• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月19日

戯言シリーズ:スポーツカーって何だろう?

世の中にはサメに取り付いた悪霊を祓うエクソシストの映画があるらしいです。
何故悪霊が憑いてると気が付いた!!
(ご不快な内容を含むかもしれませんので読み飛ばして頂いてもかまいません
 あくまで個人の見解です。)

みなさんはスポースカーと言うと真っ先に浮かぶのは何ですか?

こんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り 86dogです。

因みに私はトヨタ2000GTとか私のトラウマセリカ・リフトバック、
基本ロングノーズ、ショートテールで流線型な車。って感じでしょうか?
ただ最近趣味もかねてスポーツカー(自称というかメーカーがスポーツといっている)
を試乗していると思う事があります。それは・・・
このカテゴリー、想像以上に内包する車の種類が多い!!

色々考えると分け方にも多種多様な分け方が出来ますがまず
ボディーで分けますね。
そうするとまず大きく分けて2つに分かれると思います。
まずは・・・・・・

とりあえず86上げときますね。まーよーするにスポーツカーを作る事を目的に
設計された車、R35GT-RやRX-7、ホンダNSX、レクサスLFAなんかはこの分類
ですよね。(上を見ると更なる化け物が君臨する分け方ですね・・・・・・)
えーもう一つは

えー我が家のヒヨコ ヴィッツRSG'sを上げます。
要するにベースとなる車があってそれを程度の差はあれチューンする事で
スポーツ仕様に仕上げる車ですね。
シビックタイプR、フィットRS、スイフトスポーツからランサー・エボリューション
インプレッサWRX STIまでこちらもマイルドな物から化け物まで揃ってます。

また別の分け方もあります。車種で分けるやり方です。
例えば

フィットRSですね。俗にホットハッチというカテゴリーです。ただ侮る無かれ、
ヴィッツRSのような誰でも乗れそうなある種スポーツ入門みたいなものから
フィアット アバルト595のような弾丸ホットハッチと呼ばれる化け物まで
それこそ多種多様です。
次は

えーフェアレディZですね。俗にクーペーと呼ばれるカテゴリーです。
正直上の「スポーツカーを作る事を前提に設計された車」と被るので割愛します。
次は

スポーツセダンってカテゴリーですね。WRX STIおよびS4やクラウンアスリート。
後はレクサスGS-Fとか入りますね。ここでも上を向けば化け物がいます。

さらにこういうカテゴリーも存在します。

あえてランエボⅧMRを上げます。ある競技のためそのレギュレーションに合わせて
作った車ですね。WRCのプライベーターなんて一時期エボとインプの群れでしたね。
ただレースのベース車両ってやつはそのレースの改造の幅にも寄るので
ホントにその競技のために用意されたベース車から早い車を徹底的に改造して
出場する物まで正直線引きは結構難しいですね。

他にも駆動方式(FF、FR、4WD)やエンジンの位置(MRやRR)でも分けられます。
後これも一応分類としてあげときます。

NDロードスターです。この車は2つのカテゴリーを有しています。
ライトウェイトスポーツとオープンカーというカテゴリです。
正直オープンにはライト(笑と書きたくなるけどスペック見てると化け物って物が
結構いますがライトウェイトってのは基本1トン切るか切らないか、後
比較的小排気量で軽快な挙動ってのが共通してますかね~AE86も
その類でしょうか(あくまで個人の見解です)

とまー正直ざっと分類してもこれだけのカテゴリーと車種がいてそれぞれにファンが
います。傍から見れば「何がいいの?その車」って思う人もいる事でしょう。
正直家の86とかは一般人の乗用車としてみた場合欠陥だらけです。(汗
大人が4人乗るのは正直無理。積載性能もお世辞にもいろんな物が積めるとは
言いがたい。普通の人から見れば乗用車失格と言われても
私には返す言葉もありません。(笑

逆にランエボは86より圧倒的に速い車ですが、利便性を犠牲にしない良く言えば
乗用車としてのバランスの取れた車と言えるかもしれません。
可愛くない消耗品の部品代を見なければ(笑

スポーツカーって乗り物には基本良くも悪くも制約が付きますよね。
燃費、パーツ代 消耗品代 乗り心地、積載性能などなど・・・・・
ただ他の車では得られない物もあります。
パワーやトルク、過給機による刺激や加速性能、コーナリングなどの運動性能。
他の乗用車では得られない物があるからこそ人はスポーツカーを求める。
正直既に私たちは絶滅危惧種かと思っています(笑い が、そこに妥協できぬ要素
があるからこそ生き残っているのでしょう。

そして人間にも様々な制約がついて回ります。
人間関係、予算、好み、こだわり、だからこそこの困った絶滅危惧種を
満足させるためメーカーも多種多様な車を用意してくれてるのかもしれません。
(あくまで想像です。)
つまりスポーツカーとは値段でもなければスペックでも駆動方式でも車種でもなく
「このどうしようもない絶滅危惧種共が乗って楽しいと感じ、そのためならば
 他の何かを切り捨てても苦にならない」

そんな車の総称なのかもしれません。

ただ最近その定義に当てはまらないような気がする困った車たちがいます。
(あくまで個人の見解です)

まー代表としてこの車に登場して頂きましたが。
欧州車ってやつでしょうか・・・・?(正直この分類分けに自信がありません。)
正直な所何か犠牲にしてる???ってのが本音ですね。
乗り心地いいし
ドッカンターボで速いし刺激的だし
ハッチバックだから結構物積めるし・・・・・
ここ最近試乗してますが正直脱帽です。
でもこの加速を使いこなすって考えると定義にはあてはまりますかね?

正直奥深いカテゴリーなので定義は人それぞれですね。
まーただの戯言と思っていただければ幸いです。

あ~最後にこれだけ・・・・・

ブガッティ・ヴェイロンですね。ここまで来ると色々切り捨てすぎてある意味
潔いと言うかスペック変態すぎてもはや存在がおかしい領域ですかね。
(くどいようですがあくまで個人の見解です。)

アナタにとってスポーツカーとは何ですか?

では失礼します。
ブログ一覧 | 戯言シリーズ | 日記
Posted at 2016/08/19 22:52:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム活しました1日目(滋賀県・三重 ...
TOKUーLEVOさん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

週末イベントはどうなるのか
ふじっこパパさん

OASISミーティング2025
go_to_kazushiさん

小江戸川越まちかどモーターギャラリー
nonpaさん

花が好きな人💐
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年8月20日 0:29
こんばんは♪♪。

夜遅くにコメント失礼します。

こんな事を申したら、スポーツカー乗りの方々に批判されそうな気がしますが、スポーツカーに乗っている方々って、なんか気難しいと言うか、偏っていると言うか、そう言う人が多いなあとは感じます(泣)。

もちろん、決して全員ではないんですけどね♪♪。

あっ、私はスポーツカーと言えば、BRZ、NSXなどが好きです♪♪。

WRX S4も良いですね♪♪。
顔がレヴォーグとほとんど同じと言う所が魅力なんだけど、スポーツセダンだし、デザインも好きです、あと、スポーツカーになるかどうかは分かりませんが、フォルクスワーゲンのシロッコも良いですね♪♪。
コメントへの返答
2016年8月20日 9:30
翔子さん

コメントありがとうございます。

いや~正直な所返す言葉が
ないですね~(汗

気難しいとか偏屈といいますか・・・・
拘っているとでも言えばいいのやら
・・・

我が家は親子二代に渡り
スポーツカー好き
父:ダルマセリカ、セリカリフトバック
  AE-86、ヴィッツG's
私:ランエボⅧMR ヴィッツRS 86
と乗ってまして・・・・・・
なもんで「車は乗って楽しくてなんぼ」
という家訓にも近い定義があったり
しまいて(汗
まーこういうところが周りから見て
気難しく見える要因なんでしょう
かね?

因みに今のWRXはどちらも
レヴォークがベースですよ
(ディーラー確認済)

後もう日本販売はしてませんが
シロッコにはスポーツ仕様の
シロッコRってのがいましたね。
確か・・・・
まーこんな人種です。
(あくまで個人の見解・認識です)
遠くから珍獣でも見る目で
可能な限り暖かく見守って
いただければ幸いです。

では失礼します。

86dog



2016年8月20日 9:16
dogさん、おはようございます!
昨日はありがとうございましたm(_ _)m

いいですね~♪
うんすごくいい、この戯言\(^o^)/

私も読んでてなるほど、なるほどでした。
多種多様な分類があるから、また楽しいんでしょうね。
ほんと読んでいて楽しかったです。
長編大作、お疲れ様でした。笑笑笑

私はスタイリングありき、
ナンパなスポーティーカー好きなので、
2ドアでハッチかクーペが大好物。笑
さらにMTでなければ、なんです(^^;
老若男女、車好きじゃない人たちも
振り返るような車に憧れてしまいます笑笑

勿論、走りの性能も無視できませんね。
FRスポーツが基本で過給器ありなしは
その車のキャラクターに合ってたら、です。

愛機全輝-ZENKI-86をすごく愛してますが、
マツダの歴代RX-7がやはり私の中での
全輝スポーツかな笑笑笑
あ、FCにFDが特にですかね。
FCなら最終のアンフィニ、2シーターモデル、
FDなら6型なら何でもOKかな、速いから笑笑

あの車でハイテクモンスターたちと山で渡り合うのがたまらないんですよね~(∀`*ゞ)エヘヘ

あ、愛機全輝-ZENKI-86も下りなら、
そこそこいい線いけるかな、たぶん笑笑笑
ドライバーがへぼいですからダメ駄目です(TT)

こんな、スポーツカーの話をしだしたら、
ほんと止まらない、止まらない~笑笑笑

また、やりましょうね♪

長々といつもすみませんm(_ _)m

dogさんのブログ、最高だから楽しくて。
嬉しくて。
dogさんの切り口も大好きです。

早速、素敵なコメントもいただいてましたね。
ご縁に感謝ですね♪

素敵なブログ、ありがとうございました!

今日もdogさんにとって、
素敵に輝く一日になりますように…。

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り
全輝-ZENKI-では、
バカオヤGキャラ全開MAX~笑笑笑より

コメントへの返答
2016年8月20日 19:57
Ka.N ZN-6

昨日はありがとうございました。

またチョコチョコ合間見つけて
行きますね。

このネタの発端は実は私の友人の
一人に端を発する内輪での議論
が原因でして(汗

10年物のスポーツカー(中古購入)
を所持しているんですが、何故か
最近弄り始めようとしてまして・・・
(買ってすぐにフォグ付けてまし
たっけね?確か・・・)

既に購入数年にして最近
突然ホイールを交換し、
今度は剛性パーツを付けたいと、

いい加減古い車なんだ
からオーバーホールなり整備なり
先にすれば?って言ってたら
バンプラバーが破損してたり
リアダンパーが液漏れで次の車検で
交換だとか・・・・・・

いっそ買い換えれば?って話になった時この議論です。
MT至上主義者で基本羊狼
(一見スポーツカーに見えない
スポーツ仕様って意味ですかね)
な車で排気量1.5以下で・・・・あれ?
そもそもスポーツカーって何?
って感じで・・・・・・・・・・

まーですんで私の出した結論は
ある意味私の事であり、また
友人を客観的に見たときの結論でも
あります。(笑

まー内輪事に限って言わせてもらえ
れば、ホントどうしようもない人種ですね。
因みに内輪にはジープ至上主義者
ってのもいます。
このジャンルも困ったものですね。

では失礼します。

ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
本日はバカ映画祭り自己開催中の
86dogより

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43
BREMI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 13:20:57

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation