• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

見た目も中身もどちらかというとWRX S4ワゴン?

見た目も中身もどちらかというとWRX S4ワゴン?正直このタイプのクルマ。3度目になるので
(WRX STI WRX S4 レヴォーグSTI)
そろそろコメントに困るがいい車ですよ。ホント
いろんな物が載るし早いし乗り心地いいし。
感想はWRX S4のワゴンモデル?ってイメージか?
または昔あったインプレッサワゴンWRXの
後継なのか・・・・
そんな感じです。
Posted at 2016/08/27 21:51:51 | コメント(1) | レビュー | クルマレビュー
2016年08月27日 イイね!

2度のtsモデルを出して得たBRZ4年後の回答。

2度のtsモデルを出して得たBRZ4年後の回答。スバルのFRの回答はやはりコーナーで
踏ん張りたいのだろう。サスがとてもよく機能している感じだった。
大して86はこれに比べればまだ芯に堅さを残す
イメージだった。たぶんスライドさせたいのだろう、
ほぼ同じパーツ骨格を持ちながら
試乗で実感できるほどの異なりを見せる2台の
クルマの乗り心地。
正直後は好みと、しがらみ、人間関係で選ぶしか
無いと思います。後乗り心地はさておき、
スポーツ走行を楽しむなら。シートは交換を要する
と思います。
Posted at 2016/08/27 21:22:19 | コメント(0) | レビュー | クルマレビュー
2016年08月27日 イイね!

4年の歳月をかけて得た86の新たなる回答

4年の歳月をかけて得た86の新たなる回答初期型に乗ってる人間ならその違いが分かると
本に書いてあったが正に乗り心地の向上は
すぐ感じ取れる。友人の言葉を借りるなら
「ようやく市販しても大丈夫なクルマになった」
との事。実際初期型の乗り心地をご存知の方。
一度乗ってみて下さい。とても同じクルマとは
思えないです。ようやく誰が乗っても苦にならない
クルマになりました。だたホールド性はイマイチ
なのでシートは交換を進めますが。
Posted at 2016/08/27 20:55:07 | コメント(0) | レビュー | クルマレビュー
2016年08月24日 イイね!

GT-Limited アンダーパーツについて

調子が悪くて床にふせってます。正直乳がんだという家の犬のが元気なくらいです。
・・・・うらやましい。

みなさんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り 86dogです。

先ほど起きた所です。気が付くと犬が2匹とも布団にいました。
嬉しくないわけではないんですが・・・・・正直夏場は熱いです。(ひどい

さてGT-Limited アンダーパーツについて色々調べてますが
以前にも結構なお値段とかブログで書きましたが実際には
こちらが現品ですね。


・フューエルタンクプロテクター 2800円
 こちらは結構良心的なお値段です。

・エンジンアンダーカバー 28700円
 こっちが正直可愛くない値段ですね~・・・・・

合計で3万強って所ですね~。工賃込みだとどうでしょうね~・・・・・
ディーラー曰くたいした工賃ではないそうですが。・・・・・はてどーするか
何でも高速域での安定性が向上するとか・・・・・
個人的にはアンダー部分の汚れ防止がメインなんですが、
後若干内装パーツを変更しようと思ってます。
何が変わるかはまた今度。
(色々考えてちょっとやりすぎた感がどうしても拭えなくて・・・)

後バンパー対策はインテークダクト交換ともろもろ小物取り付け込みで
工賃だけ(取り外して元に戻す)で済みそうです。
正直ラッキーでした。

では失礼します。


Posted at 2016/08/24 21:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ注文 | 日記
2016年08月22日 イイね!

戯言シリーズ:フルモデルチェンジのメリット・デメリット、後次期型86について

世の中にはトマトが人を襲う映画とドーナツが人を襲う映画があります。
実際にあります。特にドーナツは最近レンタル始まりました!!

(ご不快な内容を含むかもしれませんので読み飛ばして頂いてもかまいません
 あくまで個人の見解です。)

みなさんこんばんわ
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り 86dogです。

後期型もほどほどにお披露目が始まりいよいよ後期型の話題も色々と
尽きない事でしょうが、ここでさらに先を見据えて次期型つまりフルモデルチェンジ
についてちょっと書きたく思います。

正直今だ噂の域を出ない話ばかりで、この状態で話をする意味ってあるのか?
って気もしますが。とりあえずフルモデルチェンジのお約束についてまとめたいと
思います。自分的には例えやすいランエボの軌跡で説明したいと思います。

まず写真を並べます。




えー上からエボⅢ、エボⅥトミー・マキネンエディション、エボⅨMR
そしてエボⅩファイナル・エディションですね。

こうして並べると何の共通項もない別の車ですね~。
これでもランエボのその世代の最終モデルです。
ではフルモデルチェンジのお約束を簡単に・・・・・・

・プラットフォームから何から新規になる。
 現行型からのフィードバックを受けて新たに一新されますね。
 スポーツカーの場合は基本この骨格部分が強固になっていきます。

・車体サイズが大きくなる。
 これはスポーツカーに限らす代を重ねるクルマの宿命といえますね~
 因みにエボの場合はⅤでフェンダーを取り付け3ナンバーに
 第3世代のCT系はベースは5ナンバーでエボは3ナンバー
 そして第4世代エボⅩはベースもエボも3ナンバーです。
 利点はスポーツカー的には大きいタイヤが取り付け可能とか
 タイヤの配置やホイールベースを拡大して直進性能の向上とか
 デメリットは大柄になるから取り回しが悪くなる。人によっては
 車幅感覚が分かりづらいとか、後基本重くなります。

・エンジンも一新される。
 エボの場合Ⅰ~ⅨMRまでは4G63というエンジンが入ってますがⅠとⅨMRでは
 既に別物です。そしてⅩでは4B11に変更されました。
 まー基本スペックが上がりますね。馬力、排気量、トルク又は過給機搭載など。
 (エボの場合はWRCのレギュレーションがあるので排気量は据え置きでしたが)

・車格が上がる。
 エボⅩが顕著ですがベース車がランサーからギャラン(海外販売名はランサー)
 になってます。だんだん格が上がると良く下位モデルが補う事があります。

・駆動方式が変わる。
 これはどっちかというとトヨタにありがち、トレノもセリカもFRから始まりFFで
 終わりました。

・デザインが変わる。
 これは好みの問題ですがフルモデでデザインが変わり好きでなくなる事も
 ありえます。

ここで最近次期型86の噂についてまとめてみました。
・次期型もトヨタ×スバルでやるらしい。
・パワー不足を補うために排気量が2.4リッター又はターボを搭載する。

昔86の発表会か何かで86の事を最近のスポーツにありがちな
・4WD
・ターボ
・ハイグリップタイヤ
この3つを否定して生まれたとか何とか言ってて
スバルの看板とも言えるこの3つの要素を全て所持するインプレッサWRX STIを
全否定した車(86/BRZ)をスバルに製造させるというある種の嫌がらせか
又は最高の皮肉とも取れる
内容だったのをよく覚えています。
が、今ではスバルはBRZをじっくりと大切に育ててるように見えます。
(定期的にtsモデルを出している事から見るに結構気に入ったんですかね)

正直次期フルモデルチェンジ。非常に心配です。

個人的に気になるのは排気量アップとターボ化です。
フルモデルチェンジのお約束に則れば
・車体が大きくなり重くなる(車格が上がる)
・大柄なボディーの重さを相殺するため排気量やスペックをアップする。
 (又はターボ化)

スカイラインGT-RもインプレッサSTIもこの法則からは抜け出せませんでした。
覆したのはNDロードスター位しか思いつきません。(他にもあるかもしれませんが)
何より86/BRZには上記のクルマのようなレースレギュレーションなどの制約が
ありません。ある意味やりたい放題できます。

個人的にはサイズとスペックはこのままキープしてさらに軽くして欲しいですね。
それだけで十分刺激的なクルマになると思います。
その上でターボモデルなどの過給機モデルを追加する等考えて欲しい物です。
そうして頂けると選択の幅が広がりますし。
(最近刺激のある日本車少ないんで・・・)

果たして代を重ねるのか、それとも1代限りで潰えるのか、
出来るなら法則を覆してもらえる事を願いたいです。・・・・・

まだ後期型が始まったばかりでこのような不吉な話は不謹慎かもしれませんが
こういう可能性があるなら今のうちに買っちゃうのもありかもって事で(笑
これじゃ後期型の宣伝ですね。(笑

因みに排気量アップだけは止めて欲しいですね。
税金上がっちゃうんで(笑

では失礼します。






Posted at 2016/08/22 22:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言シリーズ | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3 4 56
7 8 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 2223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation