• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86dogのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

当て逃げなんて最低です。


こういう輩には然るべき報いがある事を祈ります。イタズラ、
当て逃げなんて車乗りとして最低です。
(それ以外は良いという意味ではないです、念のため・・・)

この記事は、当て逃げされました!について書いています。
Posted at 2016/11/27 20:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月27日 イイね!

クラッチレリーズベアリングについて(ネッツトヨタ編&86復活への道その6.5


昨日書きましたがリコールが発生する上で重要な項目は3点あります。
(とある自動車部品メーカーの規定です。他社ではわかりません)
1:機能上問題のある不具合
2:発生件数が多発の可能性又は多数発生している。
3:顧客(ユーザー)への流出している。
この項目に該当すると間違いなくリコール対象です。特に発生事象が
人に害を及ぼす又は死傷の恐れがあるならほぼ確定ですが、3に該当がない
場合はリコールにはなりません。発売前に防げた事になりますから。

そんなこんなで事象によっては初期不良として発生する場合もあれば、
絶版後に判明する場合もあります。特にスポーツカーはその酷使ぶりや使用頻度、
使用環境も人によって様々、
よって該当事象として扱って良いか否かも難しい時があります。

みなさんこんにちわ
黒銀の刃
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

と言うわけで本日86の購入ディーラにして個人的に勝手にエリア86化している(汗
ネッツトヨタ(エリア86ではないただのディーラーです)へ行って参りました。
主目的は
1:86について気になった事の相談事。
2:クラッチレリーズベアリングについて確認
です。
まず1について、
 今回見つけた傷に関しては無償にて修理という事に、スピーカーに関しては
 原因追求の上相談となりました。
 まー思ったとおりの内容です。
 (既に今日の相談以前からほぼ決まっていたも同然ですが(汗)
 音響はどうなるかは原因がまだ分かってないのであれですが・・・・・
 
続いて2について、
 やはりというか何というかネッツトヨタでは同事象の発生は無く、事象も
 知りませんでした。というかそもそもネッツで扱っている86ユーザーでクラッチ交換
 した人いませんでした。
 (ていうか、ネッツの顧客の86、大体ノーマルでしかも女性客とAT仕様が
  多いそうで・・・・・・)
 ただ自分が昨日書いたような可能性に関しては
 「恐らく今後発生件数が増えていけば、そういう流れになると思われる」
 という事でした。・・・・・・・
 流石にエリア86でも何でもない普通のディーラなので今回のような事象のような
 情報は入って来てないようですが、今後リコールに発展するかも知れない
 という事に関しては否定はしませんでした。

後は発生件数次第な感じですね。事象からして1と3には該当してますから・・・

昔三菱でリコール隠しがあった際の話ですが
(確か三菱ふそうあたりのタイヤが飛ぶって事象だったような・・・・・)
当時エボ乗りだった私は
「ランエボでは同事象のような報告は無いの?」
と聞いた事がありますが
「エボに関しては使用環境が苛酷過ぎて同事象に当てはまるかはまだ分からない」
と返された事があります。
まー基本「レースしてたらタイヤが飛んでった」って話ばかりで極限状態で
酷使されたパーツがリコール件数にカウントされるかは不明ですが、
(これも会社次第って所じゃないですかね?)

一応調べた範囲では以上の結果です。結論としては
「いずれリコールされるかもしれないし、結果的にはされないかもしれない」
です。
あんまりお役に立てる情報は出てきませんでした
申し訳ありません(T_T)

では失礼します。
Posted at 2016/11/27 18:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月26日 イイね!

クラッチレリーズベアリングについて(エリア86編

私が勤める会社(自動車関係です)においてはリコールにも定義がありまして、
「機能上問題のある不具合で症状が多発する恐れがあり、かつ製品がユーザーへ
 流出した物」
と言う物がありまして、この定義に一つでもはまらないとクレームのランクが下がり
リコールにはならない様です。
(まー実際私の知る範囲でリコール食らった事が無いので判断は基本カーメーカー
 の独断なんでしょうが・・・・・)

みなさん度々こんにちわ
黒銀の刃
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

今回は私のお友達 マークGsさん、ガス爺@RELOADさん、jack-jpさんにて
発生した不具合部品である「クラッチレリーズベアリング」について
ちょくちょく利用もしている地元で一番大きなエリア86へ事象確認へ
行ってきました。
(事象については マークGsさん、ガス爺@RELOADさんのブログ参照お願いします。)
「しばらく見ませんでしたね、さっき噂をしてたんですよ・・・・」
入店して店員さんの第一声、確かに一ヶ月ちょいほど来てないですかね?
トヨタの敷地内にあるとはいえ独立店舗型エリア86に流石に代車のプリウスで行くほどの
勇気も用事もありません。
と言うわけですぐにスマホで記事を見せて説明。すると「あ~・・・・」との返し、
何やら心当たりがある様子。
確認すると・・・・
・同事象不具合発生による対応をした事は当店舗ではない。
・ただクラッチ交換時に同部品の磨耗は見た事がある。(複数回)
・品番の変更時期(2016年9月)から察するに後期型よりの品番変更と思われる。
・品番が変更されている以上何かしら変更されていると推察する
 (実際に取り寄せた事が無いので不明)
・店舗としてはクラッチ交換次期に交換すれば問題ない。
との回答でした。

要は部品磨耗または事象発生時にまた来てね!!って事でOK?
って事ですかね。

正直判断に困ります。
ここからはエリア86スタッフの証言からの推測ですが・・・・
恐らく全国的に見たら統計的に発生率は少ないのでしょう。
だから事象として発生時対応ですんでいるのではないかと思われます。
まー実際そういう事象、部品というのは少なくなく、どんな車や車じゃない製品に
だってあったりします。
ですから状況静観という形をとっているのでは無いかと思われます。

実際私の場合、テールランプのシール性不良でのリコールがかかるまでに
2回ランプ交換してますからね(笑
絶版になった車がある日突然リコールと言うのもそう珍しい話ではありません。
現時点で磨耗してる車体は確実にいるのですから案外数年後にリコール
がかかったりするかも知れませんね(汗

以上正直ビミョーな情報ですみません。
お役に立てたら幸いです。

お後が宜しいようで。
Posted at 2016/11/26 20:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年11月26日 イイね!

86復活への道 その6:気になる所を相談しよう


一度壊れた物を元に戻すと言うのは正直至難の業です。
特にその範囲が大きければ大きいほど細かな所に気が付かない。
正直仕方が無い事だと思います。それは気づいた時にどうにかしたらいいと
私は思ってます。それで費用が発生するなら払えばいいんじゃないですかね・・・

みなさんこんにちわ
黒銀の刃
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

えー・・・結論から言いますとネッツトヨタへの再入庫が決まりました。
色々と気になる所があるので諸所ディーラーと確認の上(明日話し合います。)
再入庫という結論になりました。これは以前書きました入荷待ちの
フェンダー・エンブレム取り付け込みの話です。

何が気になるのかと言いますと・・・・・・

・身に覚えない傷があり、かつ身に覚えのある傷が無い
 引き取りに行った時から次の日の洗車までに気づいたのが、
 何か身に覚えのある傷が消えてる(最初はパーツ交換したためかと思ってました)
 のに逆に身に覚えのない傷がある事でした。
 ただあくまで自身の記憶の話でしかない上、見つけた箇所のパーツを
 交換してるか良く分からない・・・・
 よって明日現物とパーツ交換リストを照らし合わせて確認の上協議します。

・ドアスピーカーが鳴らない
 これは気が付くのに時間がかかった症状です。戻ってすぐはオーディオがオフに
 なっていたのと、イコライザー含め音響設定がリセットされていたので
 そのせいか?と思っていたのですが、設定してもどうにも音がイマイチ・・・
 よくよく聞いたら左右のドアスピーカーが鳴っていないのに気が付いた次第で・・・
 取りあえず配線を確認するも問題なし。
 ディーラーのメカさんとそういえばスピーカー交換時にアンプ入れたなーと
 んでアンプを見たけど電源と配線は問題なし・・・・・
 これ以上の確認作業はインパネの総分解(アンプはインパネ内に入ってまして)
 が必要との事でこれも後日確認となりました。
 (多分ドアスピーカーへの配線が何処かで外れているんでしょう・・・)

今回の件は事前にディーラーから
「違和感や気になる箇所があったら報告お願いします」
との話はありましたし、諸費用が必要なら払ってもいいですし、
(何処までをもって保険の適応内なのか独断で勝手に決める事でもないですし)
正直な話、誰が何をしたという責任の所在には興味も無いです。

そこは親子2代に渡る馴染みのディーラー。既にツーカーな感じで
話は進んでいるので特に何というトラブルも無く進んでいく事でしょう。
ただ予想よりちょっと再帰参が長いかも、って程度の話です。
まーお互いにとって納得のいく形で帰ってくるのがベストだと思うので・・・
因みに再入庫はまだ先です。

以上
お後が宜しいようで





Posted at 2016/11/26 19:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復活日記 | 日記
2016年11月23日 イイね!

86復活への道 その5:帰ってきたぜヽ(´▽`)/

私は待った・・・・・・

この29日を悔恨と共に・・・
瞼の中に浮かぶのは

あの時の惨状、ただ見送るしかなかった・・・・一振りの欠けた刃・・・・・・
再び再会できると、走れると、元に戻ると信じ・・・・

ただひたすら待ち続けた・・・不安と共に・・・・
だが、真の刃は決して折れない!(ノ`△´)ノ !!
例え刃が欠けようとも!!例え曲がろうとも!!

火に入れ・・・・

叩き上げれば・・・・

必ず蘇る!!(`□´)!!
それこそが本物の鋼!!真の刃!!
今再び後輪駆動と共に蘇る黒銀の刃!!
ここに帰参!!


ガラにない書き出しで申し訳ありません。
一度やってみたかったんです。二度目は無いと信じてます。

因みに欠けたからって火入れはしません。研ぐだけだと思います。

みなさんこんにちわ
黒銀の刃
ガンメタ全輝-ZENKI-86乗り
86dogでございます。

と言うわけで戻ってまいりました。ヽ(´▽`)/
ぶっちゃけ修復率97%って所でしょうか。
残りの3%はと言いますと

Grazio&Co.のブラッククロームのフェンダーエンブレムがまだ届いてません。
赤く囲った所が傷のある損傷箇所です。
これでも目立たないようにディーラーで磨いて頂いて、
ここまで分かりづらくなりました。
届き次第フェンダーごと交換となります。
因みにホイールも

既に交換済みです。
傷のついたホイールは以前書きました通り引き取ってまいりました。
後日リペアしたいと思います。
修理内容も書類にて確認しましたがパーツ交換のみでした。
ホントにフレームに変形・破損が無くてホッとしています。
という事で
今夜はこの喜びと共にちょっと流してきたいと思います。

いや、ホントに良かった((T_T)

では失礼します。

Posted at 2016/11/23 13:23:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 復活日記 | 日記

プロフィール

「86はディーラーのメカマンさんが引き取りたいとの事で譲ることになりました。」
何シテル?   08/06 12:08
86dogです。 車と模型(ガンプラ等)と犬をこよなく愛する40のオッサンです。 子供の頃父の乗ってたセリカ・リフトバックとその運転で クルマとはどう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 2122 232425 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

ルーフモールの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 00:52:45
AYCポンプ移設 故障原因考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 23:21:35
左前輪 ハブベアリング 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 04:11:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX エボ10 (三菱 ランサーエボリューションX)
ひょんな事から最終モデルとなって ランエボが帰ってまいりました。 かといってあれだけ弄 ...
トヨタ RAV4 J RAV4 (トヨタ RAV4 J)
初代愛車です。 ディーラーへ出した要望は 「雪国に強い車」でした。 最後の在庫(展示車だ ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
現在の愛車(メイン)です。 FT-86コンセプト時代から気になっていて ランエボ時の失敗 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR エボ8.5 (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
2代目の愛車です。 友人よりの 「お前の運転に会うのはランエボとかだ」 というセリフから ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation