• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2019年07月24日 イイね!

車検終了。うーん、とりあえず一段落( ̄∇ ̄;)

・・・・・・・・・・・・・・・・ま一区切り付くことは悪い事ではないですよね。

皆さん、こんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

とりあえず・・・・・・

車検終了です。・・・・・_I ̄l○ヨカッタヨ
何事も無く、無事終了しました。
何と言いますか・・・・・・

ホントにバックレストカバー無しに車検通ったよ
Σ( ̄□ ̄!)半信半疑だったのでちょっとビックリしています。
まさかホントだったとは(おい
で、帰ってきましたのでとりあえず即席で出来る事をと・・・・

暇を見つけてこんな事してます。
要するに赤く塗ったエンブレムの再塗装です。
2つあるのは片方は予備です。
やっぱりちょっと塗装剥げが出てきたので剥がしてて塗ってるわけですが、
今回は念入りにクリアをそうですね・・・・・・10回ほど重ね塗り
して再貼り付けしてる訳でして・・・・

今度剥がれてきたらウレタンクリアでも吹こうかと検討中です。

え?錆はどうした?
えー結論から言いますと・・・・静観という事になりました( ̄∇ ̄;)
車検時にリフトアップして検査員とメカマン&ディーラーマンで
競技した結果
・メインはボルト関係(写真見せてもらいました
・やるんなら結構大掛かり
 (ボルトとは言え、分解、組み立てとなるとディーラーでは無理レベル
・現状機能上の問題なし。
 (一応アライメントも調整できましたしね。一応・・・
  後、サスペンションは正常に動作していて、動作不良を起こしていない)
・再組立て後に再度アライメント調整もしないといけない。
 (そう考えると費用が・・・・・・_I ̄l○
・以上を踏まえると何か不具合出てからでもいいのかも・・・・

という話し合いの上、そういう話を受けました。
・・・・・・・・・・・・まー専門家が言うなら・・・・・( ̄∇ ̄;)
それでいいけど、ただ放置ってものあれなんで・・・・・
「今度持ち込んだ時で良いから全体的に錆止めでも吹いといて、気休めに(汗」
と頼んでこの件はとりあえず置いといて、これを機に点検パックに入れて
半年おきにちゃんと見てもらえる様にしておきました。

さて、というわけで錆対策予算が浮いてきたので、早速!!
パーツを購入して持ち込みたいと思います(笑
何を買うかはお楽しみですが、そろそろパイプ関係や色々なロスを減らせる
もの、後止まっている音響関係行ってみましょうか・・・・
そうそう、

こいつら、全交換します。
メカマンさん曰く油圧計は完全に壊れているし、ブースト計は数値が
信用できないとの事で・・・・・・( ̄∇ ̄;)
何が付くかはお楽しみ、ただ今こっちに向かってます。(もうか

今宵はここまで
以上
お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2019/07/24 22:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年06月22日 イイね!

手に入れて1年。未だ問題山済みだが、少しづつ改善している黒の騎槍兵Ver.1.5

手に入れて1年。未だ問題山済みだが、少しづつ改善している黒の騎槍兵Ver.1.5結果として歴代のオーナーの改造個所を
全て交換している感じだが、
(オーディオ、ホイール、足回り、メーター)
これからも徐々に刷新されていくでしょう。
(維持できる限り、特に錆パーツは)
25mmローダウンしましたが、今乗っている
感覚(コンビニの車止め)的には
今で丁度エボⅧMRと同等な感じなんですよね。
(使い込むともう少し下がるんでしょうか?)
そう考えると今で普通のセダン並み?
何とも判断に困るところです。
ですがまだ始まったばかり、最終的にどうなるか
まだ未知数ですが、まー気長に行きたいと
思います。
Posted at 2019/06/22 22:46:38 | コメント(1) | 自車レビュー | クルマレビュー
2019年06月22日 イイね!

86を維持しよう(飛び石被害を何とかしよう)

・・・・・・・えー・・・何と言いますか・・・・人は時として思いもよらぬ
被害を被る事があります。そう何の前触れも無く、突然に・・・・・


皆さん、こんにちわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

只今資格試験の勉強中って建前があったりしますが、まー息抜きがてら・・・・・・

・・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・・・・で済むか~!!( ̄□ ̄;)!!
というわけで・・・・

飛び石です・・・・・・・_I ̄l○

事の始まりは出勤時何の前触れも無く、結構デカい音がΣ( ̄□ ̄!)
そう、例えるならば・・・・そうですね~・・・・何か夜道で大型の昆虫でも
ぶつかったような感覚の音
(あくまで比喩です。目視で確認したわけではありません。)
でフロントガラスを見たらこの有様で・・・・・( ̄∇ ̄;)
会社で確認すると、フロントガラスは欠けてた上に縁はギザギザ
おまけに三方にヒビが入っており、さらには箇所はワイパーの通り道
という状況・・・・




・・・・これは放置というわけにはいかねえな~( ̄∇ ̄;)
でも予算が・・・・_I ̄l○ランエボニツカイズギチャッタヨ・・・
でもまーとりあえずディーラーへ連絡、翌日家族に86持って行ってもらい
状況を確認のため電話をすると・・・・・

「こうなると埋めるか、交換するかですね~ただヒビ入ってますから
確実な方法は交換ですけど、保険使われます?」

うーん・・・・保険・・・そういえばすっかり忘れてましたが家の車は両方とも
車両保険入ってます(念のため
使っちゃうと保険料上がるしな~・・・・・・・

「dogさんキレイに乗ってらっしゃいますからお勧めは交換ですけど
と波に交換見積もりは〇〇万円で保険使った場合の月額アップは○○○円です」

良し!!保険使おう( ̄∇ ̄;)
こういう時に使わずして何の保険か!!Σ( ̄□ ̄!)!!
というわけで、保険屋からの電話も対応しつつ交換を手配。
結構早くガラス他パーツ(ガラスに貼ってあるカメラアンテナ等々)が
到着したので半年点検もついでに頼んで今日帰って参りました。ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
というわけで

アフター画像ですまー交換なんでとても奇麗ですね~(当然ですが
というわけで

86も

ランエボも
洗車してキレイにしておきます。特に夏に向けて内装の樹脂パーツの艶出し
を行って、86はフロントガラスの撥水コートをしておきます。

( ゚д゚)ウム!!やっぱり入っていて良かった車両保険!!

教訓:飛び石とは・・・無自覚に発動する悪意無き通り魔である

まー自覚も悪意もあったらたまったもんではありませんが( ̄∇ ̄;)

以上
お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2019/06/22 16:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月26日 イイね!

86dog覚悟を決める(塩害死すべし、慈悲は無し)

えー、人は何をするにも覚悟というものが必要です。
買い物であろうとも
就職であろうとも
そう、買った後であろうとも・・・・・・

皆さん、こんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

というわけでして、
ホイールが・・・・・ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

やってきました。

TE37SAGA TIME ATTACK EDITION
Σ( ̄□ ̄!)

ホイール交換を考え始めてから色々考えて出した結論。
このカッコいいデザイン、手放せるかー( ̄□ ̄;)!!
TE37手放すんなら次もTE37じゃー!!
Σ( ̄□ ̄!)ウラー

というわけで候補に上がったのがこれでした。
理由:艶消しの黒に赤いアクセントが最高にカッコいい
というわけで


専用に用意したブラックウェイトとハブリング、んで
タイヤともに週明けにディーラーに出して今日帰ってきました。
それが・・・・・・・・・



はい、こちらです。全体的にに統一されて最高にカッコいいです。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
(自己満足の境地

そしてこの度アライメント調整も一応完了したのですが、今回の報告内容より。
かねてから騙し騙し何とかしてきたこの車の最大の障害
正面から向き合う覚悟を決めました。
そう!!塩害で錆びた足回りパーツです。(# ゚Д゚)
今回アライメント調整でフロントのキャンパー角調整が錆びでちゃんと
出来なかったとの事。(ボルト、ナット関係が結構キているとの事( ̄∇ ̄;))
それを受け次の車検で交換した方がいいなーとメカマンが思うパーツを
リストアップしてもらい優先順位の高い順に交換していく事になりました。
・・・・こうならトコトンやったるわー( ̄□ ̄;)!!
_I ̄l○・・・・・・・負けないもん・・・・・

以上
お後がよろしいようで
m(._.)m

負けないからね!!Σ( ̄□ ̄!)
Posted at 2019/05/26 20:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月01日 イイね!

ランエボを弄ろう(浮き彫りになる課題と今後の予定

祝!!令和元年ヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
特に私自身に恩恵があるわけでは無いのですが、まーそんなもんですよね?

皆さん、こんにちわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます

とまー令和元年初日でありますが、とりあえず雨が止んだので
写真も撮れましたし、近況をば( ̄∇ ̄;)

というわけで昨日

帰ってまいりました。
とここで違和感を感じた方々、鋭いですね。(;^ω^)

ホイールが純正になってます。(いや~、色々ありまして( ̄∇ ̄;)
そして

車高調(ラリーアート)を搭載することにより



車高が下がりました。
特に前輪は下がったと思います。そこそこ
後輪はあんま変わった気がしません。・・・・・・・・
これで推奨値設定です。(資料が間違ってなければー25mmダウンのはず・・・
前(ダウンスプリング:コルトスピード)と同じ下げ幅のはずですが、
それより余裕を感じますね~・・・・・・・・( ̄∇ ̄;)

どーも説明書を見つつ組んでくれたディーラーメカマン曰く
「それほど調整幅がある車高調じゃないですね。ここから下げる事も上げる事も できないんじゃないですかね・・・・・・・・」との事・・・・
噂には聞いていましたが、ラリーアートの車高調はそこまで下がらない
(ローダウンが目的ではない
様ですね~
まー車高が下がるのは正直副産物ですし、(足の引き締めが目的)
この車の目的上チェーン装備できないと困るのでOKです。
因みに今履いてるタイヤも冬タイヤだったりします。(季節外れ
そして



ローダウン対策パーツ&スタビライザーも交換済みです。
というわけでまた色々パーツを交換しましたが、おかげで色々
問題点も見えてきました。
というわけで順番に上げてきますが・・・・・

〇その1
アライメントが狂ってる_I ̄l○
・・・・・・・・・・・・( ̄∇ ̄;)目下の問題です。最初に判明したのは
年明けの定期点検。
そこでタイヤの方減りが発覚_I ̄l○
この時はディーラーで既に車高調に交換予定だったので、その時診てもらおう
と思っていたのですが・・・・タイヤが持たなかった・・・・・・・・( ̄∇ ̄;)
応急処置で裏組みする事も今回考えたのですが、ここで更なる問題が・・

・今のディーラー(只今改装工事中)では扁平率40のタイヤは交換が
 難しい(設備が古すぎて
・上記の理由もあってアライメントも外注になる。

え?扁平率40って交換できないの・・・・・_I ̄l○
今のディーラーの設備で胸を張って交換できると言い切れる扁平率は45まで
(うちの86の標準タイヤまでですね
40はホイールへの傷を覚悟なら出来るかもしれないとの事
( ̄∇ ̄;)・・・・最近40やそれ以下の扁平タイヤ普通にあるからあんま
考えてなかったよ・・・・・_I ̄l○
後アライメントは調整は出来るが正確な調整(数値を見ながらの)は
設備がないのでこちらも外注になるとの事・・・・・・

とここで私自身が悩んでいた問題が出てきます。( ̄∇ ̄;)ナヤムンデスヨネ~
〇その2
・この車には冬タイヤが必要なのだがどうするか
・今のホイール(TE37SL)をこのまま使用すべきか否か
そもランエボは雪国に行くことを考慮(建前)で家にある車。冬タイヤ&チェーン
は必須品。ただお約束の純正ホイールが無いこの車、ホイールから購入しないと
いけないという事実・・・・・( ̄∇ ̄;)結構困るんですよね・・・
後これは私の懐事情によるものですが
私が用意できるタイヤサイズは正直245が限界ってことです。( ̄∇ ̄;)タカインダヨ
このホイール

リム幅が9.5Jもあるんですよね~(標準は8.5J)普通に考えれば255くらい履いてていいのですがこの車元の
オーナーさんも245を履かせています。ですんで結構引っ張って履いてます。
( ̄∇ ̄;)
調べていくとタイヤのお値段の跳ね上がる境界が245と255なんですよね。
(だから多分245を履いてるんでしょうけど・・・・・)
だからこのホイールこのまま履いてるべきか・・・・・
そしてもう一つの問題

〇その3
未装着のローダウンパーツ(ロールセンター・アジャスター)
をどうするか・・・・・( ̄∇ ̄;)
これはこちらのチョンボ(取り外し冶具)の用意を忘れたので、未取り付けですが
ディーラー曰く、「取付に圧着が必要なのでうちではむずかしいですね~」
との事・・・・・・・・・・・・・・・・
!!( ゚д゚)ウムそこまで考えてなかった。
ただ
「そこまで下がってないし、試乗した感じでは要らないかも、高速走った時
ふらつく様なら考えたらいいかもしれませんね~」
との事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
タイヤは用意してあるんですよね~7月車検だから・・・・・

よし!!ウダウダ考えるのは止めだ~Σ( ̄□ ̄!)!!
というわけで裏組みするならいっそと思い、色々探した結果
冬タイヤ装着した純正ホイールを入手。
アライメント調整をする6月までの繋ぎに装着。
なんで6月?それは用意したタイヤに履かせるホイール(リム幅8.5J仕様)
の納品が6月なのでホイールと用意済みの夏タイヤと共に夏装備が整った
タイミングでとなりました。
そして7月車検です・・・・・_I ̄l○オカネバカリトンデイクヨ・・・・・・
ロールセンター・アジャスターは現状保留で、上記の調整、装備が整った後
再度検証してから考えたいと思います。
因みに買ったホイールは・・・・届いてからのお楽しみ。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ」

というわけで結構長くなりましたが、
6月(ホイール&アライメント調整編)に続きます。
あー・・・・・
86サイドは平和だなー(笑

以上
お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2019/05/01 12:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation