• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2018年07月05日 イイね!

ランエボを弄ろう(閑話)&そうだ試乗に行こう

梅雨っていうのはジメジメしていて気がめいります。・・・・何より洗車できない
というのも困ります。こういう時は出来ることをやりましょう。

皆さんこんにちわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

今日から夜勤なので今から寝るんですが、昨日ビミョーな天候のおかげで
洗車できず、ですので少々重箱の隅を突いていました。
例えば・・・・・・

この間取り付けたレカロのバックカバーの取って付けた感を解消してみました。
(背面のベルト通しのパーツを外してカバーに穴をあけて上から止めるだけです。)
他には・・・・・

ビミョーに寸法が合わないのか、たわんでいたマッドフラップにリベットを足して
たわみを矯正してみたり
(矯正したい箇所に穴をあけてリベットで止めるだけです。)
そんなこんなで

大量にリベット持ってます。これで剥がれた内張り補修も容易にできます。
あーそうそう忘れてましたが

油温センサーも交換終わってようやく4連メーターが全て機能しました。
エボは次週残りのスタビライザー交換と音響関係に手を入れる予定です。

とそろそろ発売だそうですのでちょっと試乗に行ってこようと思てます。
まずは

スズキが誇る軽クロカン、さらに「それ」っぽく刷新された
4代目「ジムニー」なんとも普通にカッコいいです。
そしてお次は

トヨタが送る新たなる「カローラ」こと「カローラ・スポーツ
この車というよりどっちかというとこの車に搭載された「iMT
というのに興味があります。なんでも「半クラ不要」「ノッキングなし
つなげる時回転数を自動調整する等々、
MTの進化系は2べダルMTだと思ってましたがこういう進化もあるんですね~・・・・
私的に思う事は色々ありますが、とりあえず試乗車探してから感想を述べたいと
思います。

ではでは
お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2018/07/05 14:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年06月23日 イイね!

ランエボを弄ろう(シート交換編)


・・・・・・・・・・・夜勤明けからガチャガチャやっております。私の予定では
次のエボの予定は足回りの予定でしたが、本日オートバックスから
注文していた品が届いたとの事で取りに行ってきてから組み立てております。
内容は・・・・

レカロのシートレール( ̄□ ̄!)
アーンド
レカロのサイドアダプターΣ( ̄□ ̄!)
になります。・・・・・・つまりこれを組み立てるという事は
それに乗せるシートがあるわけで・・・・・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ

というわけであります。レカロのフルバケットシートことTS-Gです。
既に在庫品のみで受注は終了しているそうですが、幸運にも手に入りました。
何でも同じレカロのRS-Gよりアイポイントが30mmほど低いのだとか・・・・
ちょっとそこを期待しています。
どーにも贅沢な悩みだとは思ってはいるのですが86⇔ランエボと乗っていると
何ともいえぬエボのシートポジションの高さにいまだ馴染めませんでして(汗
ローポジのレールに換えてもみましたが未だ消えぬ違和感に
それならいっそフルバケ行ってみる?って気分に
86は乗り降りの関係で導入しませんでしたがエボはちょっと冒険してみようか
と思い、用意した次第です。
んで・・・・・・・・・





こうなりました。
目に見えてシートの高さが助手席より低いΣ( ̄□ ̄!)
さて乗ってみてどうなるかな・・・・・・・
・・・・・・
・・・・
・・・・・
・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ケツがキツイ(笑
まーフルバケですしね、その辺は仕方ないでしょう・・・・・
というか・・・・
ハンドルからペダル、ソフトノブまでとってもいい距離間
((* ̄∇ ̄*)エヘヘ
しかもがっちりホールドされているので
今まで感じていた妙なふわふわ感が無くなったΣ( ̄□ ̄!)というかこれ
シートのせいだったの??Σ(O_O;)!!
そして思惑通りアイポイントも大体86と変わらない感じです(* ̄∇ ̄*)エヘヘ」
やはりフルバケ、一味違うという事か・・・・・・・
さてさて最後に

こちらも踵部分のサポートのゴムがヘタって来たので新調した運転席の
フロアマット(ファイナルエディション仕様)
に交換。
これで操作系は大体改修した感じです。
次こそは・・・・・

こいつの出番です。

以上
お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2018/06/23 19:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年06月13日 イイね!

ランエボを維持しよう(前回の続きと消耗品交換編


・・・・・・・・・・・・・・・・・・ふう・・・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ

皆さんこんにちは
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

というわけで86と同じような距離感になりました。
使用しましたのは・・・・・・・・・・・

HKBのスペーサーですこちらは厚さ5mmのスペーサーが6枚で計30mmまで
調整できます。
試した所大体3枚で15mmで丁度の距離感になりました・・・・・・
かろうじて普通のボスより短いよ・・・・・・・・・_I ̄l○ヨカッタノカハワカラナイヨ・・・・

というわけで今日はいい天気なのでこの前の続きをしたいと思います。
まずは・・・・・・・

前輪にブロック噛まします。一応・・・・・・・この前動いたので・・・
( ̄□ ̄!)ビックリシタヨ
続きまして・・・・・・・・・

ジャッキで車体を上げてを噛まします。
そしてこれが

馬を噛ませた状態です。
んで・・・・・

はいこの前使えなかったホイール用の塗料ですね。とりあえず錆止めに
吹いていきます。・・・・・・・・景気よく行きましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ♪
んで・・・・・・・・・・



景気よく拭いたらこうなりました。
とりあえず良しとしましょう(; ̄ー ̄川 アセアセ

んで色々なパーツの値段が知りたくて三菱行ったらこの前注文したパーツが
届いてました。

それがこちら開封したのが

んで今付いているのが・・・・・・

こちらになります。・・・・・・はい流石9万キロだいぶ使い込まれてますね、
ゴムパーツがかなりへたってます。
構造を見たらペダルだけ交換可能なようなので注文しました。
というわけでこちらは三菱純正の
クラッチ、ブレーキ、アクセルペダルです。
んで交換したのが

こちらですね、アルミパーツが埋め込まれているので手間取りましたが
交換は無事に済みました。

こんな感じで消耗品は可能な限り交換または維持のために色々と
試していこうと思います。

では今日はここまで
以上
お後がよろしいようでm(._.)m

Posted at 2018/06/13 17:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年06月08日 イイね!

ランエボを維持しよう(対決謎の警告表示編

車に出てくる警告表示はとても重要な情報です。
どのような内容といえど無視できるものではありませんし、何よりただでさえ
何が起こった来たかが分からないのが中古車。
そして何よりこれが自身のしでかした事に端を発した事というなら
なおさらです。

皆さん三度目のこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

事の起こりは自力で交換したステアリングに端を発します・・・・・・・
ランエボという車は良い車ですが何でかステアリングを前後に調整できません。
ですのでベストポジションを求めるならばそれなりの投資があるわけでして・・・・

こちらはショートボスとステアリングの間に実験的に噛ませた
「ワークスベル」のスペーサー30mmです。

臨時収入が入ったのをいいことにちょっと購入して試してみました。
結論から言いますとしっくり来ず。却下と相成りましたが。これを外した辺りから
何でか「S-AWCシステム点検」という警告マークがたびたび出る始末。
_I ̄l○

そして本日床を覗いた際に親父殿が・・・・・・
「何か水漏れしてない?」と・・・・・・・・(?_?)ナンデスト??
確かに良く見るとフロント左方向からポタポタと・・・・・・・
とりあえずディーラーに行ってみるか・・・・・
「・・・・・これだけ水漏れてたらさすがに何か警告出ない?」
と考えつつ本来なら何の迷いもなくネッツに行くところですが、
さすがに電装関係も含むため三菱ディーラーへ昨日と今日行きました。
正直行きたくありません。
何と言いますか・・・・・昔エボⅧMR乗ってた頃からどうにもいい印象が
無いんですよね、このディーラー・・・・・・
他メーカーの店舗でも評判も良くない話を聞くし・・・・・(;^ω^)

・・・・気を取り直してとりあえず色々分かりましたので突貫Σ( ̄□ ̄!)
・・・・まずこちらからの情報を開示
・最近購入した中古車。
・ECU含めどこまでチューンしてあるのか詳細が分からない。
・ステアリングは自力で交換し、その後くらいから警光灯がでる。
・そして床下から水が垂れてる。
・一度目(昨日)は散発程度の警告灯の発生頻度が今朝は常時点灯していたので
 クロックスプリングにズレ(ステアリング関係に何かすると出るので)焦点を
 絞って色々調整したら警告灯が出なくなったがとりあえず自分の推理が合ってる
 か知りたい。
 
これに対して三菱ディーラーはと言いますと。
・床の水垂はエアコンのドレンなので問題はない。
・故障診断コネクタよりのアクセスの結果かなりのエラー発生履歴があるが、
 すべて復旧済み。とりあえずエラー履歴はリセット。
・チューン状況に関してはマフラーと中間パイプは変更されている。
 ECUに関してはディーラーでは調べようがない。
・警告灯の原因は恐らくクロックスプリングのさらに奥にある
 「ステアリングセンサー」のズレによるもの。点灯したりしなかったりしてるので
 断線の恐れはないはずだが、ズレているなら調整、または交換要
との事でした。
・・・・・・・・・・・・・・とりあえず見積もりを見る私・・・・・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ
うーん・・・・値段が可愛くない
後2万足せばネッツでサスペンション交換してくれるよ・・・・
と内心思いつつ、今の所点灯しなくなったので静観することを告げて
帰宅しようと思いったのですが、
さすがにタダで色々調べてくれたのでここでネッツ経由で注文予定だったリフレッシュ交換用の純正パーツを
注文。腐っても正規の三菱ディーラーだけあって、品番
分からなくても注文できる所はさすがですね。

パーツは届き次第装着予定です。

では今宵はここまで
以上
お後がよろしいようでm(._.)m
Posted at 2018/06/08 19:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年06月08日 イイね!

ランエボを弄ろう(取り付け編

中古車というのは色々あるもの。
何があってもおかしくはありませんし、まー自己責任な面もあるわけでして(;^ω^)
(一応保障には入ってますけど・・・・)

皆さんこんにちわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

えー・・・・この数日・・・

色々わらわらと送られてきております。
中には外して実験した純正パーツがありますが。気にしないでください。

さて、下回りの取り付けパーツは揃ってきました。基本ボルトオンなので
その気になれば付けられなくもないでしょうが、大物である
サスペンションとスタビライザーがありますのでディーラーで分解する時
二度手間にならぬ様、
梅雨入りしてイマイチ
天候に恵まれない事もあり。とりあえず取り付けられるパーツだけ取り付けましょう。
・・・・・・・・決してめんどくさい訳ではないです・・・・・多分・・・・(; ̄ー ̄川
というわけで


こちらはドアストライカーとドアヒンジのカバーです。
まー機能上のどうこうはないですが隠れてると何か良いって事で(;^ω^)
86にも付けましたね・・・・・・
続いて

クスコのリアストラットバーですね。昨日付けました。
始めは別のメーカーのを注文してましたが、納期未定でひと月以上
経っても来ないのでキャンセル後、こちらを購入。
86でも似たようなもの付けましたが、車体剛性が良くなった気がします
・・・・・一応(;^ω^)
そして後は・・・

リアも付けたらフロントもというわけでこちらもクスコのストラットバー(フロント)
ですね。
こちらは純正品が元々付いているので交換する意義には疑問が
ありますが、純正品にが出ていれば話は別です。
純正と同じ3点取り付け式で懐に優しいものをチョイス。
まー正直なところ純正より軽いからといって私には差はわかりません(笑
まーそんなものでしょう。私が満足ならそれでいいのです。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


次に続きます。
Posted at 2018/06/08 18:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation