5月20日(火)にイサキ釣り②に行ってきました😄
5/16にイサキ釣り①行った時もそうでしたがここ最近はイサキが喰い渋っていて釣果が伸びてないのにねぇ~😅
リールのカウンターが狂っていたので釣行前日に行きつけの釣具屋さんでPEラインの巻替え。。
店長お薦めの格安PEライン300mを購入。
リールのお掃除もしてもらいカウンター修正&巻き付けをしてもらいました😄
4:20に出船。。
5:00頃には朝日も昇って・・・
6:00頃にポイント到着。
何とか1匹イサキを釣り上げることが出来ましたがやはりイサキは喰い渋っていて船中釣果が伸びず、、、
1時間半くらいイサキ釣りをしてアジ釣りに移動!!
私の今回の本命ターゲットはイサキじゃなくてアジなんですね🤭
なのでイサキが釣れなくて早くアジ釣りに行きたいばかりでしたww
PEラインを巻きなおしたフォースマスター800の調子はというと・・・
カウンターは勿論正確🤭
ラインにはコーティングもしてもらったので糸の出方も滑らかだしなんせ落とし込みスピードが速い!!
水深200m近辺で釣るイカ釣りは落とし込みスピードが釣果に影響してくる釣りなのでイカ釣り用になっちゃってるビースト6000もライン反転してコーティングしてもらおっと!!
イサキのポイントから15分程移動してアジ釣りポイントへ・・・
移動中には北海道に行くときに利用している太平洋フェリーが名古屋港に向かってましたよ(^^♪
そしてアジ釣りポイントに到着。。
アジのアタリは頻繁にあるのですが3回に1回くらいしか釣り上げることが出来ない💦💦💦
そしてたまにアジを釣り上げてくる途中でガツンとしたアタリの後どうやっても巻取りが出来ずドンドンとラインが出ていっちゃう場面が5回ほど・・・犯人はブリなんだよねww
3号ハリスでは当然釣り上げる事も出来ずラインブレイク。。
その後も潮流が速くて3号ハリスではハリス切れや口切れしちゃい苦戦😓
何故アジ釣りでこんなに苦戦しているのかというと・・・
アジがデカいんですよ!!😄
釣れるアジは全て30cmオーバー
40cm越えのアジも珍しくない良型アジばかりなんですよね(^^♪
苦戦を楽しんで12:00に納竿
この日の釣果は・・・
イサキ × 1匹
サバ × 1匹
アジ × 13匹 でした😄
自宅に帰り整列。。
メタボなイサキに極太サバとデカアジ🤭
浅場で釣れるアジは金アジと呼ばれるマアジなのですが今回のアジは深場で釣れる黒アジと呼ばれるマアジ。。
一般的にアジは大きくなりすぎると大味で美味しくないと言われやすいのですが今の時期は脂ノリノリのトロアジと呼ばれる極上アジなんだよね(^^♪
なので毎日食べている船長に1匹持っていかれちゃいましたww
40~43cmのアジが7匹いましたよ🤭
翌日に娘が帰ってくるのでこの日の料理は簡単に・・・
アジの塩焼き
35cm級のアジは脂ノリノリでメチャ美味い!!
お刺身もあったのですが撮り忘れwww
勿論、、美味いに決まってます😋
ナメロウ
直接食べると味噌をちょっと入れすぎちゃったので味噌辛くなっちゃったんだけど・・・
アツアツご飯に乗せて食べるのには丁度いい味付けでしたね😋
途中でお茶を掛けてナメロウ茶漬けで〆です。。
そして翌日は・・・
アジの姿盛
トロアジと呼ばれるだけあって脂乗りが凄い!!
今まで食べたアジで一番美味しかったかも・・・🤔
アジとイサキの炙りのお寿司
ナメロウを添えてこんな感じで娘に喰わせました😄
残りのアジは・・・
3枚卸しにして真空パックに・・・後日刺身で食べようかなと・・・🤭
冷蔵庫で干物も製作中(我が家は幹線道路沿いなので外に干せないんだよね)
今回のアジ釣りは久しぶりにドキドキハラハラを何度も楽しめ満足満足😄
イサキも良いけどアジも良いのでもう1回釣行しないと!!
と思ってたんだけど、、、昨日の釣果はイサキもアジも激渋だったみたい💦💦
スルメイカ釣りも始まるしイサキ・アジも捨てがたい。。
次の釣行は何にしようか迷います🤔
Posted at 2025/05/22 08:41:33 | |
トラックバック(0) | 日記