• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

2025 冬の北海道車中泊の旅 6日目(前編)

2025 冬の北海道車中泊の旅 6日目(前編)2月8日(土) 6日目(前編)です。

前日の天気予報では晴れのち曇り、-18℃予報だったので美瑛を離れずダイヤモンドダスト狙いで滞在したんだけど、、、
深夜に天気予報を見てみるとくもり時々雪、-14℃とダイヤモンドダスト発生の条件悪くなってるし😭





まぁ~それでもダイヤモンドダストが見られるフラヌイ大橋には行ってみる事に。。

6:00頃 快晴の空には北斗七星、、-15℃でしたので霧氷も付いてます🤭


alt




しかし、、、フラヌイ大橋には誰も居ない。。


alt




そして日の出前には曇天に・・・😔

ダイヤモンドダストが見られる林は霧氷も付いていてこれでダイヤモンドダストが発生してくれたら最高だったんですけどね・・・



alt




諦めて美瑛方面に戻ります。。。

朝霧が発生して水墨画のような綺麗な景色。。



alt




マイルドセブンの木のそっくりさん😄

朝霧と朝日が差し込み綺麗な景色だなぁ~



alt


alt




そして辿り着いたのは拓真館。。

美瑛で活動されていた写真家の前田真三さんのギャラリーです。。



alt




拓真館には白樺並木があるのですがココもインバウンドが押し寄せて込み合うので早朝勝負ですね🤭


誰も居ない早朝の白樺並木。。



alt


alt


alt




1番乗りかなと思ったら先客が来ていたみたい・・・

北海道で狙ってみたい動物の一つエゾウサギ🐰だと思われます。。



alt





一通り散歩して戻ろうとしたら木の上からゴソゴソと音が・・・

よ~く見てみるとエゾリス発見!!

急いで車に戻りレンズ交換してパチリ📸

丁度、、朝飯中でバクバクと木の実を食べていましたね😋



alt




折角、、レンズ交換もしたので野鳥でも撮りに再度白樺並木へ・・・

野鳥、、居るには居るんだけど高い所ばかりにいて無理!!



alt




諦めて帰ろうとしたらまたエゾリス発見!!🤭


alt


alt





それも2匹。。


alt


alt




暫く見ていたら木から降りてきて近づいて来てくれました🤭


alt


alt


alt


結構近くまで寄っても逃げない、、、人慣れしているエゾリス君達でしたね(^^♪




親子の木みたいな木や・・・



alt




最近、、人が増えてきちゃったハルニレの木みたいな木や・・・


alt




青い屋根の家や・・・


alt




メチャ遠くにいたキタキツネなどを撮ったりしてると・・・


alt




頭上には旭川空港第1便の飛行機が通過・・・


alt




その後も美瑛町パトロールをしてましたが天気が悪く残念😔


alt




雪もドンドン降ってきて車に落ちてくる雪は結晶のまま綺麗な状態。。


alt


alt




この天気ではウロチョロしても仕方ないので美瑛友さん家に立ち寄り一旦美瑛を離れることの報告。。。


時刻は10:00。。


次の目的地へ・・・


6日目(後編)に続く・・・


alt
Posted at 2025/02/27 16:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月26日 イイね!

2025 冬の北海道車中泊の旅 5日目

2025 冬の北海道車中泊の旅 5日目2月7日(金) 5日目です。

翌日の2/8(土)の天気予報を見てみると朝方は晴れの最低気温は-18℃との事でしたのでもう一日美瑛に滞在してダイヤモンドダスト狙いすることに・・・








かといってこの日(2/7)はくもりの予報で最低気温は-10℃と何とも中途半端な天気😩


alt



深夜に道の駅びえいから新栄の丘に寝床を移動してたんだけど早朝から行くところを悩んだ末に旭川空港に行ってみる事に・・・


新栄の丘から旭川空港までは約20分。

早朝で天気予報の最低気温よりも低く-15℃で路面はツルツル💦



alt



旭川空港の冬の早朝の風物詩といえば除雪隊 WAX WINGSによる除雪作業!!

普段は農家さんの人達が旭川空港就航率99%を守っている強い味方です😤


撮影ポイントが判らないのでウロチョロと探してフェンス越しでしたがユックリと撮影できるポイント発見!!

5台1チームで除雪中でした🤭


alt


alt


alt


本当は正面からWAX WINGSの撮影をしたかったんだけど空港敷地内に入らないと無理ですね😓


日の出時刻には真っ白に冠雪した旭岳と上空には真っ黒な雪雲。。

決して良い天気ではなかったけど中々迫力ある景色でしたよ(^^♪



alt



さて、、、美瑛に戻ります!!

行くところもコレといってないので観光名所の木々をパトロール。。


ケンとメリーの木の駐車場。。

ケンとメリーの木は撮ってないけどねww







1月に白樺並木が伐採されてしまって観光地としての人気が一気に下がってしまったセブンスターの木。。


alt



伐採された白樺の木が無残にもまだ横たわっていましたね😔


alt



パッチワークの丘から見る景色も素敵です。。


alt


alt




セブンスターの木の駐車場には以前は無かったこんなプレートが・・・

観光客のエサ目当てで人慣れしたキタキツネが居付いていたんだよね。。



alt



次は親子の木


alt




他にもグルグルして一旦、、、新栄の丘に戻って朝食。。


alt



持ち込んだ食材を消費して行かないとグチャグチャの車内は使い勝手悪いですからね💦


alt



朝食を済ませた後は富良野まで一回出て十勝岳を目指すことに・・

路面はガチガチのアイスバーン💦
アクセルを踏むところやブレーキングポイント、コーナーアウト側などのタイヤに負担が掛かるところは雪が削られてツルツルなんだよね😓



alt



十勝岳終点にある湯元 凌雲閣


alt



この日の最低気温は-17℃という事もあり周辺の木々は綺麗な霧氷に・・・🤭


alt


alt


alt


alt




霧氷樹氷で真っ白な十勝岳に時折差し込む日差しが美しさを際立ててくれています🤭


alt


alt



冬山登山をされる方もチラホラと・・・


alt



湯元 凌雲閣の奥の山脈に沢山の人の列が・・・


alt



拡大してみてみるとコッチはバックカントリーのスキーヤーのツアーですね⛷


alt



湯元 凌雲閣周りは本当に綺麗な景色が広がっていてガチガチ路面を登ってきた甲斐が有りました🤭


alt


alt


alt



時刻は10:30を過ぎたところ・・・


登ってきた道を下って行くんだけど結構な勾配なんだよね💦💦

凍結した下りコーナーほど怖い道はありません。

更に雪も降ってきてアイスバーン+積雪の最恐パターンに・・・😱



alt


alt



慎重に慎重に下り・・・

次の目的地は、、、
吹上温泉保養センター 白銀荘の日帰り温泉。。

この日のこの後の予定は何も思いつかなかったので白銀荘でマッタリユックリ温泉に浸かっちゃおうと・・・♨

凌雲閣でも日帰り温泉は楽しめますが温泉温度は低いし蛇口から出る温泉がチョボチョボなので個人的には白銀荘の方が好きなんですよね(^^♪



alt


alt



約4時間、、、サウナに入ったりクールダウンで氷点下の露天風呂に入ったりと楽しんで体重は入浴後2kg落ちてましたww


時刻は15:00。。

夕焼け時の
マイルドセブンの丘に向かう事に・・・


途中にある
旧マイルドセブンの丘の木も数年前に伐採されてしまい今は寂しい風景に・・・😔


alt



マイルドセブンの丘に着いた頃には迫力のある夕焼け時でした🤭


alt



そしてココでも不謹慎な痕跡アリ😡

これ以上、、美しい美瑛の景観を荒らさないで欲しいですね!!


alt



北海道で激安のモダ石油で給油。。

この日のハイオク価格は178円と名古屋よりも安い🤭



alt



この日のこの後の記録もなければ記憶もないので、、、、

多分、、美瑛にある
スーパーふじで買い物して美瑛友さん家でグタグタ過ごしてんだと思います😅



6日目に続く・・・


alt




Posted at 2025/02/26 12:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月24日 イイね!

2025 冬の北海道車中泊の旅 4日目

2025 冬の北海道車中泊の旅 4日目2月6日(木) 4日目です。

前夜の日本酒で記憶が飛んで気が付いたら朝の4:00😂
どうやら知らぬ間にお泊りさせてもらっちゃったみたいww

6:00頃 美瑛友さんが起きてきて昨夜の状態を色々と聞きましたが取りあえず問題は起こしてなかったみたいで一安心😂






朝食はチャーハンを作ってもらいコレがまた何故か美味いんだよね😋


alt



この日は前日初めましてをさせて頂いたZono Motonaさんと9:00に合流して美瑛の観光名所でもある四季彩の丘へ・・・


四季彩の丘の会長宅に立ち寄ってみると圧雪車から会長参上😂

会長自宅前が2/22,23と開催されるスノーモービルの全国大会会場なので暫しコース見学。。
倉庫の中には競技用のモービルがズラリと並んでいましたよ。。


alt




暫し見学した後は四季彩の丘へ・・・


2年前にモービル経験をさせてもらいメチャ楽しかったので今回はZonoさんにもスノーモービルを体験してもらおうと会長に頼んであったんだよね(^^♪


一般の方のモービル体験は250㏄のモービル。。
四季彩の丘には100台以上の観光モービルがズラリと・・・



alt




私達が乗ったモービルはSTAFF用の650㏄のモデルですので観光用とは違いハイパワーなのだ🤭


軽くモービルの操作説明を受けて出発です!!



alt




四季彩の丘敷地内を抜けたところからは普段見れない景色の中を快走していきます!!


alt



途中には難所の林道が有ったりとドキドキコースを抜けた後は開けた雪原へ・・


alt




雪原では自由走行!!


まずはZonoさんからスタート!!



alt




新雪が50cm以上積もっている雪原の中を思う存分走っていただき・・・


alt


alt




次は私の番。。


alt




会長にカメラを託し撮ってもらいました🤭


alt


alt


alt




途中二人で走り回ったりして・・・


alt


alt




戻ってきたところで会長がZonoさんを後ろに乗せてスタート!!


alt




元全日本スノーモービルチャンピオンの会長の走行はヤバい💦💦💦


alt


alt


alt




そしてコケ😂

あれは多分ワザとコケたんだろうなwww



alt




コケた後、、、会長に置いてきぼりにされて埋まる新雪を這いつくばりながら戻ってくるZonoさん😂


alt




途中からは吹雪になり視界が悪くなってきたので戻れなくなる前に終了。。。


alt




戻りはゴーグルが曇ったりして視界不良💦💦
ゴーグルを外すと容赦なく顔面に雪が叩きつけてくるし・・・


半分泣きながらなんとか四季彩の丘まで生還することが出来ましたwww


Zonoさん、、、満足して頂けたかな?😆



alt





四季彩の丘で楽しんだ後は美瑛友さん宅へ帰還。。

すると昼食用に自慢のカレーライスが用意されてました😋

こういう気遣いって嬉しいですよね(^^♪


alt




Zonoさんと一緒にカレーライスを頂いた後はZonoさんも予定があるのでココでお別れ・・・



私はというと美瑛マダム2人と一緒に旭川冬まつりへ・・・


alt




会場には大きな雪像がズラリと・・・


alt




旭川冬まつりさっぽろ雪祭りとは違い骨組みなしの100%雪だけで作成されているのが売りみたいです🤗


alt




旭川と言えば金メダリストの北口榛花選手だよね♬


alt




他にも沢山の雪像が有ったり・・・


alt


alt




滑り台があったり・・・


alt




小学生が作った雪だるまがズラリと並んでいたりと・・・


alt


alt





そしてミニ雪だるま製作体験コーナーに吸い込まれていくマダム達😂


alt




1組1個の無料製作体験なのに「1人1個作らせてよ」と交渉するマダム達💦

当然却下されてましたけどね😂

シマエナガみたいな感じで可愛くできたんだけどまだまだ満足いかなくて・・・



alt




モクモクと作成に集中するマダム達😂


alt




最終的にはハート♡だらけに・・・愛に飢えてるのかな?😂


alt




その後は旭川のキャラクターあさっぴーとパチリ📸したり・・


alt




屋台も沢山出店していたので・・・


alt




当然のように食べ歩き・・・


alt




会場を後にする頃には作った雪だるまが仲間と一緒に整列されてました。


alt




美瑛友さん宅に戻ると今度は海鮮丼が用意されていて・・・


alt



結局この日は3食ご馳走になっちゃいましたね😋


この夜は美瑛友さん家すぐ側の道の駅びえいで車中泊でした💤




5日目に続く・・・


alt
Posted at 2025/02/24 13:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月22日 イイね!

2025 冬の北海道車中泊の旅 3日目

2025 冬の北海道車中泊の旅 3日目2月5日(水) 3日目です。

苫小牧港に10:00に到着してこの日は美瑛まで180kmの移動。。


帯広市で前日(2/4)一晩に120cmの記録的積雪があったので道中ドキドキの移動です😅





苫小牧港~北海道横断自動車道 追分町ICまでの234号の積雪はまぁ~例年どうりでしたが・・・

追分ICからの高速道路も除雪されていてドライ路面でしたが夕張ICを過ぎた辺りからは完全な雪道に・・・💦💦💦


alt



IC付近以外は単線道路なので私で渋滞しちゃうのが嫌だなぁ~と思いながらも後続車は遅かったし何とか前の速い車に付いていけれて無事に占冠ICまで・・・


alt



占冠ICを降りると前日の雪の影響で真っ白な世界。。

路肩と道路の見分けが付きにくく、、、
ましてやトラックに追い抜かれたときには巻き上がる雪で全く前が見えません💦💦💦


alt



一旦落ち着こうと道の駅 自然体験しむかっぷに避難。。。


alt



心落ち着かせスタートです!!

スタートしてもやっぱ路肩と道の境界が見えにくい~😅



alt


alt



後続車がきたらウインカーを出して左によって「お先にどうぞ!!」と直ぐに譲るんだけどお礼のハザードを付ける車が北海道は少ないなぁ~


なんて思いながら目先の目的地富良野まではあと23kmまでやってきた。。



alt



時折、、雪が激しくなりホワイトアウト状態になったりしながら・・・


alt



富良野駅には14:00に到着。。


alt



美瑛友さんへの手土産を調達しに富良野にあるカンパーナ六花亭に立ち寄り・・


alt


alt



ケーキを購入🍰


alt



富田ファームでは雪に積もってモコモコになったラベンダー畑を撮りたかったんだけど雪が多すぎてモコモコ感なしでした・・・😓


alt


alt



パノラマロード江花にも立ち寄り・・・


alt


alt



千望峠にも行ったんだけど除雪がされてなくて立ち入ることが出来ず・・・


Uターンが出来なかったので遠回りしながら美瑛に向かう事に・・


道中、、良い雰囲気の名もなき木を見つけてはパチリ📸しながら・・・



alt


alt



15:30頃に美瑛町に突入です!!

とは言っても東京23区よりも美瑛町は広いので目的地の美瑛友さん家まではまだまだあります😅


alt



曇天ではありましたが夕焼け空をパチリ📸して・・・


alt



美瑛友さん家に16:00過ぎに到着。。


18:00前に北海道スキー周遊されていたZono Motonaさんと初めましての合流。。


Zonoさんは今回スキーのバッジテストを受けるために毎日スキーの特訓中でお疲れの中お会いして頂くことが出来ました🤭


美瑛友さんとの顔つなぎもして・・・


夕食は美瑛友さんも交えて美瑛町にある亀鶴さんで宴です🤗


alt



美瑛豚がり串タチの白子

豚がり串、、、何度も食べているんだけど安定の美味しさ😋
タチ白子はちょっと苦手なんだけど毎回食べてるな😅



alt



ワカサギの天ぷら

本当はわかさぎ釣りに行きたかったんだけど美瑛友さんとスケジュールが合わなかったので断念だったんですよね、、



alt



他にも色々と美味しいもの食べてきたんだけど・・・


途中から日本酒に手を出してしまい写真を撮るどころか記憶までも無くなってしまい・・・


気が付いたら美瑛友さんの家のベットでした😂



会話も覚えてなければ、、、
どうやって帰ってきたのか、、
支払いはどうしたのか、、、
迷惑はかけていなかったか、、、


全く覚えがなく起きてからメチャ不安になりましたwww


聞くところによると、、、

Zonoさんは美瑛友さんにズッ~と手を触られていたそうな・・・

どんな顔で触られていたのか見たかったなぁ~😆🤣😂




4日目に続く・・・


alt
Posted at 2025/02/22 12:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月20日 イイね!

2025 冬の北海道車中泊の旅 1~3日目

2025 冬の北海道車中泊の旅 1~3日目2月3日(月)に出発した冬の北海道車中泊の旅から昨日2月19日に帰宅しました🤗

暫く北海道blogが続きますが最後までお付合い宜しくお願いします😄


2月3日(月)

ガソリン満タンにして自宅を15:00前に出発!!

総走行距離は33,426kmからのスタートです。

タイヤのエア圧も冷感で2.7kPaで揃っていて良い感じ🤭


alt



フェリーの乗船受付けは16:30からなので少々早めに名古屋港に到着してレクサスNXの撮影会をしながら時間調整です。。


名古屋中央大橋(白トリトン)と撮ったり・・・



alt



名古屋西大橋(赤トリトン)と撮ったり・・・


alt



リフレクションを撮ったりしながら・・・


alt



良い時間になったので名古屋フェリーターミナルへ行き乗船手続きを済ませ17:30頃に乗船。。。


alt



部屋は何時もの1等個室。。

今回は以前にも利用した678号室です😄



alt



1月からシステムが変わりスマホにメールで送られてくるQRコードがルームキーになるのですが私の所にはメールが来ていなかったので紙切れみたいなのが今回のルームキーです。。


alt



部屋に入り持ち込んだ荷物の整理整頓の前にお部屋の紹介(何度もしてますけどね💦)

1等個室からは部屋にルームキー・シャワー・トイレ・洗面・冷蔵庫等が装備されていて普通のビジネスホテルと変わりません。
名古屋港~苫小牧港までの42時間の移動の事を考えればS寝台との価格差もあまりないのでお薦めです。。


alt


alt


alt



今回持ち込んだ食材はこんな感じ、、、

毎回持ち込みし過ぎて残っちゃうんですが中々減らせれないんだよなぁ~😅



alt




次は船内の紹介。。

まずは5デッキのエントランスホール



alt



5デッキには大浴場や売店・カラオケ・ゲームコーナー等があります。。


alt



お部屋は5デッキ・6デッキ・7デッキとありますが私のお気に入りは6デッキ。。
6デッキには海が眺められる喫煙ルーム給湯室やレストラン、シアターラウンジなどの施設が揃っていて利便性が良いんですよね(^^♪



alt


alt


alt




19:00 名古屋港を出港です。。

昨年11月よりライトアップが再開された白トリトンに見送られながらの出航です🚢



alt



名古屋港を出航して21時間半。。

2月4日(火) 16:30頃に仙台港に入港。。


alt



今回は仙台で一時上陸して・・・


alt



みん友さんのwhitestyleさんと牛タン食べに行ってきましたよ(^^♪

仙台には有名な牛タン屋さんが何件かあるのですが今回は利久さんへ・・・


alt



数あるメニューの中から定番メニューの牛タン定食を注文。。


alt



whitestyleさんは車なので飲めない🍺のですが私は関係なく飲んじゃう事が出来るんですよね🍺🍺🍺


alt



なので酒の当てに馬刺しユッケホタルイカの沖漬けを追加注文🤭


alt




楽しくお食事をして19:00前に船に戻り仙台港を出航🚢



翌日2月5日(水) 予定より30分早く10:00に苫小牧港到着。。


alt



冬の北海道車中泊の旅のスタートです🤗



3日目に続く・・・


alt





Posted at 2025/02/20 17:01:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8353814/note.aspx
何シテル?   09/04 12:45
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
23 2425 26 2728 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation