• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月30日

戯言シリーズ:今のホンダに見るスポーツカーの傾向

アベンジャーズの関連映画は何も考えなくて良いのでさくさく見れますね。
結構と重いテーマを持ってる気もしますが登場人物が特に悩んでないのか
それほど暗い雰囲気ないし(笑、後だいだいトニー・スタークのせいで片付くし(笑

みなさんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

(ご不快な内容を含むかもしれませんので読み飛ばして頂いてもかまいません
 あくまで個人の見解です。)

三重県鈴鹿市といえばモータースポーツとは切っても切れぬ縁のある街
鈴鹿サーキット、8耐、F1そしてホンダ、良い悪いに関わらず
スポーツカーと縁があります。
例えば
・GT-Rが購入できるディーラーが鈴鹿にある。(あとは四日市かな?)
・三重の大きなエリア86が鈴鹿にある。
 (三重トヨタ敷地内に独立店舗として存在してます。)
・NSXの購入可能なディーラーが鈴鹿には2店舗ある。
冗談交じりの都市伝説でいいなら
・鈴鹿市のシャッター付きガレージには高確率でNSXが置いてある(笑
・ホンダの神棚には本田宗一郎の霊が祭ってある・・・などなど・・・・
(あくまで内輪の冗談です)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まー真偽はともかく色々縁があるのは確かかと・・・・・・・・・・

最近のホンダのイメージというと
ミニバンやハイブリッド、Nシリーズといったファミリー向けのメーカー
ってイメージじゃないかと思うのですが、昔を知るホンダ信者なら
チャンピオンシップホワイトというカラーの下にタイプRシリーズが全盛の
時代があったのを知っている方々だとお思います。
シビック、インテグラ、そしてNSX、高回転型VTEC搭載エンジン共に
当時のスポーツカーを語る上で欠かせない車ばかりと思います。
そしてオデッセイ3代目 RB1/2型などは低重心で全高も低く、
その気になればタイプRいけるんじゃと思わせる車でした。
(どこかの雑誌はマジでサーキット走ってましたね・・・確か)
が、走りのホンダとは言いますが今までホンダの苦境を救ってきたのは
こういうファミリー向けの車がヒットして持ち直すメーカーなんですよね~

そして今のホンダにはスポーツモデルはというと・・・・・・
フィットRS(190万、昔ほど刺激的ではない(ディーラー談))

CR-Z(年内に販売終了ファイナルモデル280万)

S660(軽にして200万超えをなす場合があるとても可愛くない車)

シビックタイプR(400万で限定販売で現在絶版。次期型?が用意されてるらしい)

NSX(2300万で復活・・・・・って高!!(゜ロ゜) )

ある意味豊富なラインナップといえなくも無いですが
なにか溢れるコレジャナイ感・・・・・・
手ごろな普通のスポーツカー無くなるじゃん!!(゜ロ゜)
CR-Zが販売を終えると一気に200後半~300後半の価格帯を埋める車が
いなくなる!!

今のフィットRSはスポーツって言うにはイマイチだし
(ある意味バランスは良い車ですが・・・・・・・)
シビックは車格が上がりすぎて最早昔の面影ないし。(基本ハッチバックなイメージ)
そして脅威の価格で帰ってきたNSX・・・・・・・・そしてCR-Zが無くなる事で
ある意味浮き彫りになる・・・・スポーツカーの価格高騰傾向。
(あくまで個人の感想です)

前にも何かで書きましたがスポーツカーってやつは拘れば拘るほどに専用部品が
多くなる。→共有部品が少ないからコストダウンしづらい→結果価格が高くなる。
ベース車のあるフィットやシビックでさえスポーツさせるとこの価格
(チューンの程度に差がありすぎる気もしますが・・・・・)
S660やNSXに関しては最早値段が笑えない
(S660買える資金があればロードスターは射程に入るし、NSX買える資金があれば
 GT-Rが余裕で買えてランボルギーニが射程に入る。)
ついこの前家の親父殿がホンダの社員を乗せたとき(タクシーの運転手してます)
その社員が言ってたことに
・曰くホンダという会社は大きくなりすぎた。
・曰くスポーツカーの企画は今も上がっているが全く通らない
という話があったとか。
それを聞いたとき率直に思ったのは
ホンダのトヨタ化が進んでいるでした。
(トヨタがスポーツカー作らなかった時代もこんな感じだったとか・・・)
スポーツカー冬の時代(不景気)で消えたタイプRシリーズ。
そして今も消えていくスポーツカー(CR-Z)
そして海外生産なシビックとNSX
地味に国産なのフィットとS660 だけだったりします。

正直ホンダ信者ではないですし、どうこう言えた義理も無いですし、
利益の無い物は淘汰される。これも理解できる企業の論理です。
ただ一スポーツカー乗りとして思うことはあります。
面白くない!!と・・・・・・・・・
最近は86/BRZやNDロードスターなどのスポーツカーが販売されてスポーツカー
が熱いなどという記事もありますが、ホントにそうでしょうか?
今この価格で買える車は希少、という言葉がこの2台の説明には良くありますが
この言葉こそ、今のスポーツカーが今や冬の時代にある証拠ではないでしょうか?

私はこう考えています。買う買わないは別にして同格、同価格帯の車が
ある程度のメーカーより出揃って、初めてスポーツカーは冬の時代を
脱出するのではないか?と・・・・トヨタとスバルが300万代のスポーツ出しました。
で完結しては意味がない。他のメーカーが追従し競い合って始めて
意味を成すのではないか?
私はそんな風に思ってます。
(あくまで個人の意見です。)

分かりやすく言えばインテグラ出して、フィットにタイプR作って、シルビア出して 180SXはでないの?
とかこんな車を200万後半~300万では出せないの?とか
少なくとも86/BRZの対抗馬早く出して。
(あくまで個人の意見です。)

そういう環境が整うのを期待するばかりです。よーするに
高級スポーツカーばっかじゃなくてもっと庶民にもスポーツカーを!!( ̄△ ̄#)
さらに言うなら給料上げろ!!(」゜ロ゜)」 !!

お後が宜しいようで
ブログ一覧 | 戯言シリーズ | 日記
Posted at 2016/09/30 21:28:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年9月30日 22:40
dogさん!こんばんは~♪

いつも温かく交流いただきまして、
ありがとうございます•*¨*•.¸¸♪✧

久しぶりにdogさんの戯言を拝見した次第ですが、ハハハ、これですよ、これ、これ!

こうやってスポーティカーの現在過去未来を
語って欲しかった!
ま、ワンチャンのこともありましたからね。

200諭吉前後から300諭吉前後のいわゆる、
2リッタークラスのスポーティカーがホンダや日産辺りからも登場したら、大きなムーブメントとなるでしょうからね(´Д`;)

車好き、走り好きからの願いです。

では、dogさんとご家族、
ワンチャンたちにとって、
素敵に輝く週末となりますように…。

新潟の赤い全輝-ZENKI-86乗り
車談義は最高っす! より

コメントへの返答
2016年10月1日 19:00
Ka.N ZN-6さん
こんばんわです~

例えとしてホンダを使いましたが
(理由はスポーツタイプ価格帯に
抜けが無いってのと専用設計車
が多いから)
日本のスポーツカーって2極化が
進んでる気がしてます。
一つはホットハッチ
(ベース車改造系)
一つは脅威の価格で目玉が
飛び出す専用設計車

そして中間がゴッソリ抜け始めてる。
Ka.N ZN-6の好きなRXシリーズも
復活したら800万という噂・・・・
もう少し中間の価格の車の
ラインナップが充実すると
良いんですけどね。

ではでは


プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation