焼き


alt



レンコダイの塩焼き


alt



〆は鯛とオキメバルの出汁で作った雑炊。。


alt





大食感のZero家でも、、、流石に全部食べ切ることは出来なく・・・




翌日のお昼は、、、前日の出汁を使って
鯛ラーメン。。


alt



夜は、、、、


マダイとオキメバルの握り。。


alt



大鯛の切り身でムニエル。。


alt



その他、、、刺身・炙り・兜煮と全体ではこんな感じに・・・


alt




残った大鯛の切り身やオキメバルやレンコダイは冷凍庫へ・・・


冷凍する前にマダイやオキメバルのナメロウを作っておけば良かったと少々後悔😅



ビックリバーさんとは船の修理が終わったらまた行きましょう!!と約束しているのでホタルイカ掬いのリベンジもかねて近々再度、、、新潟・富山まで遠征予定です。


次回もビックリバーさんに図渦しくガッツリとお世話になっちゃうんだろうなぁ~って事でビックリバーさん次回も宜しくね🥰

Posted at 2024/04/20 13:08:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日 イイね!

2024 春の富山・新潟車旅 3~4日目

2024 春の富山・新潟車旅 3~4日目4月13日(土)、14日(日) 3~4日目です。。

岩瀬漁港2日連チャンでホタルイカ撃沈を喰らって150kmほど離れた柏崎マリーナに移動です!!
柏崎マリーナまでは約2時間の移動。。


眠さに耐え6:30頃到着。。

ココで
みん友のビックリバーさんが来るまで車で仮眠しておこうとしたのですが全然寝付けれない😓

小腹を満たしたり寝酒🍺を飲んだりして何とか眠気を誘いましたが結局寝付けれずに8:00頃 ビックリバーさん到着&おはよ~ございます😅


今回はビックリバーさんのプレジャーボートで沖釣りへ!!🎣

荷物を積み込んだりして9:20頃に出港です!!


alt



ポイントまでは約30分。。

ココでの釣り方のレクチャーをしてもらいフィッシングスタートです!!


と、、、楽しい釣行は別blogで後日投稿させてもらう事にして・・・🤭


15:00頃に帰港。。


帰港後は船の洗浄などの作業があるのですが要領が判らない私は足手まといになるので全てビックリバーさんにお任せ😅


プレジャーボート、釣り道具、仕掛け、エサと全てビックリバーさんにお世話になっちゃって本当に感謝感謝です😄



釣行を楽しんだ後はホタルイカ掬いですwww

今回の旅ではこの日だけホタルイカ掬いの予定をしていたんだけど前日、前々日と一人で抜け駆けしていたんだよねwwww

という事で、、、居心地がいい岩瀬漁港まで約150kmの移動です。。


食料調達や燃料補給などをしたりして20:30頃に岩瀬漁港に到着。。


時間が早いので頃合いまでは仮眠をとって23:30頃から集魚灯点灯。。



alt



何時、、身投げしてくるか判らないホタルイカですので車中で仮眠しながら時たま状況確認しながら待機・・・


待機・・


待機・・・


5:00まで粘りましたが(ほとんど寝てたけどね😂)ホタルイカは姿を見せずに撃沈😭


3日連続の撃沈でした💦



片付けを済ませ漁港隣の岩瀬浜に様子見をしに行くことに・・・

今年1月に座礁した難破船が良い雰囲気を作りだす中、、、

沢山の方が海に入ってポツポツと身投げを掬っていましたね(^^♪



alt


alt



そして5:30頃 日出🌄

殆どの方が海から上がってこの日のホタルイカ掬いタイム終了です。。



alt



日の出後は人が海から居なくなるのを待ってましたとばかりに今度は海鳥達が身投げで浮き上がっているホタルイカ目当てで襲来!!


alt



波打ち際では既に絶命したホタルイカが漂っていました。。。



alt


alt



6:30頃  大変お世話になったビックリバーさんとお別れして帰路へ・・


自宅までは約250km、、、寝不足の旅でしたのでSAで2時間ほど爆睡して11:00頃に帰宅でした。。




釣果blogに続く・・・


alt

Posted at 2024/04/20 09:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月18日 イイね!

2024 春の富山・新潟車旅 2日目

2024 春の富山・新潟車旅 2日目4月12日(金) 2日目です。。

深夜、、ホタルイカ掬いをしていた岩瀬漁港から雨晴海岸に到着して寝る間もなく活動開始です!!😅




5:00頃に女岩がある撮影スポットに行くとすでに10名くらいの方が居ました。。

5:30頃 日出。。

雲が多めでしたので綺麗に空が染まってくれました(^^♪


alt



雨晴海岸では女岩と立山連峰の写真が定番。。

SCWの天気予報では9:00頃から晴れてくる予報でしたのでそれまでは2時間ほど仮眠して待機です。。


9:00頃  天気予報どうり晴れてきましたが立山連峰が霞んでるんだよなぁ~😩

少し風があれば霞も消えるんですけどね。。



alt



最後に道の駅 雨晴 をパチリ📸して撤収~


alt




新湊大橋と立山連峰の迫力ある写真が撮りたかったんだけど撮影ポイントが判らず断念😩(帰宅後に色々と調べて撮影ポイント判りましたけどね)


新湊大橋と立山連峰とハイエース写真も何とも決まらない😓



alt



海王丸パークに行き海王丸新湊大橋立山連峰をパチリ📸するもバランス悪く思ったように撮れません💦


alt


alt




サクラ🌸は北陸地方も満開宣言が出ていましたが木によっては8分咲きのサクラもあったりしてまだ当分楽しめれそうでしたよ(^^♪


alt


alt



海王丸パークを後にして新湊大橋を走り抜け・・・


alt


alt


alt



次の目的地までは立山連峰方面に向かって走っていくんですが、、、

移動途中の見晴らしが良さそうなところで立ち止まりながら80kmほど移動。。


新湊マリーナ


alt



海老江海浜公園


alt


alt



国道8号(入善黒部バイパス)


alt



移動中は睡魔に襲わて仮眠したり渋滞に巻き込まれたりしながら目的地のあさひ舟川には14:30頃に到着。。

前日(4/11)に満開宣言が出されたばかりのあさひ舟川
春の四重奏を楽しんできましたよ~(^^♪


alt


alt


alt


alt



舟川べり桜並木も満開のサクラ🌸


alt


alt


alt



人気撮影スポットでは沢山の方が写真を撮っているんだけど・・・


alt



ココでも撮影アングルに入って長居する外国人観光客が・・

他の方もこの方たちが移動するのを待っているんだけどお構いなしなんだよねぇ~😩


何十人の人達がこの方達を撮影されてるんだろうなぁ~😂

alt



2時間ほど楽しんだ後は一旦車に戻り夕暮れ時まで1時間ほど仮眠💤


あまり夕焼けに染まらなかったので更に1時間ほど待ってからライトアップされた舟川べり桜並木を散策に・・・



alt


alt


alt


alt


alt


20:00頃迄  あさひ舟川を楽しんできました🤭


あさひ舟川での滞在時間は5時間半でしたwww



さてさて、、、空は快晴!!


あさひ舟川新潟県の星峠で天の川撮影をしようか迷ってたんだけど・・・


天の川は他の機会にでも撮れるのでやっぱこの時期はホタルイカでしょ!!🤭


ホタルイカが掬える漁港は多々あるので彼方此方の漁港を巡りながら居心地の良さそうな漁港を探して行きます。。


滑川漁港

alt



で、、、、結局一番居心地が良さそうだったのが前夜にも訪れた岩瀬漁港😂

岩瀬漁港には22:00頃に到着。。


alt



23:00頃から集魚灯を点灯して待機・・・

暫くすると沢山の小魚が集まってきました・・・



alt




が、、、、

4:00まで待ってもホタルイカは来てくれませんでした、、、2日連続で撃沈です😭



この日も隣にある岩瀬浜海岸や他のポイントではホタルイカが掬えていたみたい。。

漁港内の堤防でも沢山湧いてくる日があるのですが浜辺の方が身投げ率が高いんでしょうね。。。



4:00に諦めて片付けをした後は仮眠したいところですが150km程移動して
柏崎マリーナに向かいました。。。


3日目に続く・・・


alt



Posted at 2024/04/18 09:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月16日 イイね!

2024 春の富山・新潟車旅 1日目

2024 春の富山・新潟車旅 1日目4月11日(木)~14日(日)まで春の富山・新潟と旅してきました😄
本当はもう少し早い時期に行きたかったのですが妻たちが海外旅行に行っていて私はワンコとお留守番だったんですよね😅


妻たちの帰国日の4/11夕方にセントレア空港まで迎えに行き・・・


18:00頃に帰宅してからハイエースに荷物の積み込み。。。

今回は折畳み号を積んで行かないのでこんな感じ。。


alt



何時もの車旅とはちょっと違う荷物を積み込んで・・・www


自宅で夕食を食べた後、、風呂に入りマッタリしたところで23:00頃に富山に向けて出発!!


予定では日の出の雨晴海岸に行く予定だったんだけど
岩瀬漁港に立ち寄ることに・・🤭

お目当てはホタルイカ🦑の身投げ掬い・・・

今年は例年にない豊漁でTVでも取り上げられるくらい。。。


alt



昨年の経験を活かしこの日の為にホタルイカ用の5mのタモ集魚灯を買い揃え準備万端です!!


alt



岩瀬漁港には2:30頃に到着。。

丁度、、、漁船が出て行ったあとでGOODポジションをGET!!🤭



alt



早速準備をしてホタルイカ🦑ちゃんが身投げに来るのをじっと待ちます。。


alt



お隣ではタモを出しているのでホタルイカが来たのかなと思ったらゴミ掬いでした😓
この日は海面にゴミが大量に浮遊していたのでベテランさん達はまずは環境作りからみたいですね。。



alt



ホタルイカは何時身投げしてくるのか判りません。。

富山湾ホタルイカ情報ではここ最近のパターンでは3:00~4:00くらいが多いのですがこの日は4:00迄1時間半くらい待ちましたが来てくれませんでした😫


まぁ~2日後にもホタルイカ掬いは行程に入れているので後日期待という事で・・・



岩瀬漁港から予定していた雨晴海岸に到着したのは5:00前。。

既にあたりは明るくなってきていて仮眠する暇すらありませんwww


到着後、、早速カメラの準備をして撮影ポイントに向かいました😅


今回の旅は日にちの区切りどころが良く判らない行動でしたのでココまでを1日目とすることに・・・


2日目は雨晴海岸からスタートです!!


alt


Posted at 2024/04/16 12:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3456
78910111213
1415 1617 1819 20
212223242526 27
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation