• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

86dogのMT感について

先ほどアップしたブログでも申し上げましたが、私はATスポーツ肯定派です。
そう見えなくとも一応そうだと断言しておきます。

みなさん今晩は
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り 86dogです

ここからは個人の感想および趣味、好みの問題の話で
スポーツカーのミッションシステムについてです。
(ご不快になる内容を含むかもしれません)

最近はMTがある車を探すのは一苦労ですね、特に日本車は、
スポーツモデルはそうでもないかと言うとMT設定のない車もそこそこあります。
(例:GT-Rとか、最高峰のスポーツモデルにはもうほとんど無い感じですかね?)
実際変速速度は最早ATの方が速いですし、Dレンジに放り込んでおくだけで
お好みのギアに入ってくれます。
例えば

エボ10に搭載されてたTC-SSTですね。正直当時これには驚きました。
変速タイミングが自分の感覚にピッタリ合ってて、しかもエンジンブレーキも利く
し、発動にタイムラグがない。
(効きはMTほどではなかったと思いますが・・・)後々スキップシフトも出来るように
なったとかどこかの雑誌で読みました。
(昔試乗もしましたがノブ側の手動操作でも何も問題なく操作できました。)
個人的にあの時はこう感じました。
(あ~、もうマニュアルミッションって必要ないのかも・・・・・
 これからは手動変速も可能なセミオートマの時代がくるのかも・・・・)
結果現在スポーツモデルはMTとAT(変速機能付き)の混在する
世の中になりました。

実際の所MTの優位性ってどれくらい残ってますかね。
変速速度も速く手動での変速も出来る。クラッチ式(シングルとツインがあります)
トルコン式やCVTにしてもそれほど反応に不満があるわけでもなく。慣れてしまえば
パドルでもノブでも好きに操作できるでしょう。
では何故MTは今も生き残っているのか?

私はこう考えています。
「ユーザーが望んでいるからあえて設定がされている」のだと
実際私の友人にもMT至上主義者とATでもいい派がいます。
私はMTが無いならATでもいいですがあるならMTがいい人間です。

何故かと言うと私の場合ただの自己満足および扱いなれているからです。

実際今のMTの優位性なんてそんな物ではないですかね?
クラッチペダルがあってレバー操作してるほうがより車を操ってる感があるから。
そしてその瞬間が楽しいから。
そんなもんじゃないですかね?
でもこれも車を運転する喜びの重要な要素だと思ってます。

速い事も操作している事も、コーナーをきれいに曲がる事もまた楽しいの一要素
そしてレバーを好きに動かしてクラッチペダルを踏む事もまたその一要素。

そしてそれを望んでいるユーザーという名の絶滅危惧種(笑
がいるからこそ無くなる事なく今も設定されてる車種がある。

私はそう思ってます。

ただあくまで私が肯定するのは変速機能を有するATモデル
(パドルシフトやシフトノブに+と-があるタイプですね)
DレンジしかないATモデルのスポーツはハッキリ言って否定派です。
(例えばアクアGsとか1.2リッターマーチニスモとか)

やっぱりスポーツカーなら自分の好きなようにギアを変えたいのが人情
そこは個人的に譲れないですね。

正直私が今回に限らず試乗や購入する車にMTを選択してしまうのは
単に扱いなれているから、と言うのと、パドルシフトでよくシフトミスをする
からってだけです。(何度乗っても変速タイミングをミスるんですよね・・・・・・)

まー所詮好み、自己満足、こだわり、何とでもいえますが
それ以上でも以下でも無い話です。

まー戯言の一つと思っていただければ幸いです。
長文失礼しました。

あ、最後に退院後の不自由な体にはMTモデルは良いリハビリでした。
五体満足でないと扱いきれませんもんね。

みなさんはどう思いますか?

では失礼します。



Posted at 2016/08/16 23:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年08月16日 イイね!

そうだ、試乗に行こう(追加オーダー

世の中には直立二足歩行を行うサメの映画があるそうです・・・・・・
それはサメなのか???

前座も住みましたのでみなさん今晩は
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り 86dogです

えー明日パワーチェックついでにVWのスポーツモデル



ポロGTI ゴルフGTI ゴルフRの試乗(全てMTモデルで探しました)
後追加オーダーでこちら

ミニ ジョン・クーパーワークスですねMINI としてはこっちがスポーツモデルの
最上位だとか、知りませんでした(おい
そしてこちら

ルノー メガーヌR.S.ですね近場にあったので試乗してきます。
今回は全てMTモデルで試乗してきます。

他意はありません単に私が乗りたいだけです。
因みに私はATスポーツ肯定派です。そう見えなくとも一応そうだと
断じておきます。(いやホントに
ただDレンジしかないATのスポーツモデルは断固否定しますが。
(例1.2リッターマーチ・ニスモとか)

では失礼します。
Posted at 2016/08/16 22:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3 4 56
7 8 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation