• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

テンヤタチウオ釣り①

テンヤタチウオ釣り①8月6日(水) テンヤタチウオ釣り①に行ってきました😆

今シーズンはまだ数が釣れないけどドラゴン級が運良くば釣れているのでチャレンジしてきましたよ!!🤭



釣行前に・・・・

我が家の100ℓ冷凍庫は既に満タン💦

釣って帰ってきても入らないのでスペースを釣行3日前から作って・・・😅


alt



8/3  夕食は友人から送られてきた飛騨牛A5ランクをステーキで・・・

まぁ~旨いに決まってるわなwww



alt



8/4 昼食はスルメイカの沖干し。。

昼からビール🍺が進んじゃって🤭



alt



夜は友人から頂いた鮎を塩焼きにして・・・

海魚ばかり食べているのでたまに食べる川魚は嬉しいですね(^^♪



alt



8/5 夕食は冷凍庫の肥やしになっていた魚を纏めて処理😅

イサキの炙り・フグのポン酢焼き・アジとアオハタの塩焼き。。

イサキは真空パックしてから2ヶ月半近くたっていたので身に脂が廻って締まりが緩くなっていましたが十分美味しく食べれましたよ😋



alt



と、、、、こんな感じで3日間掛けて冷凍庫にスペースを作り・・・




8/6 タチウオ釣りへ!!



港を4:30に出港。。

日の出は5:10くらいとちょっと前に比べると日の出時間が遅くなってきましたね。。



alt



6:00頃 ポイント到着。。

早速、、糸を垂らすんだけど全然アタリがない😅


8:00頃 やっとアタリが有り掛けることが出来ました!!

想定以上に引きが強くこの日はフォースマスター3000で挑んでいたんだけどドラグが緩かったのでドンドン締めていきほぼMAX迄締めてやっと海面迄上げてくることが出来ましたよ(^^♪


海面に浮かんだタチウオは指6本級のドラゴン!!

ロッドを置き、、糸を手繰り寄せていると・・・・


バラしちゃいました😭😭😭



周りにはタチウオ船が40隻くらい集まってきていましたがこの日はうねりが強く彼方此方の船でマーライオン出没してました😰


alt




その後のアタリはラインブレイク😭

更にその後のアタリは掛けハズレ😭

結局、、3回当たっただけで終了~😭


って事で見事にオデコ喰らっちゃいましたよ、、、


バラした事もあり流石に凹みましたね😭



この日は師匠も一緒で釣果の方は4匹。。



師匠から1匹貰って帰宅🤭

何とかタチウオ料理にありつけますww

指5本級のドラゴンサイズですよ(^^♪



alt



タチウオ1匹だけでは寂しいので更に冷凍庫からマグロを出してきて・・・


この日の料理は・・・


タチウオの刺身・炙り・塩昆布和え
本マグロのカマトロ刺身・カマトロ炙り・中トロ刺身

alt




本マグロ赤身ステーキとタチウオの梅肉巻き

alt




と、、、こんな感じで魚料理が3日間続くのもZERO家では当たり前www

ステーキを2日目にしておけば良かったなとwww




本当は天秤釣りで指3本クラスのタチウオの数釣りが好きで天婦羅にして食べたいんだけどね😋

冷凍庫にスペースも出来たしテンヤのエサのイワシも沢山買っちゃっているので天気が良ければ来週リベンジ行くしかないかなぁ~🤔
Posted at 2025/08/08 15:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

ビーナスライン撮影TRG 2日目

ビーナスライン撮影TRG 2日目7月26日(土) ビーナスライン撮影TRG 2日目です。

早朝4:00に起床、、、まだみん友さん達が寝ているので起こしに周ります😅




この日はブルーモーメントの空からスタート!!

薄っすらと雲海が掛かっていましたがまだ霞程度ですね。。



alt



道の駅 美ヶ原高原方面はガスが流れ込んできて幻想的に・・・


alt



4:30頃 日の出前には雲海も広がってきたんだけどあまり濃くなくて今一綺麗じゃない😅


alt



ハイエースのウィンドーに写りこむ朝焼け


alt



4:55頃 日の出です。。


alt



ドローンも飛ばしてパチリ📸


alt




道の駅 美ヶ原高原方面の空はピンク色に染まり・・・


alt


alt



道の駅では沢山の人が雲海を見ていましたよ。。


alt



南側の空の方が雲海濃いような感じだったので山本小屋から見たほうが雲海は綺麗だったかもなぁ~🤔


alt



雲海を程々に満足した後は各自朝食を取ったりして過ごし・・・

次の目的地に向かいたいんだけど何かと片付けないと出発できないアドリア😅

アドリアの出発準備ができるまではトンボ撮影ww



alt



6:30頃 美ヶ原高原を出発してビーナスラインを下って行き・・・


alt



車山肩に着いたのは7:15頃。。

すでに駐車場はほぼ満車でしたね😅


車山肩からは片道約40分のハイキングに🤭


目指すは車山気象レーダー観測所が目印の
車山山頂です。。


alt



撮影しながら休憩も入れてのんびりと登っていきます💦💦


ビーナスラインの名所でもあるS字コーナーもドローンで撮るのとはちょっと違う感じですね。。



alt



日差しは強いのですが時々吹いてくる高原の風が気持ち良くあまり暑さも感じられません。。


alt




動植物撮影しながらテクテクと・・・

その間に脇見もくれずに登って行かれる方々にドンドンと抜かれて行かれましたけどねwww



アザミとハナアブ


alt



ホオアカ


alt



オトギリソウ


alt



ホタルブクロ


alt



ツリガネニンジン


alt



エーデルワイス


alt




こんな感じで撮影を楽しみながら山頂に到着したのは8:30頃。。

土曜日という事もあって山頂では沢山の人達で混み合っていましたね。。


alt



今まで何度も来ている車山でしたが山頂までやっと登ることが出来ましたww


何時も見上げていた車山気象レーダー観測所



alt



山頂には車山神社も有ったのね😅


alt



稜線がとても綺麗な車山高原を見下ろして・・・


alt



遠くには白樺湖・・・


alt



山頂には30分くらい滞在して下山です。。


下山するときは山頂から30分くらいで駐車場に到着・・・


登りは腰痛で苦しんでいたみん友さんも駐車場が見えたら足取りがメチャ軽くなってるし・・・・😅



alt



ハイキング後はお腹ペコペコ。。。


久しぶりに
蓼科庵さんへ・・・


alt



何時も注文するのは馬刺し御膳🤭

疲れた体には生肉で栄養補給しないとね(^^♪



alt



食後に解散になりました。。


帰りの道中は睡魔と闘いながら14:30頃に帰宅でした。。。



今回の撮影TRGの目標だった、、、天の川雲海は見れたんだけど流星群だけちょっと残念な結果に・・・


流星群はもう暫く見れそうなのでチャンスがあればリベンジかな🤔


それと冬の車山山頂に来年はチャレンジしたいですね(^^♪
Posted at 2025/07/31 12:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

ビーナスライン撮影TRG 1日目

ビーナスライン撮影TRG 1日目7月25日(金) 久しぶりに美ヶ原高原へ行ってきました。

目的は天の川とこの時期見れるみずがめ座δ南流星群ペルセウス座流星群やぎ座α流星群そして早朝の雲海を撮りに行こうと・・・🤭


自宅を11:30に出発!!

中央道 屏風山PAで12:30にみん友さんと合流。。

みん友さんの車は
アドリア。。
見ての通りのガチのキャンピングカーです😆



alt



午前中は法事でバタバタしていて食事前だった私はココで久しぶりに吉牛をチャージ😋
吉野家のキャッチフレーズだった早い・安い・旨いの三拍子は昔話だね😓


alt



諏訪ICまで移動して夜食などをスーパーで買い込み・・・


alt


alt



ビーナスライン突入です!!


定番の撮影スポットで立ち止まりながら目指すは美ヶ原高原。。


白樺湖

下界は晴れていたんだけど曇天で今にもポツポツ降ってきそう~☔


alt



伊那丸富士見台駐車場

定番の白樺の木と・・・


alt



そしてすぐ横の富士見台駐車場に着いた時には雷もなりポツポツと大粒の雨が・・・

目の前には雨柱も・・



alt



この日の天気予想では15:00~22:00くらいまでは雨予報。。

約束していなければ天の川狙いに行くような天気予報じゃないんだよね💦

まぁ~それでもワンチャン狙いで美ヶ原を目指します😆


三峰駐車場に着いた頃には雨も上がり青空もチラチラと・・

偶然駐車場にいたアドリアとみん友さんのアドリアに挟まれるとハイエースは小さく見えちゃいますね。。



alt



三峰駐車場では薄っすい虹🌈も出ていましたよ


alt



美ヶ原高原目前はコーナーも登りもきつくなり重量級のアドリアは大変そう💦


alt



美ヶ原高原 長和町営駐車場に着いたのは16:30過ぎ

雨予報は見事にハズレて晴れまが覗くような天気で気温は25℃くらいとかなり涼しい~

夕焼け時までには時間があるので牛伏山山頂まで片道15分くらいのハイキングに行くことに!!


山頂からは遠くの王ヶ頭ホテル電波塔や放牧されている牛さんが見えます。。



alt


alt


alt



15分くらい山頂で滞在して車に戻ることに・・・


いつ見ても美しい景色を見下ろしながら・・・



alt



花に止まる昆虫撮影をしながら下山していきますww


昆虫やお花には詳しくないのでGoogleレンズで調べて・・・


セセリチョウとアザミ


alt



マルハナバチとハクサンフロウ


alt



ウラギンヒョウモンとオニユリ


alt



撮りながら降りているとアッと言うまに車まで戻れましたww


alt



車に戻りちょっと休憩をして今度は美しの塔に向かいます。。

駐車場からは歩いて10分くらい。。

18:30には美しの塔に到着して夕焼けを楽しんできましたよ(^^♪



alt



ここで遅れてもう一人みん友さんが合流。。

カメラ談義をしながら夕焼け~日没~黄昏時をパチリパチリ📸と・・・



alt


alt



この雲は龍神雲って呼んで良いのかな?🤔

龍神雲なら縁起が良いんですけどね(^^♪



alt



そして黄昏時に・・・

気温もグッと下がりTシャツでは寒かったですね🥶



alt



車に戻ったのは19:30頃。。

既にこの時期は天の川が昇ってきている時間なのですがまだ明るいし空には雲が掛かっていてとても天の川が見れるような空じゃないのでアドリアで作戦会議しながら軽く食事。。

21:00頃、、、タバコ🚬を吸いに外に出てみると肉眼でも見える天の川が!!


急いで準備して美しの塔に向かいます😆


何時曇ってくるか判らないので道中でもパチリ📸

取り敢えず2,3枚撮ってからは初めて天の川撮影をするみん友さんにもレクチャーして・・・



alt



みん友さんのカメラ確認をしてそれなりに撮れていたので美しの塔へ・・


美しの塔には20名くらい天の川ハンターが来ていましたね。。


すでに天の川が起き上がってきてるので縦撮影で・・・



alt



ココでもレクチャー、、、何故だかピントが合わせれなくてモタモタと😅

そうこうしている内に濃霧に包まれて撮影断念😭


車に戻りちょこっと移動して雲海ポイントでこの日は停泊。。


霧もはれ星空が広がっていたので愛車と星空撮影。。



alt


alt




そして流星群なのですがココまで目視で見れた流れ星は4つだけ😫

ダメもとで50枚インターバル撮影をしてみたら
1枚だけ流れ星が撮れてました🌠


alt



人工衛星は5枚(SS15秒×5枚)に渡って撮れていましたけど・・・

※計75秒の長時間露光で星は流れちゃってます。。



alt



最後の方は湿気でレンズも曇っちゃってボケボケでしたww


alt




天気予報もハズレて夕焼け~天の川撮影まで出来たのはラッキーだったかな🤭
コレも龍神雲の御利益だったのかも~ww

流星群は以前美ヶ原で数秒に1個くらいの割合で爆流れを見たことがあるのでこの日はちょっと残念でしたが流星群は運次第なので仕方ないですね。。

流星群の期間中、、チャンスが有ったら近場でリベンジしても良いかなと🤭



1:00頃迄撮影をしてこの日は就寝でした💤



2日目に続く・・・


alt
Posted at 2025/07/28 12:30:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

スルメイカ釣り③

スルメイカ釣り③7月22日(火) スルメイカ釣り③に行ってきました😆

今月4回目の釣行。。
スルメイカ釣りは3回目です😅



何時ものように4:20出港。。

日の出こそ見れませんでしたが夏の朝焼けって感じでこの日も暑くなりそうな朝でしたね🥵



alt



前回2回は渥美半島沖合の大山沖での釣行でしたが前日に漁師の網が入ったみたいでこの日は三重県大王崎沖合での釣行に・・・



ポイントには6:00頃到着。。

第1投  2杯GET!!

久々に同行の師匠は5杯GET😆


その後もポチポチ釣れてくるんだけど師匠に比べると乗りが悪い💦

ポイントに向かう途中で仲乗りさんに錆々の私の仕掛けのダメ出しを散々喰らっていたのですが、、、「この仕掛けで師匠と勝負するんだ!!」と粋がったんだけど・・・


どうやら厳しいなと・・・😓


という事で、、、師匠に新品の仕掛けをお借りすることにwww


因みにイカ角はこんな感じ。。

左がお借りした新品のイカ角で右が錆サビの私のイカ角😂

大したことないように見えるのですが眼の良いイカには通用しないみたいwww


alt


イカ角にイカ墨が付いているだけでも乗りが悪いと言われているんだけど貧乏性の私は仕掛けに中々見切りが付けられなくて3年間同じ仕掛けを使っていましたwww


師匠に借りた仕掛けのお陰で20杯くらい差が付いていた釣果もその後は師匠を追いかけれるくらいの勢いで乗せていき・・・


この日の
釣果は87杯!!


alt



師匠は97杯でしたので仕掛けを借りてから結構追い上げたんですけどね😓



この日の名古屋の最高気温は36℃でしたので沖干しもカリカリに干せましたよ(^^♪



alt



港に戻るまでは三河湾の島々を見ながら14:30に帰港。。


alt



港に戻りこの船では師匠が1番で私が2番釣果でしたのでパチリ📸されて・・・


alt



でもでも、、、この日の両船の竿頭は208杯で他にも100杯越えの方が何人も💦


alt



前回と同じ船でしか師匠の仕掛けが合わなかったので渋々同じ船に乗ったんだけどやっぱ釣果に差が出ちゃいましたね😓





自宅に帰り3階キッチンまで小分けにして運びシンクにぶちまけ🦑


生イカ × 72杯


alt



沖干し × 15杯


alt



もっと沖干しを作りたかったんだけど忙しくて作る余裕なしでした💦




この日の料理は・・・


イカの丸焼き屋台風
大きめのイカを焼いたのでちょっと硬かったけどシンプルに旨い!!😅


alt



イカ刺し盛り合わせ
今月イカ刺しとマグロ刺しは何回食べたか判らないくらい食べているのでちょっと飽きてきてますwww


alt



イカ肝焼き
最近の一押しレシピです😆


alt



そして定番の塩辛も大量に作り・・・


alt



この日の食卓はこんな感じでしたよ(^^♪


alt





翌日はお世話になっている方への発送。。

パック詰めがどうしても濡れちゃうので結構大変なんだな💦

釣り人特権の沖干しや刺身用・丸焼き用・焼き用等々15匹づつ3名に発送。。



alt



そして夜は、、、

イカゲソを大量に使ったネギお好み焼沖干しを鉄板焼きに・・・


alt



今月は4回の釣行で何日海鮮料理を食べているんだろう?🤔

1年分のスルメイカ約100杯も確保できたので今回で今年のスルメイカ釣りは終了です。。



来年のスルメイカ釣りまでにボロボロになった投入機と仕掛けを作り直さなきゃな😩



alt


alt



という事で、、、

タコはまだまだダメそうだし、、、

タチウオは小刀サイズがメインで指5本サイズはあまり釣れていないので暫く釣行はお休みかなぁ~🤔
Posted at 2025/07/24 14:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

スルメイカ釣り②

スルメイカ釣り②7月10日(木) スルメイカ釣り②に行ってきました🤭

この日は追加料金を払いポイントを使っての乗船。。
ポイントカードを使うと釣れないというジンクスを何とか払拭したいところです😅



4:20 出船。。

出船して間もなく綺麗な朝焼けでこの日も暑くなりそうな予感😅



alt



西の空もピンク色に綺麗に染まってましたよ(^^♪


alt



4:50頃  伊良湖岬灯台を通過中に日の出でしたが山の陰で太陽は拝めず🌄


alt



6:00頃 ポイントに到着してスタートです!!


alt



ポイントの水深は180~200mくらい。。

イカの群れが居る幅は約20~40mくらいと群れがあまり大きくなさそう。。

なのでポツポツとは釣れるんですが前回同様、、数が掛からず釣果が伸びないんですよね😓

まぁ~それでも天気が良いのでコツコツと船上で捌いて沖干しを作っていきますよ(^^♪



alt



13:00納竿


結局、、数が伸ばせれず
この日の釣果は54杯でした😭
竿頭が88杯でしたのでヘボな私はこんなもんですねwww




因みに両船の常連さんが乗っていた船の方はというと、、、


alt


この目立つ黄色のTシャツを着た真っ黒の常連さんは201杯🤩

他にも100杯越えの方が3人。。


どうやら乗る船間違えたみたいwww

同じところで流してるのにこの釣果の差は操船の違いだろうね😩

これもポイントカードのジンクスなのかな?💦


帰りの船からみえた伊良湖岬は夏空と緑がとても綺麗な景色でしたよ(^^♪



alt



自宅に帰りぶちまけ🦑

生イカ×34杯  
沖干し20枚+10枚(常連さんから貰いました)😄



alt


alt



この日の料理は・・・

イカ三種盛(刺身、炙り、塩辛)


alt



イカ肝のホイル焼き
肝の香ばしさが増してメチャ旨いです😋


alt



サラダを添えてこんな感じでしたよ😋


alt



翌日は、、、


イカ納豆と刺身で食べるつもりだった以前釣ってきたアジを塩焼きに・・・


alt



イカ納豆は勿論アツアツご飯に乗せてね(^^♪


alt



今月に入り3回の釣行で私も沖干しになっちゃいましたよww


alt


alt



まだまだZero家の1年分のイカが調達できていないので来週あたりもう1回イカ釣りに行く予定です🤭
Posted at 2025/07/15 08:54:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation