• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero!のブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

パースに行っちゃった😆 3日目(前編)

パースに行っちゃった😆 3日目(前編)6月24日(火) 前夜にパースに到着してこの日から活動開始です!!😄

パースは近代的な高層ビル群と歴史的な建造物が混同した街並みという事でまずは早朝の海岸沿いをお写ん歩。。


7:00 妻はまだ寝ていたのでコッソリと一人でホテルを出発です😆


この時期のオーストラリアは秋の終盤~冬への季節の変わり目。。

早朝の気温は8℃と少々寒かったのでパーカーを着込みスワン川沿いの公園を歩き港へ・・・

日の出前の高層ビルとタワーマンション群が立ち並ぶ美しい景色😓



alt

手前の建物は西オーストラリア州ローイングクラブ。。
レガッタのレースチームのボートハウスです。
丁度練習から帰って片付けが済んだところだったみたいでハウスの中には沢山の人達がいましたね。。





更に港に近づいていくと高層ビルとホテルが立ち並ぶ街並みに・・・

ベル塔は展望台にも上がれますがまだこの時間は営業前。。


alt



ベル塔からエリザベス・キー(Elizabeth Quay)へ・・


ココからの景観がパースを代表する景観です😄



alt


alt


alt



そして8:00ごろにやっと日の出です。。


alt



9:00に娘とホテルのロビーで待ち合わせをしているのでココからはホテルに戻ります。。


エリザベス・キーをグルリと1周して・・・



alt



西オーストラリア州最高裁判所や・・


alt



シュプリーム・コート・ガーデンズから高層ビル群をパチリ📸したりしながら・・・


alt



秋終盤の澄んだ空気の中を約1時間半のお写ん歩でした🤭


alt




ホテルの部屋に一旦戻り娘と合流し朝食を食べに行くことに・・・

娘が調べてきたお店まではホテルから歩いて20分くらい💦

すでに1時間半お写ん歩しているので結構疲れますww


道中には
セント・メアリーズ大聖堂があったり・・・


alt


alt



秋らしい雰囲気の中をテクテクと・・・


alt



目的のお店はパース・シティ・ファーム。。

モーニングセットを食べたかったみたいなんだけど既に終わっていたみたいで通常メニューから注文。。

これが結構大変なんだな💦

英会話がソコソコ出来る娘でも英語メニューはよく分からないみたい。。

日本のメニューみたいに写真付きなら良いのだけど海外ではあまり写真付きメニューを見ないので何となく判る英単語が表記されている物を注文して出てくるまではドキドキなんですよねww

後々気が付いたんだけどこういう時はチャットGPTを使えば英語表記のメニューも翻訳してくれるんですよね。。。

すったもんだしながらも注文したものがテーブルへ。。



alt


スープはイメージと違ってちょっと口に合わなかったけどそれ以外はGOODでした😋


食後はパース・シティ・ファーム内を散策。。

ゴミ捨て場にあったリサイクルの分別はメチャ細かく分類されていて私には対応できないな😓



alt



昼からはツアーに参加するので集合場所近辺のパース市街地へ戻ります。。


まずは海外らしいお洒落な雰囲気の商店街へ・・・



alt


alt



モノクロにしても良い雰囲気🤭


alt


alt



建物にはカンガルーとエニューの飾りが有ったりと・・・


alt



娘が今回カバンを持ってきていないというので買わされたのがコアラのリック😆


alt



異国情緒を楽しみながら散歩してツアー集合場所へ・・・


3日目後編へ続く・・・


alt
Posted at 2025/06/30 12:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

イサキ釣り③

イサキ釣り③5月29日(木)にイサキ釣り③に行ってきました。

この日は久しぶりに師匠第2師匠も一緒の釣行に・・😆





イサキ釣りなんだけど釣りたいのはトロアジでこの日も出船🤭


4:20出船 この日のスタートは近場のポイント。
ポイントまでは1時間の移動。。


ポイント到着後すぐに師匠がイサキ・トロアジと連続で釣り上げるもその後が続かずずポイント移動して何時ものポイントへ・・・


ポイント移動してすぐにイサキが釣れてくれたんだけどその後が・・・


イサキの指示棚は38mなんだけど13m付近にこいつらが・・・


alt


ソウダカツオです。。

指示棚の38mまで仕掛けを落とす前にこいつらが喰ってきてイサキの棚まで中々落とせれないんだよね😓

何とか指示棚まで落とせてイサキが喰ってきても上げてくる時にソウダカツオの猛攻を受けてバラしたりと・・・

ソウダカツオも食べれば美味しいんだけど血合いが多くてあまり食べるところが少ないのが残念、、、なので捌く手間を考えて全部リリースなんだよね。。


結局、、ソウダカツオだけで30匹以上釣り上げちゃいましたよ😩



まぁ~そんな邪魔が入りながらもこの日の釣果は・・・

イサキ × 15匹
チャリコ × 1匹  計16匹の釣果。。



alt



師匠は9匹、第二師匠はオデコでしたのでこの釣果でも満足しておかねばね😆



港に戻りこの日は3番釣果でしたので整列してパチリ📸



alt



自宅に帰ってからも整列😆


alt




この日の料理は・・・

まず出汁をシッカリ取ります。

浮き上がる脂がハンパないっす(^^♪


alt



イサキの刺身三点盛(刺身・炙り・焦がし醤油炙り)


alt



塩焼きと真子・白子の煮付け、アラ汁を添えてこんな感じでした😋


alt



〆は出汁を使って雑炊


alt




翌日は出汁を使ったうどんと刺身三点盛、塩焼き。。


alt





出汁が余っていたので初めてイサキ出汁のだし巻き卵も作ってみました。

出汁を多めに入れたので箸を入れると出汁が染み出てくるフワフワのだし巻き卵が出来ましたよ😋



alt




イサキがまた釣れだしちゃったのでアジ釣りは行っていないみたい・・・


スルメイカ釣りタコ釣りが始まったので暫くはイサキ釣りはお休みになりそうです。。。
Posted at 2025/06/01 07:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月30日 イイね!

みん友さんと撮影TRG😄

みん友さんと撮影TRG😄5月27日(火)にみん友さん達と撮影TRGしてきました🤭

この日は静岡から遠征してくれたでんなべ♪さんと地元のYossy!s@eliさんと3人で・・



まず最初に向かったのはちたの竹林。。

ココは道幅も狭く通行の邪魔になりがちなので気を使いながらの撮影です😅

到着して暫くすると偶然通りかかった「竹林をきれいにする会」のメンバーさんらしき人が話しかけてきたので「あ~怒られるな💦」と思いながら話をさせて貰うと「ドンドンと撮影してSNSにあげて宣伝してください!!」と嬉しいお言葉が・・🤭


竹林にはこんな看板も出ていてなんて良心的なんでしょ!!(^^♪


alt



時たま通過される車には多少ご迷惑をお掛けしちゃいましたがお許しも頂いたのでパチリパチリと順番に撮影して・・・


alt


alt


alt



最後は集合写真で竹林退散!!


alt





次に向かうは半田赤レンガ建物。。

移動中、、、お寺の駐車場で撮影したりしましたが割愛😄



半田赤レンガ建物には12:00前に到着。。

天気予報では15:00くらいからの雨予報だったのにポツリポツリと雨が降ってきちゃいました☔

それでも小雨程度なら負けずに撮影会😄



alt


alt


alt



こんな格好で撮ってたら当然後ろから狙っちゃいます!!🤩


alt



でんなべ♪さんが持ち込んだミニカー。。

パッと見、、、実車に見えちゃいません?🤔



alt





半田赤レンガ建物での撮影の後は昼食を済ませ半田ナナガンへ・・・


雨もそこそこ降っていて雲が多い空でしたので写真は弄り倒して編集~🤣



alt


alt


alt


alt


alt




まだまだ撮影会は続きます🤣

この日は深夜まで遊び倒す予定なのだ!!



半田から高速道を利用して四日市市へ・・・


雨も本降りになってきたのでまずは高架下の雨のあたらない所に立ち寄り・・・


alt


alt


alt




四日市と言えば工場夜景も見所の一つという事で四日市ポートビルに行ってみました。。

夜景を見下ろせれる四日市港ポートビルの平日の営業時間は17:00迄なので今の時期は明るくて夜景は撮れませんでしたが土日は21:00迄営業しているのでリベンジしにまた行って見たいですね(^^♪



alt





一向に雨が止む気配はないのですが雨ならではの写真を撮ろうという事になり・・・


こんな写真を撮ろうという事になりましたが・・・



alt
※ネットより拝借


300Km/hは私たちの車では出ないので・・・


水しぶき走行とリフレクション狙いに!!🤣



alt


alt



私のボクスターはあまりリフレクションしてなくてちょっと悔しい~😅






走行写真後は各々で撮影を楽しみ・・・


alt


alt




夜には雨も上がる天気予報でしたので先に夕食を食べながらカメラ談義をして・・・



20:00過ぎに外に出てみると本降りの雨☔に・・・🤣


この後の予定はストロボ撮影をしたり名古屋市内に戻ってヒメホタルの撮影を楽しむ予定でしたが雨が酷くとても止む気配もなかったので予定を切り上げてココで解散となりました😔





同じ趣味の仲間と遊ぶのはやっぱ楽しいですね(^^♪


今回は車好き&撮影好きと2つの趣味が合うメンバーと・・・


私の現在の趣味は、、、車、カメラ、釣り、車中泊の旅と4つ。。

流石に4つとも同じ趣味の方と出会えれるのは中々難しいと思いますが少しでも同じ趣味が重なる友と過ごす時間は大切にしたいですね(^^♪
Posted at 2025/05/30 15:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

ヒメボタル

ヒメボタル5月21日(水) ヒメボタル鑑賞に行ってきました😄

ホタルはホタルでも4月に何度も富山まで追いかけて苦戦させられたホタルイカ🦑とは違い今回のヒメホタルは自宅から10分でいけるので楽チンです🤭



今年は例年よりもヒメボタルが出てくるのが1週間くらい遅かったのですがやっと数が増えてきました🤭



前日の釣行で寝不足&疲労で夕食後寝落ちしてしまい目が覚めたのは1:30💦

急いで出発準備をして2:00にはヒメボタルが発生する名古屋城外堀に到着です。


真っ暗な外堀の林の中に入って行くんだけど昨年はヒメボタルの時期は北海道車中泊の旅に出掛けていたので2年ぶりで林の中に入るところを忘れちゃって・・・😅


無事にヒメボタルの多いポイントに到着すると先客が3名みえたのでまずは草むらのヒメを撮影📸。。

この日はSONY 85GM 1.4Fの単焦点レンズで撮影です。



alt


alt



チカチカと点滅しながら飛ぶのが特徴のヒメボタル。。

シャッタースピード(SS)25秒で数匹のヒメの軌道はこんな感じでちょっと物足りないww

比較明合成(4枚)でこんな感じです🤭



alt



10枚比較明合成するとやっぱやり過ぎ感が出ちゃいますww


alt




2:30頃 2人組が帰って行ったので撮りたかった撮影ポイントに入ることが出来ました🤭

実は名古屋城のヒメボタルの点滅ピーク時間は2:00くらいからなんだけど知らずにピーク前に早く帰っちゃう人が結構多くてピーク時間になると案外空いてくるんですよねww


丁度ピーク時間に狙いのポイントに入れSS25秒でこんな感じ🤭



alt


alt


alt



ユラユラと点滅しながら飛ぶヒメの軌道が良く判ります。。


ちょっと寂しいので比較明合成4枚



alt


alt



ためしに20枚比較明合成して遊んでみると・・・


alt


光の絨毯になっちゃいましたww


動画も撮ってみたんだけど真っ暗でホタルの光しか映りませんでしたが動画最後の方はヒメが共鳴しあい激しく点滅してくれましたよ(^^♪






この日の保護団体のカウントでは1164匹のヒメボタルが飛び交っていたみたいです。。


翌日(5/22)の夜は雨でしたので更にヒメホタルの発生数が増えるのを期待して・・・




5月23日(金)の深夜にも出撃しちゃいました🤭


1:00頃 名古屋城外堀に到着すると沢山の見学者が・・・😅

見学者が増えれば当然マナーの悪い人たちも増えて困ったもんです。。

ストロボ撮影する人や・・・

ライトを照らしながら歩いてる人や・・・

撮影しているカメラの前に無神経に立ち止まってしまう人等・・・

そういう人達には保護団体の方達が注意して周ってくれるので私達的には大変助かります(^^♪


この日のヒメの数は凄かったですよ!!

今回はSONY 70200GM F2.8の中望遠レンズで撮影。

SS25秒でこんな感じで比較明合成する必要がありません🤭


alt


alt


alt


alt




敢えて比較明合成をするとこんな感じでヒメの軌道が分からなくなっちゃいます😅


alt




場所を移動して接写気味で採ってみたんだけど今一かな・・・🤔


alt



本当は灯篭紫陽花と撮りたかったんだけどヒメが中々飛んできてくれないのでココは比較明合成で・・・


alt


alt



この日の保護団体カウントでは2951匹のヒメボタルが飛び交っていたみたいで多分ピークを迎えた感じと言って見えました。。



単焦点85GM F1.4レンズ中望遠70200GM F2.8レンズで撮り比べた結果は明るい単焦点85GMレンズの方が球ボケが綺麗に写るし撮りやすかったですね。。



昨夜(5/24深夜)にもう一度行きたかったんだけど久しぶりにナゴヤドームに野球観戦に行って食事して帰ってきたら1:00頃になってしまい疲れて行けず😭


週末は雨。。

週明けにもう一度感動的な光景を見に行って見たいな~(^^♪
Posted at 2025/05/24 09:45:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

イサキ釣り②

イサキ釣り②5月20日(火)にイサキ釣り②に行ってきました😄

5/16にイサキ釣り①行った時もそうでしたがここ最近はイサキが喰い渋っていて釣果が伸びてないのにねぇ~😅




リールのカウンターが狂っていたので釣行前日に行きつけの釣具屋さんでPEラインの巻替え。。

店長お薦めの格安PEライン300mを購入。

リールのお掃除もしてもらいカウンター修正&巻き付けをしてもらいました😄


alt


alt




4:20に出船。。


5:00頃には朝日も昇って・・・



alt



6:00頃にポイント到着。


何とか1匹イサキを釣り上げることが出来ましたがやはりイサキは喰い渋っていて船中釣果が伸びず、、、

1時間半くらいイサキ釣りをしてアジ釣りに移動!!


私の今回の本命ターゲットはイサキじゃなくてアジなんですね🤭


なのでイサキが釣れなくて早くアジ釣りに行きたいばかりでしたww



PEラインを巻きなおしたフォースマスター800の調子はというと・・・

カウンターは勿論正確🤭
ラインにはコーティングもしてもらったので糸の出方も滑らかだしなんせ落とし込みスピードが速い!!

水深200m近辺で釣るイカ釣りは落とし込みスピードが釣果に影響してくる釣りなのでイカ釣り用になっちゃってるビースト6000もライン反転してコーティングしてもらおっと!!


alt





イサキのポイントから15分程移動してアジ釣りポイントへ・・・


移動中には北海道に行くときに利用している太平洋フェリーが名古屋港に向かってましたよ(^^♪


alt



そしてアジ釣りポイントに到着。。


アジのアタリは頻繁にあるのですが3回に1回くらいしか釣り上げることが出来ない💦💦💦


そしてたまにアジを釣り上げてくる途中でガツンとしたアタリの後どうやっても巻取りが出来ずドンドンとラインが出ていっちゃう場面が5回ほど・・・犯人はブリなんだよねww
3号ハリスでは当然釣り上げる事も出来ずラインブレイク。。


その後も潮流が速くて3号ハリスではハリス切れや口切れしちゃい苦戦😓



何故アジ釣りでこんなに苦戦しているのかというと・・・


アジがデカいんですよ!!😄



釣れるアジは全て30cmオーバー

40cm越えのアジも珍しくない良型アジばかりなんですよね(^^♪


苦戦を楽しんで12:00に納竿


この日の釣果は・・・


イサキ × 1匹
サバ × 1匹
アジ × 13匹  でした😄



alt





自宅に帰り整列。。


メタボなイサキに極太サバとデカアジ🤭



alt



浅場で釣れるアジは金アジと呼ばれるマアジなのですが今回のアジは深場で釣れる黒アジと呼ばれるマアジ。。

一般的にアジは大きくなりすぎると大味で美味しくないと言われやすいのですが今の時期は脂ノリノリの
トロアジと呼ばれる極上アジなんだよね(^^♪

なので毎日食べている船長に1匹持っていかれちゃいましたww


40~43cmのアジが7匹いましたよ🤭



alt





翌日に娘が帰ってくるのでこの日の料理は簡単に・・・


アジの塩焼き

35cm級のアジは脂ノリノリでメチャ美味い!!


alt



お刺身もあったのですが撮り忘れwww

勿論、、美味いに決まってます😋




ナメロウ

直接食べると味噌をちょっと入れすぎちゃったので味噌辛くなっちゃったんだけど・・・


alt



アツアツご飯に乗せて食べるのには丁度いい味付けでしたね😋


alt



途中でお茶を掛けてナメロウ茶漬けで〆です。。


alt





そして翌日は・・・


アジの姿盛

トロアジと呼ばれるだけあって脂乗りが凄い!!
今まで食べたアジで一番美味しかったかも・・・🤔


alt



アジとイサキの炙りのお寿司


alt



ナメロウを添えてこんな感じで娘に喰わせました😄


alt



残りのアジは・・・


3枚卸しにして真空パックに・・・
後日刺身で食べようかなと・・・🤭


alt



冷蔵庫で干物も製作中(我が家は幹線道路沿いなので外に干せないんだよね)


alt




今回のアジ釣りは久しぶりにドキドキハラハラを何度も楽しめ満足満足😄


イサキも良いけどアジも良いのでもう1回釣行しないと!!


と思ってたんだけど、、、昨日の釣果はイサキもアジも激渋だったみたい💦💦



スルメイカ釣りも始まるしイサキ・アジも捨てがたい。。


次の釣行は何にしようか迷います🤔
Posted at 2025/05/22 08:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NX ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2641515/car/2938549/8353814/note.aspx
何シテル?   09/04 12:45
zero!です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
981ボクスターSからGTSに乗り換えました。 Porsche 981Boxster ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
お出掛け時に大活躍の一台です!! お出掛けしたときに駐車場から結構歩いたり散策に時間が ...
レクサス NX レクサス NX
初レクサス 初SUV 初AWD と初めて尽くしです❗️ 楽しい思い出作れるといいなぁ~ ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース SUPER GL DARK PRIME Ⅱ 特別仕様車 ハイエースの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation